海上自衛隊の艦艇における防衛生産・技術基盤に必要な要件 - 防衛省

JMSDF
資料②
海 上 自 衛 隊 の 艦 艇 に お け る
防衛生産・技術基盤に必要な要件
平成23年3月29日
防
衛
省
海 上 幕 僚 監 部
1
JMSDF
目
次
1
我が国周辺の海洋に関する情勢
2
海上自衛隊における部隊運用
3
艦船の開発と維持整備等の現状
4
防衛生産・技術基盤に必要な要件
2
1 我が国周辺の海洋に関する情勢
JMSDF
我が国周辺の海洋
に関する情勢 (1/2)
我が国の海上交通路
我が国の海上貿易量(輸出入合計)は99.7%
凡例
80%
原油:99.6%
大 豆:95.0%
対外
依存度
小 麦:86.0%
65%
鉄鉱石:100%
(「日本海運の現状」:日本船主協会(2010年))
LNG:96.4%
3
東シナ海の安全保障環境
JMSDF
我が国周辺の海洋に関する情勢 (2/2)
○ 中国海軍の近代化
世界の軍事技術発展
の趨勢に対応し、軍事
力のハイテク化、情報
化を推進
・水上艦艇の近代化
・潜水艦の近代化
・空母保有の動向
○ 中国海軍の活動活発化
潜水艦、ミサイル駆逐艦、補給艦等、合計10隻
平成22年4月中国海軍HS近接飛行
ソブレメンヌイ級
ソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦
沖縄
中国海軍艦載ヘリ
ソブレメンヌイ級
ソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦
フーチン級
フーチン級補給艦
平成23年3月にも中国HS近接飛行
4
2 海上自衛隊における部隊運用
JMSDF
海上自衛隊における
部隊運用 (1/4)
新たな防衛力の考え方
「基盤的防衛力構想」:防衛力の存在自体による抑止効果を重視
事態発生の時間短縮
→即応性等の部隊運
用能力の重要性増大
平素から情報収集・警戒監視
等を適時適切に行い、我が国
の意思と高い防衛能力を明示
→抑止力の信頼性向上
動的な抑止力
防衛力を国際的な協力において発揮
・二国間・多国間の協力関係強化、
国際平和協力活動の積極的実施
安全保障環境改善のための活動
防衛力の役割
① 実効的な抑止及び対処
② アジア太平洋地域の安全保障環境の一層の安定化
③ グローバルな安全保障環境の改善
○即応性、機動性、柔軟性、持続性、多目的性
動的防衛力
○高度な技術力と情報能力
補給艦から給油を受ける
護衛艦と輸送艦
5
JMSDF
防衛力の役割(部隊運用面)
海上自衛隊における部隊運用 (2/4)
○ 実効的な抑止及び対処
・
・
・
・
周辺海空域の安全確保
島嶼部に対する攻撃への対応
弾道ミサイル攻撃への対応
複合事態への対応
等
対潜戦、対空戦等
各種戦への対応能力
○ アジア太平洋地域の安全保障環境の一層の安定化
・ 日米同盟関係の深化
・ 防衛協力・交流、共同訓練、演習
○ グローバルな安全保障環境の改善
・ 国際テロ対策、海上交通の安全確保や
海洋秩序の維持のための取組等を推進
周辺海空域の安全確保(イメージ)
RIMPAC(環太平洋合同演習)
RIMPAC等の
2国間・多国間共同訓練
海賊対処活動・PSI等
ソマリア・アデン湾における海賊対処活動
護衛艦による護衛
6
存在から運用の時代へ
基盤的防衛力
転 換
JMSDF
海上自衛隊における
部隊運用 (3/4)
動的防衛力
より一層の
国際緊急援助活動に
従事するおおすみ型輸送艦
○ 多種多様な艦艇の総合運用力が重要
各艦種の役割増大
多種多様な開発・生産態勢の確保
○ 装備品等の高可動率がクローズアップ
イージス艦の整備
即応修理態勢の確保
7
JMSDF
各艦種の特徴
活動内容
対潜戦、対空戦、
対水上戦、警戒監視
海賊対処、テロ対策
災害派遣等
海上自衛隊における部隊運用 (4/4)
艦
汎用護衛艦
イージス艦
対潜戦、対空戦、
BMD対応、対水上戦、
警戒監視、テロ対策、
災害派遣等
潜 水 艦
対潜戦、対水上戦
警戒監視等
機雷戦、警戒監視、
災害派遣、海中爆発
性危険物処分等
艦隊支援、海洋観測
テロ対策、災害派遣
国際緊急援助活動等
掃海艦艇
補助艦艇
種
特
徴
・国産船体と複数の武器システムの有機的統合
・運用海域の特性を考慮した対潜システム
・諸海軍とのインターオペラビリティ、我が国独
自運用の双方を考慮したC4Iシステム
・国産船体と複数の武器システムの有機的統合
・複雑かつ大規模な米国製武器システムと国
産武器システムのインテグレーション
・BMD任務等、高可動率の要求
・国内技術による高い静粛性、水中持続力
・運用及び装備に関する秘匿性
・高張力鋼の溶接技術
・極めて厳しい磁気・消磁対策
・運用海域に適応した掃海システム
・水圧環境下の海水中に長期間敷設するため
の成形・接合技術
・戦闘部隊に随伴し支援できる能力
・国内外の災害援助等への対応を考慮
・多様な任務に対応できる艦内配置、ぎ装
8
JMSDF
3 艦船の開発と維持整備等の現状
艦船の開発と
維持整備等の
艦艇のライフサイクル
現状 (1/6)
建
研究開発
造
GPS
DD:18kt
除 籍
M30S
層深
SD
M30S
SS:8kt
BB
就 役
装備品取得
維持整備
9
JMSDF
運用要求に基づく研究開発
艦船の開発と維持整備等の現状 (2/6)
(例:水上艦用ソーナーOQQ-21)
(官 側)
海幕(要求性能)
運用要求
研究試作
契 約
(民 側)
(民 側)
技本(開発仕様)
技術/実用試験支援(一部)
GPS
z
ビーム種別
Pitch:Eio
Dy
傾斜した素子の座標を計算
傾斜した素子の座標を計算
した後、整相面までの距離
した後、整相面までの距離
(従来は固定値)を算出して、
(従来は固定値)を算出して、
ビーム整相に使用する
ビーム整相に使用する
ODT
送
信
動揺による
素子傾斜
x
傾斜した
素子座標
DD:18kt
<補正周期と補正単位>
整相面
Roll:Zdo
本来の
素子座標 y
→艦首
補正周期
補正単位
送信パルスの
先頭で計算
1度単位
※
312.5ms毎
(ビーム整相の
溜込み処理1サ
イクル分)
1度単位
※
-
RDT
実施
SDT
実施
SOA(ODT)
受
信
動揺修正
-
アクティブ
実施
パッシブ
実施
SOA
実施
M30S
層深
※ ビーム傾きによる減衰を1dB以内とした。
SD
<ODT補正無しの影響>
M30S
SS:8kt
傾斜角:
2.1度では約
0.5dB減衰。
傾斜角:
4.0度では約
2.0dB
減衰。
16秒
6秒
動揺減衰装置
使用時
4度
2度
(GOR記載値)
送受波器構造設計
納入
周 期
ロール
ピッチ
最大傾斜角
SS=3
SS=5
2.1度
13.4度
0.2度
3.2度
(IHIMU殿の動揺計算による;18kt)
送波器
関連試験・試作
基本・詳細設計
BB
・研究開発の多くの部分を民間企業に依存
・国内の技術基盤が中心であるため、運用要求の細部について反映可能
運用要求を的確に反映した装備品(細部仕様を含む。)
の取得が可能
10
JMSDF
装備品取得の現状
艦船の開発と維持整備等の現状 (3/6)
特
産
研究
開発
一般輸入
FMS
政治的関係が大きく影響
ライセンス
国産
国内技術基盤の発展
国
直接
調達
徴
装備品の代表例
・維持整備等について十分なサポート
・装備品の短期間取得が可能
OPSシリーズ
・運用所要を満たす装備品の取得が可能
・装備品取得まで長期間を要し、運用開始時に陳腐化の恐れ
・高コストとなる恐れ。
FCS-3
・国内に維持整備基盤は確保できるが、技術基盤の喪失の恐れ。
・装備品の比較的短期間取得が可能
・故障・維持整備のサポート態勢が不十分な恐れ (継続的な情
報収集が重要)
・装備品の短期間取得が可能
VLS
SAM
(遠隔操縦式掃海具)
・米国の所要が優先(部品等を入手できないケースもある。)
・米国装備品を、技術支援・維持整備支援を含め導入可能
・日米間のインターオペラビリティ確保に寄与
イージスシステム
性能、コスト、運用要求等、様々な観点から総合的に勘案し、取得方法を決定
( 維持整備の観点では、運用要求を満たす国産による供給が理想)
11
JMSDF
維持整備の観点による艦船建造
艦船の開発と維持整備等の現状 (4/6)
建造の流れ
基
: 契約会社
: 第一次下請企業
3000
護衛艦
(2,523社)
72社
2000
1378
1000
1073
潜水艦
(1,462社)
52社
842
盤
: 第二次下請企業
関連企業数
568
0
海上試験・就役
武器ぎ装・試験
船体建造・進水
詳細設計
契 約
技本(基本設計)
予算成立
海幕(要求性能)
(民 側)
(官 側)
掃海艇
(1,084社)
関連企業区分
護衛艦
: 大企業
20%
80%
: 中小企業
潜水艦
19%
掃海艇
81%
16%
84%
54社
596
434
・ 企業数には、外国企業及び素材メーカーは含まない。
・艦船建造の多くの部分を民間企業に依存
・これらの企業のほとんどは維持整備基盤でもある。
艦船の建造基盤と維持整備基盤は極めて密接な関係にある。
( 艦船建造の縮小等は、維持整備にも大きく影響 )
12
JMSDF
艦船維持整備の工事状況
艦船の開発と維持整備等の現状 (5/6)
受 注
造船所
小部品の作製
外注修理工事
艦船維持整備における全所要工事
定常的な修理工事、臨時
修理、事故復旧工事等
ほとんどの入渠工事
専 門
メーカー
主要武器陸揚工事
一部の
入渠工事
中 小
写真はイメージ
下 請
企 業
一部の機器計測
※ 整備部隊は
定員削減の傾向
軽微な点検整備
部 品
メーカー
整備
造補所等
部隊
乗員
整備
作動点検
保存整備作業
全所要工事量及
び民間への依存
量は、艦船の大型
化・高性能化によ
り増加傾向
整備実動部隊を保有しないこと、乗員整備・整備部隊工事は、施設、能力面で制約が多い
ことから、修理に係るほとんどの部分を民間へ依存
13
JMSDF
艦船維持整備の国内基盤の現状
艦船の開発と維持整備等の現状 (6/6)
な復旧
国内修理基盤
(造船所)
: 地方総監部
函館どつく(株)
(株)アイ・エイチ・アイ
マリンユナイテッド
ユニバーサル造船
(株)京浜事業所
三菱重工(株)
横浜製作所
ユニバーサル造船
(株)舞鶴事業所
(株)川崎重工
神戸工場
三菱重工業(株)
下関造船所
三菱重工業(株)
神戸造船所
佐世保重工(株)
三菱重工業(株)
長崎造船所
アイ・エイチ・アイ
マリンユナイテッド
(株)呉工場
三井造船(株)
玉野事業所
ユニバーサル造船
(株)因島事業所
水上艦艇建造・修理造船所
水上艦艇修理造船所
潜水艦建造・修理造船所
掃海艇建造造船所
● 故障等緊急事態発生時の迅速な復旧
● 練度維持所要、乗組員の戦力回復
定係港近傍における
修理基盤の維持
14
JMSDF
4 防衛生産・技術基盤に必要な要件
海上自衛隊における防衛生産・技術基盤
防衛生産・技術基盤
に必要な要件 (1/4)
(天 井)
部隊運用
(動的防衛力)
(柱)
GPS
DD:18kt
M30S
研究開発
層深
SD
M30S
SS:8kt
BB
新装備品
取得
建
造
写真:海上自衛隊第1術科学校教育参考館
(基 礎)
防衛生産・技術基盤 = 動的防衛力の根幹
情報力
技術力
即応力
持続力
維持整備
15
情報力
防衛生産・技術基盤に必要な要件
防衛生産・技術基盤に必要な要件
JMSDF
防衛生産・技術基盤に必要な要件 (2/4)
民生品情報
● 最新装備品に関する情報収集
・ 諸外国の最新装備品情報の収集
・ 国内外民生品動向に関する情報収集
外国最新武器情報
外国最新武器情報
技術力
● 高度な装備品のシステム統合能力
イージス監 こんごう
・ 外国製武器システムと国産武器システムのインテグレーション
(例:イージスシステムと国産武器システム)
・ 国産船体と武器システムの有機的統合能力
● 先進装備品に対する適応力
・ 外国製装備品のライセンス製造能力
・ 先進装備品の開発、維持
● 我が国独自の技術力
BMD開発
潜水艦の完全自国開発
・ 自国建造能力
(高度な設計能力、特殊鋼の加工技術、高度な溶接技術等)
・ 各種装備品(射撃指揮装置、ソーナー等)の自国開発能力
19
16
即応力
防衛生産・技術基盤に必要な要件
防衛生産・技術基盤に必要な要件
JMSDF
防衛生産・技術基盤に必要な要件 (3/4)
● 国内外で発生する故障・修理・各種事案に迅速に対応できる技術的、人的対応能力
・ 故障発生時の迅速な復旧
(災害派遣先における迅速な故障対応)
(海賊対処活動派遣中の事故への再発防止対策対応等)
・ 災害派遣・国際緊急援助活動への派遣準備等に向けた
迅速な対応
(大規模地震災害対応のための定期修理の早期終了)
(海賊対処活動派遣等に向けた装備対策)
・ 事故に際しての迅速な復旧
(衝突事故等の早期復旧)
大規模災害派遣(訓練)
東チモール派遣時の
LCACエンジン故障対応
海賊対処部隊
艦橋の防弾設備
「くらま」衝突事故修理
17
持続力
●
・
・
・
防衛生産・技術基盤に必要な要件
防衛生産・技術基盤に必要な要件
継続した技術支援能力
外国製装備品の定期整備(O/H含む)能力
長期間、同一形態の装備品を製造可能
高性能な艦船・武器システム等を搭載した艦船を継続的に
設計・建造(製造)する能力
JMSDF
防衛生産・技術基盤に必要な要件 (4/4)
外国製装備品の整備能力
(例:5インチ砲、CIWS、VLS等)
・ 就役期間を通じた修理対応能力
・ 装備品の継続的不具合改善
● 就役期間を通じ安定した部品供給能力
建造技術の維持能力
・ 安定かつ速やかな交換部品の供給
・ 製造中止部品対応
交換部品等
製造中止のモジュール
18」