LCAにおける生物多様性評価 Planetary boundary MSA (GLOBIO3) エコロジカ

2013/11/9
Planetary boundary
気候変動
化学物質汚染
(未算定)
海洋酸性化
LCAにおける生物多様性評価
大気汚染
(未算定)
成層圏オゾン
破壊
伊坪徳宏
東京都市大学環境学部
[email protected]
研究室HP: http://www.yc.tcu.ac.jp/~itsubo-lab
窒素
循環
生物多様性損失
リン循環
Rockstrom et al (2009), Nature
土地利用変化
淡水利用
Biodiversity loss (年間100万種あたりの絶滅危惧種数)
Proposed boundary : 10, 現状:100以上、産業化以前:0.1-1
絶滅速度(絶滅種数/1000種/1000年)
ミレニアム生態系評価
生物種の絶滅速度 (時間当たり絶滅種数)
生物種の豊富度
生物種の絶滅速度
MSA (GLOBIO3)
the remaining mean species
abundance (MSA) of original species
予測された将来絶
滅速度は現在の速
度の10倍以上
不確実性中
不確実性大
100種/1000種/1000年
= 0.1種/1000種/年
現在の絶滅速度は
化石時代の1000倍
哺乳類は現在の
絶滅速度の
1/1000以下
生物種の絶滅速度
長期間平均の絶滅
速度
不確実性大
海洋生物 哺乳類
哺乳類
鳥類
両生類
全生物
True cost社, TEEB
エコロジカルフットプリント
経済指標
土地面積
GHG
石炭発電、東アジア
牛の放牧、南米
石炭発電、北米
小麦栽培、南アジア
大気汚染
土地利用
水
土地、水汚染
稲作、南アジア
鉄鋼、東アジア
1
2013/11/9
プーマ社の環境評価
生物多様性評価の分類
総額:1.45億ユーロ
本社
最終製品生産
• 代替指標
– 面積→エコロジカルフットプリント、ランドフットプリント
– 個体群→The Living Planet Index
最終製品生産
部材生産
部材生産
MEA
• 生物種に注目
EULCIA
LIME
材料加工
原材料生
産、栽培
材料加工
原材料生
産、栽培
– 生物種の豊富度→MSA
– 生物種の絶滅リスク→レッドリスト
• 経済評価
LIME
TEEB
より具体的に
– 生態系サービス, 種の多様性
不確実性
評価対象:世界もしくは特定の地域
→企業や製品:LCAや環境パフォーマンスにおいて評価できる手法
GHGs
水
土地利用 大気汚染 廃棄物
欧州環境フットプリント
• 2013年5月発行
LCAにおける生態系影響評価
– GENERAL CONSIDERATIONS FOR PRODUCT
ENVIRONMENTAL FOOTPRINT (PEF) STUDIES
– ROLE OF PRODUCT ENVIRONMENTAL FOOTPRINT
CATEGORY RULES (PEFCRs)
– DEFINING THE GOAL(S)
– DEFINING THE SCOPE
– COMPILING AND RECORDING THE RESOURCE
USE AND EMISSIONS PROFILE
– ENVIRONMENTAL FOOTPRINT IMPACT
ASSESSMENT
– INTERPRETATION
– PRODUCT ENVIRONMENTAL FOOTPRINT
COMMISSION RECOMMENDATION
REPORTS
of 9 April 2013
– PRODUCT ENVIRONMENTAL FOOTPRINT
on the use of common methods to
CRITICAL REVIEW
measure and communicate the life
cycle environmental performance of
products and organisations
Official Journal of the EUへのリンク
推奨モデル(ミッドポイント)
推奨モデル(エンドポイント)
ILCD
Draft of EFP (14)
地球温暖化
GWP 100 years in IPCC
GWP 100 years in IPCC
オゾン層破壊
ODP in WMO
ODP in WMO
地球温暖化
No methods recommended
ヒト毒性(発癌)
USEtox model
USEtox model
オゾン層破壊
No methods recommended
ヒト毒性(非発癌)
USEtox model
USEtox model
ヒト毒性(発癌)
Huijbregts et al (2005)
PM/呼吸器系疾患
RiskPoll model
RiskPoll model
ヒト毒性(非発癌)
No methods recommended
放射線(ヒト影響)
Human health effect model
Human health effect model
PM/呼吸器系疾患
Van Zelm et al (2008)
放射線(生態系)
No methods recommended
-
放射線(ヒト影響)
No methods recommended
光化学オゾン生成
LOTOS-EUROS model
LOTOS-EUROS model
放射線(生態系)
No methods recommended
酸性化
Accumulated Exceedance model
Accumulated Exceedance model
光化学オゾン生成
Van Zelm et al 2008
富栄養化(陸生)
Accumulated Exceedance model
Accumulated Exceedance model
酸性化
No methods recommended
富栄養化(水生)
EUTREND model
EUTREND model
富栄養化(陸生)
No methods recommended
生態毒性(淡水)
USEtox model
USEtox model
富栄養化(水生)
No methods recommended
生態毒性(陸生、海洋)
No methods recommended
-
生態毒性(淡水)
No methods recommended
土地利用
Soil Organic Matter model
Soil Organic Matter model
生態毒性(陸生、海洋)
No methods recommended
水資源
Swiss Ecoscarcity
Swiss Ecoscarcity model
土地利用
No methods recommended
鉱物、化石燃料
CML 2002
CML 2002 model
水資源
No methods recommended
鉱物、化石燃料
No methods recommended
ILCD
Draft of EFP
採
用
せ
ず
2
2013/11/9
UNEP/SETAC LCInitiative
MAとLCIAとの関係
• Curren et al(2011)
• Endpoint評価の
サーベイ
• 影響領域ごとに主
要な方法について
紹介
• 課題についても言
及
MA driver
生息地変化
気候変動
汚染
栄養塩の循環
土壌形成
一次生産
その他
評価方法
評価指標
Koellnerらなど多数
SAR
PDF
水消費
Pfisterら
W-NPP
PDF
土地利用
井伊, 山口ら
絶滅リスク
EINES, NPP
資源採掘
松田ら
絶滅リスク
EINES, NPP
気候変動
De Schryver (Recipe)
SAR
PDF
気候変動
湯, 井伊ら
絶滅リスク, SAR
EINES
酸性化
Van Zelmら(LCImpact)
塩基飽和度の変化
PDF
酸性化
林ら
Alイオンの変化
NPP
生態毒性
Rosenbaumら
増殖率変化の割合
PAF
生態毒性
久保ら
絶滅リスク
EINES
なし
外来種
なし
LIMEにおける生態系の評価範囲
ミレニアム生態系評価
生態系サービス
基盤サービス
主な研究例
土地利用
乱獲
欧州LCIAにおける生態系の評価範囲
ミレニアム生態系評価
影響領域
生態系サービス
供給サービス
調整サービス
文化的サービス
食糧
淡水
木材・繊維
燃料
その他
気候調整
洪水制御
疾病制御
水の浄化
その他
審美的
精神的
教育的
レクリエーション的
その他
基盤サービス
化石燃料
鉱物資源
地球上の生命-生物多様性
栄養塩の循環
土壌形成
一次生産
その他
供給サービス
調整サービス
文化的サービス
食糧
淡水
木材・繊維
燃料
その他
気候調整
洪水制御
疾病制御
水の浄化
その他
審美的
精神的
教育的
レクリエーション的
その他
化石燃料
鉱物資源
地球上の生命-生物多様性
LIMEでの
評価対象
生物多様性
(生物種密度変化)
Koellner, Pfister, De
Schryver, Van Zelm,
Rosenbaum
資源
(費用増加)
Goedkoop
人間健康
(余命の損失)
多数
LCA日本フォーラムセミナー
• 会場:ウィンクあいち
• 日時:2010 年10 月18 日(月)
• 参加者:102名
基調講演
「企業と生物多様性-ライフサイクル全体での関係性を考える-」
株式会社レスポンスアビリティ 代表取締役 足立 直樹
「LCAの活用による製品や企業を対象とした生物多様性評価」
生物多様性
(生物種の絶滅)
一次生産
(植物の生長)
社会資産
(経済損失)
人間健康
(余命の損失)
紙おむつ、自動採尿器(ユニチャーム)
• 機能単位:成人向け排泄ケア1日
東芝竹山様
– 紙おむつ:テープ止め紙おむつ1.5 枚・尿取りパッド6
枚、水洗トイレの使用1 回
– 採尿器:本体・ヒューマニーネット0.1 枚・テープ止め紙
おむつ1 枚・ヒューマニーパッド1枚、水洗トイレの使
用2 回
使用後焼却処分
使用後埋立処分
東京都市大学 環境情報学部 准教授 伊坪 徳宏
パナソニック上野様
凸版印刷木下様
日本ガス協会向井様
廃棄物
電通総研比留間様
焼却と生産の
影響を削減
紙おむつ
採尿器
採尿器の使用により廃棄物
の埋め立て処分量削減
紙おむつ
採尿器
3
2013/11/9
東芝
日本ガス協会
変電所に対して評価
AIS: air insulated switchgear(old type)
GIS: SF6 gas insulated switchgear
基礎廃棄
木材
CO2
人間健康
社会資産
一次生産
生物多様性
生物多様性と関係の高い評価対象
生態系オフセット
ゴルフトーナメントによる環境影響
6,980,000円
森林保全による環境影響低減効果
オフセット
20,000,000円
オ 温
酸
都
光
富
人
化
生
化
鉱
資
化
石
生
資
土
バイオ燃料(稲わら)
○
○
○
○
○
○
○
○
○
バイオ燃料(さとうきび)
○
○
○
○
○
○
○
○
○ 農地
○
ペットボトル充填プロセス
○
○
○
○
○
○
○
アルミ缶
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
エネルギー
ペットボトル
移動
ゴルフ場
開発
http://mori100s.exblog.jp/i2/
ゴルフ場
管理
大会
運営
大会
運営
http://www.ii-s.org/nikki/logs/27/
http://blog.goo.ne.jp/tenten3/c/4797e58105f22214702c0402e351f803
LCAを通じた評価により、イベントの環境影響と生態系オフセットの環境影響
削減効果の間の定量的な関係について考察する
室
騒
廃
汚泥
○
○
○
○
○
○
○
木材
○
プラスチックパウチ
○
○
○
○
○溶剤
紙カップ
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
紙カップ(植樹+生態管理)
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
紙おむつ
○
○
○
○
○
○
○
○
廃棄物
○
採尿機
○
○
○
○
○
○
○
○
○
塗料
○
○
○
○
○
○
○
○
○
光触媒塗料
○
○
○
○
○
○
○
○
○
イベント
○
○
○
変電所(旧AIS)
○
○
○
○
○
変電所(GIS)
○
○
○
○
○
事業活動
○
○
○
○
○
30%以上
10~30%
○
顔料
○
○
○
○希少金属
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
土地開発
マイナス 生物多様性と関係が強い領域
LIME3における被害評価の範囲と進捗
Stage 1: 枠組みの開発, Stage 2: モデルの開発, Stage 3: 計算, Stage 4:検証
人間健康
社会資産
生物多用性
一次生産
地球温暖化
Stage 4
Stage 4
Stage 4
-
大気汚染
Stage 4
-
-
-
光化学オゾン
Stage 4
-
-
Stage 2
酸性化
-
Stage 2
-
Stage 2
水資源消費
Stage 4
-
-
-
生物資源消費
-
-
Stage 4
Stage 4
鉱物資源消費
-
Stage 4
Stage 4
Stage 4
化石燃料消費
-
Stage 4
Stage 4
Stage 4
土地利用
-
-
Stage 4
Stage 4
LIME3における生物多様性評価
4
2013/11/9
生物種の余命
- 絶滅リスクの推定 K
土地利用
個体数の減少 資源採掘
廃棄物
個体数
増殖率の低下
絶滅リスクの増加
生態毒性
現在
生物種の余命
時間
生物種の余命 Tspecie  f K, r, v
1
絶滅リスク 
1年のうちに絶滅する確率
Tspecie
K: 最大個体数, r: 内的自然増加率, v: 環境変動
生物多様性に関する被害評価手法の検討方法
算定プロセス
日本の土地利用区分別の被害評価
土地利用区分別の絶滅リスク増加分の計算結果
土地利用区分の決定
土地データ
(田、その他農用地、森林、草地、湿地、その他)
1.4E-06
湿地
1.2E-06
各絶滅危惧種の個体数を、選択した土地利用区分に配分
RDB
各絶滅危惧種の個体数を、選択した土地利用区分の
全国面積で除し、各区分1haあたり個体数を計算
各土地利用区分について、各種の1haあたりの
個体数が減少した場合の絶滅リスク増加分を計算・合計
IUCN
レッドリスト
各国の単位面積あたり種数の日本との比を
日本での絶滅リスク増加分計算結果に乗算
VU以上の絶滅危惧種数/国土面積の日本との比
Singapore
1.E+02
Brunei
Darussala
m
Jamaic
Dominica
a
Malta
4.0E-07
2.0E-07
0.0E+00
その他農用地
森林
田
種
数
• 土地利用、国境データと重ね合わせ、国別土地利用
区分別潜在NPP、現況NPPを推計⇒差分として維持
の被害係数算出
Palau
1.E+01
1.E+00
その他
6.0E-07
– 潜在NPP:DGVM(動的全球植生モデル)
– 現況NPP:農業統計等の利用や、パラメータを変更した
DGVM結果
1.E+04
Mauritius
Sao
Tome
and
Principe
8.0E-07
• Haberlら(2007)のNPP推計結果(全球5分角)を活用
各国国土面積あたり絶滅危惧種数の日本との比
1.E+03
1.0E-06
一次生産に関する被害評価手法の検討方法
各国の被害係数の算定結果
Seychelles
草地
1
20
39
58
77
96
115
134
153
172
191
210
229
248
267
286
305
324
343
362
381
400
419
(複数選択可)
絶滅リスク増加分(累積)
各絶滅危惧種について、生育する土地利用区分を決定
US
HaberlらのNPP推計結果の一例(Land-use induced reduction in NPP)
1.E-01
1.E-02
1.E-03
0
AF1
LA2
NA3
AS4
EU5
OC6
地域7
区分
地域区分)AF: Africa, LA: Latin America and the Caribbean, NA: Northern America, AS: Asia,
EU: Europe, OC: Oceania
(出所) Haberlら(2007)
5
2013/11/9
土地利用区分別のNPP集計結果
国別土地利用区分別の被害係数(維持)
世界全体の土地利用区分別集計結果(tNPP/ha)
一次生産(維持)の計算結果(tNPP/ha)
20
15
土地区分
I
C
潜在NPP
11.7
12.2
4.6
14.4
9.7
現況NPP
4.4
8.9
4.6
14.4
8.3
0
ΔNPP
7.3
3.3
0.0
0.0
1.4
-5
14.4%
-10
W
F
G
10
ΔNPP%
62.3%
26.8%
0.0%
0.0%
5
Infrastructure
Cropland
Wilderness
Forestry
-15
土地区分)I: Infrastructure, C: Cropland, W: Wilderness, F: Forestry, G: Grazing land
Grazingland
1
7
13
19
25
31
37
43
49
55
61
67
73
79
85
91
97
103
109
115
121
127
133
139
145
151
157
163
-20
被害係数の算定方法(地球温暖化)(Dr. tang)
Reference scenario:
CO2 a (kg)
温暖化による生物種の生息域の変化
(Dr. tang)
• angiosperm
• evergreen, low tree
• habitat: Hokuriku,
San-in
Additional emission:
CO2 b (kg)
Year 2100: MIROC
N2100 :234
At present
(AUC:0.92)
Llex leucoclada
ヒメモチ
N2000 :315
Climate model
Temp(℃)、Precipitation(%)
(year 2100)
Temp(℃), Precipitation(%)
(year 2100)
Distribution of specie
(cell a)(year 2100)
Distribution of specie
(grid b)(year 2100)
Life expectancy:Ta
(year)
Life expectancy:Tb
(year)
Predict the change of
specie’s distribution
0.2E-19 EINES/kg
Estimate life expectancy of
specie (time-series transition)
• angiosperm
• grass plant
• mountain zone
Calculate the difference of
life expectancy
EINES/specie/kg=(1/Ta-1/Tb)/(CO2b-CO2a)
Year 2100: MIROC
N2100 :89
R=0.22
T=549
1/T=1.8E-3
At present
(AUC:0.88)
Shortia uniflora
イワウチワ
N2000 :405
EINES/specie/kg
0.4E-19 EINES/kg
生物種の余命の評価
温暖化影響評価結果(生物多様性,日本)
(Dr. tang)
 1
1 


T
Tref 
after
EINES / specie / kg  
CO2 after  CO2 ref
0
2000
Tref
Tafter
50
2200
2400
2600
no
migration
100
0.1
0
with
migration
150
95%95%tile
centile
75%75%tile
centile
Median
25% centile
25%tile
5% centile
5%tile
median
4
-4
N2100
N2100
ECHO_G
(4.6℃)
8
no
migration
200
UKHADCM3
(4.3℃)
with
migration
CO2排出基準シナリオ
CO2reference scenario
CO2排出追加シナリオ
CO2addition scenario
CCCMA_31
(3.7℃)
no
migration
N2000
250
MIROC_HI
(3.3℃)
with
migration
T:Life expectancy from year 2000
R:decrease ratio in 100 years
N2000:Population in year 2000
N2100:Population in year 2100
300
specie existing
No. of grid 分布セル数
R  N 2100 / N 2000
Assume the rate of
change
BCCRBCM2
(3.2℃)
12
no
migration
0.1  N 2000  R T / 100
(Dr. tang)
16
with
migration
The number of grid
cell in year 2100
Change of life
expectancy
no
migration
Change of distribution
of specie
with
migration
Distribution of
specie
(E-19) EINES/species/kg
Process
2800
余命
Life expectancy
3000
3200
3E-19×7000×490×1011=0.1種/7000種/年=0.01種/1000/年=10種/1MSY
6
2013/11/9
被害係数(資源, 社会資産)
(US$/t-resource)
User cost(US$/t-metal)
被害係数(資源, 一次生産)
(t-NPP/t-resource)
Surplus cost(US$/t-metal) *Recipe
1.00E+04
1.0E+08
1.00E+02
1.0E+06
1.0E+05
• Figure
• Comment
1.00E+01
Loss of Net Primary Production(t-NPP/t-metal)
1.0E+04
1.0E+03
1.0E+02
1.0E+01
1.0E+00
Au
Pt
Pd
Tl
Re
Ag
Y
Sn
Hg
U
Sb
W
Ni
Mo
B
Nb
Co
Cu
Pb
Zn
Mn
Ti
crude oil
F
Al
Ba
Sr
V
Fe
Ta
natural gas
hard coal
Cr
Mg
P
Li
1.0E-01
1.0E-02
Global warming
• Figure
• Comment
F
Fe
Rock
Lime stone
Si
Ba
hard coal
P
Ti
Ce
B
Cr
Mg
Al
Mn
W
Zn
Pb
V
Ni
Sb
Cu
Co
U
Li
La
Nd
Zr
Eu
Y
Re
Sr
Pr
Sm
Mo
Ta
Dy
Land use
Deforestration
Fossil fuels
Mineral resources
100%
80%
60%
1.00E-05
Total
30
森
林
伐
採
1.00E-04
EINES/t-metal
Gd
Er
Lu
Yb
Sn
Ho
Hg
Nb
Tm
Pt
Tb
Pd
Ag
生物多様性の規格値(192カ国のうち上位20カ国) -100種-
25
20
土地利用
15
1.00E-06
40%
1.00E-07
species
1.00E-03
1.00E-03
2013/11/09
被害係数(資源, 生物多様性)
(EINES/t-resource)
1.00E-02
1.00E-02
1.00E-05
2013/11/09
1.0E-04
1.00E-01
1.00E-01
1.00E-04
1.0E-03
1.00E+00
1.00E+00
Au
Social asset damage per resource consumption ($/t-metal)
1.00E+03
1.0E+07
10
1.00E-08
地球温暖化
20%
1.00E-09
5
1.00E-10
0%
1.00E-11
0
1.00E-12
1.00E-13
100種/27万種=0.37種/1000種/年=370種/1MSY
生物種の絶滅速度 (時間当たり絶滅種数)
MA:100種/1000種/1000年(現在)
一次生産の規格値(上位20カ国) -180億tonLand use
Deforestration
Fossil fuels
Mineral resources
Water consumption
絶滅速度(絶滅種数/1000種/1000年)
100%
予測された将来絶
滅速度は現在の速
度の10倍以上
100種/27万種/年
= 0.37種/1000種/年
20
18
森林
伐採
80%
16
14
60%
12
現在の絶滅速度は
石器時代の1000倍
土地利用
40%
哺乳類は現在の
絶滅速度の
1/1000以下
Total
10
8
億ton
F
Fe
Lime stone
B
Ti
Ba
Rock
hard coal
Si
Al
Ce
P
2013/11/09
Mg
Cr
Zn
Pb
Mn
V
U
Li
W
Co
Zr
Ni
La
Sb
Eu
Cu
Re
Nd
Nb
Mo
Y
Sr
Pr
Sm
Sn
Dy
Gd
Er
Lu
Yb
Ho
Tm
Ta
Pt
Tb
Ag
Hg
Pd
Au
1.00E-14
6
20%
4
2
長期間平均の絶滅
速度
0%
0
不確実性大
海洋生物 哺乳類
哺乳類
鳥類
両生類
全生物
ミレニアム生態系報告書より
世界全体のNPPact:118Gton/yr
7
2013/11/9
人間健康の規格値(上位20カ国) -7300万年-
社会資産の規格値(上位20カ国) -4000億US$-
水消費
大
気
汚
染
鉱物
資源
化石燃料
温暖化
温暖化
Tobacco use:137Mil.Y
Alcohol use:97Mil.Y
Drug use:24Mil.Y
統合化係数算定フロー
G20を対象にした統合化係数の開発
(1) 調査地点の決定
(2) 質問票の作成
Selection of locations
Basic Resident Register obtained
WFRUS
WFENG
WFGER
WFITA
WFFRA
WFCAN
WFUSA
WFMEX
Annual Environmental
burdens
Normalization values
Selection of households
WFJPN
WFKOR
WFCHI
WFTUR
WFSAU
(3) 調査
Pretest
4 countries
(Japan, USA,
China, India)
19 countries
Interview survey
Organization of raw data
WFIDN
Statistical analysis
(4) 分析
WFBRA
WFARG
Questionnaire
Explanation to staff
WFIND
WFZAF
Damage Factors
WTP, calculation of weighting factor
WFAUS
Calculation of integration factor
Main survey
19 countries
Calculation of statistical values for integration factors
Creation of integration factor list
調査票(健康)
調査票
人間健康
社会資産
The loss of natural resources is R4,000 per person every year.
At present because of environmental problems,
we are losing R4,000 of natural resources every year for every person.
Natural resources are agricultural products, minerals, fossil fuels etc. that support our everyday lives.
If this were to continue for 50 years, we would lose about R200,000. of natural resources per person.
Diminished natural
resources from
consumption of minerals
and fossil fuels 9%
Submersion of land and diminished
harvest of agricultural products due to
global warming 7%
R24
trillion
yearly
(Total global loss) R24 trillion
(World population) 6.4 billion people
Less harvest of agricultural
products due to water shortage
84%
= loss of R4,000 per person
RSA
生物多様性
一次生産
The loss of species is 280 species every year.
The loss of forests is 5 billion tons every year.
At present we are losing 280 different species every year in the world due to
man-made environmental changes, and even now the rate of loss is accelerating.
At present we are losing 5 billion tons of forest growth every year in the world
due to man-made environmental changes.
Our lives and our children’s lives is supported by the connection to the various species being born.
At this rate, in 50 years we would lose 5 out of 100 species due to environmental problems.
The forests give us clean air and supports the lives of animals as sources of food.
At this rate, in the next 50 years we would lose 4 out of 100 forests due to environmental problems.
Extinction due to global
warming 10%
Extinction due to land
development 17%
Loss due to mining of minerals and fossil
fuels 2%
Extinction due to deforestation
73%
280
species
every year
Loss due to land development
23%
RSA
Loss due to deforestation 75%
5 billion
tons every
year
RSA
8
2013/11/9
【Slide49】
面接調査
The effectiveness of countermeasures and the payment of taxes.
Plan A
Loss of health
per person
Plan B
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
Lose nothing
Lose half a day a year
(No loss of life)
L
O
S
S
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
Loss of natural
resources per person
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
Lose 60 US$ a year
Lose 250 US$ a year
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
Loss of species
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
1 species extinct/yr
Loss of forests
T
A
X
Addnl. Taxes
(yearly per household)
No species extinct
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
●●●●●○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○
No action (Plan C)
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
Lose 1 day a year
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
←India
Lose 250 US$ a year
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
↑South Africa
2 species extinct/yr
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
600 million tons /yr
300 million tons/yr
1.2 billion tons/yr
Addnl.
200US$ yearly
Addnl. 100US$ yearly
No additional
expenditure
↑Turkey
2013/3/8
USA
LIME3統合化係数プレテスト結果
50
↑Mexico
←Argentina
LIME3における被害評価の範囲と進捗
Stage 1: 枠組みの開発, Stage 2: モデルの開発, Stage 3: 計算, Stage 4:検証
外来種
乱獲
Total external cost in the world (unit US$)
HH
SA
BD
7.8E+11
3.6E+11
4.9E+11
PP
Total
4.3E+11
2.1E+12
TRUE Cost: 7.3E+12 US$
人間健康
社会資産
生物多用性
一次生産
地球温暖化
Stage 4
Stage 4
Stage 4
-
大気汚染
Stage 4
-
-
-
光化学オゾン
Stage 4
-
-
Stage 2
Stage 2
酸性化
-
Stage 2
-
水資源消費
Stage 4
-
-
-
生物資源消費
-
-
Stage 4
Stage 4
鉱物資源消費
-
Stage 4
Stage 4
Stage 4
化石燃料消費
-
Stage 4
Stage 4
Stage 4
土地利用
-
-
Stage 4
Stage 4
まとめ
• LCAにおける生態系影響評価の現状について紹
介した。近年はエンドポイントに注目した分析に
注目が集まっている。→まだ合意はない
• LIME3における生態系を対象とした被害評価手
法について紹介した。生物多様性、一次生産へ
の影響を影響国ごとに分析することで、地域性
を反映した分析が可能になった。
• LIME3における統合化手法と開発状況について
紹介した。先進国と途上国のあいだで生態系に
対する重み付けが異なる傾向が見られた。
9