厚生労働省委託事業 地域雇用創造推進事業 平成25年度 ホテル・飲食店等の 調理担当者対象 受講無料 食のおもてなし 人材育成 講座 日時 会場 内容 10月1日~11月12日 平成25年 15:00~17:00 ※最終日のみ 15:00~18:00 北海道経済センター 会議室 ほか (住所:札幌市中央区北1条西2丁目) アジアの食文化・嗜好、 アジア地域からの観光客が好む 道産食材メニューの考案、調理実習 定員 全 7回 20社 食のおもてなし人材育成講座 講師 ヌキタ・ロフィスド 代表 貫田 桂一 シェフ 申込締切 お問合せ アジア人観光客の好みにあった 「食」のおもてなしを提供できる 人材を育成し、北海道観光の満足度を向上させるため、 優れた道産食材を活用したメニューの考案、料理の提供方法を学びます。 講座最終日には、講座内で考案した道産食材メニューの調理実習を行います! 平成25年9月17日(火)必着 さっぽろ雇用創造協議会 詳細はホームページで ご覧いただけます。 さっぽろ雇用 TEL:011-211-2369 FAX:011-218-5072 URL http://www.sapporo-job.jp 主催:さっぽろ雇用創造協議会(札幌市経済局内) 実施主体:札幌商工会議所 貫田 桂一(ぬきた けいいち) 〈講師紹介〉 1960年生まれ。大阪市の調理師学校卒業後、札幌市内のホテルなどで 修業。1992年、札幌市内のホテルの料理長となる。2007年、早期退職 し、フードディレクター(講演や食に関する指導)として活動を開始。 2011年、札幌市内の百貨店で料理教室や食の助言を行う 「スタジオ NUKITA」を開業した。農林水産省「地産地消の仕事人」、北海道食育 コーディネーターなどに委嘱される。著書に 「北の料理人」 シリーズ(晶 文社)。北海道洞爺湖サミットではロシア政府代表団の調理指導を行う。 食のおもてなし人材育成講座 全日程カリキュラム 日 程 内 容 1 10月01日(火) 2 10月08日(火) 3 10月15日(火) 4 10月22日(火) 日 程 第 1 回 なぜアジア人観光客をもてなすのか ●北海道観光の現状と観光客の人数 第 2 回 アジア人の食文化と流行 ●最近のアジア圏観光客のお国柄と食生活 第3回 北海道の食材と産地特性 ●4つの海と地域から生まれる独自の味覚 第4回 北海道の料理とご当地グルメ 内 容 5 10月29日(火) 6 11月05日(火) 7 11月12日(火) 第 5 回 食のホスピタリティで満足度 UP ! ●調理師の笑顔で顧客満足度がグンとアップ 第 6 回 アジア人観光客が好むメニュー ●アジア人が元気なワケ&好まれる料理 第 7 回 道産食材メニューの実習 ●既存の料理にひと手間かけたウケる料理 いずれも、各講座の最後に、ワークショップ(参加型討論)を予定しています。 ●郷土に根差した料理と地産地消率 0% グルメ !? 申込用紙 フリガナ フリガナ 会社名 申込担当者 氏 名 〒 - 会 名 所在地 連絡先電話番号 ( ) FAX ( ) E-mail フリガナ 参加者 氏 名 参加者 所属部署 性 別 参加者 役 職 年 齢 男 ・ 女 歳 応募動機 ※ご記入いただいた個人情報は、本事業の実施・運営にのみ利用いたします。 ※参加者が複数の場合は、参加者毎のお申し込みが必要です。 ※多くの企業のご参加をお受けしたく、1企業から毎回複数名お申し込みの場合は、 ご希望に沿えない場合がありますことをご了承ください。 申込締切 申込方法 9月17日(火)必着 平成25年 受講希望の方は、上欄の申込用紙に必要事項をご記入のうえ、郵送、持参またはFAXで下記の申込先までお申し込みください。Eメールの場合は、申込用紙の記載項目 を参照してお申し込みください。 また、 ホームページからもお申し込みいただけます。なお、応募者多数の場合は抽選となり、 ご希望に添えない場合もございますので あらかじめご承知おきください。 ※受講通知は申込締切から概ね一週間後に郵送いたします。 申込先 さっぽろ雇用創造協議会 〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 (札幌市経済局雇用推進部内) TEL:011-211-2369 FAX:011-218-5072 URL http://www.sapporo-job.jp E-mail [email protected] WEBからお申し込みできます。 さっぽろ雇用
© Copyright 2024 ExpyDoc