地域密着型サービス 《 サービス内容 》 ●認知症対応型通所介護 認知症の高齢者が、デイサービスを行う施設等に通い、日常生活上の世話 や機能訓練などの介護(介護予防)サービスを受けられます。 ●夜間対応型訪問介護 24時間安心して在宅生活が送れるよう、巡回や通報システムによる夜間 専用の訪問介護を受けられます。 要支援1、要支援2の人は対象となりません。 ●小規模多機能型居宅介護 通所を中心に、利用者の選択に応じて訪問系のサービスや泊まりのサービ スを組み合わせ、多機能な介護(介護予防)サービスを受けられます。 ●認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 認知症の高齢者が、共同生活をする住居で、日常生活上の世話や機能訓練 などの介護(介護予防)サービスを受けられます。 要支援1の人は対象となりません。 63 《 費用の目安 》 ●認知症対応型通所介護 (併設型事業所、所要時間5時間以上7時間未満の場合) 要支援1 要支援2 727円 813円 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 841円 931円 1,020円 1,110円 1,199円 ●夜間対応型訪問介護 (オペレーションセンターを設置している事業所の場合) 基本夜間対応型訪問介護費 …… 1,042円 (1月当たりの金額) 定期巡回サービス費 ………… 397円 随時訪問サービス費(1人対応)… 604円 随時訪問サービス費(2人対応)… 813円 (1回当たりの金額) (オペレーションセンターを設置していない事業所の場合) 基本夜間対応型訪問介護費 …… 2,873円 (1月当たりの金額) ●小規模多機能型居宅介護 要支援1 要支援2 4,624円 8,273円 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 11,828円 16,892円 24,096円 26,487円 29,098円 (1月当たり費用の目安) ●認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 要支援2 24,210円 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 24,330円 25,470円 26,250円 26,760円 27,330円 (30日当たりの目安) 64 認知症対応型通所介護 法人名 在宅サービスセンター向台 社会福祉法人 向会 所在地 〒207-0033 事業者番号 1374600169 東大和市芋窪3-1611-1 開設年月日 平成12年4月1日 電話 042-563-8775 メール [email protected] FAX 042-590-3287 ホームページ http://www.mukoukai.org 月 火 水 木 金 土 日 祝 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ 営業時間: 8:30~17:30 営 業 日 職種 相談員 1 (1) 介護職 1 職 員 看護師 体 制 機能訓練指導員 サービス提供時間: 9:00~16:30 ( □3H~5H ☑5H~7H ☑7H~9H ) 合計 常勤 非常勤 1 (1) 3 (1) 2 (1) (2) (2) (2) 3 (2) 3 ( )は兼務 サービス 東大和市 提供地域 食 費 : 700円/日 おやつ込み 保険外 自己負担 キャンセル料 レクリエ ーション その他の日常生活費 そ の 他 : (ゴミ廃棄費用:①ペーパー等のゴミ廃棄として1日10円 ②紙パンツ、パット 等ご使用の場合1日20円) 当日キャンセルは昼食費700円 創作(趣味)活動、毎月季節の行事等、脳トレーニングに繋がる身体活動を実施していま す。 入浴設備 一般浴、特殊浴、中間浴 送迎 定員 12名 社福法人・事業者に よる負担軽減の有無 有 送迎車5台(うち3台リフト車) 保険対象外 無 サービス ・通所介護(介護予防含む) ・生きがいデイ・機能訓練 併設 ・訪問介護 サービス ・居宅介護支援 ・東大和市高齢者ほっと支援センターいもくぼ 有 第三者評価 受審の有無 無 管理者 野口 万喜子 相談窓口 野口 真 心のふれあいを大切に、心のこもった介護を提供します。個別性を重視した対応により、寄 り添った介護を目指しています。若年性認知症利用者の受け入れも行っています。 コメント 入浴も一般入浴特殊浴、中間浴と充実していますので、お気軽にご相談ください。 見学は随時受け付けております。 65 認知症対応型通所介護 法人名 サービスセンターやまと苑 社会福祉法人 多摩大和園 所在地 〒207-0003 事業者番号 1374600110 東大和市狭山2-1264-5 開設年月日 平成10年4月1日 電話 042-563-8163 メール [email protected] FAX 042-565-5170 ホームページ http://www.tamayamatoen.net 月 火 水 木 金 土 日 祝 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ 営業時間: 8:30~17:00 営 業 日 職種 職 員 体 制 サービス提供時間: 9:30~16:00 常勤 非常勤 相談員 1 介護職員 1 看護師 理学療法士 1 11 12 4 4 1 1 運転手 合計 5 5 ( □3H~5H ☑5H~7H □7H~9H ) サービス 東大和市・武蔵村山市・東村山市 提供地域 食 費 : 700円/日 保険外 自己負担 キャンセル料 レクリエ ーション そ の 他 : 行事費・趣味活動費 前日の17時までは無料 それ以降700円(食事代) 頭を使うレクリエーション 体を使った体操 各種趣味活動 近隣の保育園児との交流等 入浴設備 介助浴 機械浴 送迎 定員 社福法人・事業者に 有(送迎車5台 うち4台車椅子のまま乗車可能) よる負担軽減の有無 保険対象外 無 サービス ・特別養護老人ホーム・短期入所生活介護(予防含 併設 む) ・通所介護(予防含む)・居宅介護支援事 サービス 業・訪問介護(予防含む) コメント 12名(介護予防含む) 有 第三者評価 受審の有無 有 (H25年) 管理者 千坂 真樹 相談窓口 小佐野 啓 尐人数対応で季節の話をしたり、天気の良い日はドライブに出掛けたりと、とてもアット ホームな雰囲気でお過ごし頂いています。 66 認知症対応型通所介護 法人名 サービスセンターさくら苑 社会福祉法人 多摩大和園 〒207-0022 事業者番号 1374600128 所在地 東大和市桜が丘2-122-4 開設年月日 平成6年4月1日 電話 042-566-3910 メール [email protected] FAX 042-567-3967 ホームページ http://www.tamayamatoen.net 月 火 水 木 金 土 日 祝 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ 営業時間: 8:30~17:30 営 業 日 職種 相談員 常勤 非常勤 看護師 サービス提供時間: 9:30~16:00 運転手 ( □3H~5H ☑5H~7H □7H~9H ) 1 1 職 員 介護職員(ヘル 体 パー) 制 管理栄養士 合計 5 5 6 6 1 1 6 6 ※一部兼務 サービス 東大和市全域 提供地域 食 費 : 700円/日 保険外 自己負担 キャンセル料 趣味活動等の参加費や材料費、行事における参加費や特別な食事、外出行事における飲食 そ の 他 : 代やお土産・入園料や観覧料等、紙オムツ、紙パット代は実費 利用開始の前日午後5時までのご連絡の場合→無料、利用開始の前日午後5時以降のご連絡 または連絡がなかった場合→1日の食費全額 レクリエ 編み物、合唱、カラオケ、フラワーアレンジメント、メイクセラピー、ハンドマッサージ等 ーション 入浴設備 介助浴、機械浴(ストレッチャー浴・チェアー浴) 送迎 定員 社福法人・事業者に よる負担軽減の有無 有(送迎車6台 うちリフト車4台) 保険対象外 サービス 特別養護老人ホーム、短期入所生活介護、通所介護 併設 介護予防通所介護、地域密着型介護予防通所介護、 サービス 居宅介護支援事業所 12名 有 第三者評価 受審の有無 有 (H25年) 管理者 佐藤 雄二 相談窓口 清水 孝子 当苑は、東大和市南部の住宅地・商業地域に位置し、平成6年に東大和市第1号の在宅型高 齢者総合福祉施設として開設しました。開設以来、自由と人権の尊重を目標に、利用者の安 コメント 全で快適な生活の援助に取り組んでおります。社会福祉法人として、従来から培ってきた サービスの質の維持・向上を目指し、社会福祉施設の役割を果たします。 67 認知症対応型通所介護 法人名 社会福祉法人恩賜財団 東京都同胞援護会 〒189-0024 所在地 東大和市ふれあいデイセンターひかり苑 東村山市富士見町2-7-40 事業者番号 1372700359 開設年月日 平成18年4月1日 電話 042-398-1831 メール hikari-fureai@douen.jp FAX 042-398-1804 ホームページ http://www.hikarien.com 月 火 水 木 金 土 日 祝 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ 営業時間: 8:45~18:00 営 業 日 職種 常勤 非常勤 施設長 1 1 管理栄養士 1 1 1 1 職 員 生活相談員 体 制 介護職員 サービス提供時間: 9:00~16:45 下記時間帯以外については応相談 ( ☑3H~5H ☑5H~7H ☑7H~9H ) 合計 3 看護師 機能訓練指導員兼務 1 1 運転手 2 2 3 サービス 東大和市・東村山市・小平市 提供地域 食 費 : 650円/日 保険外 自己負担 キャンセル料 そ の 他 : 趣味活動費・行事参加費 当日8:30までにご連絡いただいた場合:無料 当日8:30までにご連絡がなかった場合:食費650円 レクリエ ブンネ法・ハプティックセラピー・外出活動・料理教室・創作活動 など ーション 入浴設備 一般浴 送迎 12名 定員 社福法人・事業者による 利用者負担軽減の有無 有 (3台、うち1台リフト車) 保険対象外 無 サービス 第三者評価 受審の有無 管理者 介護老人福祉施設 併設 短期入所生活介護 サービス 居宅介護支援事業所 有 有 (H22年) (所長) 南山 徳英 相談窓口 (生活相談員)橋本 孝子 ・当センターは1階南向きで広い庭先があり、季節の草花がみられ日向ぼっこや散歩が でき、天気の良い日には近所の保育園児も遊びに来られます。 ・午後は下肢筋力低下を防ぐため、散歩(内・外)を実施しています。施設には、5階の見晴 ら コメント しの良い屋上があり、廊下は回路式となっており、雨天時でも実施しています。 ・12名定員ならではのサービスとしては、個別プログラムに対応するとともに、普段の日常 生活ではなかなか困難であると思われます外出に赴をおき、車で近隣の公園や植物園など で散策する機会を増やしています。 68 夜間対応型訪問介護 法人名 特定非営利活動法人 地域福祉サービス協会 夜間対応型訪問介護事業所eコスモス24 地域福祉サービス協会 〒190-0022 事業者番号 1393000078 所在地 立川市錦町1-16-14 斉藤ビル101 開設年月日 平成21年12月1日 電話 042-526-7282 メール [email protected] FAX 042-523-7181 ホームページ http://www.ars.or.jp/accessmap.html 営 業 日 月 火 水 木 金 土 日 祝 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 営業時間: 基本的事務対応は平日9時から17時半 訪問可能時間帯:24時間・365日 オペレーションセンター 設置の有無 サービス 提供地域 有 職種 職 員訪 体問 制 職 員 体 制 オ ペ レ ー タ ー 1 1 2 訪問介護員 1 11 12 介護福祉士 1 10 11 介護支援専門員 0 1 1 社福法人・事業者に よる負担軽減の有無 第三者評価 受審の有無 検討中 併設 サービス 無 無 管理者 川田 キヨ子 相談窓口 金子 壽次 コメント 必要な時の必要な介護サービスの提供を目指しています。 69 合計 介護福祉士 東大和市・立川市・国立市・昭島市・武蔵村山市・国分寺市 キャンセル料 保険対象外 サービス 常勤 非常勤 小規模多機能型居宅介護 法人名 株式会社 新東管理 所在地 ヒューマン・ケア武蔵村山 〒208-0004 事業者番号 1394900011 武蔵村山市本町1-75-2 開設年月日 平成22年1月20日 電話 042-564-1606 メール [email protected] FAX 042-562-5446 ホームページ http://www.e-humancare.info 職種 居室形態 個室 部屋数 5部屋 登録定員 25名 宿泊定員 5名 通い定員 15名 宿 泊 費 : 2,500円/日 保 険 外 費 用 職 員 体 制 常勤 非常勤 合計 介護職員 2 8 10 介護補助職員 3 3 介護支援専門員 1 看護師 1 1 1 食 費 : 朝500円、昼500円、夜500円 そ の 他 : 送迎往復交通費400円等 特別な医療 への対応 協力医療機関 東大和病院 武蔵村山病院 幸歯科 内野歯科 指田医院 レクリエ 小学校交流会 畑作業 パン購入 ドライブ 小旅行 地域イ ーション ベントへの参加 季節ごとの行事 等多数 入浴 ご利用条件により相談可 併設 認知症対応型共同生活介護 サービス 予防認知症対応型共同生活介護 社福法人・事業者に よる負担軽減の有無 無 第三者評価 受審の有無 有 (H25年) 管理者 下地 良太 相談窓口 下地 良太 「通い」を中心とし「訪問」「泊まり」のサービスを1つの事業所にて利用できるサービス です。ケアマネジャーも在籍している為、ご利用者、ご家族とともにサービスの種別を相談 しながら行えるサービスです。 送迎対応時間は9:00~18:00の間で対応しております。送迎対応時間外はご家族対応に なりますがホーム利用に関して7:00~21:00可。 在宅を中心としたサービスですのでご親族の入居はまだ早くご自宅での介護をなさっている 方、是非1度ご見学下さい。昼食・夕食・入浴の必要なサービスが受けられ、ゆったりとし コメント た一人一人のペースに合わせた介護スタッフのサービスが受けられます。又ボランティアに よるイベントなど定期的に行っている行事も多くご利用者の方々に楽しんでいただいており ます。 ご利用条件:要支援1~要介護5までの被認定者であること。 その他:①常時医療機関において治療する必要がないこと。 ②他人への暴力や自傷行為の恐れがないこと。 ③当事業所の方針・理念の説明を受けご理解いただけるご家族又は代理人がいらっしゃる 方。 70 認知症対応型共同生活介護 法人名 株式会社 新東管理 所在地 高齢者グループホームヒューマン・ケア東大和 〒207-0032 事業者番号 1394600017 東大和市蔵敷2-480-2 開設年月日 平成18年6月1日 電話 042-590-1311 メール [email protected] FAX 042-562-2078 ホームページ http://www.e-humancare.info 提 出 書 類 : 申込書、診療情報提供書 ,ADL情報書、等、 申込み 申 込 み 方 法 : ホームへ電話の後、お越しください。 受 付 時 間 : 10時~5時、月曜日~日曜日、 職種 居室形態 全室個室、クローゼット付き、8,25畳、 部屋数 18室、(2階ー9室、3階ー9室)。 入 居 金 : 30万円 保 険 外 費 用 月額利用料: 約167,500円(介護保険自己負 担分1割含む) 職 員 体 制 常勤 非常勤 合計 管理者 1 1 介護支援専門員 2 2 介護職員 2 相談員 1 12 14 1 その他: 特別な医療 ①口腔ケア、(歯科医、口腔衛生士2名、計3名)毎週来所。 ② 看護士、毎週来所。 への対応 協力医療機関 幸歯科・指田医院・西立川クリニック(訪問診療)・東大和病院 レクリエ 家庭的な環境の中で、スタッフの援助を受けながら共同生活を送ります。毎日の散歩、ゲー ーション ム、歌、手芸、外出援助、手作りおやつ、個別対応レクリエーション、等。 地域との交流 入浴 納涼祭、小学校の運動会、中学校のボランティアの受け入れ、スクールガード、等。 週2回~3回(ご本人の希望により変更可) 併設 ヒューマン・ケア武蔵村山 サービス 第三者評価 受審の有無 有 (H25年) 管理者 廣瀬 純一 相談窓口 廣瀬 純一 利用者それぞれが残された生活能力を発揮し、自信を取り戻し、尐人数であたかも家族のよ うに、地域社会とのかかわりを持ちながら、生活していただきます。専の介護員の見守りと 支援を受けながら、楽しく、ゆっくりと、マイペースで毎日を過ごしていただきます。 コメント ご利用条件:要支援2~要介護5までの被認定者であること。 その他:①常時、医療機関において治療する必要がないこと。 ②他人への暴力・自傷行為の恐れがないこと。 ③当事業所の方針・理念の説明を受けご理解いただけるご家族又は代理人が いらっしゃる方。 71 認知症対応型共同生活介護 法人名 (株)ユニマットそよ風 所在地 東大和グループホームそよ風 〒207-0013 事業者番号 1394600033 東大和市向原4-19-1 開設年月日 平成24年7月1日 電話 042-566-6695 メール [email protected] FAX 042-566-6695 ホームページ http://www.unimat-soyokaze.co.jp/ ①入居申込書 ②診療情報提供書 ①電話にて面談の日時設定。 申込み方法: ②ご本人・ご家族ホームを見学。説明終了後申し込み。 提 出 書 類 : 申込み 受 付 時 間 : 9:00~18:00 職種 居室形態 個室のみ 部屋数 18室 職 員 体 制 敷 金 : 214,800円 保 険 外 費 用 月額利用料: 164,000円(要介護2の場合) その他: 個人使用の品物等は預かり金にて 別途対応。 常勤 非常勤 合計 管理者 1 1 介護支援専門員 1 1 介護職員 2 13 15 特別な医療 訪問歯科・訪問看護対応有り への対応 協力医療機関 医鳳会 石山クリニック・東大和病院・フォレストデンタルクリニック レクリエ 日々の流れの中で歌や創作活動等・地域ボランティア・外出行事 ーション 地域との交流 入浴 日々の買い物、散歩、市民会館での行事参加、福祉祭参加、地域中学生・高校生との交流他 御希望により連日でも入浴可 併設 サービス 第三者評価 受審の有無 有 (H25年) 管理者 滝沢 浩 相談窓口 滝沢 浩 ・利用者様がその人らしく生活できることを目指して支援させていただきます。 コメント ・尐人数なので、利用者様同士の関係作りも早く出来る環境です。 ・気軽にご相談ください。 72
© Copyright 2025 ExpyDoc