家庭用殺虫剤の正しい使い方 2011年2月5日 川崎市「化学物質と環境」市民向けセミナー 日本家庭用殺虫剤工業会 日本家庭用殺虫剤工業会 1 目次 1.家庭用殺虫剤の変遷 2.害虫の知識 3.家庭用殺虫剤と法律の関係 4.家庭用殺虫剤の安全性について 5.家庭用殺虫剤の正しい使い方 6.終わりに 日本家庭用殺虫剤工業会 2 用途による殺虫剤の分類 ・家庭用殺虫剤 家庭内での害虫駆除(ハエ・蚊・ゴキブリ等) ・防疫用殺虫剤 プロの害虫駆除業者がビル等で使用 ・木材用殺虫剤 シロアリ業者などプロの業者がシロアリ駆除などに使用 ・農業用殺虫剤 農家が農作物につく害虫駆除に使用 日本家庭用殺虫剤工業会 3 家庭用殺虫剤の起源 ・古代からは「蚊帳」(奈良時代に中国から)、 「蚊遣火」 ・古くから、タバコ等植物の中に殺虫活性を持つ ものが知られており、その中で、約300年前 にセルビア原産シロバナムシヨケギク(除虫 菊)に殺虫活性があることが知られていた。 ・除虫菊を乾燥させて「蚤取粉」など で使用 日本家庭用殺虫剤工業会 4 除虫菊は何時頃日本に来たか? 除虫菊は明治18年(1885年)日本に入ってくる ・上山英一郎氏がアメリカから種子を持ち帰り有田地 方で栽培。日本でも蚤取粉として使われだす ・明治23年に「棒状蚊取線香」が世界で初めて誕生 ・明治35年に更に渦巻き型蚊取線香に改良 (渦巻き型線香の長さは約80cm) 日本の家庭用殺虫剤の始まり 日本家庭用殺虫剤工業会 5 殺虫成分の変遷 ・明治∼太平洋戦争(~1950年頃まで) →除虫菊の全盛 和歌山→瀬戸内各県→北海道まで普及 最盛期は昭和初期の1万トン収穫 蚊取線香製造会社が増加 ・太平洋戦争後、メーカーも統合され、厳しい統制経済と物資不足 が除虫菊から食用食物の栽培へと変化した。 ・戦後はGHQが持ち込んだDDTやBHC(有機塩素系殺虫剤)が 使用される。 ・有機塩素系殺虫剤の安全性(長期残留性)が問題になる。 ・現在は、合成ピレスロイドが主流である。 日本家庭用殺虫剤工業会 6 (合成)ピレスロイドとは? ・除虫菊の殺虫有効成分:ピレトリンetc ・・・1900年代に入り、化学構造が明らかに CH3 O R1 H3C O H3C 菊酸部分 CH3 R2 O アルコール部分 → ピレトリンの化学構造をお手本にして化学的に合成 した化合物 アレスリン、プラレトリン、フラメトリン、トランスフルトリン、 メトフルトリン、フタルスリン、イミプロトリン フェノトリン、レスメトリン、ペルメトリン エンペントリン、プロフルトリン 日本家庭用殺虫剤工業会 7 ピレスロイドの特徴 速効性 ・ノックダウン効果に優れる ・フラッシング効果、忌避作用に優れるものがある 哺乳動物には極めて低毒性 ・体内で速やかに分解し排泄される 自然界で分解が早い ・紫外線や土壌中の微生物等により速やかに分 解し残留しない 日本家庭用殺虫剤工業会 8 目次 1.家庭用殺虫剤の変遷 2.害虫の知識 3.家庭用殺虫剤と法律の関係 4.家庭用殺虫剤の安全性について 5.家庭用殺虫剤のただしい使い方 6.終わりに 日本家庭用殺虫剤工業会 9 昆虫とは? ・生物学上の分類 動物界、節足動物門、昆虫綱に属する生物 全世界の生物種の60%以上(約90万種)を占める 甲虫目(コガネムシの仲間、37万種) 双翅目(ハエ、蚊の仲間、10万種) 鱗翅目(蝶、蛾の仲間、12万種) 膜翅目(ハチ、アリの仲間、13万種) その他30ほどのグループ(目)が含まれる (例)双翅目→カ科→イエカ属→アカイエカ(種) *ダニ、クモの仲間は同じく節足動物であるが近縁な別 のグループ。 日本家庭用殺虫剤工業会 10 害虫とは? その区分は? 1.健康上(公衆衛生上)悪影響あり 吸血・咬む・刺す →伝染病の媒介 → ハエ・蚊・ゴキブリ・ダニ等 衛生害虫 2.食品に害 →カツオブシムシ等 食品害虫 3.木材・建物に害 →シロアリ等 木材害虫 4.不快感を与える →アリ等 不快害虫 5.恐い、襲われそう →ムカデ・ハチ等 不快害虫 6.農作物に被害 →ウンカ等 農業害虫 日本家庭用殺虫剤工業会 11 昆虫が媒介する主な病気 病原体 疾病名 媒介昆虫 原虫 マラリア ハマダラカ リューシュマニア 症 サシチョウバエ 51,134 12,000 ねむり病 ツエツエバエ 47,774 400 シャーガス病 サシガメ 14,470 217 デング熱 ヤブカ 18,561 50,000 日本脳炎 コガタアカイエカ 13,957 不明 2 不明 40,000 ウイルス フィラリア オンコセルカ症 バンクロフト糸条 虫症 ブユ イエカ、ヤブカ、 ハマダラカ 年間死亡者 年間感染者数 (x 1000) 863,000 243,000 418 出典:WHO統計資料、2002年、マラリアのみ2008年 ウエストナイル熱、チクングニヤ熱も蚊が媒介 ウエストナイル熱、チクングニヤ熱も蚊が媒介 日本家庭用殺虫剤工業会 12 害虫の変遷 50年前 ハエ・蚊 ノミ・トコジラミ 20年前 ハエ・蚊 ゴキブリ 現在 蚊・ゴキブリ ダニ・アリ トコジラミ ??? ・環境の向上(水洗トイレ、下水道、アスファルト道路) ・住宅構造の変化 ・ゴミの収集 ・アミ戸の普及 ・大掃除の減少 ・子供の遊び (屋外→室内) ・温暖化、グローバル化 日本家庭用殺虫剤工業会 13 目次 1.家庭用殺虫剤の変遷 2.害虫の知識 3.家庭用殺虫剤と法律の関係 4.家庭用殺虫剤の安全性について 5.家庭用殺虫剤の正しい使い方 6.終わりに 日本家庭用殺虫剤工業会 14 害虫退治は必要なの? 複数の法律で、 「昆虫の駆除その他公衆衛生上講ずべき措置」を明記 ①伝染病予防法(明治30年公布) →「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に 関する法律」に(平成11年) ②食品衛生法 ③ビル管理法 ④学校保健法 日本家庭用殺虫剤工業会 15 殺虫剤に適用される法律 薬事法 農薬取締法 化審法(化学物質の審査および製造等の規制 に関する法律) 有害物質を含有する家庭用品の規制に関する 法律 毒物及び劇物取締法 電気用品保安法 高圧ガス保安法 消防法 その他 日本家庭用殺虫剤工業会 16 殺虫剤と法規制の関係 衛生害虫 食品害虫 不快害虫 木材害虫・ 衣料害虫 ハエ・蚊・ゴキブリ・ノ 薬事法の医薬 ミ・トコジラミ・シラミ・屋 品/医薬部外品 内塵性ダニ ゾウムシ・粉ダニ等 食品衛生法 厚生労働省 アリ・クモ・ハチ・ 化審法 ムカデ゙等 シロアリ・キクイムシ等 化審法 イガ・カツオブシムシ等 経済産業省 農業用害虫 ウンカ・カメムシ・コナガ ハダニ等 農薬取締法 日本家庭用殺虫剤工業会 厚生労働省 経済産業省 農林水産省 17 家庭用殺虫剤の法律上の区分 分類 対象害虫 準拠法 医薬品 衛生害虫(ハエ、蚊、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ、シ ラミ、ダニ) 薬事法 医薬部外品 衛生害虫(ハエ、蚊、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ、シ ラミ、ダニ) 薬事法 食品害虫駆除剤 貯殻害虫(ゾウムシ、粉ダニ) 食品衛生法 一般雑貨品 不快害虫 (アリ、ハチ、クモ、ムカデ等) 化審法 衣料防虫剤 衣料害虫(イガ等) 化審法 その他 木材害虫 (シロアリ、キクイムシ等) 化審法 動物用医薬品 犬ノミ、猫ダニ 薬事法 日本家庭用殺虫剤工業会 担当省庁 厚生労働省 経済産業省 農林水産省 18 医薬品と医薬部外品は何が違う? 医薬品 ・人体等に直接的に影響を及ぼすもの 人・動物の疾病の診断、治療、予防に使用され、身体の 構造または機能に影響を及ぼすもの(薬) ・薬局・薬店しか販売できない(薬剤師が居る所) ・殺虫剤では燻煙剤等一部が例外的に医薬品扱い 医薬部外品 ・人体等に間接的に影響を及ぼすもの(作用が緩和なもの) ・効能/効果を謳っている商品 (薬用歯磨等) ・人/動物の保健のためにするネズミ、ハエ、蚊、ノミ等の 駆除 →家庭用殺虫剤 ・スーパー・ホームセンター等で販売できる 日本家庭用殺虫剤工業会 19 目次 1.家庭用殺虫剤の変遷 2.害虫の知識 3.家庭用殺虫剤と法律の関係 4.家庭用殺虫剤の安全性について 5.家庭用殺虫剤の正しい使い方 6.終わりに 日本家庭用殺虫剤工業会 20 殺虫剤の選択毒性 Q:殺虫剤はヒトには安全なのですか? 1.化学物質のもつ選択毒性 2.昆虫とヒト・動物の体の構造の違い ①体内への吸収速度の違い ②分解酵素の働きの違い(分解速度の差) 日本家庭用殺虫剤工業会 21 殺虫剤に要求される安全性試験 急性毒性試験 亜急性・慢性毒性試験 生殖に及ぼす影響試験 刺激性試験(眼、皮膚) 感作性試験(アレルギー試験) 遺伝毒性試験 体内への蓄積性 一般薬理試験 他 他にも多数の安全性試験が要求され、 殺虫剤は安全性が確認されている物質 日本家庭用殺虫剤工業会 22 ガンの原因の考え方の相違 50 43.5 40 工業生産物 医薬品 放射線・紫外線 30 1 2 4 7 10 30 アルコール 20 食品添加物 10 職業 1 農薬 0 4 性生活・出産 9 普通の食べ物 10 11.5 ウイルス 24 おこげ 20 大気汚染・ 公害 タバコ 30 主婦 35 3 3 1 1 ガン疫学者 出典:「暮らしの手帖」1990年4・5月号 40 日本家庭用殺虫剤工業会 23 化学物質の急性(経口)毒性 物質 LD50 (mg/kg) 含有するもの・用途 ボツリヌストキシン(A) 0.0000011∼0.001 ボツリヌス菌 ダイオキシン(2,3,7,8TCDD) 0.0006∼0.002 産業副産物 テトロドトキシン 0.01 フグ他 ニコチン 1∼7 タバコ カフェイン 200 茶・コーヒー等 塩化ナトリウム 3,000∼3,500 食塩 エタノール 5,000∼14,000 酒類 メトフルトリン(ピレスロイド) >2,000 *メトフルトリン以外のデータはWikipediaより抜粋 日本家庭用殺虫剤工業会 24 目次 1.家庭用殺虫剤の変遷 2.害虫の知識 3.家庭用殺虫剤と法律の関係 4.家庭用殺虫剤の安全性について 5.家庭用殺虫剤の使い方 6.終わりに 日本家庭用殺虫剤工業会 25 家庭用殺虫剤の移り変わり 明治20年頃 明治23年 大正末 昭和初期 昭和10年代 昭和20台後半 昭和30年頃 昭和38年 昭和40年頃 昭和53年 平成12年 平成20年 蚤取粉 蚊取線香 殺虫液 毒餌剤(ホウ酸ダンゴ) オルソ剤(ウジ殺し) エアゾール 燻煙剤 蚊取りマット 液体式電気かとり(リキッド) 燻煙剤新タイプ 電池式(ファンタイプ) ワンプッシュ型エアゾール 日本家庭用殺虫剤工業会 26 殺虫剤の種類と使い方(1) 剤型 特徴 使用場所と注意点 蚊取線香 1巻で8∼10時間 風上に置くと効果的 窓を開けている時 屋外向き *火災に注意(800℃) 蚊取りマット リキッド 煙が出ない 火を使わない 電源(コンセント)が必要 窓を締め切ってる時 火災が不安な場所 *幼児に注意(150℃位) *スイッチ切り忘れに注意 ファン式殺虫剤 移動式(電源が不要) 電池が必要 熱がでない 複数の部屋で共用する時 野外作業の時 *水・衝撃に注意 日本家庭用殺虫剤工業会 27 殺虫剤の種類と使い方(2) 剤型 特徴 使用場所と注意点 エアゾール (ハエ・蚊用) 速効性・簡便 5∼10秒の噴霧で十分 熱がでない どこでも使える 急ぐときに便利 *廃棄はガス抜きしてから *火気に注意 エアゾール (ゴキブリ用) エアゾール (ダニ用) 速効性・簡便 残留塗布も可能 家具の裏等狭い隙間から 追い出す どこでも使える 確実な効果 噴霧と畳への注入の両用 床への表面塗布 畳への注入 *同上 日本家庭用殺虫剤工業会 *同上 28 殺虫剤の種類と使い方(3) 剤型 特徴 使用場所と注意点 燻煙剤 (煙タイプ) (水タイプ) 部屋のすみずみまで行き渡り効 果が高い (ゴキブリ、ダニ向き) 使用中は部屋の外へ 2時間後位に入室可 居室 広い空間 全量噴射型 エアゾール 燻煙剤と同じなるも、火災誤認 はない やや拡散範囲が狭い 操作は簡単 居室 日本家庭用殺虫剤工業会 *火災と間違えられない よう、また火災に注意 *家財の暴露に注意 *観葉植物・観賞魚に 注意 *火気に注意 *家財の暴露に注意 *観葉植物・観賞魚に 注意 29 殺虫剤の種類と使い方(4) 剤型 特徴 使用場所と注意点 ベイト剤 (ゴキブリ用) (アリ用) 待ち伏せ型 死骸を見ずにすむ 薬剤が飛散しない 流しの下 ゴキブリの通りそうな隅 アリ用はアリの通り道 *設置場所を工夫 *誤飲・誤食に注意 粉剤 長期効果の持続 屋外、床下 畳の下 *風での飛散に注意 日本家庭用殺虫剤工業会 30 殺虫剤の種類と使い方(5) 剤型 特徴 使用場所と注意点 樹脂製剤 電源・電池不要 熱が出ない ベランダ、窓の外など *効力は周囲の環境に強 く影響を受ける *一定期間後に交換必要 一晩程度効果が持続 エアゾール (蚊用・ワンプッ 電源・電池不要 熱が出ない シュ型) 日本家庭用殺虫剤工業会 寝室など 31 緊急の場合は? (財)日本中毒情報センター (大阪)072−727−2499 (筑波)029−852−9999 化学物質・タバコ・医薬品・家庭用品等による 急性中毒に関する対処 (異物・慢性中毒・動物による咬傷は対象外) 日本家庭用殺虫剤工業会 32 目次 1.家庭用殺虫剤の変遷 2.害虫の知識 3.家庭用殺虫剤と法律の関係 4.家庭用殺虫剤の安全性について 5.家庭用殺虫剤の正しい使い方 6.終わりに 日本家庭用殺虫剤工業会 33 蚊取り製品の進化 自然蒸散蚊取り 自然蒸散蚊取り 無加熱、無動力 無加熱、無動力 利便性の追求 利便性の追求 低温化 低温化 省エネルギー 省エネルギー 日本家庭用殺虫剤工業会 34 エアゾールの廃棄に関する業界の取り組み 日本家庭用殺虫剤工業会 35 ご清聴有り難うございました 日本家庭用殺虫剤工業会 日本家庭用殺虫剤工業会 36
© Copyright 2025 ExpyDoc