1月 - 草加市学童保育の会

草加市学童保育の会機関紙
本 年 もよろしくお願 いいたします
12
メールアドレス
soka-hoikunokai@clu
b.email.ne.jp
ホームページ
http://www.interq.or
.jp/japan/gakudou/i
ndex.html
すべての子どもたちに
生き生きとした
放課後を!
草加の子育てを
みんなの力で
豊かに変えよう!
テーマ
「みんなで考えよう
曲がり角の子育て、曲がり角の学童保育」
日 時:2月17日(日) 受付 13:00 開会 13:30
場 所:谷塚文化センター ホール
【基調講演】
小池 奈津夫 NPO 法人草加元気っ子クラブ代表理事
【発表予定者】
竹内 れい子(指導員) 大塚 弘子(指導員)
石原 康広(瀬崎 OB)
フロアーからの発言 ※諸般の事情で変更になる場合もあります。
て誘 いを 受 ける ことにな り、その年 の十 二 月 か
ら 高 砂 学 童 保 育 室 の臨 時 指 導 員 としてスター
トした。
その頃 の高 砂 学 童 は、体 育 館 の南 側 、今 体 育
小屋のある所にあった。定員四十名に先生が二
人、古いプレハブの教室を移転した建物で、木枠
第 3 回子育てシンポジウム
月
1
19
4 月度 4 月 20 日(日)
文化会館 レセプションルーム
10:00~12:00
4
6
20
5
3 月度 3 月 16 日(日)
勤労福祉会館 視聴覚室
10:00~12:00
25
3
31
2 月度 2 月 17 日(日)
谷塚文化センター 第 1 学習室
12:30~運営委員会
(13:30~子育てシンポジウム)
12
20
運営委員会のお知らせ
2
17
を抱えていることを交 流し合いました。みんなで 学童保育がどんなところなのか、何の知識も
日 ないままに、娘との時間が持てることに期待し
力 を 合 わ せて考 えようという ことで、
10
12
議会報告
の窓はガタガタ、風が吹くと校庭の砂埃が部屋
新年あけましておめでとうございます 待 機 児 プロジェクトを発 促 し、 月 日 のシ の中まで入って来た。
ンポジウムでも大規 模問題・待機児保育につい
保育の会会長 中田 博子
事務室兼簡単な調理場、押入の付いた二十八
て取り上げる予定です。
畳ほどの保育室、それよりちょっと広い遊技室、
昨 年 は「猪 突 猛 進 」に指 定 管 理 制 度 や大 規 模 問 市から出された「児 童クラブ施 設整 備計画」
六畳ほどの物置、廊下、そして、コンクリート床
題 について取 り組 んでまいりました。皆 様 にはご についても市長との意見交換懇談をもち、実状
の男女兼用の落とし式トイレがあった。
協力をいただきありがとうございました。今年は に合 わ せた整 備 計 画 にしていただくよう に話
当 時 、花 栗 児 童 ク ラブの前 進 であ る 栄 学 童
ねずみ年。新しい 年間の幕開けです。今までを し合いを進めていきたいと思います。
(七十五名定員に職員三名)、松原学童(五十名
振 り返 りそれ を 土 台 として将 来 を 見 据 えて再 ス みんな で考 え、力 を 出し合 い、子 ども たちの
定 員 に職 員 三 名 )があ ったが、勤 務 時 間 は平 日
タートをする時です。ひとつひとつの課題を丁寧 豊かな放課後を守っていきましょう。
が午 前 十 一 時 から 午 後 六 時 三 十 分 まで。土 曜
に整理して、次代へとつなげていきたいですね。各 本年もどうぞ宜しくお願いします。
日が五時までであった。
父母会でも軌跡を語 り合ったり、改めて、良さや
初めての仕事に不安 を 感じながら の初出勤。
意 義 を確 認 し、課題 を みつけてじっくり話 合 いを 《連載》
学童保育指導員として出発
一 年 生 から 四 年 生 まで四 十 名 の子 ども たちが
もち、次年度への準備をしてもよいかもしれませ
高砂児童クラブ指導員 青柳 智江
温かく迎えてくれた。初めて会ったのに、早速膝
月 市 議会 (期間 月 日 ~ 日 )が開 催 さ
ん。
に乗ってくる子、背中に負んぶしてくる子、手を れ、児童クラブに関して次のことが決まりました。
現在の高学年の子どもたちがねずみ年ですね。 一 九 七 五 年 (昭 和 五 十 年 )の秋 、私 は二 歳 に
つないでくる子、その人なつっこさにそれまでの ・ 花 栗 南 児 童 クラブの指 定 管 理 者 が、引 き 続 き
活発でやんちゃではないですか?我が娘もねずみ なったばかりの娘を義母に頼み、出版社に再就
心配が取れた。
NPO法 人 草 加 ・元 気 っ子 クラブに決 まりまし
年です。高学年の子どもたちの持つ「遊び」のパワ 職した。編集の仕事は、起きたばかりの娘を置
ところが、日 を 重 ねる に連 れ 、子 ども たちは
た。指 定 の期 間 は平 成 年 月 日 から 平
ー「役割」を妹や弟たちへと伝え、次代へと受け継 いて出 勤 し、寝 てしまってから 帰 宅 という こと
色々な問題をぶつけて来た。学童保育の保育内
成 年 月 日までの 年間です。
がれ ていける よう に守 っていき たいです ね。父 母 が多く、好きな仕事なので続けたい気持ちと、
容も まだ確 立していな い時 期のこと、どう対 応 ・ 稲 荷 児 童 クラブの施 設 増 設 の予 算 が、増 設 分
同士も同様です。父母会活動、地域とのつながり 娘 と過 ごす 時 間 がとれ な い辛 さ との板 挟 みに
したら よいか、本 当 に模 索 状 態 だった。しば ら
として約一七〇〇万円つきました。工事は平成
なって悩んでいた。
も受け継がれてほしいです。
くは家に帰っても子どもたちの喧噪が耳鳴りと
年度にまたがり行われる予定です。
はじめて学 童に入 ら れ た父母 の方 々は、まつり そんな 矢 先 「学 童 保 育 の指 導 員 にな ら な い
なって続いた。
や父母会、保育の会の行事への参加で慌しい月日 か」と誘 いがあ った。住 吉 児 童 館 がオー プンす
体 当 た り の毎 日 の中 で、子 ど も た ち から 、
だったことでしょう。その中で、知り合えた父母の る ので、高 砂 学 童 から 経 験 のあ る 先 生 が異 動
「今、目の前にいる子どもの気持ちになって考え
方 々 や、一 緒 に汗 を 流 した仲 間 を これ から も 大 する事になり、代わりを捜していると言うので
ること」、父母たちからは「自分の子どもだった
切にして下さい。共に子育て、頑張りましょう。 あ る 。当 初 、高 砂 学 童 の子 ども たちも 住 吉 学
らこうしてあげたいという親の気持ちになるこ
次年度に向けて、新入室児童の入室状況が見え 童 に通 う 予 定 だった が、父 母 の反 対 で高 砂 学
と」の大切さを教えてもらった。この二つの姿勢
はじめており、不 安 を抱 えているところも 多いで 童 がそのまま存 続 す る よう にな った事 も 関 係
が 今 でも 私 の指 導 員 としての基 本 にな ってい
しょう。運営委員会でも各父母会が、様々な不安 するらしかった。
る。(
つづく)
発行所
草加市学童保育
の会
TEL 928 - 3191
発行責任者
中田 博子
08 年 1 月 20 日
2007 年度第 7 号
1
輪
新 年 あけましておめでとうございます
冬休みの生活
「ほいく誌」1月号を読んで
八幡北児童クラブ
新里児童クラブ
坂本
恵子
「ただいま~」「は~いおかえり」毎日毎日この言葉が行きかう。プラス「宿題や~
特集『今日のおやつはなぁに』を読んで、どの学童の指導員の方も
っちゃおう」初日、何人かの子どもたちが言い出すと、連鎖反応の様に他の子ども
子どもたちの事を思い、衛生面や素材の安全性、栄養、季節感のあ
たちが宿題をやり始める。微笑ましい光景だなと思いつつ(一日で宿題を終わらせ
る物、地場の物、そして何より子どもたちが喜んでくれる物等々、本
ていいのか!?)と心の葛藤がある中、「頑張れ!」と後押ししてしまう私たちがいる。
当にたくさんの工夫をして下さっている事を痛感し、頭の下がる思い
冬休みはイベントがギュっとつまった非常に短い長期休みとあって、子どもたち
と共に心温まる思いでいっぱいになりました。
は特に楽しいのではないかと思う。(こちらの思い込みもある)12 月 25 日はクリス
マス会。当日、一日クリスマスデーと称して朝からクリスマス気分満載。
我が子は食も細く、おまけに甘い物があまり得意ではなく、幼稚園
時代は無理に食べさせられるおやつがいやで、泣いて『幼稚園行き
午前中は、グループごとにスーパーへケーキの材料(予算 1500 円)を買い出し。
たくない』とすがりつかれた事も何度となくありました。出された物は
お昼ご飯はバイキング。メニューは唐揚げ、サラダ、スパゲティ、ウインナー、ジャ
残さず食べるというのが園の方針だったのでしょう。しかし私の中で
ーマンポテト、フルーツポンチなど。バイキングは好きなものを好きなだけというイメ
は大人にとっても子どもにとってもおやつ=楽しい時間だと思ってい
ージがあるのですが、そこにはプラスして「後の人のことを考えて」というテーマが
たので少々ショックでもありました。学童に入室する際も、おやつの
子どもたちの中に課せられる。(どのくらい?何個まで?)ちょっと考える顔が面白
件はいくつかある不安の中の1つでした。しかし指導員の方々が手
かったりする。
作りおやつを始め、いろいろ工夫していただき、初めての物や苦手の
午後はケーキ作り。これまた自分達なりの最高傑作完成!に大満足である。
物は『一口だけ食べてみようか』と声をかけていただいたりしながら
その後は、全員でゲーム、プレゼント交換へとながれていく。最近ではスポーツ
今では大勢の仲間と一緒に楽しいおやつの時間を過ごせている様で
少年団などに所属していないと、大勢でのクリスマス会がないだけに、500 円程度
す。本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
のプレゼント交換は格別な思いがあるらしい。何日も前からプレゼントを買いに行
った話を満面の笑みで話す姿は微笑ましい。最後にプレゼント交換をするのは、子
益々大規模化するなか指導員の負担は増えるばかりですが、楽し
いおやつの時間がこれからもずっとずっと続く様願っております。
どもたちを飽きさせないポイントなのかも知れません。楽しみは最後にやってくる!?
終わりよければ全てよし!なんて・・・
NPO 草加元気っ子クラブ 2008
年末は大掃除。2部屋、男女お手洗い、外掃除と手分けをする。意外にも一番人
気はトイレ掃除。そして、おやつは少量の年越しそば。そして来年までさようなら。
児童クラブ名
年が明け、「あけまして」というと「おめでとう」と返ってくる。お年玉の話、旅行の
話で止まるところを知らない!
今年は初詣でを上野動物園と不忍弁天堂へ。普段のお出かけと違うところは「お
賽銭」と「おみくじ」のお金を余分に持って行くこと。お参りは一人一人が真剣で、願
い事が叶う事を信じて疑いはしない無邪気な顔。おみくじは「神社の方々ありがと
う!」と思うくらいに大吉の大放出!いやいや、子どもたちには大吉を引き当てる
“力”が有るようだ。
上野動物園では低学年の子どもたちが興味津々、夢中になって動物を見て回
る。その子どもたちを見ている方が何十倍も楽しくカメラのシャッターを押す回数が
増える。
お出かけを何度も繰り返していくうちに、「お出かけ」が上手になる。上級生が下
級生の動きを正確に読み取る事が出来るようになり、機嫌が悪い、泣いている、テ
ンションが上がってはしゃいでいる・・・などなど、その都度報告に来てくれる。
毎年のことながら冬休みはあっという間に過ぎ去る。夏休みが子どもたちにとっ
て、色々な面で我慢が出来るようになる「忍耐」ということを学習する大きな 42 日間
だとすれば、冬休みは大きな集団の中で自分自身の位置付け、上級生も下級生
も、いかにうまく自分を楽しい場所に置けるかと「楽観」を覚えて大きな成長に繫が
る 2 週間ではないでしょうか。
年度入室申請状況
(平成 20 年 1 月 12 日現在)
(常勤パート指導員 田中 富士子)
定員
上限※
緊急枠
申請数
青柳児童クラブ
70
5
2
59
稲荷児童クラブ
50
3
2
72
川柳児童クラブ
70
5
2
84
小山児童クラブ
50
3
2
61
新田児童クラブ
70
5
2
93
清門児童クラブ
70
5
2
105
瀬崎児童クラブ
70
5
2
83
長栄児童クラブ
50
3
2
56
新里児童クラブ
70
5
2
80
八幡児童クラブ
70
5
2
86
八幡北児童クラブ
70
5
2
77
両親田児童クラブ
70
5
2
62
西町児童クラブ
70
5
2
91
氷川児童クラブ
70
5
2
83
花栗南児童クラブ
70
0
2
71
花栗児童クラブ
50
3
2
68
谷塚児童クラブ
100
0
2
110
近 日 、運 営 委 員 会 や市 長 懇 談 でも 、待 機
児問題については、父母の方々から、学校や
行政にどう働きかけたらいいのか、父母会で
は何 を したら よいのかわ から な いという 不
安の声が多く挙がっていました。その中すで
に、待機児問題に関して動いている父母会と
の情 報 交 換 、同 じ悩 みを も つ他 児 童 クラブ
日
10
との意 見 交換 を し、今 後の大 き な 課 題 のひ
月
1
とつとして、皆 で考 えていこう ! という こと
回 待 機 児 プロジェクトが
1
で、プロジェクトを発足しました。
第
草加市文化会館にて開催されました。
ま ず 、今 年 度 、長 期 休 み中 に自 主 保 育 を
年 1月
19
実施した瀬崎児童クラブの折戸会長から、
今 年 度 入 室 申 請 状 況 が出 さ れ た
に待機児プロジェクトを立ち上げ、何度も会
議 を 重 ね、自 主 保 育 に至 った 経 緯 や、学 校
との関 係な ど資 料 に基 づき 話していただき
ました。
次に、新 田 児 童クラブ待 機 児 の父母 で立
ち上げ、平日を含めた自主保育を現在も行
っている 、「新 田 高 学 年 児 童 クラブ」の深 井
会長 から、数 年前から待 機 児問 題に関して
は危機感を持ち、対策会議を重ねてきた話
月 入 室 申 請 が締 め切 ら
や、実際待機児が出てしまってから対応した
年度
4
問題点など詳細に話していただきました。
平成
れ 、右 上 の表 にあ る よう に、確 実 に待 機 児
が出てしまう状況が明らかになりました。
少しでも問 題が解決さ れるように、待機児
の父 母 だけでな く、父 母 会 全 体 の問 題 とし
分~
て認識し、皆で知恵を出し合って一緒に考え
ていきましょう。
次 回は
2月 7日(
木)
午後 7時
於 中央公 民館
30
20
待機児プロジェクト発足
※上限とは、定員を超えた場合の受け入れ上限人数