ニセコ町 ニセコ町 国際交流新聞 際交流新聞 www.facebook.com/nisekokokusaikouryuu ほうこく 第10回 え い ご 平成25年8月 なら ◇イベント報告 イベント報告:英語でチェスを チェスを習いましょう! いましょう!◇ へいせい ねん がつ にち え いご なら おこな 平成25年6月26日に、あそぶっくで「英語でチェスを習いましょう!」のイベントを 行 いました。チェ こんかい さんかいめ こんかい こ ども き にぎ ふ ん い き なかおこな スのイベントは、今回で三回目になりました。今回も子供たちがたくさん来たので、賑やかな雰囲気の中 行 わ い ぜん さ んか こ ども はじ こ ども さ んか れました。以前のチェスイベントに参加した子供たちも、チェスが初めての子供たちも参加しました。チェスの かんぜん おさな こ たの すがた じ ゆう ルールが完全につかめない 幼 い子もいましたが、わからなくても楽しむ 姿 がかわいかったです。自由にルール つく じ ぶん あたら つく こ こ ども た おも を作ったり、自分だけの 新 しいゲームを作る子もいました。子供はそういうところが長けていると思いました。 わたし おし おも り ゆう ふ た り ぐ ひ とり あそ 私 がみなさんにチェスを教えようと思った理由は、チェスが二人組みのゲームだからです。一人で遊べな あ いて ひつよう こくさいこうりゅう ど うじ ひと こうりゅう すす く、相手が必要なゲームです。チェスをすることで国際 交 流 できると同時に、人との交 流 が進みます。 さいしょ じ っし こ とし がつ か いめ がつ がくどう ほ い く じ ょ おこな かく 最初にチェスのイベントを実施したのは、今年の 1月で、2回目は3月に学童保育所で 行 いました。各イベ しゅうりょうご さんかしゃ わたし て づく ばん も かえ みな かんしん たか ントの終 了 後 、参加者のみなさんは 私 の手作りのチェス盤を持って帰りました。皆さんのチェスへの関心の高 かんどう さに感動しました。 こくさいこうりゅうしんぶん よ かたがた ばん さ あ おも か き き さい ちょう 国際 交 流 新聞を読んでいる方々にもチェス盤を差し上げたいと思います。下記に記載されているニセコ 町 こくさいこうりゅうすいしんきょう ぎ か い ばん 国際 交 流 推 進 協 議会フェイスブックのページ(www.facebook.com/nisekokokusaikouryuu)でチェス盤とコ いんさつ は むりょう ばん で き あ マのデータをダウンロードすることができます。印刷して、ダンボールに貼ることで無料のチェス盤の出来上 あそ かた あそ つか え いご き さい ぜ ひ み がりです!遊び方と遊ぶときに使える英語のフレーズも記載していますので、是非見てみてください。 ―ジェニファー ウォード こ く さ い こうりゅう いん せかい で あ ぶんか かんこく で ん と う あそ あそ ◇国際交流員による世界 による世界に出会える文化 える文化イベントその イベントその11 その11: 11:韓国の伝統遊びで遊 びで遊ぼう! ぼう!◇ き じ だい かんこく こ なに あそ むかし おうさま ゲーム機やパソコンがなかった時代に韓国の子どもたちは何をして遊んでいたでしょう? 昔 の王様は、 おうきゅう なか なに あそ むかし かんこく う つ いま あい さまざま あそ 王 宮 の中で何をして遊んでいたでしょう? 昔 から韓国で受け継がれている、今でも愛されている様々な遊 よ うい たの あそ びを用意しました。みなさんで楽しく遊びましょう! ひづけ へいせい ねん がつ にち 日付:平成25年8月17日 じ か ん じ じ じ ど よ う び 土曜日 ぷ ん さいしゅうにゅうじょう 時間:10時~12時(11時30分最終 入 場 ) じ か ん な い じ ゆ う き さ ん か ※時間内に自由に来て参加することができます。 ば し ょ 場所:あそぶっく コミュニティールーム しんこう こ く さ い こうりゅういん クォン ジ ュ ヒョン 進行:国際交流員 權 珠 賢 じ ゆう さ んか さ んか ま ※このイベントはどなたでも自由に参加できるイベントです。みなさまのご参加お待ちしております! こうほう がつ き こ く き こく こくさい こうりゅういん 広報 にも帰国 する国際 交 流 員 か こ く さ い こうりゅう いん ◇8月に帰国する国際 する国際交流員からのメッセージ からのメッセージ◇ らのメッセージがあります!! らん ぜひ、ご覧ください。 ♪エヴァ ハスラウアー たび き こ く かえ き おお わたし こきょう しょうかい この度帰国することとなりますが、「どこへ帰るの?」と聞かれることが多いので、 私 の故郷について紹 介 させていただきます! わたし しゅうしゅっしん しゅう みなみ ち ほう ちゅうかん 私 は、オーストリアのケルンテン 州 出 身 です。ケルンテン 州 は、ヨーロッパの 南 アルプス地方の中 間 に い ち いちばんみなみ しゅう ちか ぼ ご ご 位置する、オーストリアの一番 南 の 州 で、スロベニアやイタリアが近くにあります。母語はドイツ語ですが、 い がい ご ご はな ひと おお じんこう まんにん おお たに す それ以外に、スロベニア語やイタリア語が話せる人が多いです。人口は55万人で、その多くは谷に住んでいま たに みずうみ か し ょ いじょう いちばんたか やま す。谷には、 湖 が1200ヶ所以上もあります。また、オーストリアで一番高い山グロースグロックナー(3, しゅう ち いき みず やま ゆた かんこうち だいにんき ふゆ 798メートル)もケルンテン 州 にあります。この地域は、水と山が豊かで、観光地として大人気です。冬は なつ やま ある たの さか ち いき スキー、夏はウォータースポーツや山歩きが楽しめます。二セコ地域のように、アウトドアスポーツが盛んな地域 です。 しゅう いちばん れ き し ふる ち いき やく ねんまえ おうこく い せき また、ケルンテン 州 はオーストリアで一番歴史が古い地域です。約2300年前のケルト王国の遺跡をはじ じ だい い せき ちゅうせい りょうり きた いろいろ す てき しろ のこ じ だい た でんとうてき め、ローマ時代の遺跡や中 世 のお城がたくさん残っています。ケルト時代からずっと食べられている伝統的な りょうり えいきょう つよ なか りょうり おお 料理もあります。料理は北イタリアの影 響 も強いので、オーストリアの中でもユニークな料理が多いです。 け しき れ きし せ わ さいかい オーストリアは色々な素敵な景色と歴史がありますので、お世話になったみなさんとオーストリアで再会でき たの みな ぜ ひ あそ き るのを楽しみにしています。皆さん是非、遊びに来てください! ♪ジェニファー ウォード たびわたし き こく くに き じつ この度 私 は、カナダに帰国することになりました。 「カナダはどんな国ですか」とよく聞かれますが、実はカ ひろ つぎ せ かい ば んめ おお ち いき とくしょく も ナダはとても広く(ロシアの次に世界で2番目に大きい!) 、地域ごとに特 色 を持っています。 わたし しゅう なんとう ち い き う そだ ち いき さんみゃく 私 はブリティシュコロンビア 州 の南東地域で生まれ育ちました。クートニーという地域です。ロッキー山 脈 すこ にし くるま ひがし ほうめん じ かん より少し西にあり、バンクーバーから 車 で 東 の方面へ8時間ぐらいのところにあります。 こ とば ち いき せんじゅうみん な まえ ち いき ぞく す 「クートニー」という言葉はその地域の先 住 民 の名前です。この地域には、クートニー族がたくさん住んで と ち しょゆう となり がっしゅうこく しゅう しゅう ぞく いて、土地を所有しています。 隣 のアメリカ合 衆 国 のワシントン 州 やアイダホ 州 にも、クートニー族がいま す。 ち いき じ ち た い ねんだいこうはん こうぎょう ばっさい さんぎょう はってん クートニー地域の自治体のほとんどは1800年代後半から鉱 業 と伐採を産 業 として発展しました。イギリ じん じん じん い みん ち いき じ ち た い つく せんそう あいだ ねん ス人、ロシア人とポルトガル人の移民がクートニー地域で自治体を作りました。ベトナム戦争の 間(1955年 ねん ちょうへい せ い ど のが わたし こきょう へ いわ もと ~1975年)、アメリカの徴 兵 制度から逃れた人々が、私 の故郷のネルソンまでやってきました。平和を求め びじゅつ ひろ ぶ んか か い げんざい びじゅつ まち た「ヒッピー」が美術を広め、ネルソンの文化を変えて行きました。現在、ネルソンは美術とツーリストの町に こくりつこうえん おんせん おんせん はい み ずぎ き なっています。クートニーには、国立公園も温泉もあります!(しかし、温泉に入るには水着を着なければなり ません。) ふ こう れ きし し だい じ せ か い たいせん じ せ いふ にっけい じん ざいさん また、クートニーは不幸な歴史によって知られています。第2次世界大戦時、カナダ政府は日系カナダ人の財産 ぜ ん ぶ ぼっしゅう にっけい じん しゅうへん しゅうようじょ い ねん ねん を全部 没 収 し、日系カナダ人をクートニー周 辺 の収 容 所 に入れました(1942年~1945年)。デイビッ ド ゆうめい じん こ ども とき か ぞ く いっしょ しゅうようじょ お こ せ いふ スズキ、ジョイ コガワなどの有名なカナダ人は、子供の時家族と一緒に収 容 所 に追い込まれました。政府 しゃざい ばいしょう ねん つづ げんざい じんけん まも む さ べ つ ひつようせい きょうちょう による謝罪と賠 償 は、1988年まで続きました。現在では、人権を守り、無差別の必要性を 強 調 するため ち いき むら きねんかん た に、クートニー地域のニューデンバー村に記念館が建てられています。 き かい ぜ ひ ち いき み き どくとく れ きし びじゅつ も ち いき 機会があったら、是非クートニー地域を見に来てください!独特な歴史と美術を持ち、とてもきれいな地域で わたし よろこ あんない す。 私 は 喜 んで案内します。 問い合わせ:ニセコ町国際交流推進協議会(ニセコ町役場企画環境課) 担当:ウォード、福井 TEL:0136(44)2121 E-mail: [email protected]
© Copyright 2024 ExpyDoc