(6)空間図形 (1)底面が正方形である角柱を何というか。 (2)底面が

 年 組 番
(6)空間図形
新問題集
中学数学
(1)底面が正方形である角柱を何というか。
(2)底面が五角形で、側面が合同な二等辺三角形を
何というか。
(3)底面が円形で、側面の投影図が二等辺三角形を何
というか。
(4)どの方向からの投影図も円になるものは何か。
(5)正四面体の辺の数はいくつか。
(6)正四面体の頂点の数はいくつか。
(7)正四面体の1つの頂点に集まる面の数は
いくつか。
(8)四角錐の頂点の数はいくつか。
*
*
氏名
年 組 番
(6)空間図形
新問題集
中学数学
*
*
*
*
*
(16)円柱の半径が10cm、高さが50cmのとき、
側面の表面積は何πc㎡か。(入力は数字のみ)
(17)円柱の半径が10cm、高さが50cmのとき、表面積
は何πc㎡か。(入力は数字のみ)
(18)円柱の半径が10cm、高さが50cmのとき、体積は
何π立法センチメートルか。(入力は数字のみ)
(19)半径が10cmの球の最も大きい円周の長さは
何πcm か。(入力は数字のみ)
(20)半径が9cmの球の中心をとおる面の面積は
何πc㎡か。(入力は数字のみ)
氏名
年 組 番
(6)空間図形
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
新問題集
中学数学
氏名
年 組 番
(6)空間図形
新問題集
中学数学
氏名
(1)
ヒントは、ありません。
底面が正方形である角柱を、正四
角柱といいます。
正四角柱
(2)
側面が合同な二等辺三角形です。
底面が五角形で、側面が合同な二
等辺三角形を正五角錐といいます。
正五角錐
(3)
側面の投影図が二等辺三角形で
す。
底面が円形で、側面の投影図が二
等辺三角形を円錐といいます。
円錐
(4)
ヒントは、ありません。
どの方向からの投影図も円になるも
のは球です。
球
(5)
底面が三角形の角錐を考えて下さ
い。
辺は底面に3本、頂点から3本で6
本です。
6
(6)
底面が三角形の角錐を考えて下さ
い。
頂点は底面の3角形に3つ、頂点に
1つで4つあります。
4
(7)
1つの頂点に集まる面の数です。
正四面体の1つの頂点に集まる面
の数は3つです。
3
(8)
四角錐の頂点の数です。
頂点の数は底面の四角形に4つ、
頂点に1つで5つあります。
5
(9)
直線ABに平行な辺です。
直線ABに平行な辺は、DC,EF,
HGの3本あります。
3
(10)
直線AEとねじれの位置にある辺で
す。
直線AEとねじれの位置にある辺
は、DC,HG,BC,FGの4本ありま
す。
4
年 組 番
(6)空間図形
新問題集
中学数学
氏名
(11)
アと平行な面です。
アと平行な面はウです。
ウ
(12)
面③と平行になる面は正反対の面
です。
面③と平行になる面の番号は6で
す。
6
(13)
頂点A,C,Fを通る平面で切るとき
の切り口の形です。
3つの頂点A,C,Fを通る平面で切
るとき、切り口の形は正三角形
です。
正三角形
(14)
三角錐の底面をABFとすると、高さ
はBCです。
三角錐の底面をABFとすると、高さ
はBCで、6×6÷2(底面)×6(高さ)
÷3=36立方センチです。
36
(15)
この立体は、三角柱です。
この立体は三角柱で、4×4÷2(底
面積)×4(高さ)=32立方センチで
す。
32
(16)
側面の横の長さは20πcmで、高さ
は、50cmです。
側面の横の長さは20πcmで、高さ
は、50cm。面積は1000πc㎡で
す。
1000
(17)
側面積+上底と下底の面積です。
側面積1000πc㎡+100×π×2
c㎡(上底と下底の面積)=1200πc
㎡です。
1200
(18)
体積は底面積×高さです。
100π(底面積)×50(高さ)=5000
π立法センチメートルです。
5000
(19)
球の最も大きい円周の長さは2rπ
です。
半径が10cmの球の最も大きい
円周の長さは2×10×π(cm)で
す。
20
(20)
ヒントは、ありません。
半径が9cmの球の中心をとおる面
の面積は9×9π=81π(c㎡)で
す。
81
年 組 番
(6)空間図形
新問題集
中学数学
氏名
(21)
面の数を数えて下さい。
右の図は、正12面体の展開図で
す。
12
(22)
面の数を数えて下さい。
右の図は、正20面体の展開図で
す。
20
(23)
正12面体の面は5角形です。
正12面体の面は5角形で5つの頂
点があり、1つの頂点は、3つの面か
ら出来ているので5×12÷3=20 です。
20
(24)
正20面体の面は3角形で3つの頂
点があり、1つの頂点は、5つの面か
ら出来ています。
正20面体の面は3角形で3つの頂
点があり、1つの頂点は、5つの面か
ら出来ているので3×20÷5=12 です。
12
(25)
正12面体の面は5角形で5つの
辺、1つの辺は2つの面から出来て
います。
正12面体の面は5角形で5つの
辺、1つの辺は2つの面から出来て
いるいるので、5×
12÷2=30 です。
30
(26)
正20面体の面は3角形で3つの辺
があり、1つの辺は、2つの面から出
来ています。
正20面体の面は3角形で3つの辺
があり、1つの辺は、2つの面から出
来ているので3×
20÷2=30 です。
30
(27)
2通りの方法があります。
①10×8×5-5×4×5=300立
方cmです。②8×6×5+4×3×5
=300立方cmです。
300
(28)
2通りの方法があります。
12×15×10-7×10×10=110
0立方cmです。
1100
(29)
正四角錐の体積は正四角柱÷3で
す。
8×8×2(正四角柱)+8×8×9÷
3(正四角錐)=320立方cmです。
320
(30)
正四角錐の体積は正四角柱÷3で
す。
12×12×10(正四角柱)-12×12
×6÷3(正四角錐)=1152立方cm
です。
1152