全日本 5ブロック予選大会実施要項 - 世田谷少年サッカー連盟

第 38 回 全日本少年サッカー 第5ブロック 予選 実施要項
主
催
東京都サッカー協会少年連盟 第5ブロック
後
援
世田谷区、 (公財)世田谷区スポーツ振興財団
主
管
世田谷少年サッカー連盟
日
程
試合日程
4月5日(土)~26日(土)
参加申込
2月12日(水)迄に申し込みフォームから申込み。
申込フォームは、1月下旬に用意します。
組合抽選
3月9日(日)午後6時半からの総会終了後(5時半~受付)
中町ふれあいホール
名簿等の提出は、3月30日の学年別大会の抽選会場にて。参加費は後日。
会
場
参加資格
二子緑地グランド、駒沢補助グランド、砧公園
・2014年度東京都サッカー協会第4種登録チーム及び女子「小学生」加盟登録(準加盟
含む)したチームで登録団体より1チームの参加ができる。
・参加チームの構成は単一加盟チームに限られ、年間を通じて継続的に活動していること
・参加選手は小学校6年生以下。上記の加盟チームに所属する選手であり、参加する選
手は第4種個人登録を済ませていること。
・ブロック大会から決勝大会に至るまで、同一選手が異なる加盟チームへの移籍後、
再び参加することはできない。
・6年生主体で構成されたチームであること。ただし、5年生以下の選手を含める場合は選
手の健康、体格、体力、技能などを十分に考慮しチームの責任において出場させる事。
・参加チームは必ず傷害保険(スポーツ安全傷害保険)に加入していること。
・3月30日の抽選会(桜丘区民センター集会室)に出場選手の氏名・登録番号を記載
した「大会個人登録名簿」を提出。初めて登録する選手の登録番号は未記入で可。
・選手の追加登録締切日・・・4月1日 (クラブ毎、直接Web 追加登録と登録費
振込みを完了し、選手名と受付け番号のわかる Web 登録画面コピーと振込み
控えの FAX が4月1日までに事務局に到着したものを受付とする)
なお、未申請のため、登録番号がない選手の登録番号は後日記入で構いません。
大会参加費、第4種登録のための諸費用は4月中旬の大会会場で受け取ります。
・試合前のメンバーチェック時、選手証の提示は不要です。
試合方法
8 人制。トーナメント方式。
第1シード 13 年区民体育大会東京カップ大会のベスト4をシード。
(バディ、トッカーノ、えいあんじ、テキサス「)
第2シード 13 年度全日本少年サッカー大会のベスト4をシード。
(烏山北、MIP、トッカーノ、バディ)
第5ブロックの上位チームを中央大会に推薦する。
競技規則
2013年度(公財)日本サッカー協会競技規則および「8 人制サッカールール」に準ずる。
ただし、本実施要項と連盟大会規則に定められた事項が優先する。
・試合時間は40分(20-5-20)とする。同点の場合は5人ずつのPK方式により決定する。
ただし決勝戦、三位決定戦のみ延長戦(5分ハーフ)をおこない、それでも勝敗のつか
ない時は、PK戦で決定する。
・競技は 8 人制とし、うち 1 人はゴールキーパー。試合開始時8人の出場を要件とする。
交代要員の人数制限をしない。交代ゾーンを使用する「自由な交代」とする(一度交代
して退いた選手も再び出場できる。)。交代は主審(および第四の審判)に通知する必
要はない、ただしGKの交代はアウトオブプレー時に主審に通知するものとする。
★FPの交代手続き
①交代して退く競技者は交代ゾーンを用いフィールド外に出る
②交代要員は交代ゾーンからフィールドに入り競技者となる。
③交代はインプレー中、アウトオブプレー中にかかわらず行うことができる。
④交代は主審(および第四の審判)に通知する必要はない。
・キックオフから直接相手のゴールに入った場合は、得点を認めず、相手にゴールキック
が与えられる。
・競技者が退場を命じられた場合、直ちにその競技者のチームは交代要員の中から競技
者を補充することができる。
退場を命じられた競技者、累積警告2回となった競技者は本大会の次の1試合に出場
できない。
・ユニフォームはユニフォーム規程に則る。(正副2着用意)
・審判は主審、副審 2 人、第四の審判の 4 人とする。(ブロック予選全試合)
・競技のフィールド
68m×50m を最適とするが、試合会場に応じ適宜定める。
6m の交代ゾーンを設ける。(両ベンチ側。ハーフウェーラインをはさみ両側に 3m ずつ)
その他のエリア、ラインは少年用と同じ。(FKの際、相手チームは 7m離れる。PKは8m)
ボール 4号縫ボール。(連盟で用意)
・テクニカルエリアは設置しないが、ベンチにおいては、責任ある態度で行動するものと
する。戦術的指示については、その都度ただ1人の役員のみが指示を与えられる。
また、責任ある態度で行動する限り、戦術的指示を行った後でも、ベンチに戻る必要は
ない。
運
用
①途中で選手がケガなどをした場合の運営。
鼻血などの出血あるいはけが人が出て、フィールド内の選手が6人になり、交代選手が
いない場合、アウトオブプレー時に試合を停止。当該チームの不戦敗とする。(試合は7
人以上で成立する。)
ただし不戦敗を宣言した上で、試合は交流試合として終了まで続行してよい。
備
考
①主審は3級審判以上を原則とする。ただしベテラン4級審判が行う場合もある。
②ベスト 8 の主審とベスト 4 からの主審、副審、第四の審判は審判部が手配する。
表
彰
ベスト4に賞状・盾、ベスト3に個人メダル13個を授与。
(メダルはベスト4に出場した選手で13個を限度とするが、追加(有料)も出来る)
参加チームの参加者全員に参加賞(ただし全日本実行委員会からの配布数)