日田市立光岡小学校 平成26年度学力向上プラン - 大分県教育委員会

平成26年度学力向上プラン
日田市立光岡小学校
学力向上推進計画
1 学力の現状
3 学力向上に向けた具体的な取組
平成25年度学力調査結果(1月実施分):正答率を入力
新小4(日田市実施学力調査)
平均正答率
国語
算数
本校
70.8
78.0
本校全国比
102.6
100.8
日田市
73.3
77.2
日田市全国比 106.2
99.7
全国
69.0
77.4
新小5(日田市実施学力調査)
平均正答率
国語
社会
算数
理科
本校
74.9
79.7
83.7
74.9
本校全国比
108.4
108.4
122.7
112.0
日田市
71.7
77.9
76.8
71.1
日田市全国比 103.8
106.0
112.6
106.3
全国
69.1
73.5
68.2
66.9
新小6(日田市実施学力調査)
平均正答率
国語
社会
算数
理科
本校
73.1
71.1
81.3
80.3
本校全国比
105.8
111.4
121.0
112.2
日田市
70.6
66.8
71.3
76.8
日田市全国比 102.2
104.7
106.1
107.3
全国
69.1
63.8
67.2
71.6
学校全体の取組
【具体的な取組】
・各教科で目的に応じて「書く」
活動を取り入れる。
・個別指導による基本事項の
徹底を図る。
・週末課題に応用的、発展的
問題を取り扱う。
1、2年生の取組
3、4年生の取組
5、6年生の取組
【具体的な取組】
【具体的な取組】
【具体的な取組】
・思ったことを的確に話す練習 ・メモを取りながら要点をつか ・各種プリント、課題などのや
を繰り返し行う
む活動を取り入れる。
り直しを徹底させる。
・基本的な構成を踏まえて文章 ・言語事項・読解・応用問題を ・授業時間やドリルタイムなど
を書く練習をする。
補強するための課題の工夫を に漢字のミニテストをする。
・計算や文字の定着を図る。
図る。
1
・読み取りの力をつけさせる。
・漢字は覚えるまで再テスト、
学
算数はやり直しの徹底をす
期 【取組指標(測定可能な数値)】 【取組指標(測定可能な数値)】 【取組指標(測定可能な数値)】 【取組指標(測定可能な数値)】
・水曜日は「漢字の日」と定め、全 ・毎日、テーマに合わせたスピー・週1回以上メモをとる活動を取り入れ ・木曜日の放課後個別指導をする。
る。(放送朝会、集会)
学年で漢字の宿題に取り組む
チをさせる。
・週2回以上漢字テストを行う。
・月2回以上週末課題に応用問題 ・毎日、計算や文字の宿題を出 ・週末水曜課題に言語読解応用問題。 ・週1回(週末)に読み物教材
を取り入れる。
・週1回、放課後個別指導を行う。
の課題を出す。
す。
評価
◎
【具体的な取組】
2
学
期
評価
◎
【具体的な取組】
評価
○
評価
【具体的な取組】
○
【具体的な取組】
【取組指標(測定可能な数値)】 【取組指標(測定可能な数値)】 【取組指標(測定可能な数値)】 【取組指標(測定可能な数値)】
2 課題
国語:文章を読み取る力と表現する力をつける必要があ
る。
漢字の定着を図る必要がる。
社会:複数の資料を関連させながら読み取る力をつける
こと。
基本事項の定着を図る必要がある。
算数:低学力層の底上げを図ることと。
算数用語を使って考えを説明する力をつけること。
理科:観察・実験の目的を理解させること。
理科用語を使って説明する力をつけること。
評価
評価
【具体的な取組】
3
学
期
【具体的な取組】
評価
評価
【具体的な取組】
【具体的な取組】
【取組指標(測定可能な数値)】 【取組指標(測定可能な数値)】 【取組指標(測定可能な数値)】 【取組指標(測定可能な数値)】
評価
評価
評価
4 年度末における目標値
6 学力補充のための重点的な取組
平成26年度学力調査(1月実施分)目標値
日田市実施学力調査
目標正答率全国比(全国を100と見て)
国語
算数
小3
103
103
国語
社会
算数
理科
小4
103
103
103
103
国語
社会
算数
理科
小5
105
105
110
105
国語
社会
算数
理科
小6
105
105
115
105
【授業における取組】
【家庭学習】
【春休みの課題】
5 平成26年度学力調査結果
小3(日田市1月実施分)
平均正答率
国語
算数
本校
本校全国比 #DIV/0! #DIV/0!
日田市
日田市全国比 #DIV/0! #DIV/0!
全国
小4(日田市1月実施分)
平均正答率
国語
社会
本校
本校全国比 #DIV/0! #DIV/0!
日田市
日田市全国比 #DIV/0! #DIV/0!
全国
小5(日田市1月実施分)
平均正答率
国語
社会
本校
本校全国比 #DIV/0! #DIV/0!
日田市
日田市全国比 #DIV/0! #DIV/0!
全国
小6(日田市1月実施分)
平均正答率
国語
社会
本校
本校全国比 #DIV/0! #DIV/0!
日田市
日田市全国比 #DIV/0! #DIV/0!
全国
平成25~27年度間成果指標
☆自校における目標値を設定する。
☆記載項目とは別に独自に指標を
設定してもよい。
H25
【達成指標】
算数
理科
#DIV/0! #DIV/0!
H26 H27
○ 大分県学力定着状況調査で全教
科の平均正答率が目標値を超え 50 52 52
ている児童の割合(小5)
○ 全国学力調査のB問題での平均
正答率(小6)
100 104 104
#DIV/0! #DIV/0!
算数
理科
○ 授業がわかると感じている児童の
70 72 74
割合(小5)
○ (上記以外の学校独自指標)
#DIV/0! #DIV/0!
【取組指標】
#DIV/0! #DIV/0!
算数
理科
#DIV/0! #DIV/0!
H25 H26 H27
○ 「活用型」授業の公開授業実施回
3 3 3
数
学校図書館を活用した授業実践
○
19 34 54
回数
※
全学級数→
21 19 20
○ (上記以外の学校独自指標)
#DIV/0! #DIV/0!
評価
※年度当初に1学期の取組を記述する。
※具体的な対策についての学期ごとの評価は、測定可能な数値や日常の取組を評価して次のように行う。
◎=100%以上、○=80~99%、△=60~79%、×=60%未満
※学期ごとに評価を行い、次学期の取組・取組指標を設定する。
校内研究推進計画
1 研究主題
本に親しみ、自ら学ぶ子どもの育成
~学校図書館を有効に活用した実践を通して~
2 研究仮説
子どもの意欲が持続する読書活動を計画的、継続的に行うとともに、図書館を
有効に活用した授業を工夫していけば、本に親しみ自ら学ぶ子どもが育つであろ
う。
3 具体的な取組(学力向上の観点から記述する)
①単元の見通しを持たせるため、児童に学習計画を提示する。
②1人ひとりの主体的な学習活動を保障するため、ペアやグループ学習の時間を
確保する。
③図書館での調べ学習を支えるスキルアップ授業を取り入れる。
④算数科においては、1・2年部以外、全時間で複数指導体制をとり個に応じた指
導の徹底を図る。
⑤学年の学習内容に応じた習熟度別コース学習を取り入れる。
4 学校図書館を活用した授業推進計画
(1)校内研修
本年度の校内研究の主題を学校図書館活用の実践とし、
年間を通して活用方法を深めていく。
・1学期(図書館教育年間計画、図書館活用授業計画の
見直しおよび具体的な授業実践の確認、研究授業)
・夏季休業中(授業実践の交流、調べ学習を支えるスキ
ルアップ授業研修)
・2学期(研究授業)
・3学期(研究授業、研究のまとめ)
5 年間計画(※「活用型」授業についての研修・授業実践については必ず記述する。)
1学期
2学期
4月中旬
5月初旬
5月下旬 6月下旬
7月下旬
8月上旬
校内研究の方向性提案
10月上旬 人権授業研、特別支援研修
習熟度、指導案、学力向上について
10月下旬 食育授業
特別支援研修、互見授業開始
11月中旬 大研「図書館活用授業」(低学年)
大研「図書館活用授業」(中学年) 12月初旬 学力分析
特別支援研修、夏季人権研修
図書館活用研修
夏季研修(学力テスト分析等)
3学期
1月下旬
2月中旬
3月初旬
3月中旬
大研「図書館活用授業」(高学年)
研究のまとめ
特別支援研修
来年度の方向性について
(2)図書館を活用した授業取組月間
6月 第1回授業研究会
11月 第2回授業研究会
1月 第3回授業研究会
・各学級では全体計画に基づき教科と関連した調べ学習や並行読書に
取り組む。
学期に1回読書週間を設定し読書量増加を図る。
6月 あじさい読書
10月 もみじ読書
2月 なのはな読書
☆年間評価:授業実施学級数( ) のべ授業回数( )回 ※互見授業週間(5月30日~7月1日) ☆評価 互見授業実施回数( )
※互見授業週間(10月7日~11月28日) ☆評価 互見授業実施回数( )
※互見授業週間(1月16日~2月17日) ☆年間評価 公開授業( )回うち「活用型」授業( )回