▶男子の部で優勝した上原々第3 と、 女子の部優勝の水洗エンジェル の皆さん ◀水路はきれいになりました ▼ヘリポートと救急患者搬送ルートを確認 しながら訓練が行われました ▼大きくて甘いイチゴに参加者は 自然と笑顔になっていました (右) (左) 地元の味覚を堪能 救急医療の充実へ イチゴ収穫体験 5 月 18 日に上北島にあるハウス (園主:江﨑実さん)でイチゴの収 穫体験がありました。 これは、市が地産地消事業の一 環として JA ふくおか八女いちご部 会の協力を得て行ったもので、市 内に住んでいる親子など 16 組が参 加しました。 この日参加した松岡明莉さん(9 歳、二本松)は、 「とっても楽しかっ たです。家に帰ったらジャムにして 食べたいです」と話しました。 筑後市立病院ヘリポート竣工式 川と水を守る運動 地方独立行政法人筑後市立病院の屋上 5 月 11・18 日に市内各地で「川 に救急ヘリポートが完成し、5 月 13 日に竣 と水を守る運動」がありました。 工式が行われました。救急患者の受け入 この運動は、身近な生活環境の れ、重篤患者の病院間転送、災害時の患 保全に対する意識を高め、市の豊 かな水環境を次世代に引き継ごうと 者搬送などを目的にしています。 この日は、式典の前に久留米大学から 毎年開催。今回もたくさんの市民が ドクターヘリが試験運転で飛来し、テープ 参加しました。 当日は、スコップや草刈り鎌を カットや患者の搬送訓練がありました。 同病院は、今後も集中治療室(ICU)の 持った参加者たちの手で、河川や 設置をはじめ救急体制を整え、八女・筑 クリークなどの溝さらいや草刈りと 後保健医療圏域の中心的な役割を担う、 いった、年に一度の水路の大掃除 が行われました。 災害拠点病院指定を受ける予定です。 ▼大きな声で発表する水田小の6年生(左)、 とびうめ会館 で行われた記念講演会(右) 表紙から さん し か 市制施行 60 周年記念事業 山梔窩ふれあい事業 例年「山梔窩祭」として行っているこの事業は、今 回市制施行 60 周年記念事業として、拡大して開催。 勤皇の志士として倒幕を進めていた真木和泉守保臣 しの (1813 ~ 1864)と、その弟子たちを偲ぶ山梔窩祭では 神事が行われ、その後、水田幼児園の園児による「真 木和泉守のうた」の披露や、水田小学校6年生による 「真木和泉守の生涯」についての発表がありました。 また午後からは、真木和泉守研究会代表の志賀建一 郎さんを講師に迎え、 「山梔窩と真木和泉守保臣」と 題し記念講演会が開催され、約 120 人が参加しました。 講演では真木和泉守が残した書物「南遷日録」を基に、 山梔窩で過ごした 10 年間を振り返りました。 19 広報ちくご 平成26年6月号 クリーンな水路を ▼絣ファンは思い思いにイベントを楽しみました 20 周年を迎えて かすり 第 27 回絣の里巡り in 筑後 5 月 17 日・18 日に、 「第 27 回絣の里巡り in 筑後」が 市北西部一帯で開かれ、少し汗ばむ陽気の中、約 3,500 にぎ 人の人出で賑わいました。開放されている絣工房では、 洋服や反物、小物などを直売していて、多くの人がお気 に入りの一品を探し求めていました。 また、同イベントはことしで 20 周年を迎え、その記念 に「恋のくに案内人と巡る絣の里~藍染体験」 「 、絣を使っ た手づくり小物~手縫体験」が企画。柳川市から藍染 め体験に参加した西田さん夫妻は、 「初めての体験です。 思い描いた模様に仕上げるのは難しいですね。とても楽 しかったです」と出来上がった藍染めのハンカチを手に、 互いに見せ合いながら語っていました。 激戦を制して勝ち取った優勝旗 第 41 回子ども会ドッジボール大会 5 月 10 日、羽犬塚中学校で「第 41 回子ども会ドッジボール大会」 があり、女子 16 チーム、男子 27 チームが参加して、熱戦を繰り広げ ました。 女子の部では、 「水洗エンジェル」が優勝。キャプテンの吉原一花さ ん(水洗小 6 年)は「校内での練習試合では負け続きだったけど、本 番で優勝できてうれしいです」と笑顔で語りました。 男子の部は、4 連覇を狙う長浜ホークスを倒し、 「上原々第3」が優 勝。前回決勝での雪辱を晴らしました。キャプテンの杉本悠莉奈さん (羽 犬塚小 6 年)は、 「長浜ホークスとガンバ西牟田との試合は厳しかった けど、優勝できてうれしいです」と、喜びを語りました。 【女子】②前津レッド③二川スマイル その他の結果は次の通りです。 【男子】②前津ブルー③ガンバ西牟田 ▼ 「読書のはね」 のイベントで、 完成中のはね丸の翼(左)、 真剣な表情でカウンター体験中の2人(右) 司書の楽しさと大変さを実感 子どもの読書週間 4月 23 日~5月 12 日の「子どもの読書週間」に合 わせ、市立図書館ではいろんなイベントがありました。 4 月 20 日~ 5 月 11 日の各日曜日に行われた「カウ ンター体験」 には、 小学 2 年生~ 6 年生 16 人 (1日2回。 各回 2 人)がミニ司書になって、蔵書の貸し出しや破 損などの確認、棚への返却作業を体験しました。5月 10 日に参加した中富搖奈さん、江頭未夏さん(ともに 水田小 2 年)は「本をきちんと戻すところが大変だっ たけど、バーコードで読み込む作業は楽しかったです (中富さん) 」 「返却された本を確認するのが難しかった けど、利用者カードを機械に通すのが楽しかったです (江頭さん) 」と語りました。 このコーナーでは、皆さんが取材・撮影した 記事と写真を随時募集しています。くわしくは、 総務広報課総務広報係(☎ 65-7004N525928Shttp://www.city.chikugo.lg.jp/)へ。 ▼アートウオールは、 東京芸術大学大学院の宮廻正明教授 たちの手で復元 今後も地域の文化交流拠点として 九州芸文館開館 1周年記念式典 4 月 27 日に県営筑後広域公園芸術文化交流施設「九 州芸文館」が開館 1 周年を迎え、記念式典がありました。 この施設は、地域の芸術・文化の発信・交流拠点とい うコンセプトで造られ、1 年間さまざまなイベントを開催。 この日も、大川組子細工や久留米絣機織りの体験や能楽 師・野村万禄さんの狂言公演があり、来場者は興味津々 に参加していました。 式典では、中国・敦煌の古代壁画を復元した縦 3.6m・ 横 5.4m の巨大なアートウオールが公開され、小川洋県 知事たちが除幕。小川知事が「これからも新しい筑後の 魅力を作り出していきたい」と語ると、会場には大きな 拍手が起こっていました。 がすり は た お とんこう 広報ちくご 平成26年6月号 18
© Copyright 2024 ExpyDoc