<精神に障害のある方の気軽な相談場所・交流の場> 〒1 8 7 -0 0 3 1 小 平 市 小 川 東 町 4 -2 -1 「 小 平 元 気 村 お が わ 東 」 1 階 TEL (相 談 用 ) 042- 34 5-1 741 ( 事 務 用 ) 042-3 45- 207 7 FAX 042- 34 5-1 734 E-mail [email protected] ホームページ http://www.asaya ke.or.jp /si en.htm l 昨年度の利用状況と今年度の取り組み 早いもので、支援センターあさやけが開設されて、14年になります。「開所当初より、気軽 な相談場所・交流の場を目指し、これまでに延べ370名の方が利用登録されてきました。 今、わが国はうつ病をはじめ統合失調症、神経症等にかかる方が年々増え続け、精神疾患を抱 える方は320万人を超えています。そのために、日常生活をしていく上で苦痛を感じられてい る方も多いと思われます。自分ひとりで悩みを抱え込んだり、家族だけで悩んでいると言う話も 多く耳にします。小平市内でも、精神科通院の医療費助成を申請されている方は、2千人以上、 精神保健福祉手帳所持者も約1千人おり、申請者は年々増えています。 このような状況の中で、支援センターあさやけとして、地域の方々がどのような支援を望んで いるのか、どのような活動があれば利用して頂けるのか、これからも地域に目を向けて活動をし ていきたいと思います。 以下 2 項目を今年度の活動の重点として、取り組んでいきたいと思います。 ① 支援センタ-あさやけを利用されている方が、支援センター内や、元気村おがわ東内、広くは 住む地域で生きがいや社会の役割が持てるよう支援を行う。 ② 障害者自立支援法の一部改正(つなぎ法)による新たな相談支援を利用される障害者が制度 を有効に利用できるように支援を行う。 また、これまで通り電話や来所による精神保健福祉に関する相談や元気村おがわ東内にある交 流スペースが多くの方に利用されるよう努めていきます。 2011年度の利用状況 開所日数 301日 登録者 185名 交流スペース利用 相談 7975名(1日平均26.5名) 新規相談 131名 電話相談 7231件(1日平均24件) 来所相談 2449件(1日平均8.1件) 生活支援(訪問、同行、金銭管理) 1 488件 祝日のお楽しみ企画で、おいなりさん 作り(お味噌汁付き)を開催。当日は は1 9名の方が参加しました。油揚げにご げにご飯 を詰める作業では、油揚げに穴を開けて けて しまったり、ご飯を詰めすぎて口が閉 閉じ られなかったり悪戦苦闘…でしたが でしたが、自 分で作ったおいなりさんには、みなさん 「おいしい♪」と満足の表情でした でした。 クラブハウスはばたきとの クラブハウスはばたきとの合同スポーツ会 元気村の体育館を使って、はばたきのメンバーさんとスポーツ はばたきのメンバーさんとスポーツ交流をしましょう をしましょう。ミニソフトバレーを中 心に他のスポーツも行います。 日時:①5月22日(火) ②6 月 12 日(火) ①②共に午後1時~3時まで まで *当日は動きやすい服装と、室内履 室内履きをご用意ください。 今年度も継続して支援センターを利用 利用したいという方は、更新手続き(面接 面接・要予約)が必要です。 ・更新手続き期間 4~6 6月 ・必要なもの 登録料1200 1200円、印鑑(サインも可) ・更新面接を希望する日を を予約してください。 (予約無しでは希望日に面接 面接できない場合があります) ※ 更新を希望されない方へ お手数ですが、電話・来所 来所にて職員にご連絡下さい。 期間内に来所が難しいとい 期間内 う方 方は一度ご連絡下さい。 主催:小平市けやきの会 講師:野村忠良氏(東京都精神障害者家族連合会 東京都精神障害者家族連合会 会長) 内容:「精神障害者が地域生活を進めるための めるための地域の役割、家族の役割 ~家族だけで だけで抱え込まないために~」 日時:5 月 19 日(土) 午後 1 時半~3 時半 時半 会場:小平元気村おがわ東 第一会議室 参加費:無料 申し込み不要 2 日時 5 月 26 日(土) 午前 10 時~午後 3 時半 雨天:翌日 長距離走に参加したい 方のみ事前に申し込みが 必要です。支援センター で申し込みができますの で職員に声をかけて下さ い。 個人参加の場合はあさ やけに申し込みはがきが ありますので、参加希望 の方は声をかけて下さ い。 午前 玉入れ 長距離走 パン食い競争 午後 100M 走 多くの人の命と生活の基盤を傷つけ、奪った東日本 大震災。とりわけ障害者や高齢者にとって過酷な状況 が続いている。未曾有の災害に直面した時、生死を分 けたものは何だったのか、そしてこの経験をどう生か すのか。被災地の当事者、支援者の声に耳を傾け、 「災 害があっても、障害があっても、安心して暮らす」た めの手がかりを探る。 ~体験コーナー~ ティーバッティング グラウンドゴルフ ストラックアウト 日時:6 月 10 日(日) 午後 1 時~3 時 45 分 会場:イイノホール (東京都千代田区内幸町 2-1-1) 先着:500 名(要申込み)参加無料 お問い合わせ:厚生文化事業団「震災と福祉現場」係 03-3476-5955 基調講演 テーマ「向谷地さんにとっての、べてる」 北海道浦賀べてるの家理事 向谷地生良(むかいやちいく よし)氏 シンポジウム テーマ「今、何が必要か…それぞれの立場から」 シンポジスト:国分寺すずかけ診療クリニック 地域生活支援センタープラザ 訪問看護ステーション元 日時:平成 24 年 6 月 9 日(土) 13 時(開場)午後 1 時 30 分(開演)~5 時 場所:都立多摩総合医療センター講堂(旧府中病院) JR 西国分寺駅下車 徒歩 15 分 参加費:無料 問い合わせ:地域ネットワーク多摩 NPO 法人 多摩在宅支援センター円 電話:042-548-3562 FAX:042-540-6552 ○申し込みは FAX かメールにて(所属名/ 事業所名・氏名・住所・TEL・FAX を記入) FAX:042-548-0263 メール:[email protected] 締切:平成 24 年 6 月 1 日(金) 申し込み方法: 往復はがき(1名につき1枚) 〒住所・氏名(ふりがな) ・日中のご連 絡先の電話番号、何月何日開催・第何 回かを明記。 講師:松戸市立福祉医療センター 東松戸病院 神経内科部長 藁谷 正明氏 東京都医学総合研究所 地域ネットワーク多摩 (ちたま)主催 講演会 問い合わせ先: 研究所研究推進課普及広報係 電話:03-5316-3109 橋本 款氏 日時:平成24 年 6 月7日(木) 開演時間:午後2時~午後3時30分(午後1時開場) 締切:5月21日 (消印有効) 開場:津田ホール(JR総武線・千駄ヶ谷駅) 定員:490名(入場無料) 3 主催:財団法人 東京都医学総合研究所 〒156-8506 東京都世田谷区上北沢2-1-6 http://www.igakuken.or.jp <開所時間> <相談>/<交流室> 月・木・金 午前10時~7時/12時~7時 火・水 午前10時~6時/12時~6時 土・祝日 午後12時~午後6時 地域生活支援センター あさやけ 精神に障害のある方の気軽な相談場所・交流の場 2012 年 6 月 月 火 水 木 金 1 土 2 日 3 英会話 4 5 6 女性のための・・・ 書道 7 午前中 運営委員会 *午前中電話 相談お休み 8○ 予 お手軽クッキング 「ピンチの時のお 助け節約料理①」 9 10 11○ 予 しゃべり場 ディナー 12 13 14 15 16 サタデー ひだまり 17 20 21 22○ 予 お手軽クッキング 「ピンチの時のお 助け節約料理②」 23 24 28 29 30 「カレー」 18 はばたき 合同スポーツ 詳細3面 19 女性のための・・・ 書道 25○ 予 しゃべり場 ディナー 「カレー」 26○ 予 らくらく クッキング 27 SST 風の会メンバー 学習会 「震災が起こっ た時に備えよ う」 予 マークのものは事前予約が必要です。 プログラム ○ <通常プログラム> 風の会&メンバー学習会・3 時~4時。センターの活動報告、テーマごとの学習・ミーティング。 女性のための書道 ・・・10 時~12 時。参加費50円。書道とお茶会。女性メンバーが集う場。 SST ・・・・・・・・4時~5時。みんなでゲームをしたり、困ったことを話し合えるプログラム。 お手軽クッキング・・・・3 時半~6 時。参加費300円。調理・片付けの自炊の練習。 らくらくクッキング・・・10 時半~12 時. 第四火曜日. これから料理を覚えたい人向けのプログラム。 しゃべり場ディナー・・・5時~6時。カレーや炊き込みご飯を食べながら交流室での食事会。1食300円。 ぽかぽか(隔月) ・・・・午後 2 時~3 時。初心者でも簡単にできるヨガで体をほぐしたあと、お茶会をします。 <自主プログラム・家族グループ> 英会話・・・・・・・・・2 時~3 時。登録者 M さんと、ディズニー教材等を使い楽しく英語を学ぶ。 けやき会家族相談会(偶数月)・1時半~。小平けやきの会主催。家族のための相談・学習の場。 サタデーひだまり ・・・1 時半~4時。元気村2階第二会議室。一杯100円で飲み物にお菓子も付きます。 ひだまりひきこもり相談支援事業・第二火曜日 10 時 15 分~11 時 45 分。家族等の相談者対象のグループ活動。 発行所 郵便番号157―0073 東京世田谷区砧6―26―21 特定非営利活動法人障害者団体定期刊行物協会 定価50円(会費に含む) 4
© Copyright 2024 ExpyDoc