表 彰 名 ; 公益社団法人 食品容器環境美化協会主催 第11回環境美化教育優良校等表彰 【平成22年度 散乱防止活動部門】 農 林 水 産 大 臣 賞 農林水産大臣賞 表 彰 名 ; リデュース・リユース・リサイクル推進協議会主催 平成23年度リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰 リデュース・リユース・リサイクル推進協議会会長賞 協議会会長賞 受 賞 校 福山市立能登原小学校 受賞テーマ 「わたしたちの大切なまち 能登原の環境を守ろう」 ~いきいき・きびきび・はきはきと~ 能登原エコキッズ 本校は, 「歩く子 走る子 素足の子」をキャッチフレーズに,30年以上の素足の伝統があります。また,能登 原の暮らしを見つめ,自然や環境を守る学習や活動を,地域の皆様をのご協力のもと継続してきました。 児童の主体的な活動として3・4年生で取り組んでいる「トレー回収」・5年生で取り組んでいる「脱温暖化の出前 授業」・6年生で取り組んでいる「エコ発信」・全校で取り組んでいる環境美化活動「能登原クリーン作戦」などがありま す。健康な体づくりと共に,自分たちの心も育む豊かな自然環境にも視野を広げ,未来に向けて豊かな自然を守って いこうと,学校と地域が『協働』して取り組んでいます。 【食品トレー回収】 3・4年生が毎年トレー回収を行っています。毎週月曜日と木曜日をトレー 回収日として3・4年生が児童や教職員に呼びかけています。また,この活動 は地域の方にも浸透しているので,回収日には学校に届けてくださる方もいる など地域をあげた活動を展開しています。トレーの再利用は,ごみを減らし地 球温暖化を防ぐことにつながることを先輩から教わっているので,3・4年生 になったら積極的にこの活動に取り組みます。 【全校クリーン作戦】 全校・保護者・地域と協働して校区内の環境美化活動「能登原クリーン作戦」を学期に1回(6月・11月・2月) 実施しています。この活動は,保護者・地域住民の方にも参加していただいています。 当日は,まず来てくださった保護者・地域の方と児童による自己紹介から始まります。その後,低・中・高学年の 3つのグループに分かれ「阿伏兎観音」の参道・「港周辺」・「学校周辺」の環境美化活動を行います。回を重ねる ごとに散乱ごみが減っていっているとみんなで喜び合っています。この活動は約30年前の落ち葉集めから始まり, クリーン作戦と名前を変えて10年近く続いている能登原小学校伝統の活動です。 【環境ポスターの作成・掲示】 地域の美しい海や自然を守るために「能登原学区まちつくり推進委員会」の協力を得て, 「環境ポスター」を製作ました。海岸沿いや地域のごみステーションなどに設置し,啓発活動 を展開しています。 「 と 」 り く む み ク ん リ な ー の ン 作 戦 「 ぶ 」 ん か 財 と 自 然 保 護 「 あ 」 ゆ も う 地 域 と と も に か が や け 能 登 原 【脱温暖化の取り組み】 脱温暖化ぬまくまフォーラムの皆様による地球温暖化防止の出前授業の実施や,連携による環境配慮行動を推進し ています。今年度は特にゴーヤカーテンによる室温の上昇を抑える取り組みが効果を現わしました。この活動は5年 生を中心に,水やりや草取りを行いました。校舎南側のゴーヤカーテンにより4度も室温を下げることに成功しまし た。また,野菜を捨てるところなく丸ごと食べる料理を教えていただき,今まで捨てて いたつるや皮の部分までおいしく食べることができるということがわかりました。 【環境美化活動】 学校全体で緑の栽培をしています。委員会や学級活動の1人1鉢運動で植物を 育てています。一人ひとりが責任を持って花の世話をすることにより,感謝の気 持ちと責任感が育つよう,毎日の世話を大切にしてい ます。能登原小学校では,春や夏のみでなく冬でも 緑がたくさんあります。 【福山市環境学習推進校の指定】 福山市の施策である環境学習推進校として指定されました。年間を通じて取り組んだ学習や活動について,他校に も環境学習と活動の輪を広げるための発信を行っています。 市長・教育長表敬訪問 あ ○ ぶ ○ と ○ ゆもう 地域とともに んか財と自然保護 りくむ みんなのクリーン作戦! ごみゼロ 不法投棄は しない! させない! 許さない! 530のまち ふくやま
© Copyright 2025 ExpyDoc