献立表 - 四日市市

平成23年度 3月 中学校給食予定献立表
献立テーマ 「にこにこ給食メニュー」
予約締め切りは マークシート
2月15日(水)
インターネット(パソコン・携帯電話) 2月20日(月)
※2月19日(日)6:00~24:00はシステム停止のため
予約・変更・取消等できません。
四日市市教育委員会
今のクラスで一緒に給食を食べる日数も残り少なくなりました。
3年生にとっては最後の給食になります。給食を通して、食事のマナー、栄養素の働きなどを学ぶことができましたか。
1年間を振り返りながら、みんなで楽しくいただきましょう。
今月は給食アンケートで人気の高かったカレー(21日)、ビビンバ(16日)、鶏肉のから揚げ(14日)、えびフライ(2日)、
ハンバーグ(6日)が登場します。
1年間の食生活を振り返ってみましょう
バランスのとれた食事
☆ 主食・主菜・副菜のそろった食事をすることができましたか?
主食・・・ご飯、パン、麺類など
(エネルギーのもとになる栄養素)
主菜・・・肉、魚、大豆製品、卵など
(体をつくるたんぱく質)
副菜・・・野菜、海藻、きのこなど
(ビタミン、ミネラルなどの体の調子を整える栄養素)
朝ごはん
☆ 早寝早起きをし、しっかりと朝ごはんを食べましたか?
朝ごはんの効果
・体のリズムを整える
・体温を上げる(やる気と力が出る)
・脳のエネルギーを補給する
(集中力や記憶力が高まる)
食事のマナー
食への関心
☆
☆
☆
☆
感謝の気持ちをこめて食事のあいさつができましたか?
良い姿勢で食事をすることができましたか?
食器をていねいに扱うことができましたか?
楽しく食事をすることができましたか?
☆食べ物の産地に関心をもつことができましたか?
☆郷土料理や行事食を食べたり、調べたりしましたか?
☆食べ物の安全性に関心をもちましたか?
☆食事を作ったり、後片付けをしたりしましたか?
3月の「みえ地物一番給食の日」は15日(木)と16日(金)です。三重県産のひじきを使った「ひじきコロッケ」や三重県産のたけのこを使った
「たけのこハンバーグ」、三重県産の豚肉を使った「ビビンバ」などが登場します。三重県産の食材については「給食だより」でも紹介しています。
【温】
保温カップに入っている献立には ハッピー人参
がついています。 は、型抜きした人参が入っているものがあります。見つけたらハッピー!
食 品 名
A
日 曜
B
A
1 木
B
A
2 金
B
A
5 月
B
A
6 火
B
献立名
米飯 牛乳
牛すき煮
野菜のごま和え
ひじき煮
ぶどうゼリー
米飯 牛乳
とんカツ(とんカツソース)
白菜のゆかり和え
野菜のごま和え
ひじき煮 ぶどうゼリー
米飯 牛乳
えびフライ(ソース)
マカロニしょうゆ炒め 野菜のそぼろ煮
キャベツとコーンのサラダ(ごまドレッシング)
みかん
米飯 牛乳
【温】ハヤシ
ほきのムニエル
マカロニしょうゆ炒め 野菜のそぼろ煮
キャベツとコーンのサラダ(ごまドレッシング)
みかん
米飯 牛乳
鮭の甘酢あん
野菜炒め
豚肉と大根の煮物
ごま昆布
米飯 牛乳
たらのから揚げ(大根おろしポン酢)
厚焼卵 野菜炒め
豚肉と大根の煮物
ごま昆布
米飯 牛乳
ささみ磯辺フライ(ソース)
ふかしいも 五目大豆煮
ほうれん草ソテー
【温】コーンスープ
りんご
米飯 牛乳
ハンバーグ(デミグラスソース)
ふかしいも 五目大豆煮
ほうれん草ソテー
【温】コーンスープ
りんご
主菜
赤
黄
血液や筋肉、
骨格になるもの
牛乳 牛肉 ひじき
竹輪
働く力や
体温になるもの
米 油
こんにゃく 砂糖
ごま コーン
牛乳 豚肉 卵
ひじき 竹輪
米 油 パン粉 ごま
砂糖 コーン
牛乳 えび ツナ
鶏肉 ハム 卵
米 油 マカロニ
砂糖 パン粉 ごま
マーガリン コーン
ドレッシング
牛乳 ほき 鶏肉
ハム 卵 牛肉
ツナ
米 油 天ぷら粉 砂糖
マーガリン マカロニ
コーン 小麦粉 ごま
ハヤシルウ ドレッシング
牛乳 鮭 ベーコン
豚肉 かつお節
昆布 寒天
米 油 砂糖 ごま油
片栗粉 ごま 水あめ
牛乳 たら ベーコン 米 油 小麦粉 砂糖
卵 豚肉 かつお節 ごま 水あめ
昆布 寒天
摂取基準量
緑
給食ひとくちメモ
からだの調子を
ととのえるもの
白菜 玉ねぎ 人参
牛肉と白菜、玉ねぎ、人参、ねぎ、
ねぎ 小松菜 もやし
糸こんにゃくをしょうゆと砂糖の甘
さやいんげん ぶどう
辛い味で煮ます。牛肉のうまみと
野菜の甘みがやさしい味付けで
す。
明治時代にイギリスから伝わっ
トマト 人参 玉ねぎ
りんご 白菜 しそ
た洋食の「カツレツ」が、日本人の
小松菜 もやし
好みに合うように変化して今のよう
さやいんげん ぶどう
な「とんカツ」になったといわれて
います。
名古屋めしとしても有名なえびフラ
玉ねぎ 大根 小松菜
イは、日本で考えられた洋食メ
人参 キャベツ
ニューだと言われています。えび
みかん
は、たんぱく質が豊富で、脂質
が少ないのが特徴です。
玉ねぎ 大根 キャベツ
ほきは、南米やニュージーラン
ドに生息しており、成長すると全
人参 みかん 小松菜
長1m以上になる大型魚です。ほき
トマト
という名前は日本語のようです
が、ニュージーランドの言葉です。
玉ねぎ 人参 しいたけ
キャベツ もやし 大根
さやいんげん
焼いた鮭に、玉ねぎ、人参、しいた
けを加えた甘酢だれをかけます。
鮭にはビタミンDが多く含まれ
ていて、カルシウムの吸収をよ
くする働きがあります。
大根 かぼす レモン
ゆず キャベツ もやし
人参 さやいんげん
たらは脂肪が少なくやわらかい白
身魚です。から揚げに大根おろし
ポン酢をかけてさっぱりと食べま
しょう。大根には消化を助ける働
きをする酵素が含まれています。
ささみは手羽の内側の肉で、鶏肉
の中で一番やわらかい部位です。
脂肪が少なく、たんぱく質が豊
富です。形が笹の葉に似ているこ
とからささみと名づけられました。
鶏肉と豚肉を使ったハンバーグ
です。デミグラスソースは、バター
と小麦粉を炒めて作ったルウを牛
肉のだしでのばし、野菜と肉を加
えて煮込んで作ります。
牛乳 鶏肉 大豆
竹輪 ソーセージ
チーズ
米 油 パン粉 小麦粉
じゃがいも こんにゃく
砂糖 コーン 片栗粉
人参 ほうれん草 ごぼう
キャベツ りんご 玉ねぎ
牛乳 鶏肉 豚肉
大豆 竹輪
ソーセージ チーズ
米 油 小麦粉 パン粉
バター はちみつ
水あめ じゃがいも
こんにゃく 砂糖
コーン 片栗粉
玉ねぎ トマト 人参
ごぼう ほうれん草
キャベツ りんご
エネルギー
850kcal
たんぱく質
28.0g
420mg
カルシウム
800 kcal
27.0 g
379 mg
798 kcal
25.7 g
375 mg
884 kcal
28.6 g
329 mg
957 kcal
36.8 g
335 mg
771 kcal
31.0 g
304 mg
802 kcal
32.5 g
323 mg
866 kcal
29.1 g
352 mg
902 kcal
31.3 g
379 mg
学校行事
1年
2年
3年
食 品 名
A
日 曜
B
A
7 水
B
A
8 木
B
A
献立名
主菜
赤
血液や筋肉、
黄
働く力や
B
A
15 木
B
A
16 金
B
A
19 月
B
A
21 水
B
A
22 木
B
給食ひとくちメモ
ととのえるもの
もやし ほうれん草
人参 ピーマン
キャベツ 生姜
牛乳 鮭 チーズ
いか
パン 油 コーン
ドレッシング 砂糖
金時豆 パン粉 小麦粉
ピクルス もやし
ほうれん草 人参
ピーマン キャベツ
生姜
牛乳 鶏肉 わかめ
ツナ いりこ
米 油 パン粉
こんにゃく
玉ねぎ ブロッコリー
人参 ごぼう 大根
きゅうり しそ 黄桃
牛乳 鶏肉 わかめ
ツナ いりこ
ソーセージ
米 油 コーン 砂糖
シチュールウ
こんにゃく
玉ねぎ ピーマン 人参
りんご ごぼう 大根
きゅうり しそ 黄桃
牛乳 牛肉 昆布
味噌 卵 ベーコン
かに風味かまぼこ
米 油 ごま ごま油
コーン マーガリン
ドレッシング
牛乳 豚肉
かに風味かまぼこ
昆布 卵 ベーコン
米 油 じゃがいも
マーガリン コーン
ドレッシング
生姜 小松菜 しめじ
しいたけ 人参 大根
まいたけ エリンギ
切干大根 さやいんげん
生姜の辛味成分には殺菌作用が
あります。豚肉には集中力、記憶
力を向上させる働きをするビタ
ミンB12が多く含まれています。
牛乳 えび 昆布
大豆 油揚げ
ソーセージ 鶏肉
米 油 天ぷら粉 砂糖
コーン さつまいも
こんにゃく ごま油
れんこん 人参 玉ねぎ
ピーマン 大根 ごぼう
牛乳 あなご 卵
昆布 油揚げ
ソーセージ 大豆
鶏肉
米 油
こんにゃく 砂糖
コーン さつまいも
ごま油
さやいんげん 人参
玉ねぎ ピーマン
大根 ごぼう
ご飯に天ぷらをのせて、たれをか
けて食べることもできます。れんこ
んは、ビタミンB12を含んでい
て、鉄分の吸収を助ける働きを
します。
あなごには、ビタミンAが豊富で、
粘膜や皮膚の抵抗力を高めるの
で、かぜや肌荒れ、眼精疲労など
に効果があると言われています。
米飯 牛乳
カレーマーボー豆腐
白菜炊き
ナムル
マンゴーゼリー
米飯 牛乳
鶏肉のから揚げ オムレツ
白菜炊き
ナムル
マンゴーゼリー
《みえ地物一番給食の日》
【温】あおさ入り
米飯 牛乳
根菜の味噌汁
ひじき入りコロッケ
ふかしいも 豚肉ときのこのオイスター炒め
ほうれん草の煮びたし オレンジ
《みえ地物一番給食の日》
【温】あおさ入り
米飯 牛乳
根菜の味噌汁
たけのこハンバーグ
ふかしいも 豚肉ときのこのオイスター炒め
ほうれん草の煮びたし オレンジ
《みえ地物一番給食の日》
米飯 牛乳
鶏肉の照り焼き きのこソテー
五目きんぴら 冷ややっこ(しょうゆ)
ひのな漬
《みえ地物一番給食の日》
ビビンバ 牛乳
五目きんぴら 冷ややっこ(しょうゆ)
ひのな漬
牛乳 豆腐 豚肉
味噌 油揚げ えび
寒天 ハム
米 油 片栗粉 ごま油
カレールウ 砂糖
ごま
マーボー豆腐は中国四川省発祥
の中華料理です。今日は調味料に
カレーを加えてスパイシーな洋
風メニューにします。ご飯にのせ
てもおいしく食べられます。
人気メニューの鶏肉のから揚げで
人参 グリンピース
す。外食メニューに登場したのが
白菜 しめじ 小松菜
昭和7年頃で、家庭料理として食
もやし マンゴー
卓にのぼったのは、昭和40年頃
と言われています。
三重県伊勢志摩地域は昔からひ
しめじ 玉ねぎ しいたけ
じきの産地で、「伊勢ひじき」の名
えのきだけ ほうれん草
前で全国にたくさん出荷されてい
生姜 白菜 人参
ます。ひじきは、カルシウム、食
オレンジ ごぼう 大根
物繊維、鉄分が豊富です。
三重県産のたけのこを加えたハン
しめじ 玉ねぎ しいたけ
バーグです。シャキシャキした歯ご
えのきだけ ほうれん草
生姜 白菜 オレンジ 大根 たえがあります。たけのこは食物
たけのこ 人参 ごぼう
繊維やカリウムが豊富に含まれ
ています。
照り焼きは日本料理の調理法の
しめじ しいたけ
エリンギ 玉ねぎ
ひとつです。たれの糖分で「照り」
ごぼう さやいんげん
が出るのが名前の由来です。アメ
人参 ひのな みぶな
リカでも肉料理のソースとして知ら
れています。
ビビンバは韓国の混ぜご飯です。
チンゲン菜 もやし
具とご飯を混ぜて食べましょう。肉
人参 にんにく 生姜
ごぼう さやいんげん
と野菜がバランスよくとれるメ
ひのな みぶな
ニューです。
米飯 牛乳
【温】ミネストローネ
あじのレモンじょうゆ味
ツナスパゲッティ 白菜の昆布和え
コールスローサラダ(コールスロードレッシング) パイナップル
米飯 牛乳
【温】ミネストローネ
ほきのハーブ焼き
ツナスパゲッティ 白菜の昆布和え
コールスローサラダ(コールスロードレッシング) パイナップル
米飯 牛乳
豚肉のスタミナ炒め
海草サラダ(イタリアンドレッシング)
ピリ辛こんにゃく
大学いも
米飯 牛乳
タンドリーチキン ふかしいも
海草サラダ(イタリアンドレッシング)
ピリ辛こんにゃく
【温】カレー
福神漬
米飯 牛乳
いわしの蒲焼風
野菜ソテー
バンバンジー 関東煮
ソーセージ
菜飯 牛乳
かき揚げ(たれ)
野菜ソテー
変わり
バンバンジー 関東煮
ご飯
ソーセージ
米飯 牛乳
さばの塩焼き ゆでもやし
ほうれん草サラダ
いかと野菜の生姜炒め
金時豆
鮭フライドッグ(コッペパン 鮭フライ
ゆでもやし タルタルソース) 牛乳
ほうれん草サラダ
パン
いかと野菜の生姜炒め
金時豆
米飯 牛乳
メンチカツ ブロッコリー
根菜煮
海草サラダ(青じそドレッシング)
黄桃
米飯 牛乳
【温】クリーム
鶏肉のバーベキューソース シチュー
根菜煮
海草サラダ(青じそドレッシング)
ハッピー人参
黄桃
米飯 牛乳
牛キムチ炒め
小松菜ときのこのサラダ
切干大根のカレー炒め
つぼ漬
米飯 牛乳
豚肉の生姜焼き フライドポテト
B 小松菜ときのこのサラダ
切干大根のカレー炒め
つぼ漬
米飯 牛乳
えびとれんこんの天ぷら(たれ)
A 切り昆布煮
大豆トマト煮
【温】けんちん汁
さつまいもの甘露煮
13 火
あなご丼 牛乳
切り昆布煮
B 大豆トマト煮
さつまいもの甘露煮
【温】けんちん汁
14 水
からだの調子を
骨格になるもの 体温になるもの
牛乳 さば チーズ
米 油 コーン
いか
ドレッシング 砂糖
金時豆
12 月
A
摂取基準量
緑
牛乳 鶏肉 ベーコン 米 油 小麦粉 片栗粉
卵 油揚げ えび
じゃがいも コーン
ハム 寒天
砂糖 ごま ごま油
牛乳 ひじき 豚肉
油揚げ あおさのり
味噌
米 油 じゃがいも
パン粉 小麦粉 米粉
砂糖 ごま油
牛乳 豚肉 油揚げ
あおさのり 味噌
鶏肉
米 油 じゃがいも
砂糖 ごま油 パン粉
牛乳 鶏肉
ソーセージ 豆腐
米 油 マーガリン
こんにゃく ごま 砂糖
ごま油
牛乳 豚肉 味噌
卵 鶏肉 豆腐
米 油 砂糖 ごま油
ごま こんにゃく
牛乳 あじ ツナ
昆布 ハム 卵
ソーセージ
米 油 片栗粉 小麦粉
スパゲッティ 砂糖
コーン ドレッシング
マーガリン
牛乳 ほき ゼラチン 米 油 スパゲッティ
寒天 ツナ 昆布
砂糖 ドレッシング
ハム 卵 ソーセージ コーン マーガリン
850kcal
たんぱく質
28.0g
420mg
カルシウム
さばには、DHAやEPAが豊富に含
まれています。血液をさらさらにし
たり、脳の働きをよくしたりする働
きがあります。血合いの部分には
鉄分も豊富に含まれています。
鮭の身のピンク色は、アスタキサ
ンチンという成分によるものです。
この成分には体に有害な活性酸
素をやっつける働きがあると言
われています。
鶏肉を使ったメンチカツです。鶏肉
にはビタミンAが豊富で、皮膚や粘
膜を強くする働きがあります。
香ばしく焼いた鶏肉に玉ねぎ、
ピーマン、コーン、りんごが入った
バーベキューソースをかけます。
酢やトマトケチャップ、砂糖で味付
けした甘酸っぱい料理です。
キャベツ 玉ねぎ エリンギ 現在のように唐辛子を使用したキ
ムチを食べるようになったのは18
人参 切干大根 りんご
にんにく ほうれん草 にら 世紀頃からと言われています。ご
生姜 小松菜 しめじ 大根 飯にのせて食べてもおいしいで
しいたけ まいたけ 白菜 す。
さやいんげん
ねぎ たけのこ 生姜
しいたけ にんにく
白菜 人参 しめじ
小松菜 もやし マンゴー
あじにはビタミンA・B・E、カル
シウム、カリウム、タウリンな
ど様々な栄養素がバランスよく含
まれています。レモンの酸味でさっ
ぱりと食べられます。
りんご にんにく レモン
ミネストローネとは、イタリア語で
バジル 玉ねぎ 白菜
「具だくさん」を意味します。主にト
小松菜 キャベツ トマト
マトを使った野菜スープです。
きゅうり パイナップル 人参 野菜をたくさんとることができるヘ
ルシーなメニューです。
レモン 玉ねぎ 白菜
小松菜 キャベツ 人参
きゅうり パイナップル
トマト
806 kcal
33.7 g
356 mg
825 kcal
35.1 g
396 mg
843 kcal
29.3 g
325 mg
950 kcal
33.9 g
308 mg
907 kcal
32.5 g
542 mg
827 kcal
31.0 g
338 mg
821 kcal
29.5 g
358 mg
797 kcal
29.2 g
386 mg
785 kcal
30.8 g
418 mg
878 kcal
35.5 g
363 mg
824 kcal
24.4 g
340 mg
786 kcal
28.6 g
337 mg
870 kcal
36.1 g
318 mg
808 kcal
32.2 g
372 mg
907 kcal
32.5 g
542 mg
827 kcal
31.0 g
338 mg
牛乳 豚肉 味噌
わかめ かまぼこ
竹輪
米 油 ごま コーン
水あめ ドレッシング
こんにゃく 砂糖
ごま油 さつまいも
玉ねぎ もやし 人参
しいたけ にら 生姜
にんにく りんご レモン
きゅうり バジル
三重県産の豚肉を使ったスタミナ
炒めです。豚肉と玉ねぎ、にんにく
をあわせて食べることで、豚肉の
ビタミンB1の吸収が高まり、体
の疲れを回復させます。
785 kcal
26.2 g
291 mg
牛乳 鶏肉 わかめ
かまぼこ 竹輪
豚肉
米 油 カレールウ
じゃがいも コーン
ドレッシング 水あめ
こんにゃく 砂糖
ごま油
きゅうり レモン バジル
人参 福神漬 玉ねぎ
タンドリーチキンはインド料理の
ひとつです。インドではヨーグル
ト、塩、こしょう、カレー粉などの香
辛料に漬け込んだ肉をタンドール
という釜で焼きます。
984 kcal
31.4 g
309 mg
牛乳 いわし 鶏肉
わかめ 卵 竹輪
昆布 かつお節
ソーセージ
米 油 砂糖 水あめ
マーガリン ごま
ドレッシング
こんにゃく
キャベツ 玉ねぎ 人参
きゅうり もやし 大根
牛乳 昆布 鶏肉
わかめ 卵 竹輪
かつお節 味噌
ソーセージ
米 油 さつまいも
天ぷら粉 ドレッシング
ごま こんにゃく 砂糖
マーガリン
玉ねぎ 人参 枝豆
キャベツ きゅうり
もやし 大根 広島菜
京菜 大根葉
オーブンで焼いたいわしに、香ば
しいかば焼のたれをからめます。
骨まで食べられるように調理され
ているので、カルシウムをたくさん
とることができます。
さつまいもと玉ねぎ、人参、枝豆を
使った手作りかき揚げです。油で
揚げることで野菜の甘みが増し、
よりおいしく食べることができま
す。
※ 食品名は、主な材料のみあげてありますので、食物アレルギー等で加工食品の成分表などの詳しい資料が必要な方は、学校へお申し出ください。
<学校からの連絡事項>
エネルギー
853 kcal
33.0 g
484 mg
807 kcal
23.7 g
332 mg
学校行事
1年
2年
3年