児玉 由佳 業績一覧表 (2012 年 5 月 14 日現在) - アジア経済研究所

12/05/14
児玉
由佳
業績一覧表 (2012 年 5 月 14 日現在)
[論文・出版本]
2012 “Young Women’s Economic Daily Lives in Rural Ethiopia” (Discussion Paper
No.344), Institute of Developing Economies, Tokyo.
2010 “The Effects of Fair Trade on Coffee Producers: A Case Study of Ethiopian
Coffee Cooperatives” , in Aspen,H., Birhanu Teferra, Shiferaw Bekele, and
S.Ege eds., 2010. Research In Ethiopian Studies: Selected papers of the 16th
International Conference of Ethiopian Studies, Trondheim July 2007,
Wiesbaden: Harrassowitz Verlag.
2010 「ウェルマン[2006]
「コミュニティ問題」の検討-社会ネットワーク分析の発
展途上国農村分析への適用可能性をさぐる-」(坂田正三編『途上国農業・農村
研究への社会ネットワーク分析からのアプローチ』アジア経済研究所、pp.39-52)
2009 編著『現代アフリカ農村と公共圏』アジア経済研究所。
2009 「アフリカ農村社会と公共圏の概念」
(児玉由佳編『現代アフリカ農村と公共圏』
アジア経済研究所、pp.3-28)
2009「農村部における女性世帯主の公共圏への参加-エチオピア・アムハラ州農村部
の事例」(児玉由佳編『現代アフリカ農村と公共圏』アジア経済研究所、
pp.267-303)
2008 編者『アフリカ農村の住民組織と「市民社会」』アジア経済研究所
2008 「『市民社会』の概念の変遷と「開発」との関連-発展途上国への適用可能性を
探る-」
(児玉由佳編『アフリカ農村の住民組織と「市民社会」』アジア経済研究
所、pp.1-23)
2008 「エチオピアにおける「市民社会」組織概観」
(児玉由佳編『アフリカ農村の住
民組織と「市民社会」
』アジア経済研究所、p.162-179)
2007
「エチオピアのコーヒー生産者とフェアトレード-コーヒー協同組合の事例か
ら-」
(重冨真一編『グローバル化と途上国の小農』アジア経済研究所、pp.21-51).
2007 「エチオピア経済と流通ネットワーク-羊皮商人の事例-」
(池谷和信・佐藤廉
也・武内進一編『アフリカ I』
(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-第 11 巻)
朝倉書店、pp.408-420.
2007 “New Role of Cooperatives in Ethiopia: the Case of Ethiopian Coffee Farmers
Cooperatives”, African Study Monographs Supplementary Issue, No.35,
pp.87-109.
2006 “Poverty Analysis of Ethiopian Females in the Amhara Region: Utilizing
BMI as an Indicator of Poverty” (Discussion Paper No.80), Institute of
Developing Economies, Tokyo.
1
12/05/14
2005 「グローバリゼーションに関する概念整理-発展途上国の農村社会との関係分析に
向けて-」児玉由佳編『グローバリゼーションと農村社会・経済構造の変容』pp.1-18、
アジア経済研究所。
2005 「エチオピア・アムハラ州における女性貧困層の分析」平野克己編『アフリカ経済実
証分析』pp.265-295、アジア経済研究所、pp.
2003 “The Sheepskin Marketing Channel in Ethiopia after Liberalization: The
Survival Strategies of the Participants”, Nilo-Ethiopian Studies, No.8-9;
pp.61-75
2003 「エチオピアのコーヒー流通におけるオークションの役割-政府による競争の場の
提供と価格情報の伝達」高根務編『アフリカとアジアの農産物流通』pp.155-187、アジ
ア経済研究所
2002 「コーヒー国際市場とアフリカにおけるコーヒー流通-エチオピア、タンザニア、
ケニアの事例」 高根務編『開発途上国の農産物流通-アフリカとアジアの経験-』
pp.243-277、アジア経済研究所
2001 「エチオピアの経済自由化政策と社会変容-皮流通の事例―」高根務編『アフリ
カの政治経済変動と農村社会』pp. 279-306、アジア経済研究所。
2000
「エチオピア経済・社会における商業の歴史と国家の政策」高根務編『現代アフ
リカにおける国家、市場、農村社会』pp. 215-238、アジア経済研究所。
1998
「エチオピアにおけるインフォーマル・セクターと小規模企業-先行研究動向
と統計資料による概観」池野旬・武内進一編『アフリカのインフォーマル・セクター
再考』(研究双書 No.483)pp.219-251、アジア経済研究所。
1994 “Agricultural Price Policy: The case of Tanzania”, MA Thesis, unpublished
[レポート・報告書等]
2009 児玉由佳 「エチオピアのマイクロファイナンス - ACSI の事例 - 」
(『アフリカレポ
ート』第 49 号( 2009 年 9 月号)pp.23-27。
2009
「エチオピアの主食インジェラ」(特集:世界は何を食べているか)『アジ研ワ
ールド・トレンド』No.161(2009 年 2 月号)pp.18-19。
2008 「コーヒーとフェアトレード-エチオピアの協同組合の事例から-」
(特集:ア
フリカ開発の現在)『アジ研ワールド・トレンド』No.158(2008 年 11 月号)
pp.18-19。
2008 「コーヒー」
(国際農林業協働協会編『エチオピアにおける「薬用作物」の現状
と可能性』
)pp.53-61。
2008 「ユーカリ」
(国際農林業協働協会編『エチオピアにおける「薬用作物」の現状
と可能性』
)pp.71-78。
2005 『平成 16 年度外務省第三者評価:エチオピア国別評価報告書』外務省(評価監
2
12/05/14
修者)
。
2005
「エチオピアにおける土地制度の変遷とジェンダー問題-アムハラ州の土地再
分配の事例から」
『アフリカレポート』第 40 号(2005 年 3 月)pp.17-21、アジア経済
研究所。
2003 「経済自由化で新たな試練に直面するコーヒー生産者たち」『アフリカレポート』
第 36 号(2003 年 3 月)pp.40-43、アジア経済研究所。
2002 『平成 13 年度 海外民間環境保全団体の実態等に関する調査報告書(エチオピ
ア)
』環境事業団(執筆および編集)
2002 「2000 年エチオピア総選挙概観」
『JANES ニュースレター』No.11(2002 年 3
月)pp.18-20、日本ナイル・エチオピア学会。
2001 「エチオピア:対エリトリア国境紛争終結後の政局と今後の課題」
『アフリカレポ
ート』第 33 号(2001 年 9 月)pp.45-49、アジア経済研究所。
2001 「エチオピアの皮革産業の現状と展望」皮革化学 Vol.46, No.4 pp.266-272、日本
皮革技術協会
1999 「新国家エリトリアの形成と現状」『アフリカレポート』第 29 号(1999 年9月)
pp.37-42、アジア経済研究所。
1999 「レザー・ロードの旅/政策篇:皮流通の担い手を訪ねて」『アフリカレポート』
第 28 号(1999 年3月)pp.42-46、アジア経済研究所。
1998 「現地レポート・エチオピア
エチオピア・エリトリア紛争と経済的背景」『ア
ジ研ワールド・トレンド』第 39 号(1998 年 10 月)pp.36-37、アジア経済研究所。
1998 「レザー・ロードの旅/村篇:皮流通の担い手を訪ねて」
『アフリカレポート』第
27 号(1998 年9月)pp.45-48、アジア経済研究所。
1998 「レザー・ロードの旅/ウシ篇:皮流通の担い手を訪ねて」『アフリカレポート』
第 26 号(1998 年 3 月)pp.42-45、アジア経済研究所。
1997 「現地レポート・エチオピア
商人たちのストライキ」『アジ研ワールド・トレン
ド』第 29 号(1997 年 11 月)pp.50-51、アジア経済研究所。
1997 「レザー・ロードの旅/ヒツジ篇:皮流通の担い手を訪ねて」
『アフリカレポート』
第 25 号(1997 年9月)pp.46-49、アジア経済研究所。
1996 「多民族国家エチオピア:変わりゆく民族問題」
『アフリカレポート』第 22 号(1996
年3月)pp.29-31、アジア経済研究所。
[研究報告]
2007
「エチオピアのコーヒー生産におけるフェアトレードの現状と課題-コーヒー協同
組合の事例から-」日本国際開発学会学術大会報告(2007 年 11 月於沖縄大学)
2007 “The Effects of Fair Trade on Coffee Producers: A Case Study of Ethiopian Coffee
Cooperatives”(presented at International Conference for Ethiopian Studies, at Norwegian
3
12/05/14
University of Science and Technology, Norway)
2007 「エチオピアにおけるコーヒー農民協同組合とフェアトレード」日本アフリカ学会学
術大会報告(2007 年5月於長崎大学)
2004 「エチオピア・アムハラ州における貧困層の分析:農村部女性世帯主を中心に」
第 13 回日本ナイル・エチオピア学会学術大会報告(2004 年 4 月 18 日於 KKR びわ湖)
2004
「エチオピア・アムハラ州農村部における貧困層の分析-女性世帯主を中心に
-」第 41 回日本アフリカ学会学術大会報告(2004 年5月於中部大学)
2003 「土地不足と農村女性~エチオピア・アムハラ州の事例」第 40 回日本アフリカ学
会学術大会報告(2003 年5月 31 日於島根大学)
(但し報告要旨では「移動する女性たち:
エチオピア・アムハラ州の農村社会における女性の位置づけ」
)
2002
「エチオピアにおける経済自由化がもたらした社会変化:羊皮流通とコーヒー
流通の事例より」第 11 回日本ナイル・エチオピア学会学術大会報告(2002 年 4 月 21
日於岩手県前沢町立「牛の博物館」
)
2001 「エチオピア:対エリトリア国境紛争終結後の政局と今後の課題」アジア経済研
究所夏期公開講座報告(2001 年7月 18 日於中央大学)
2000 “The Role of Merchants Under Economic Liberalization: A Case of Sheepskin
Marketing in Ethiopia”(presented at International Conference for Ethiopian
Studies, at Addis Ababa University, Ethiopia)
2000 「エチオピアの皮流通における商人の役割」第 37 回日本アフリカ学会学術大会報
告(2000 年5月 27 日於広島市立大学)
1996 「エチオピア:連邦制の行方」アジア経済研究所夏期公開講座報告(1996 年7月2
日於アジア経済研究所)
[書評]
2009
松村圭一郎著『所有と分配の人類学-エチオピア農村社会の土地と富をめぐる
力学』『アジア経済』Vol.50, No.4 (2009 年 4 月), pp.61-65。
1994
Book Review for Ensminger, J. “The Institutional Transformation of an
African Society”, with Dr. Tony Barnet, The Economic Journal Vol. 104,
No.427, pp.1467-1468
(簡単な本紹介)
2008
松村圭一郎著『所有と分配の人類学-エチオピア農村社会の土地と富をめぐる
力学』
『アフリカレポート』No.47,p.47
2008 多摩アフリカセンター編『アフリカン・ポップスの誘惑』
『アフリカレポート』、
No.46,P.43
2007 ロバート・チェンバース著『開発の思想と行動-「責任ある豊かさ」のために』
4
12/05/14
『アフリカレポート』
、No.45,p.55
2007
富永智津子・永原陽子編『新しいアフリカ史像を求めて-女性・ジェンダー・
フェミニズム』
『アフリカレポート』、No.46,p.55
2004 松園万亀雄編『性の文脈』(雄山閣)『アフリカレポート』第 38 号(2004 年 3 月)p.43、
アジア経済研究所。
2004 篠田雅人著『砂漠と気候』(成山堂書店)『アフリカレポート』第 38 号(2004 年 3 月)
p.45、アジア経済研究所。
2003 NHK「アフリカ」プロジェクト著『アフリカ-21 世紀-内戦・越境・隔離の果
てに』『アフリカレポート』第 36 号(2003 年3月)p.44、アジア経済研究所。
2002 宮本正興『文化の解放と対話-アフリカ地域研究への言語学的アプローチ』(第
三書館) 『アフリカレポート』第 35 号(2002 年 9 月)p.57、アジア経済研究所。
2002 遠藤保子『舞踏と社会-アフリカの舞踏を事例として』(文理閣)
『アフリカレポ
ート』第 35 号(2002 年 9 月)p.55、アジア経済研究所。
[エッセイ他]
2007 「貧困に左右される人生:アムハラ州の女性たち」(岡倉登志編著『エチオピア
を知るための 50 章』明石書店)pp.16-20。
「モカ・コーヒーのお味はいかが?:農業とグローバリゼーション」(同上)
pp.276-281。
「大きく変化しつつある援助環境」
(同上)pp.282-285。
2007 「生活の中に根付くコーヒー」
(池谷和信・佐藤廉也・武内進一編『アフリカ I』
(朝倉世界地理講座-大地と人間の物語-第 11 巻)朝倉書店、p.421.
2006 「新たな方向を模索するエチオピアのコーヒー協同組合」
『クロスロード』2006
年 12 月号、p.39。
2005 エチオピア、エリトリア、ソマリアの項(猪口孝他編『国際政治辞典』
、弘文堂)
2004 「エチオピア-政治変動の影響を受ける人口センサス」
(特集 人口センサスか
らみえるもの-社会の変化と今)
『アジ研ワールド・トレンド』第 111 号(2004 年
12 月)pp.26-27、アジア経済研究所。
2004 「出稼ぎはつらいよ~エチオピアのコーヒー産地を訪れて~」『クロスロード』
2004 年 4 月号、p.42
2002 「困ったときには「ぽっぽ」を使え」
『アジ研ワールド・トレンド』第 84 号(2002
年 9 月)pp.50、アジア経済研究所。
2001 「フォト・エッセイ 市-エチオピア・ジバスラ村」
『アジ研ワールド・トレンド』
第 68 号(2001 年 5 月)pp.26-29、アジア経済研究所。
2000
「エチオピア
アディスアベバ」ジェトロ編『駐在員発 食べた・作った・世界の
料理』pp.266-273、ジェトロ(日本貿易振興会)
5
12/05/14
1998 「エチオピアの靴磨き少年[アディスアベバ]」
『アエラ』第 11 巻2号(1998 年1月
12 日)p.66、朝日新聞社。
1996 「彼女はなぜキャンディをあきらめたのか」『国際開発ジャーナル』No.480(1996
年 11 月)p.28。
1995 「アルボレの夜」
『アジ研ワールド・トレンド』No.8(1995 年 12 月・96 年1月 p.105
[翻訳]
2005 「ジョン・トーイ『開発のディレンマ(第2版)』
」原洋之介監修、他 3 名と共訳、
同文館。
[編集]
『第三世界の働く女性』(アジア経済研究所編)明石書店。
[講師・委員]
<大学非常勤講師>
2007 年度後期及び 2008 年度後期
東京医科歯科大学『社会科学特論AⅡ(アフリカ政
』
治経済論)
2000 年度及び 2001 年度
東洋英和女子学院大学
『アフリカの社会と文化 I』
<委員>
2007 年度 国際農林業協働協会:途上国支援のための基礎的情報整備事業「高収益農業研
究」検討委員会委員
2004/05 年 平成 16 年度外務省第三者評価「エチオピア国別評価」調査団評価監修者
2004/05 年
平成 16 年度農林水産業国別協力方針作成のためのフォローアップ調査検
討委員会委員
<レクチャー等>
1.アジア経済研究所
夏期公開講座
2007 年 7 月 コース3「グローバル経済とアフリカ:農業・産業発展の可能性」
「エチオピアのコーヒー生産者とフェアトレード」
2003 年7月3日 コース2
開発とジェンダー「農村社会における女性:エチオピア
の事例から」
2001 年7月 18 日
コース8 アフリカを見る眼-3つの視点「エチオピア:対エリト
リア国境紛争終結後の政局と今後の課題」
1996 年7月 現代アフリカの断面図「エチオピア:連邦制の行方」
2.JICA専門家に対する任国事情@国際協力総合研修所
6
12/05/14
2012 年 2 月 24 日、4 月 23 日
2008 年 8 月 19 日、10 月 27 日
2007 年 6 月、12 月
2003 年 6 月
2002 年5月、9月
2001 年 4 月、5月
3.青年海外協力隊隊員候補生に対する任国事情講義@二本松青年海外協力隊訓練所
2001 年1月
4.アジア経済研究所
第二回途上国理解市民フォーラム
2004 年 2 月 20 日 「日本とコーヒーと途上国(II)-コーヒーの原産地エチオピアを
訪ねて」
5.アジア経済研究所
アフリカ・連続フォーラム(於 JETRO 本部)
2008 年 6 月 25 日 パネルディスカッション「アフリカの現状と日本」
(講師他 2 名 平野
克己地域研究センター長、武内進一アフリカ研究グループ長)
2008 年 3 月 28 日 「国際経済とエチオピアのコーヒー~フェアトレードの可能性と限
界」
6.千葉商科大学商経学部『社会科・公民科教員のための経済サマーセミナー』
2008 年 8 月 21 日「アフリカの農村と貧困問題:エチオピアの事例から」
7.アジア経済研究会講師
2008 年 7 月 11 日「エチオピアのコーヒー流通とグローバリゼーション」
8.同志社大学政策学部講義のゲストスピーカー
2008 年 6 月 28 日「エチオピアのコーヒー生産者の現状とフェアトレードの可能性」
<マスメディア>
テレビ
2008 年 10 月 29 日放送「ソマリア情勢について」
『報道ステーション』(テレビ朝日)
ラジオ
2008 年 11 月 4 日放送「無政府状態続くソマリア」『What’s Up Japan』(NHK World・
Radio Japan ) (放送は英語吹き替え) *なお日本語録音の放送は放送日未定。
2007 年 1 月 11 日放送「ソマリア情勢について」
『JAM the World』
(J-WAVE)
7