み ん な で 介護 を 考 え る 会 ﹂開催 - 社会福祉法人福寿園

福寿園をはぐくむ会会報
発行*福寿園をはぐくむ会本部事務局
発行*福寿園をはぐくむ会本部事務所
愛知県田原市六連町神ノ釜9−3
TEL(0531)
27−0008/FAX(0531)
27−0828
24
号
2013.11
月
日の﹁介護の日﹂の取り
日に、第6回
や か な 雰 囲 気 に 包 ま れていました。
﹁みんなで介護を考える会﹂をひ
た場所で安心して生活できるよう
言われる認知症の方が、住み慣れ
しかし、 今後、増加傾向にあると
まわり邸秋祭りと同時開催いたし
様々な活動に取り組んでいきたい
組みとして、 月
ました。あいにくの天候にも関わ
会場は時折、笑いや和
子主演︶を上映しました。
が り︶ の 森﹂︵尾 野 真 千
流を描いた映画﹁殯︵も
亡くした女性介護士の交
知症の男性と、わが子を
演しました。その後、認
やさしい街づくり﹂を上
材にした演劇﹁認知症に
ための関わり方などを題
れた地域で過ごしていく
症の正しい理解と住み慣
ターの職員を中心に認知
寿園地域包括支援セン
はじまり、午後からは福
吹奏・合唱部の生演奏に
会は豊田大谷高等学校、
お越しいただきました。
方など、たくさんの方に
と改めて感じました。
10
11
らず、来賓をはじめ、地域住民の
11
11
第6回
﹁みんなで介護を考える会﹂
開催
豊田大谷高等学校 吹奏・合唱部の生徒さんによる生演奏
年、﹁いい日、いい日、
年に愛知県で初めての盲老人ホー
ムとして開設した養護盲老人ホームが、今
昭和
年度より、愛知県内
趣旨に賛同していただいたみなさまよりの
い者チャリティ基金﹂を設けました。そして、
き な い か と の 思 い か ら、﹁福 寿 園 視 覚 障 が
祉法人福寿園で視覚障がい者の方に何かで
に、福寿園をはぐくむ会﹁未来﹂と社会福
い者の社会への参加を促す上で、強力な味
パソコンに象徴される情報機器は、障が
大読書器を寄贈させていただきました。
導犬協会へは携帯型電子ルーペと携帯型拡
ンと読み上げソフトなど、財団法人中部盲
度も愛知県立名古屋盲学校へノートパソコ
どの情報機器が多く望まれています。昨年
ている、パソコンな
不可欠な存在となっ
﹁介護の日﹂啓蒙活動報告 視覚障がい者への
チャリティ基金のお願い
平成
毎日、あったか介護ありがと
う﹂
を念頭に、介護に関し、国
民への啓発を重点的に実施す
年
ご厚意を基に、平成
方となります。情報機器を駆使することで、
日ある福寿園の礎です。そこで、平成
そして、福寿園東三河地区
の盲学校や視覚障がい者を支援する関係機
健常者との意思疎通の可能性が格段に広が
月
の老人施設では、毎年この日
関へ、要望のものを寄贈させていただいて
り、学習の幅を広げるばかりか、さらには
る日とし、厚生労働省が
に職員が街頭に立ち、福祉に
います。要望されるものは様々ですが、生
就労の場の選択肢を増やすことにも繋がり
日を
﹁介護の日﹂
と定めまし
ついてのチラシと粗品を配り
設の職員が、午後4時から
活、職業を問わず、視覚障がい者のかたが
6回目となる今年も、各施
た。
啓蒙活動を行っています。
市内6か所の大型ショッピ
ます。
支援のほどよろしくお願いいたし
き続き皆さまからのあたたかいご
寄付箱が設けてありますので、引
ところです。各施設の事務所前に
定し希望物品をとりまとめている
ます。今年度もすでに寄贈先を選
から感謝の言葉をいただいており
学校の生徒たちを含む多くの方々
の団体に寄贈させていただき、盲
これまでの活動の中で延べ8つ
ます。
23
社会とのコミュニケーションの手段として
11
55
20
ングセンターに分かれ、道
行く人へチラシ1000枚
とバンドエイドを手渡しま
し た。買 い 物 に 来 ら れ て い
た多くの方が、私達のため
に足を止め、耳を傾けてく
ださいました。なかには、介
護について質問される方も
みえ、介護がよりみなさん
の生活の中で身近になって
きたようにも感じられまし
た。
H24年度 財団法人中部盲導犬協会へ
寄贈した時の様子
24
11
福寿園の夏祭りに協賛
今年も福寿園の各施設で夏祭り
や納涼大会が行われ、多くの地域
の皆さんで賑わいました。
ボランティアの方々やご利用者
のご家族など多くの協力を得なが
ら今回も来賓や地域の皆様の参加
をいただき、盛況な夏祭りとなり
ました。
福寿園をはぐくむ会﹁未来﹂か
らも毎年恒例となりました、協賛
品での協力をさせて頂きました。
田 原 福 寿 園 納 涼 祭 で は、﹁爽 涼
その涼しげな音色が響き渡る中、
して、やぐら周りに風鈴を吊るし、
祭∼なつかしい日本の夏∼﹂と題
炭鉱節や草津節など視覚障がい者
8
の方でも一緒に踊ることができる
E
D
振り付けで楽しみました。
また今年は、福寿園をはぐくむ
10
9
会の協賛品として昨年大変好評を
いただいたひんやりスカーフと、
タオル、そして小波模様とスイカ
柄のうちわを配布しました。特に
11
6
5
F
C
子ども達にはスイカ柄のうちわが
喜ばれ、協賛品により、祭りを少
しでも盛り上げることができたと
思います。
答えは最終ページの下記に記載
よこのかぎ
1.和食のコックさん。
6.重厚で何事にも動じない
── ○○○のある態度。
7.世界最長の○○○川。
9.信憑性のない○○話。
10.ライオンは百獣の○○。
11.進み具合の目安に。
G
たてのかぎ
2.浴室の壁や床に。
3.相撲取りの頭に。
4.ピアニストやギタリスト。
5.慣れない航海で…。
8.きりがない○○○ごっこ。
10.映画「東京物語」
── 監督は○○安二郎。
7
2
1
A ∼ F に入る文字を並べてできる言葉は何でしょうか?
【ヒント:冬にちなんだ生き物です】
B
クロスワード
3
4
A
日時
会場
福 祉 講 演 会
時より
演題
田原文化会館 文化ホール
入 場 無 料
◎オープニングアクト
どなたでも参加できます
◎表彰式
厚生労働省社会・援護局長
岡田 太造氏
昭和32年5月生まれ
この会は、福寿園のネットワークを通じて、社
会福祉の進展に寄与したいと考える有志の集まり
です。会の活動を通じて「福祉」をはぐくみ、
「福
祉の心」を大切に守っていきたいと思います。
どうか多くの方々にこの趣旨をご理解いただき
ご賛同賜りますようお願い申し上げます。
福寿園をはぐくむ会「未来」
会長 小久保三夫
※入会についての詳細は右記事務所までご連絡下さい。
催︱社会福祉法人福寿園、
福寿園をはぐくむ会
「未来」
︱後
援︱田原市、
田原市議会、
田原市教育委員会
田原市社会福祉協議会
事務所
「福寿園をはぐくむ会」入会のお願い
のぞみ
︱主
◆本部および東三河地区連絡事務所
社会福祉法人福寿園本部内
田原市六連町神ノ釜9-3 TEL(0531)27-0008
特別養護老人ホーム渥美福寿園内
〒441-3618 田原市小中山町一膳松1番地93 TEL(0531)34-6688
〒441-3413
◆豊田地区連絡事務所
特別養護老人ホーム豊田福寿園内
豊田市高町東山7番地46 TEL(0565)45-8880
特別養護老人ホームみなみ福寿園内
〒470-1206 豊田市永覚新町5丁目194 TEL(0565)24-8888
特別養護老人ホームひまわりの街内
〒473-0911 豊田市本町本竜48 TEL(0565)51-0880
〒470-0376
◆知多地区連絡事務所
特別養護老人ホーム武豊福寿園内
知多郡武豊町大字東大高字鎮守33-2 TEL(0569)72-8811
特別養護老人ホーム東海福寿園内
〒477-0033 東海市中ノ池3丁目1-9 TEL(0562)39-2288
特別養護老人ホームくすのきの里内
〒470-2309 知多郡武豊町字梨子ノ木475番地 TEL(0569)74-1688
〒470-2521
クロスワード・答え「たんちようづる」
地元の田原中部小学校、東部中学校、時習館高等学校、
一橋大学経済学部を卒業後、厚生省入省。
社会保険庁運営部医療保険課長、厚生労働省社会・援護局保護課長、
年金局総務課長、内閣府大臣官房審議官(国民生活担当)、同審議官
(共生社会政策担当、大臣官房担当)
、同少子化・青少年対策審議官、
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長などを経て、平成25年7月
より厚生労働省社会・援護局長