保健室 って、どんなところ? - 豊橋市立鷹丘小学校

ほけんだより
ほ
け
ん
し
豊橋市立鷹丘小学校
No.2
平成26年4月11日
つ
保健室って、どんなところ?
ほけんしつ
ぜんこう
あか
げんき
す
保健室は、全校のみなさんがいつも明るく、元気に過ごすことができ
て つだ
るようにお手伝いをするところです。
ほ け ん し つ
り
よ
う
保健室は、こんなときに利用してください
①
からだ
けがをしたとき
ちょうし
わる
き
も
し
そうだん
て、知りた
ほけんしつ
相談な
いことがあ
どがあ
るとき
るとき
りよう
なや
④ 心配ごとや悩み
③ 体 のことについ
とき
◇
しんぱい
からだ
② 体 の調子 が悪 い
つぎ
まも
みんなが気持ちよく保健室を利用することができるように、次のやくそくを守りましょう。
ほ け ん し つ
り
よ
う
保健室を利用するときのやくそく
①
あいさつをする。
ほけんしつ
はい
しつれい
で
しつれい
て
あ
お
保健室に入るときは「失礼します」、出るときは「失礼しました」、手当てが終わったら
「ありがとうございました」など、あいさつをしましょう。
②
ぐあい
じぶん
い
どんな具合なのか、自分で言う。
じぶん
なまえ
うんどうじょう
い
運 動 場 でけがをし
なに
自分の名前を言い、「いつ」「どこで」「何をしてい
じぶん
みず
たときは、水でどろを
い
て」「どこを」
「どうしたか」自分で言いましょう。
③
ほけんしつ
りよう
ほけんしつ
い
たんにん
せんせい
あら
れんらく
保健室を利用するときは、担任の先生に連絡する。
たんにん
せんせい
なが
しっかり洗い流して
からきてください。
い
保健室へ行くときは、担任の先生に言いましょう。
ほうか
うんどうじょう
て
あ
さき
ば あい
放課に運動 場 でけがをして手当てが先になった場合は、
あと
かなら
たんにん
せんせい
ほうこく
後で 必 ず担任の先生に報告しましょう。
ほけんしつ
④
保健室でさわがない!
⑤
放課までがまんできるときは、
ほうか
ほうか
り よう
できるだけがまんし、放課になったら利用する。
⑥
ほけんしつ
かって
保健室にあるものには、勝手にさわらない。
き
せ
い ち ゅ う ら ん
け
ん
さ
ていしゅつ
寄生虫卵検査(検便)
けんべん
なに
がつ
か
がつ
提 出 :4月14日(月)
にち
きん
~18日(金)
しら
《 何 を調 べるの?》
べん
からだ
なか
かいちゅう
ちゅう
きせいちゅう
たまご
しら
便(うんち)をとって、体 の中に 回 虫 やぎょう 虫 などの寄生虫の 卵 がないか調べます。
け ん さ
こ
ねんせい
《 検査 する子 は?》
きせいちゅう
かただ
1・2・3年生
なか
《 寄生虫が 体 の中にいると… 》
いた
げ
り
き
も
わる
ひんけつ
「おなかが痛くなる」、「下痢をする」、「気持ちが悪くなる」、「貧血に
こうもん
まわ
しょうじょう
なる」
「肛門(おしり)の周りがかゆくなる」などの 症 状 がみられます。
け ん さ
し か た
≪検査の仕方≫
がつ
①
にち
きん
ようきはいふ
かた
けんさようし
4月11日(金): 容器配付
べん
と
か
ようし
よ
便の取り方は検査用紙に書いてあります。用紙をよく読んでください。
ふくろ
・
なか
はい
べん
こゆび
あたま
と
袋 の中に入っているへらで便を小指の 頭 くらい取ります。
ちゅうい
べん
すく
ただ
けん さ
【注意】 便が少なすぎると、正しく検査できないことがあるので、
こゆび
あたま
小指の 頭 くらいとってください。
・
ぶくろ
くち
べん
い
くうき
だ
ぶくろ
くち
と
ポリ 袋 の口 をひらいて便 を入 れ、空気をおし出 しポリ 袋 の口 をしっかり閉 じま
す!!
・
ようし
みぎがわ
ぶぶん
ひだりがわ
さ
用紙の右側の部分を 左 側 に差しこみます。
ちゅうい
ようし
と
【注意】 用紙は、セロテープやホッチキスで止めないで
ください!!
できるだけ
はや
てい しゅつ
がつ
②
にち
ど
にち
きん
あさ
べん
4月12日(土)~18日(金)の朝までに、便(う
と
早く提 出 し
んち)を取ります。
ましょう!
※ 土曜日や日曜日に便(うんち)をとっておきましょ
ど よ う び
にちようび
べん
げつようび
ていしゅつ
う。そうすれば月曜日に 提 出 できます!
③
がっこう
き
きょうしつ
ぶくろ
い
学校に来たら、 教 室 にあるビニル 袋 に入れます。
いえ
ふくろ
い
こ
かなら
ふくろ
だ
家から 袋 に入れてきた子は、 必 ず 袋 から出してか
きょうしつ
ふくろ
い
ら 教 室 のビニル 袋 に入れてください。
めいぼ
④ 名簿に○をつけます。
おうちの方へ
◇
◇
1~3年生:寄生虫卵検査の際、便をとるときはご協力をお願いします。
学校感染症について
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)や水痘(水ぼうそう)、インフルエンザ、感染性胃腸
炎などの学校感染症は、
『出席停止』扱いになります。『届出用紙』は学校にあります。
申し出があったときお渡しします。登校の際にお子さんに持たせてください。