HiraMinProN-W6 Adobe Japan1 6 - これまで多くの問題を安価な費用

技術資料
発汗データロガーシステム
SWEAT-L
ルーセット・ストラテジー株式会社
SNT-T12ZY15
発汗(水分蒸散)の計算方法
一般に水分蒸散を測定するには、下の図のように一定方向の蒸気流の中に2個の湿度センサを
配置します。
free perspiration F [g/m2/s]
H2 [g/m3]
H1 [g/m3]
skin
L
センサ出力をH1およびH2とすると、自然拡散であり、かつ皮膚〜H1〜H2の距離が短けれ
ば、次の近似式が成り立ちます。なお、現象を正確に捉えるには、1次元ないし2次元の拡散方
程式(偏微分方程式)を立てて、数値解を求める必要があります。
水分蒸散量(発汗量)[g/m2/s] F = D
H1 - H2
L
D:diffusion constant [m2/s]
このような2センサ式大気開放モデルの測定器は市販されていますが、上方(大気側)の空気
の揺らぎの影響を受け、測定は容易ではありません。周囲で手が動いただけでH 出力が変動し
2
ます。そのため、身体装着型の製作は不可能でした。
この欠点を補うために、大気開放せずに密閉し、空気ポンプで空気を循環させる方法が考案さ
れました。この場合、揺らぎの無い直流(一定量)の空気を送り続けられるかどうかが、精度の
鍵を握りますが、それ以上に小型化が難しく、日常生活場面での発汗測定は困難でした。
そこで、SWEAT-Lのシステムでは、密閉型で、なおかつ自然気流を生かす方法として、シリ
カゲル乾燥剤を用いました。皮膚とシリカゲルとの間の湿度差により自然な水蒸気流が作られ、
またシリカゲルが⻑時間にわたり一定の湿度を保つので、センサH2は不要となります。
F = D
H1 - H
s
L
シリカゲル湿度 Hs [g/m3]
free perspiration
skin
H1 [g/m3]
L
発 汗量 計算 の流 れ
チャンバー内絶対湿度(その変化)
[g/m3]
発汗量ではない!
水蒸気拡散モデルを仮定
発汗データロガー
絶対湿度2(一定値)
シリカゲル
水蒸気流(自然拡散)
絶対湿度1(測定値)
温湿度センサ
発汗量(その変化)
[g/m2/min]
積算
発汗量
[g/m2/min]
総発汗量
[g/m2]
時間[s]
測定時間間隔
総測定時間
積算値 (総発汗量)
総測定時間
平均発汗量
[g/m2/min]
※専用ソフトTED99での処理は「発汗量(その変化)」までです。
総発汗量、平均発汗量は、目的の時間を切り出す必要がありま
すのでので、Excellなど表計算ソフトをご使用下さい。
右のグラフは,温湿度センサ出力から
絶対湿度を求めたものです.湿度の急激
な立ち上がりが発汗現象を表します.気
温がやや低く肌寒い日のため,歩行直後
は大きな発汗は見られませんが,約40
分後から,急に汗が噴き出す様子が見て
取れます.
電車内
(椅座位)
持続歩行
買い物
室内
湿度データ
※測定日:5月4日
天候:曇り,歩行中に雨
気温:15℃
測定部位:胸部(左肋骨下部)
測定サンプリング間隔:1秒
従来,発汗は単位皮膚面積あたりの量
(g/m2/min)で表すので,装置底面蒸気
孔面積と測定室容積,測定サンプリング
間隔等の数値を用いて,センサ室からシ
リカゲル室への蒸気拡散方程式から求め
ます.この際,両室の距離は3[mm],拡
散係数は26.4[mm2/s](303[°K])としま
経過時間[h]
す.
専用ソフトTED99ではこの値を
「PsS」と表示しています.
一方,湿度の立ち上がりを拡大して見
ると(右図),発汗がパルス的に生じ,
乾燥剤により次第に吸収される様子が分
かります.完全に吸収される前に次の発
汗が起こるので,右図のように山が連な
った状態になります.
すなわち,赤線のような基線を求め,
これを元の値から差し引けば,発汗のタ
イミングと相対的な発汗の大きさを知る
ことができます(右赤線グラフ).
TED99ではこの計算結果を「P sD 」とし
て表示しています.
なお現時点で一般に湿度センサの応答
特性は悪く,時定数5~数十秒(本機は
8秒)ですので,絶対的な山の高さの精
度(信頼性)は低いと思われます.しか
し応答速度は速いので,発汗タイミング
は比較的正確です.
基線(bottom line)
発汗変換後のデータ
10
8
6
4
2
0
0
1
2
3
4
経過時間[h]
発汗ロガー専用ソフトTED99は,データ収集の条件設
定,収録データのダウンロード,基線抽出(上記),
発汗計算,結果のCSV形式保存を行います.
※このページのデータはすべて,金沢大学・大学院医学系研究科・
保健学専攻 根本鉄教授に依頼し測定して頂いたものです.
【皮膚電位活動との比較】
手掌に皮膚電位計と発汗ロガーを装着
し同時測定した例を右に示します.
右図の上段(赤)は皮膚電位水準
(skin potential level; SPL;上向きが
負)を示し,下段(青)が発汗を表しま
す.発汗と皮膚電位反応(skin
potentilal response; SPR)は比較的よく
一致します.
【換気カプセル型発汗計との比較】
発汗を計測する装置は,これまで換気
カプセル型しかありませんでした.これ
は定量空気を皮膚面の小カプセルに送風
し,前後の湿度差を計量するものです.
ポンプや電池などの部品の大きさや送風
チューブ配管の煩わしさにより,行動が
束縛されます.
発汗ロガー(青)と換気カプセル型
(緑)との同時計測例を右に示します.
単位は異なりますが,応答変化はほぼ一
致しています.
【測定部位の差】
右のグラフは,発汗ロガーを手掌と前
腕部に装着し,精神性発汗と運動性発汗
を観察した例です.心拍数変動(黄色)
も同時に測定しています.
手掌の発汗(青)は暗算課題の前後に
変動が見られ,一方,前腕部(水色)は
運動時のみ反応しています.
※発汗ロガーSNT-200は,パソコンに接続し
たまま,リアルタイムの計測器・記録計
としても使用できます.
ルーセット・ストラテジー株式会社
ホームページ:http://www.rousettes.com/index.html
eメール:[email protected]
技術資料
身体装着型 発汗ロガー
SNT-200
ルーセット・ストラテジー株式会社
SNT-T11Z27
SNT-200の構造
発汗ロガーは,マイコン基板,
センサ基板,容器からなります.
マイコン基板には,マイコンの
ほかデータの送受信を行うUSBシリアルインターフェイス接続コ
ネクタ,電源およびデータロギン
グ状態表示用LED,電池ケースな
どが搭載されています.
センサ基板には下面に3×3mm
の小型温湿度センサが取り付けら
れています.センサ基板は,皮膚
接触底板に取り付けられた高さ
1.5mmの枠に接着され,温湿度測
定室を形成します.
皮膚に接触する底板には直径
3mmの穴4個が開けられており,
ここから蒸気(発汗)が測定室に
取り込まれます.
センサの信号はI2Cフォーマッ
トでマイコンへ送られます.
マイコン基板とセンサ基板の間
の空間にシリカゲル(乾燥剤)を
充填し,センサ基板の蒸気孔から
流入する蒸気をすべて吸収しま
す.
USB-シリアル
インターフェイス
コネクタ
LED
マイコン基板
ボタン電池
ケース
I2C信号線
センサ基板
蒸気孔
センサ
(下面)
容器
(シリカゲル
充填)
蒸気孔
皮膚接触底板
測定室枠
標準品の大きさ:
直径33mm,高さ20mm
(突起部を除く)
【発汗測定の原理】
マイコン基板
マイコン基板枠
Oリング
シリカゲル
センサ基板
左の図はSNT-200の組立て断面図
です.上向きの矢印で示すように,
発汗による蒸気は,温湿度センサで
検知された後,シリカゲルに吸収さ
れます.
このときのセンサ出力を見ると,
発汗によって一時的に湿度が上昇す
ることが分かります(次ページの
図).
特許出願 - 特願2010-73544,特願2010-246833