∼3833︶ ▼ 北広島市ラジオ体操連盟〝ラ ︵午後7時以降☎ り子育て応援プロジェクトゆ ジオ体操講習会〟 三橋仁美が主宰する﹃ゆった らら﹄の育児交流会です。 氏名︵ふりがな︶ ・性別・年齢・ 学年・電話番号・希望コース あさの ︵ 返 信 は が き に 住 所・ 氏 名 ︶ ∼1144 白樺町2丁 ませんか。見学も随時受け付 けます。経験・年齢を問いま せん。 日時 毎週土曜 午前9時 分∼正午 会場 中央公民館 講師 斉藤奏枝さん、浅井美 紀さん 日時 毎週木曜 午後6時 分から ひろせ 会場 夢プラザ 講師 全日本空手道連盟和道 会 元井充輝さん 会費 月額4000円、スポ ーツ保険料500円 日時 毎週金曜 午後4時 分∼6時 分 会場 団地住民センター 持ち物 上靴 ごうろ 問合せ 郷路︵☎ ∼1389︶ ▼北広島混声合唱団 昨年の﹁メサイア演奏会﹂は、 した。次回の﹁第7回演奏会﹂ は来年5月の予定で、フォー レのレクイエムに取り組んで います。 会費 月額2000円 もりなが 問合せ 森永︵☎ ∼5313︶ ▼民謡三味線友の会 会場 芸術文化ホール、中央 公民館 日時 毎週土曜 午後2時 分∼5時 見学にお越しください。 一緒に混声合唱のハーモニ 毎週木曜 午後 ーを楽しみませんか。気軽に 7時∼9時=大曲中学校体育館 スコート みなみ 30 ると音感、漢字を覚えます。 の道場があるので、身近 年齢は問いません。市内各地 に 全道・全国大会に輩出! 楽しくソフトテニスをしませ んか。随時見学OKです! 対象 東部・団地地区小学生 た人は手に取って弾いてみま せんか。 6408︶ 問合せ 民謡三弦師範成田︵午 後5時以降☎ ∼1899∼ なりた * 貸し出し用三味線あります。 問合せ 北口︵☎ ∼6047︶ 初心者も歓迎、男女年齢問 いません。 ▼北広島ソフトテニス少年団 きたぐち なサークルを紹介します。 ます。少しでも、興味を持っ す。小さいころから詩吟をす 三味線を弾いてみませんか。 大曲で民謡三味線の会を始め 背筋を鍛え老化防止になりま ります。腹式呼吸により腹筋、 ルです。 問合せ 南︵☎・ ∼4087︶ 日時 月2回 午前中 ▼日本詩吟学院岳風会北広島 会場 緑陽小学校交流スペース 支部 詩吟はとても素晴らしいも 会費 1回600円 きくい のです。お腹の底から声を出 問合せ 菊井︵☎・ ∼1 すことでストレスの解消にな 639︶ 時∼ て楽しく合唱しましょう。 日時 毎週金曜 午前 正午 30 おかげさまで成功裏に終えま 15 問合せ 廣瀬︵☎ ∼8895︶ ▼大曲フレールソフトテニス クラブ かわにし 会費 2500円、入会金5 00円 前 テーマはウオーキングと呼 吸法。美容リラックスサーク 日時・会場 毎週水曜 午 時∼正午=緑葉公園テニ 問合せ 川西︵☎ ∼3306︶ ▼リラックスサークル 45 会場 団地住民センター 会費 月額2000円 もりうち 問合せ 森内︵☎ ∼8482︶ ▼空手教室 373 を記入し7月8日までに浅野 ︵〒 目5∼9・☎ ∼0930︶ う。個人、団体にかかわらず 対象 生後2カ月∼1歳くら 夏休みの前に正しいラジオ いの子とその母親 体操の動作を身に付けましょ 日㈫ 午後1時 ▼ 北海道北広島西高等学校〝図 *事前に学校のホームページ 377 どなたでも参加できますが、 か電話などで確認し、利用し 10 日時 7月 分∼3時 * 講 習 終 了 後、﹁ ラ ジ オ 体 操 てください。 問合せ 北広島西高等学校︵☎ ∼2771︶ ▼くりの木幼稚舎輪厚こぐま クラブ 〝交通安全教室〟 対象 就学 就 ・ 園前の子とそ の親 ▼ 女声コーラスエーデルワイス ださい。 日時 7月 日㈬ 午前 時 北原白秋、中山晋平 のメ ∼ 時 分︵くりの木幼稚舎 ロディーなどを、仲間となっ に午前9時 分集合︶ おかもと 問合せ 岡本︵☎ ∼1418︶ ▼北広島水泳協会〝夏休み小 会場 団地住民センター 参加料 無料 持ち物 上履き用運動靴 *動きやすい服装でお越しく 日時 7月 日㈰ 午前9時 分∼ 時 分 出席カード﹂を配付します。 会場 中央会館︵市役所隣︶ 特に自治会・町内会、子供会 書館地域開放〟 内容 ベビーマッサージ などのラジオ体操の世話役の 本校の図書館で閲覧や貸し 講師 ムーンベビー代表 小 方の参加を待っています。 出しができます。 山 内 夕 乃 さ ん︵ 助 産 師 ︶、 日 なお、参加された方全員に 日時 毎月第4週の月・火曜 記念品を差し上げます。 午前 時∼ 時 分 参加料 1500円 定員 先着 組 うすい 申込み 碓井︵☎ ∼189 3∼4777︶ ▼北広島市母子寡婦ニレの会 〝親子バスレク〟 さくらんぼ狩りとふれあい 動物園で楽しい一日を過ごし ませんか。 学生水泳教室〟 10 10 対象 市内にお住まいで、母 子・父子家庭の親子 等養護学校グラウンド 募 集 し ま す 持ち物 上靴 かなや 問合せ 金谷︵☎ ∼2767︶ 会場 くりの木幼稚舎︵輪厚 中 央 4 丁 目 ∼ 1︶ 、白樺高 対象 健康な小学生 日時・会場 7月 日㈪∼ 8月3日㈮=東部プール、緑 葉公園プール 8月6日㈪ ∼ 日㈮=白樺プール いず 分∼ 時 分 れも午前 時 373 13 本誕生学協会認定講師 矢野 根絵理子さん︵助産師︶ 11 11 50 30 30 30 377 日時 7月 日㈪ 午前8時 分∼午後4時 分 行き先 札幌市南区の果樹園、 ノースサファリ・サッポロ 375 11 377 8 参加料 高校生以上1500 円、中学生1000円、小学 25 45 10 15 生500円、幼児200円 30 11 定員 各コースとも先着 人 一度ぜひ、見学・体験に来 参加料 3000円 ▼コーラス楓 てみてください。 申込み 往復はがきに住所・ 歌の好きな方、一緒に歌い 対象 5歳以上の男女 7 持ち物 弁当、飲み物 さとう 申込み 7月8日までに佐藤 15 373 FAX 372 373 372 月 日号の掲載を希望する方は 月 日までに、 月1日号の掲載を希望する方は 月1日までに原 稿を提出してください。締め切りを過ぎてからの依頼は受けられません。あらかじめご了承ください。 8 080 30 22 15 FAX 373 11 10 15 30 10 080 30 377 373 061 10 10 15 16 ■広報原稿の締め切り 9 30 30 「ふれあい通信」はサークルの会員募集や行事のお知らせにご利用ください。ただし、サークルの会員募集は6カ月に一度の掲載に限らせていただきます。 広報原稿は直接か FAX372-3850、メール [email protected] で情報推進課へ。また、原稿の文章は、できる限り短くしてください。最大 260 字 (団体名・事業名を含み、13 文字× 20 行)とします。ただし、最大文字数の範囲内でも、一部省略や表現の変更などをさせていただく場合があります。
© Copyright 2025 ExpyDoc