NEWS 7月号 よ て い がつ 平成25年7月1日発行 習 志 野 市 国 際 交 流 協 会 日 本 語 教 室 部 会 発 行 vol.23 がつ ◆NIAの予定7月~8月◆ がつ ついたち げつ むいか ど たなばた まつ 7月 1日 (月) ~ 6日(土) がつ にち 七夕 祭り にち な ら し の 8月25日(日) 習志野きらっとサンバ が く し ゅ う し ゃ しょうかい なまえ ◆学習者紹介◆ こんの がくしゅう よ う び しゅっしん こ く と し しゅみ ひとこと たんとう に ほ ん ご ①名前(学習 曜日) ②出身 国、都市 ③趣味 ④一言 ⑤担当日本語ボランティア げつ くさま すい りゅう や な もく ① 今野 エネシタ (月) ① 草間 カンヤパク(水) ① 劉 亜揶(木) ② フィリピン、ロンブロン ② タイ、パヤオ ② 中国、大連 ぜんぱん と く あ ③ スポーツ全般 (特にゴルフ、テニス) にほん き でんしゃ の ねん さいしょ ことし ④ 日本に来て5年。最初は、言葉や かた な こども ようさい りょうり ごうかく いま しけん にん びと う みきこ ⑤ 尾藤 幹子 べんきょう がんば わたなべ かずゆき しかく き ねんまえ こう う ん い い だ せんせい うえ と あや は三浦春馬と上戸彩です。 なかはら あきこ ⑤ 中原 晶子 し ゅ と く ねん す み う ら はる ま 勉強 を頑張っています。 ◆介護ヘルパー資格取得 おめでとう!◆ にほん せ か い いっしゅう 勉強を頑張ります。好きなタレント ⑤ 渡部 一之 かいご りょ こう べんきょう が ん ば 合格したいです。今、試験の 今は慣れました。子供は3人います。 だいれん ③ 旅行、世界一周したい。 ことし くるま めんきょ と ④ 今年、車の免許を取りたいので に ほ ん ご のうりょく し け ん ④ 今年は日本語能力 試験(N4)に く ろ う 電車の乗り方に苦労しましたが いま もの ③ 編み物、洋裁、料理 ことば ちゅうごく しゅう び くん がくしゅうしゃ すい たいわんしゅっしん 周 美君 学習者(水) 台湾出身 に ほ ん ご きょうしつ べんきょう きかい めぐ かんしゃ 日本に来て5年になりました。3年前にNIAの日本語教室で勉強する機会に恵まれ感謝しています。 あ こ と し がつ てんしょく かんが とき ここですごく幸運だったのは、飯田先生に会ったことです。今年の1月に転職のことを考えた時、 い い だ せんせい か い ご しょく しごと すす こ と し がつはじ きゅう ヘルパーさんの飯田先生から介護職ヘルパーの仕事を勧められました。今年2月初めヘルパー2級の し か く と かいご がっこう べんきょう はじ かい じゅぎょう かいとうていしゅつ ていしゅつ 資格を取るため、介護の学校で勉強を始めました。8回の授業、テストの解答提出、レポート提出、 しせつ じっしゅう し か く と むずか つら たの わたし がいこくじん 施設での実習など資格を取るまで難しく、辛かったけど楽しかったです。私は外国人としてここまで うれ かぞく いいだせんせい ともだち ささ はげ かんしゃ き も いっぱい できたことが嬉しかったです。いつも家族、飯田先生、友達の支えに励まされて感謝の気持ちで一杯 かいご しょ くば はい き も も がんば です。これから介護の職場に入ります。この気持ちを持って頑張ります。 さ ど う きょうしつ がつ にち げつ ◆あすなろ茶道教室◆ 6月24日(月) ど ぬ わ せかい たまじゃり しきいし みちび ちゃしつ くぐり戸を抜けると、そこは「和」の世界。玉砂利の敷石に導かれて茶室へ。 しんどう せんせい さ ど う れきし とこ ま かざ か じく きせつ はな つか ど うぐ せつめい あと 進藤先生が、茶道の歴史や床の間に飾られた掛け軸、季節の花、使う道具の説明をされた後、 しょうきゃく じゅんばん わ が し まっちゃ いただ 正客から順番に和菓子、そして抹茶を頂きました。 さん か しゃ てまえ たいけん 参加者の「お点前を体験してみたい」というリクエ しんみょう おも も なか どのようにいれますか? たの ストがかなうと、神妙な面持ちの中にも楽しそうに なんにん ちょうせん せんせい しつもん い っしょ 何人も挑戦しました。先生に質問したり、一緒に しゃしん と かたくる ちゃかい 写真を撮ったり、堅苦しいイメージのお茶会が こうりゅうかい よてい じ か ん ちか 交流会のようになり、予定を1時間近くオーバー。 たの たいけん さ どう みぢか かん 楽しい体験は茶道を身近に感じさせてくれたこと あじ どんなお味? でしょう!(佐) にが 苦い!でもおいしい! し ん ぼ くかい や つ えん や つ ひ が た がつついたち ど ◆親睦会 谷津バラ園~谷津干潟◆ 6月1日(土) こんかい しんぼく かい に ほ ん ご きょうしつ ぶ か い がくしゅうしゃ い っしょ おこな はじ ぎょうじ や つ えん や つ ひがた さんさく 今回の親睦会は日本語教室 部会の学習者とボランティアが一緒に行う初めての行事で、谷津バラ園と谷津干潟の散策を さ ん か にんずう めい がくしゅうしゃ めい かぞく ともだち めい ごうけい めい じょうやく しゅうねんき ね ん ぎ ょ う じ さんさく き も てんき しました。参加人数はボランティア18名、学習者16名、家族や友達13名の合計47名。散策には気持ちのいいお天気 えん まんかい むか や つ ひがた も あ でした。バラ園のバラは満開で迎えてくれ、谷津干潟はラムサール条約20周年 記念行事で盛り上がっていました。 やまもと し ゃ し ん みぎ げつ せんせいがた ともだち じ えき しゅうごう ぷん 山本 マリッサ(写真右)(月) NIAの先生方や友達と9時に駅に集合し、30分ほど ある にゅうえん わたし めい しゅるい 歩いて入園。私たちのグループ名は”ダイサギ”です。いろいろな種類のバラがあり、とても かんどう あか きいろ しろ しゃしん と 感動しました。赤、オレンジ、ピンク、黄色、白などカラフルでおもわずたくさん写真を撮り いぜん たいけんきょうしつ はな かたち まき ず し おも だ ご ました。以前、体験教室で、バラの花の形の巻寿司をつくったことを思い出しました。その後 や つ ひがた とり き も 谷津干潟へいきました。いろいろな鳥がいて、とてものどかで気持ちがよかったです。遠くに とり ぼうえんきょう み おお め まえ み いる鳥も望遠鏡で見るととても大きくはっきりと、まるで目の前にいるように見えました。 はたなか し ゃ し ん ひだり きのう や つ えん 畑中 アナベル(写真左) 昨日は、はじめて谷津バラ園にいきました。 しゅるい み げんき かいふく あか いろいろなバラの種類を見られてすごくいやされ、元気を回復できました。赤い いちばん き い たの しゃしん と あと や つ ひがた バラが一番気に入り、楽しくてたくさん写真を撮りました。その後、谷津干潟へ やたい うつく はな ず し か いきました。たくさんの屋台があって、そこで美しいバラの花寿司を買って、 た ちゅうしょく せんせいがた ことば い み ベンチで食べました。昼食をたべながら、先生方に“きわめる”の言葉の意味を かいさん あと ある わか おしえてもらいました。解散した後はららぽーとへ歩いていき、みんなと別れる まえ た はな すてき 前においしいドーナツを食べました。やっぱり花よりだんごですね。 よう う けん ど がつついたち ぼく や つ たの はな み かこ 素敵なバラに囲まれて やちょう かんさつ ぼく はじ えん い 楊 宇軒(土) 6月1日、僕は谷津でみんなと楽しく花を見たり、野鳥を観察したりしました。僕は初めてバラ園に行き はじ はな み えん はい かお はな さ ぼく ました。初めてみんなと花を見ました。バラ園に入ったら、香りのする花がいっぱい咲いていました。僕の こ ぼく ひ と り なかよ はな み きずな ふか ぜんぜん さび グループには、子どもは僕一人でしたが、みんなと仲良く花を見て絆を深めたので、全然 寂しくありません あと し ぜ ん かんさつ しゅっぱつ かん い っしょ ぜんぜん でした。その後、自然観察センターへ出発しました。その間2㎞もありましたが、みんなと一緒だから全然 つか し ぜ ん かんさつ あと い っしょ ひる 疲れませんでした。自然観察センターは、ちょっとつまらなかったけれど、その後みんなと一緒に昼ごはん た たの たの いちにち ぼく おも を食べて、とても楽しかったです。「楽しい一日だな。」と僕はそのとき思いました。 に ほ ん ご けんしゅうかい だい かい がつ にち げつ ◆日本語ボランティア研修会(第1回)◆ 6月17日(月) 6 さくねん どう よう せいとくだいがく きたむらひろあききょうじゅ こ う し むか しょかい ちいき けんしゅうかい おこな 昨年同様、聖徳大学の北村弘明教授を講師にお迎えし、研修会が行われま さ ん か しゃ めい かい にほ んご した。参加者は54名。3回シリーズの初回は、地域ボランティアの日本語 きょういく もんだいてん はじ おも じゅん ないよう 教育の問題点に始まり、主にCEFRに準じたCan-doについての内容でした。 せいかつしゃ がいこくじん げんじつ せいかつばめん にほ んご つか 「生活者としての外国人」が現実の生活場面で日本語を使って、したいことが りかい げんざい ぶんけい できるようになることがCan-doだと理解できました。現在、NIAでは文型 じゅうしがた にほ んご おお し よ う う ま 重視型の「みんなの日本語」が多く使用されています。どのように上手く と い かだい かん だい かい がつ にち すい Can-doを取り入れていくのかが課題だと感じました。第2回:9月18日(水) じっせんてき ないよう はい きたい は実践的な内容に入っていくようなので期待しています。(赤) し ん じ む きょく い ん しょうかい ◆新事務局員の紹介◆ せんだ なまえ しゅっしん しゅみ ひとこと ①名前 ②出身 ③趣味 ④一言 き よ こ ① 仙田 希代子 みやざきけん う ちち てんきん か ご し ま ふくおか かがわ しずおか にいがた さっぽろなど す ② 宮崎県生まれ。父の転勤で鹿児島、福岡、香川、静岡、新潟、札幌等に住んでいました。 な ら し の ねんめ 習志野は6年目です。 ようが ほうが こ と し がつ と えいが だいす すいえい と く い ③ 洋画、邦画を問わず、映画とドラマが大好きです。水泳が得意です。 はい ひと で い おお なまえ おぼ く ろ う ④ 今年の5月からNIAに入りました。人の出入りが多く、名前を覚えるのに苦労しています。 みな かつやく かっき しごと いま あふ おも こども ちゅうがくせい ボランティア皆さんの活躍ぶりは活気にみち溢れていてすごいと思います。子供は中学生 むすこ ふたり ちゅうがく え い ご の息子が2人います。仕事のために今、中学 英語をおさらいしています。
© Copyright 2025 ExpyDoc