前期に引き続き後期も、たくさんのボランティアさんが来校しています

新潟市地域と学校パートナーシップ事業
平成24年12月20日
内野中学校
地域教育コーディネーター
玉木園子 瀧澤尚以 深澤弘子
◇◇ 前期に引き続き後期も、たくさんのボランティアさんが来校しています! ◇◇
~1年生書写指導補助~
~1年生家庭科指導補助~
輝瞳祭で力作を見ていただけましたか?
ティッシュボックスカバー作成
仕上がりをイメージして、
丁寧に取り組んでいます
~手話指導~
12月18日の発表会で
成果を披露しました
通年で数学の授業支援、放課後学習、サタデー
スクールにも、たくさんのボランティアさんが
入ってくださっています!
市民向けパソコンくらぶ
公民館主催のパソコン教室を終えた方たち
が、自主的にサークルを立ち上げ、 内野中の
コンピュータ室を使って活動しました。
『新潟日報』にも取り上げられたので、ご存じ
の方も多いと思います。
学校が地域の方の学びの場になり、生徒がい
ろいろな方と交流できる貴重な機会となりまし
た。このような取り組みが広がっていくとよい
ですね♪
コン ピュ ータ 部 の活 動日 に
合わせて行われました。
(生徒からアドバイスを
Uルーム(ボランティアルーム)で
活動の打ち合わせ
受けているところ)
西っ子ふれあい広場
地域の方や保護者が、西内野小の児童とさまざまな
活動をしてふれ合う「西っ子ふれあい広場」に、内野
中から27名の生徒がボランティアとして参加しま
した。多忙な中学生ですが、地域の活動に積極的に関
わろうとする姿はとても頼もしく思えます。小学生に
とっても良いお手本となってくれるでしょう。
~ 感 想 ~
○小さい子に教えるのは難しかったけど、子どもたちの
笑顔が見られて本当に来てよかったです。 (中学生)
○ボランティアに接した小学生が、中学生になってボラ
ンティアとして里帰りしてくれるというスタイルが
定着してくれるとうれしいです。
(広場担当者)
<小学校の振り返りシートより抜粋>
~ 今年度の体験活動は“奉仕”から“地域貢献”へ ~
11月9日(金)に1・2年生による「地域貢献活動」の成果発表会、16日(金)には、さらに3年生の
職業体験活動も含めた全校発表会が行われました。活動の様子や発表会を通して強く感じたことは、自分
たちの活動が体験活動の相手や地域の方にとってどう役立っているのか、喜ばれているのかを、これまで
以上に意識して取り組んでいたということです。どうしたら地域のためになるのか、どう工夫したら相手
に喜んでもらえるのか…。全校発表会もそのような観点で行われ、参加した保護者からもとても良かった
という感想をいただきました。
ちょっとだけご紹介します
<1・2年生の地域貢献活動>
笠木小、西内野小、内野小
小学生と一緒に花植え
空き缶収集完了!
海岸や公園だけじゃない、
校舎だってピカピカに
募金活動 勇気を出して声掛け!!
未就園児の会にて
かわいいけどどう遊んだら
いいのかナ?
力作 町おこしマップ
内野の町を走り回って
取材しました
内野中図書館の本
おすすめコメントを考えるゾ!
マップをお店に置いてもらいました
※上記以外にもたくさんのグループが内野地域で活動しました。町内の皆さんをはじめ、事業所、
公共施設等、多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
いつでも
ボランティアさん募集中!
・図書館蔵書整理 2/7(木)8(金) 14~16 時
2/12(火~15(金) 10~12 時、14~16 時
※いずれも2時間1コマで2~4名
・家庭科ティッシュボックスカバー作成補助
・数学授業補助
≪お問い合わせ・連絡先≫
内野中学校
お気軽にお問い合
せください♪
地域教育コーディネーター専用携帯電話
電話番号:090-2150-6472(月・水・金)
アドレス:[email protected]