腹部IVRにおけるFlat Panel Detector搭載Cone - 断層映像研究会

134-(22 )
断層映像研究 会 雑誌
第 33巻
第3号
特集 FPD によ る コー ンビ ー ム CTの進歩
腹部 IVR における日at P
a
n
e
lDetector搭載
Cone-beamCT の有用性の検討
総説
阿知波左千子、虞回省 三 、 山 本聡、新井桂介、 小林
前田弘彰、安藤久美子、石蔵
礼一 、中尾
薫、
宣夫
兵庫 医科大 学 放射線 医学教 室
Cone-beamCTe
q
u
i
p
p
e
dw
i
t
hF
l
a
tP
a
n
e
lD
e
t
e
c
t
o
rDSAi
n
a
b
d
o
m
i
n
a
li
n
t
e
r
v
e
n
t
i
o
n
a
lr
a
d
i
o
l
o
g
y
SachikoAchiwa , Syozo Hirota, S
a
t
o
s
h
iYam創ηoω , Keis叫句Arai , KaoruKobayashi ,
H
i
r
o
a
k
i Maeda, K山由ko An do , R
e
i
i
c
h
iIshikura, No r
i
o Nakao
g
eo
fMed
D
e
p
a
r
t
m
e
n
to
fRadiology , HyogoCol le
ic
i
n
e
要旨
大視野 Flat
Pane
lD et
e
c
t
o
r ( 以下 FPD ) を搭載した 天井走行 C アーム型装置 PARTIRE を用いて、回転撮影
画像から Cone-beam CT 画像を 生成する機能を日 立 メデイコと共同開発し、 2003年から臨床応用を行 っ ている 。
腹部 IVR における CT Angio の有用性を肝腫蕩を中心 に検討し、臨床画質=制面、腫蕩検出能、将来の展望に関して
論ずる 。
Abstract
Wehaved
e
v
e
l
o
p
e
dacone-beamCT
oitcnuf
nsu ni gp
r
o
j
e
c
t
i
o
nd
a
t
aa
q iu r
c
e
dd
u
r
i
n
gr
o
t
a
t
i
o
no
fht eC -arm
system(PARTIRE
),with ala
g ea
r
r
e
af
l
a
tp
a
n
e
ld
e
t
e
c
t
o
r(FPD ) i
nc
o
o
p
e
r
a
t
i
o
nw
i
t
hH
i
t
a
c
h
iMed iac l
W.noitaropc
eeva ul a
t
e
du
s
e
f
u
l
l
n
e
s
so
fCTAng iou
s
i
n
gcone-beamCTf
o
rabdomina
l
tni er
v
e
n
t
i
o
nand
det
tce
iono
fh
e
p
a
t
i
ctumors
Keywords:noc
eb eamCT ,HCC ,
1.
はじめに
CBCT機能として臨床に応用可能とな っ た 。 2005年に、
Feldkamp がコーンビーム CT ( CBCT ) の理論を
シーメンス社も CBCT を発表 し、我が国でも徐々に
発 表 して以 来 、 多 くの試みが行われてきたが J) 2) 、
導入されはじめている 。 CBCT は、 FPD搭載血管造影
我々は日 立 メデイコと組み、大型
(0
4 x 30cm) の
elD
e
t
e
c
t
o
r (FPD) を検出器に用いた
装 置 による回転 DSA で得られた情報を、 volumeデ
F
l
a
tPan
ータとして処理し、
CBCT の共同開発に成功した 。 体幹部では初めて臨床
で得られた情報は、 完全な isotoropic な voxel を形成す
的に評価できうる性能をも っ た CBCT であり、 2004
ることから 、 横断、冠状断、 矢状断などの断層 面が同じ
年 4 月に IVR 専用機 PARTIRE ( 日 立 メデイコ ) の
情報で作成される点も画期的である 。 3D 表示 もワーク
別刷 請 求先: T' 663・8501
兵庫 県西 宮 市武庫川町 1-1
兵庫医 科大 学放射線 医学教室
阿知波左千子
TEL:0
7
9
8
4
5
6
3
6
2 FAX:0
7
9
8
4
5
6
3
6
1
CT 画像を再構成する 。 面検出器
531 -(2
3
)
2006年 12 月 20 日
特集 FPD によるコーンビーム CTの進歩
一ーーーーーーーーーーーーーーーーー一一一ーーー『、
、
、
、
、
‘
J旦
Video
o
u
t
p
u
t
,
,,
,J
'E1
・,
pis'f
』
Et--'P1414612a
CBR
ac l
c
u
l
a
t
o
r
3Dorce nst
ur ct
i
o
n
,,
C
o
n
t
r
o
lroom
d
,
d
図 1.
Cone-BeamCTSystem
FPD;
40X30cm A
c
q
u
i
s
i
t
i
o
nr
a
t
e:
5
0p
r
o
j
e
c
t
i
o
n
s
30f/s, 1
R
o
t
a
t
i
o
n:
02 - /
5
s
e
cS
I
D
:120cm ,
,,
CBCT システム
200度の回転婦影はデータ収集装置Clavis-AGtこより行われる 。 CBCT再構成演算器は複数の CPU を用
いて並列演算を行う PC ベースの高速演算器でコーンビーム CT再構成演算を行 って 3 次元 CT像を生成し
内蔵された自動表示Viewer にスライス像を表示するとともに 3D Viewerへ 自動転送する 。
ステーションで作成できる 。 この装置は血管造影装置
の再構成処理では、収集したデータにさらに 2x2 画
でありながら CT が撮影できることから、省スペー
素加算を 行 って、
ス、短時間撮影を可能にし、 Angio CT が簡単に撮影で
補正、対数変換し投景銀L理を行った後、視野はみ出し補
きる利点を有する 3) - 10) 。一 般病院や手狭な Angio
正をし、 Feldkamp の方法により再構成を行う 。 再構成
5 12 x384 画素のデータとして感度
室で行う IVR にと っ ては、極めて有用な装置である 。
できる領域は直径 235 mm、 高さ 176 mmの円柱領域
我々の施設では2003年に FPD による CBCT 画像が撮
で、
影可能となり、臨床例を中 心に 経験を積み重ねている
時間は約 2 分 30 秒である 。 3D 再構成は Voxar
11 )1 2) 。
(Voxar
imil
今回、被爆線量の検討に加 えて、腹部の画像を中
512x 512 画素で、の再構成を行っている 。 再構成
t
e
d) または Virtual Pcal e (株式会社
心に画質の評価、造影 MDCT との腫療検出能の比較
AZE) で行なった 。 アイソトロピックなボクセルのた
を中心に述べる 。
め、精細な冠状断、矢状断が撮像できる 。 また、最初の
スキャンから 20 秒干呈度おけば、第 2 スキャンカt撮{象で
2.
コーンビーム CT(CBCT) について(図 1 )
血管撮影装置としては間接型の 40 x30 cmの大型
FPD を搭載した回転 DSA 装置 PARTIRE を用い
た。 C アームは LAO 95度-
RAO105
きる 。 この機能は、他社製品にはなく、後期相が撮像で
き、濃染パタ ー ンの W~析に役立つ 。 時間分解能が高い
CT といえる 。
度の 200 度を
5秒で回転し、毎秒 30 フレームで、秒間 150 枚撮影す
る 。 データ収集は 2 X2 の束 ね読み 出しを行い、画素サ
イズ 0.388 mmで、 1024 X 768 画素の収集を行う 。 標準
3. 被爆に関する基礎的検討
線量 は円柱状ファントムモデル
と線量計 で計測をした 。 Single
(CTDI; ゆ 160mm)
hel
i ac lCT
である
-631
(42 )
断層映像研究会雑誌第 33巻第3号
特集 FPD によるコーンビーム CTの進歩
R
e
l
a
t
i
o
n0
1CTDIa
n
dmA
uì
t
由n
J
"
'
αコ
6
0
0
0
.
0
05
.0
場。
ー
日
0
E
間
4
0
0
0
.
0
E
E
3
0
0
0
.
0
コ
'
"
2
0
0
0
.
0
広
E
•。
1
00 .0
図 2.
。 。
。
1
0
0
2
0
0
3
0
0
W2000 ( 日立メデイコ)より被曝線量が少ない。 (図 2)
4
0
0
mA
被爆
S
i
n
g
l
eh
e
l
i
c
a
lCTである W2000 ( 目
立メディコ ) より被曝線量 が少ない 。
C) 肝腫蕩検出能の検討
CBCTAP と術前 MDCT との腫蕩の検出個数を比較
4. 臨床的検討
検討した。 肝腫蕩56例中、個数言↑1則が可能で、あった46症
例で検討した。 言↑1則不能で、あったのは、腫蕩が無数に存
a) 対象及び方法
2004年9 月から 2006年 1 月までの問でコーンビーム
在している l 例と、門脈浸潤により CTAP で区域性の
CT にて CTAP を撮影し(以後 CBCTAP) 、術前の経静
defect像を 呈 した 5 例であり、除外した 。 46 症例中、
脈性造影 Mu!ti
D
e
t
e
c
t
o
rCT(以後 MDCT) と比較で
きた肝痛 46例、転移性肝癒6例の計52例にて検討した 。
CBCTAPの病変数は258個、 MDCTでの病変数は 211
個で、あった 。
術前 MDCT と CBCTAPの撮影できた時期の間隔は平
また、同 一症例での腫蕩検出能の比較として、 CBCT
均 39 日であり、最長は 84 日、最短では 1 日後に
の病変数を MDCT の病変数で除した値を R
CBCTAP を撮影している 。
(ratio:R=CBCTの病変数/MDCTの病変数) と定義し、
撮影プロトコルとして、大視野 FPD 搭載天井走行C
Rが1 以上の時、 CBCTの方が1重傷検出能は高いとした。
アーム型装置 PARTIRE にて、 200度の回転角度を 5秒
Rの平均値は 1.4であり、 R>l であるのは 12例、 R=l であ
間でプロペラ回転し、回転中に毎秒30 フレームの速度
るのは31 例、 R く I であるのは4例で、あ っ た。 (図 3)
で合計 150枚の投影像を撮影した。 その回転撮影データ
CBCTAPの腫蕩検出個数は、血管造影前の経静脈性
からコーンビーム CT再構成を行 っ た 。 CTAPは造影剤
造影 MDCT に比べ多く検出できた 。 特に、腫蕩個数が
を 2ml/秒、計45m!で、30秒後に娠影し、 CTA は2m!/秒、
少ない症例ではほぼ同等の検出能を示したが、腫蕩個
言十20m!で、10秒後』こ撮影した 。
数が多くなると CBCTAPの検出能が高く、臨床的有用
性を示した。
b) 画質評価
3人の放射線科専門医がそれぞれ5点評価で画質評価
し、その評価点数平均値を求めた 。 肝の辺縁が追え、
MDCT と同等 と考えられる画質を3点とした。 その評価
d)IVR における CBCTの有用性
PSE3例、 B-RTO 5例、牌動脈癒コイル塞栓術2例で
検討した。
点数平均値は2.7 ,点で、あった 。 CBCTの画像は放射状の
PSEで)同一梗塞の範囲予測に、 B-RTO ではカテーテル
アーチファクトによる画質劣化か若干みられるものの、
先端位置と静脈癒との位置関係の把握に、牌動脈癒コ
血管造影の併用でコントラストの上昇が得られ、臨床
イル塞栓術では、バルーン閉塞後の牌への側副路の予
使用上問題がないレベルの画質といえる 。
測に有用で、あ っ た 。
13
-7
2006~n2 月 20 日
(25 )
特集 FPD によるコ ー ンビー ム CTの進歩
60
5
0
訴
召
40
~
図 3.
富 30
CBCTAP の腫癌検出能
横軸: MDCT の病変数 、 縦軸:
a
.
.
<
CBCTAP の病変数 。 R=CBCT の病変
520
数 /MDCT の病変数と定義し、 R 孟 1
∞
で CBCT の有用性があるとする 。 ライ
10
ンが MDCT と CBCTAP との病変数が
.
。
同数すなわち R=1 のラインで、ライン
一一一 ι 一一一~一一一一一一~
。
5
1
0
15
20
25
30
35
MDCT腫蕩検出数
上には 31 症例みられ、 R が 1 以上であ
るのは 12症例 、 R が 1 以下であるのは 4
症例であ った 。
a
:CBCTAP
b:MDCT(e
a
r
l
y
esahp
)
c
:MDCT(I
a
t
e
esahp
)
d:C
BCT(p
EATtso
)
5.
CBCT はIVR施行中でもテーブル移動がなく、 CTの
撮影までの時間短縮が可能となる 。 そして、画像は横断
像だけでなく、冠状断像、矢状断像も同時に観察でき、
症例 1 :47才男性
症例提示
HCC(図 4)
MDCTでは 1 ヶ所しか腫揚を検出できなかったが、
i
s
o
t
o
r
o
p
i
c voxelなので、冠状断像、矢状断像ともに横
CBCTAPにて2 ヶ所検出できている 。 TAE後も 2 ヶ所集
断像と同等の画質を得ることができる 。 これはIVR 施
積している 。 尚、 CBCT と MDCTの撮影時期の差 は 30
行時において有用で、あった 。
日 。 画質評価3点。
-831
(26 )
断層映像研究会雑誌第 33巻第3号
特集 FPD によるコーンビーム CTの進歩
図 5.
a
:CBCTAP , b:MDCT(I
a
t
e
esahp
)
症例2: 72才女性転移性肝癌(図 5)
も、画質のスコアは 2.7で、 あった 。 しかし、腫蕩の検出
MDCT では肝辺縁の腫蕩がはっきりしないが、
能は血管造影を併用することで高くなり、経静脈造影
CBCTAP にて肝辺縁の腫蕩が検出できている(矢印) 。
MDCT よりも腫蕩の検出能が高い結果を得たことは、
CBCT と MDCTの撮影時期の差は28 日 。 画質許咽i3点。
CBCT の臨床的有用性を担保したものと考えること
ができる 。
症例 3: 66才男性胃静脈檀(図 6)
胃静脈痛とカテーテルの関係が冠状断像でよくわ
開械時間が2分30秒と 長いことは短所の一つで、即
時性が要求される IVR においては血管走行の判定目
的ならば回転 DSA で十分である 。 撮像範囲が 235
かる 。
mm とやや小さいことも弱点の一つに上げられる 。 これ
6.
まとめ
最近、 Siemens社はじめ、 2,3社から CBCT が発表
さオL、にわかに IVR に対する CBCT が往目を集めてき
らの欠点は、第二世代のデータ 量のより多いFPDが導
入されると解決されると期待されており、再構成時間
の短縮も期待できる 。
た。 その魅力は回転 DSA により C ア ー ムが 200 度回
CBCT は省スペース、省コスト、省被曝、省時間とい
転するだけで、 CT が娠影できることで、 一般病院に
う素晴らしい利点を有しており、今後の更なる発展が
と っ て設置の利点は極めて大きいと思われる 。 Angio
待たれる 。
を併用する Angio CT専用装置と考えるなら、臨床的
にイ吏えるマシーンとなる 。 CBCT はさらに、 CT ガン
トリーが不要で、省スペースであり、価格もガントリー
付き CT と比べ安く、省コストであり、被曝も今回の検
討結果からみられるように single ヘリカルCT より低
く、テーブル移動がなく、スキャン時聞が5秒と省時間
も 実現している 。 空間分解能も比較的高い。 また、日立
メデイコの CBCT は2相の撮影が可能である 。 この2
相撮影は腫蕩の質的診断に有用で、特に vascularity
や、 washoout をみることができ、大きな長所である 。
一方、欠点としては、低濃度分解能が低く、また散乱線
アーチフ ァ クト、 streak アーチフ ァ クトという欠点が
あり画質の程度がやや劣ることである 。 今回の検討で
2006年 12 月 20 日
139・ (27)
特集 FPD によるコーンビー ム CTの進歩
図 6.
a, b: 牌動脈起始昔日をバ
ルーン閉塞させた牌動
脈盆影制服相、冠状断像。
参考文献
1. Fe ldkampLA, D
a
v
i
sL
C
.K
r
e
s
sJW :P
r
a
c
t
i
c
a
l
cone-beam alg
o
r
i
t
h
m
. JOpt S
o
c
. Am A6:
612-619,1 984.
2
. Co bl e
t
h R. E, Boyce S, FongR
.:40x30cm
f
l
a
tpan elim a
g
e
rf
o
rangiography , R&F , and
cone-beam CT applications, P
r
o
c SPIE2
0
0
1
4
3
2
0
:84-102 ,200 1.
3
. Suzuki K, kI eda S , Ueda K, e
ta
l
:
Development o
fa
n
g
i
o
g
r
a
p
h
y system w
i
t
h
cone-beam r
e
c
o
n
s
t
r
u
c
t
i
o
nu
s
i
n
gl
a
r
g
e
a
r
e
a
f
l
a
tp
a
n
e
lotceted
r
. P
r
o
c SPIE 2
0
0
45
3
6
8
:
488-498,2004.
4
. Baba R, Ueda K, Kadomura T: ュhgiH
r
e
s
o
l
u
t
i
o
nFPDcone-beamCTf
o
rden
t
a
land
o
r
t
h
o
p
e
d
i
cs
u
r
g
e
r
y
; 351PH-p , RSNA-202
8
8
t
h S
c
i
e
n
t
i
f
i
c Assembly and Annua
l
h
i
c
a
g
oIL,2002.
Meting
.Dec1-6, C
5
. Niko
laou K, F
l
o
h
rT , S
t
i
e
r
s
t
o
r
f
e
r K, e
ta
l:
F
l
a
tp
a
n
e
lcomputedtomographyo
fhuman
ex v
i
v
oh
e
a
r
t and bone snemicp
:i
n
i
t
i
a
l
ex pe
r i
e
n
c
e
. EuroidaR
l
. 15:329-33,2005.
6
. SiewerdsenJH
.MoseleyD J
.BurchS, e
tal:
Volume CT w
i
t
h af
l
a
t
p
a
n
e
ld
e
t
e
c
t
o
ron a
mobile, isocen出c じ紅m :predir世田1 inVI白.tigation i
n
g
u
i
d
a
n
c
e o
fm
i
n
i
m
a
l
l
y i
n
v
a
s
i
v
e yregus
.
MedPhys32・ 241-54, 2005.
7
. BabaR
.KonnoY, Ue daK, e
ta
l:Comparison
o
ff
l
a
t
p
a
n
e
l de
t
e
c
t
o
r and i
m
a
g
e
i
n
t
e
n
s
i
f
i
e
r
d
e
t
e
c
t
o
rf
o
r cone-beam C T
. Comput Med
ImagingGraph26:1 53-8,2002
8. Baba R
. Ueda K, Okabe M: Using a
ュtalf
pane
ld
e
t
e
c
t
o
ri
nh
i
g
hre
os l
u
t
i
o
nc
o
n
ebeam
CT f
o
rd
e
n
t
a
li
m
a
g
i
n
g
.
aicafolixamotneD
l
R
a
d
i
o
l
o
g
y3
3;285-290 ,2004.
9
. 植田健、阿部正和、角村卓是 他 : PARTIRE に
よるコーンビーム CT 画{象. MEDIXv
o
l
4
2;
-43
37,2004.
10 麿田省 三 、中尾宣夫、石蔵礼一
他:コーンピー
ム CT (CBCT) の開発と臨床経験 .
Rad Fan
(
1
) :38-4 1, 2
0
0
6
.
. H
i
r
o
t
aSe
ta
l
: Impact o
f cone-beam
11
computed tomography i
n
s
t
a
l
l
e
d w
i
t
hf
l
a
t
p
a
n
e
ld
i
g
i
t
a
ls
u
b
t
r
a
c
t
i
o
na
n
g
i
o
g
r
a
p
h
yf
o
r
a
b
d
o
m
i
n
a
li
n
t
e
r
v
e
n
t
i
o
n
a
lr
a
d
i
o
l
o
g
y:P
r
e
l
i
m
i
n
a
r
y
r
e
p
o
r
t1
5
9
.A
b
s
t
r
a
c
to
fC IRSE 2005 , Nice ,
France , 2
0
0
5
1
2
. H
i
r
o
t
a S, Nakao N e
ta
l
: Cone-beam CT
w
i
t
h
F
l
a
t
p
a
n
e
l
d
e
t
e
c
t
o
rD
i
g
i
t
a
l Angiography
System
. E
a
r
i
y E
x
p
e
r
i
e
n
c
ei
n a
b
d
o
m
i
n
a
l
vretni
en
t
i
o
n
a
lp
r
o
c
e
d
u
r
e
s
.C
a
r
i
d
oV
a
s
cInterven t,
o
n
l
i
n
ep
u
b
l
i
s
h
e
d1
9September, 2
0
0
6
.
ダウンロードされた論文は私的利用のみが許諾されています。公衆への再配布については下記をご覧下さい。
複写をご希望の方へ
断層映像研究会は、本誌掲載著作物の複写に関する権利を一般社団法人学術著作権協会に委託してお
ります。
本誌に掲載された著作物の複写をご希望の方は、
(社)学術著作権協会より許諾を受けて下さい。但
し、企業等法人による社内利用目的の複写については、当該企業等法人が社団法人日本複写権センタ
ー(
(社)学術著作権協会が社内利用目的複写に関する権利を再委託している団体)と包括複写許諾
契約を締結している場合にあっては、その必要はございません(社外頒布目的の複写については、許
諾が必要です)
。
権利委託先
一般社団法人学術著作権協会
〒107-0052 東京都港区赤坂 9-6-41 乃木坂ビル 3F FAX:03-3475-5619
E-mail:[email protected]
複写以外の許諾(著作物の引用、転載、翻訳等)に関しては、
(社)学術著作権協会に委託致してお
りません。
直接、断層映像研究会へお問い合わせください
Reprographic Reproduction outside Japan
One of the following procedures is required to copy this work.
1. If you apply for license for copying in a country or region in which JAACC has concluded a
bilateral agreement with an RRO (Reproduction Rights Organisation), please apply for the license
to the RRO.
Please visit the following URL for the countries and regions in which JAACC has concluded bilateral
agreements.
http://www.jaacc.org/
2. If you apply for license for copying in a country or region in which JAACC has no bilateral
agreement, please apply for the license to JAACC.
For the license for citation, reprint, and/or translation, etc., please contact the right holder directly.
JAACC (Japan Academic Association for Copyright Clearance) is an official member RRO of the
IFRRO (International Federation of Reproduction Rights Organisations).
Japan Academic Association for Copyright Clearance (JAACC)
Address 9-6-41 Akasaka, Minato-ku, Tokyo 107-0052 Japan
E-mail
[email protected] Fax: +81-33475-5619