動物 公園駅 青葉山 駅 川内駅 国際 センター 駅 西公園 駅 一番町 駅 仙台駅 新 寺駅 薬師堂 駅 連 坊駅 若林区成田町104 022-223-6096(愛宕神社管理) 参考文献 「宮城県神社名鑑」 信夫神社 「信夫神社」 はバス停のすぐそばにあります。 神 社のすぐ後ろには、 樹齢350年と言われる大き なイチョウの木が立っています。 三百人町に配置された足軽の出身が、福島の旧信夫郡(しのぶごおり) だったため、信夫 郡にあった神社を、伊達政宗公がこの地に移したと伝えられています。例祭は5月第3日曜日。 隣接された、舞台のようなつくりの集会所で、 まちの人たちが演芸を披露するそうです。 1 伊達藩時代、 連坊駅エリア から東方面にかけての一帯 は、 足軽衆が配置されたまち でした。 それぞれの足軽衆が 故郷に想いを馳せ、 故郷の氏 神を祀ったとされています。 今 もその神社は、 まちごとに残って いて、 地域のみなさんの憩いの場と なっています。 そんな、 まちの神社をは じめ、 木ノ下にある歴史ある白山神社や、 新年に訪れたいお店をご紹介します。 (525円※数量限定) 「素材は厳選していま す。保存料などを一切 使っていませんので、小 さなお子さんを連れた方々も、 よくお いでになります」 と、店長の目黒とくさん。 しらとりじんじゃ 六丁の目店 セブンイレブン ○ 仙台整形 ○ 外科病院 ○ ファミリーマート 仙台東IC 荒井駅 七郷神社 ○ 七郷小学校 若林区大和町1-3-6 022-284-7536 営 10:00〜売り切れ次第 休 水・木 http://www.info-planets.com/ekuboya/ 薬師堂 駅 六丁 の目 駅 卸町駅 荒 井駅 荒井地域の初詣スポットはこちら 明治後期に神社合併が行われた七郷地区。 そ の際に七郷神社が荒井界隈をはじめ、六丁の目、 荒浜まである9つの神社の総鎮守となったようで す。宮司の荒井スミ子さんは「ここは稲作地域で もありますから、五穀豊穣を願いにいらっしゃる方 が多いようですよ」 と話しています。 七郷神社丹波神楽保存会の会長・堀江新一郎さん。 「七郷神社 は、私たちが子どもの頃から親しんできたところ。初詣だけでな く、 例祭などの祭りの日は、 地域住民が協力して盛り上げている んですよ」 shop 七郷神社丹波神楽の演目は全部で13。 多彩な舞の数々は、 見る人を魅了します。 かもこうだいじんじゃ 賀茂皇大神社 七郷 神 社・丹波 神楽 若林区 荒井字 押口56 022-28 8-5209 大和町に11年前、 ○クリネックス スタジアム宮城 おはぎ屋さんとしてお ○ 店をオープン。娘さん 東華中学校 聖和学園高校 の勧めもあり、 オープン 陸奥国分寺 薬師堂キャンパス ○ 薬師堂 して間もなく洋菓子も ○ ○ 白山神社 ○ つくるようになったと言 陸奥国分寺 薬師堂駅 います。春は道明寺、 えくぼや 夏にはあんみつなど、 季節ごとの和菓子や洋菓子も楽しめます。毎年1月 14日 「薬師堂」 の、 どんと祭には甘酒がふるまわれ、 地元の名物となっています。 七郷神社の境内にある神楽堂。 ここでは毎 年4月15日と敬老の日に行う例祭の日に、神 楽が舞われています。木ノ下白山神社丹波神 楽の流れをくむ、七郷神社丹波神楽は、七 郷地区の人たちによって1927年に 発足。1996年には市の無形民俗 文化財に登録されました。 「後継者 を募っています。荒井界隈の方だ けでなく、興味のある方は七郷神 社まで!」 と、会長の堀江さんは、今 後も神楽を残していきたいと話し てくれました。 広い境内には、元日から 多くの人で賑わいます。 鳥居のすぐ脇にある 大きなイチョウの木が目印。 平安時代からの いわれが残る 岡田地区の氏神 四季折々のお菓子が 楽しめます 七郷神社、賀茂皇大 神社の2社では、1月14日 に 「どんと祭」 を開催。 まちの人 たちがお焚き上げに集まってき ます。 どちらも、境内では甘酒 やお神酒が振る舞われる ようですよ。 賀茂皇大神社 ○ 七十七銀行 東卸町支店 イエローハット 六丁の目店 23 ○ 仙 台 東 部 道 路 04 若林区表柴田町3 参考文献 「宮城県神社庁公式HP」 近所の人にも大人気のおはぎ(ごま・ きなこ・つぶあん・1個各157円) 、 お土 産に最適なクッキー「チョコチャンク (787円) 、 ミックス (693円) 」 連 坊駅 春と秋の例祭では神楽舞も 宮城の萩 大通り 道路から見える 建物は、拝殿で、 実は表柴田町の集 会所になっています。 拝殿の裏へまわると本 殿があります。 表柴田町は、旧柴田郡平村出身の足 軽が移住したまちです。白鳥神社は、故 郷の大高山神社(祭神は白鳥神) を分 社、勧請したのが起源といいます。 白鳥 神社の境内には滑り台や鉄棒があり、 子どもから大人まで集まる、憩いの場に なっています。例祭は6月の第1日曜日。 ○ イエローハット 諏訪(すわ) の舞。相撲の 始祖といわれる諏訪の神 の神話を演じています。 14 若林区三百人町147-2022-223-6096(愛宕神社管理) 参考文献 「宮城県神社名鑑」 白鳥神社 23 参考文献 「城下町仙台を歩く」 店内には、おはぎはもちろん、季節の ケーキやクッキーなどが並びます。 新 寺駅 七郷神社丹波神楽 えくぼや 「箱石神社」 と 「信夫神社」の宮司・郡山宗典さん。 「場所も近く、開催日も近い、箱石神社と信夫神社の 例祭は、成田町と三百人町の方の交流の場になってい ます」 とのこと。 235 売りは、 月 日の初 意して 福袋をご用 おります! お待ちして しのぶじんじゃ 松泉堂 ○ 仙台駅 七郷神社 本線 東北 信夫神社 白鳥神社 一番町 駅 昔から地域の人の寄りどころとなっていて、 社務所はお稽古事などにも利用されています。 仙台 東部 道路 箱石神社 界隈 ○ 仙台第一 高等学校 仙台連坊郵便局 ○ 聖ウルスラ学院 英智幼稚園 ○ 西公園 駅 荒井駅 連坊駅 箱石神社 国際 センター 駅 川内駅 荒井の新興住宅地の一角にある 七郷神社と、 岡田地域にある賀茂 皇大神社。 いずれも、 昔から土地や 人々を守り続けてきた氏神とし て、 崇められています。 今回は、 そ んな2つの神社のいわれや、 今 なお息づいている荒井駅 界隈に住む人たちとの繋 がりを、 ご紹介していき ます。 薬師堂駅 まちを守る氏神さんには、 遠く離れた故郷への想いがありました 連坊駅 白山神社 若林区木ノ下3-9-1 022-256-0409 青葉山 駅 界隈 薬師堂南側の道 路に面した白山神 社の鳥居は、 もとも とは朱塗りでしたが、 何回かの修繕ののち、 白 塗りの鳥居になったとか。 参考文献 「仙台市の古建築1、図説白山信仰 宮城県神社名鑑、仙台市の社寺建築について」 旧桃生郡成田村の足軽が移住した という成田町。箱石神社は故郷の氏神 を分社したとされています。境内には成 田町の集会所があり、5月19日の例祭 には、 まちの人たちでにぎわいます。 その昔、この地で馬が走り 舞が奉納され 賑わいを見せていました。 薬師堂駅 写真は本殿。構造は素木造り (しら きづくり) の一間社流造 (ながれづく り)。屋根の流麗な曲線からは、江戸 時代の優れた技術が見てとれます。 本 殿は宮城県指定有形文化財に指定。 動物 公園駅 荒 井駅 白 山 神 社は﹁ 陸 奥 国 分 寺 ﹂の創 建 期に、地 主 ○ 陸奥国分寺薬師堂 達 家 以 前の領 主であった国 分 盛 重が、白 山 ○ 陸奥 国分寺 ○ の守護神として祀られたそうです。 その後、伊 白山神社の拝殿。拝殿と本殿の 左右には5つの社が一緒に祀ら れています。 聖和学園高校 薬師堂キャンパス 宮城の萩 大通り 白山神社 神 社 を 氏 神として再 興しました。現 在の社 ○ 東華中学校 殿は、2 代 目 藩 主 伊 達 忠 宗 公が再 建 。 かつ や ﹁神楽﹂ が行われていました。 スタジアム宮城 て 、旧 暦の3 月 3 日の例 祭では、﹁ 流 鏑 馬 ﹂ ○クリネックス 六丁 の目 駅 卸町駅 ○ セブンイレブン 荒井駅 仙台東IC 赤沼 ○ 宮城野区岡田字明神東1-1 022-258-1681 仙台東部道路の高架脇。848年頃に、岡田地区に祀られたと伝わっ ていて、安土桃山時代には、修験者の修行の場となっていたそうです。 「初詣には岡田地区の方々がお見えになっています。近年注目を集める パワースポットですが、意外と身近な所にあるもの。 さまざまな神社を巡っ てみるのも面白いのではないですか?」 と、宮司の田村稔さんは語ります。 03
© Copyright 2025 ExpyDoc