調査に関する事前評価済(H22) 平成23年度 公共事業事前評価調書(簡易型) 1.事業評価説明シート (区分) 国補 ・ 県単 事業名 道路事業[緊急道路整備修繕事業(国補)] 事業箇所 甲府市 宝~丸の内 (1)事業概要 ①課題・背景 地区名 (一)中下条甲府線 事業主体 (3)事業の妥当性評価 ①公共関与の妥当性(行政が行うべき事業か) 一般県道中下条甲府線は、甲斐市中下条から県庁所在地である甲府市中心に至る重要 な路線である。沿道は、商店や住宅・オフィスなどが連担しており、周辺には県立大 学や県立病院、公立・私立の高校等の施設が存在する。本路線の無電柱化により、歩 行者等の安全で快適な通行空間の確保、都市景観及び防災性の向上を図り、高度情報 化社会の実現等にも資するものである。 ②整備目標・効果 □主要目標 ○歩行者等の通行空間の確保 山 梨 県 妥当 ・ 妥当でない ○ 「電線共同溝の整備等に関する特別措置法」のなかで、道路区域内は道路管理者 による整備が定められており、公共関与は妥当である。 ②事業執行主体の妥当性(県が行うべきか) ○ 電線共同溝の整備等に関する特別措置法第5条により、道路管理者が電線共同 溝を建設することとなっている。 ③経済妥当性 歩行者、自転車利用者数 2741人台/12h>114人台/12h以上※ 主要駅(甲府駅)からの距離 0.3km<概ね1km以内※ 他事業との連携 無し ※評価基準値 □副次目標 ○都市災害防止 緊急輸送道路指定 有り(第二次緊急輸送路) 自動車交通量 12,168台/12h>3,501台/12h以上※ 他事業との連携 整備済み区間に連続する区間 有り ※評価基準値 電線共同溝事業であり、費用便益の算出規定が無いため不算出。 ④事業実施・規模の妥当性 ○ 第6期無電柱化計画に位置付けられており、現地の状況に即した事業規模であ る。 ○ ⑤整備手法の有効性 事業費が最も経済的な電線共同溝方式(C・C・BOX)を採用 ⑥環境負荷への配慮 □副次効果 ○バリアフリー化の促進 ○ 無電柱化による環境への負荷はない。 ○ ⑦事業計画の熟度 電線管理者との施工に関する協議済み (2)整備内容と整備量 総合評価 [貢献度ランク:a] ○ ①整備内容 電線共同溝整備 L=400m(両側L=800m) ②整備期間 平成24年度~平成26年度 ③総事業費 約458百万円 ④全体計画 平成24年度 平成25年度 平成26年度 【事業位置図等】 事業評価区間 L=400m(両側800m) (国費270百万円(6/10) 県費180百万円(4/10)負担金8百万円) (年度別整備内容) 設計・電線共同溝工事 L=230m 電線共同溝工事 L=280m 電線共同溝工事 L=290m (事業費) 122百万円 163百万円 173百万円 ⑤既整備内容・期間・事業費 電線類地中化(単独地中化) 平成元年 L 180m(両側L 360m) 約200百万 電線類地中化(単独地中化) 平成元年 L=180m(両側L=360m) 約200百万 円 凡例 事業評価区間■ 既整備箇所 ■ 自治体管路(H1) L=180m(両側360m) 2.添付資料シート 一般県道中下条甲府線 無電柱化計画区間 L=400(両側L=800)m 平面図 横沢通り南 (一)中下条甲府線 ←写① 至 韮 宝一丁目 至 県庁西 ←写② 丸の内2 無電柱化計画区間 無電柱化済み区間 現況写真 電線共同溝 写① 横沢通り交差点付近 写② 宝一丁目交差点付近
© Copyright 2024 ExpyDoc