へいせい ねん がつ へんしゅう 平成26年7月 だ い はっこう せ ん だ い し し ょ う が い し ゃ しゅうろう し え ん 編集・発行 仙台市障害者就労支援センター ご う 第16号 せ ん だ い し し ょ う が い し ゃしゅうろう し え ん つ う し ん 仙台市障害者就労支援センター通信 せ ん だ い し し ょ う が い し ゃ しゅうろう し え ん しょ うがい かた しゅうろう そくしん しょ うがい かた きぎょう しょ うがい かた 仙台市障害者就労支援センターでは,障害のある方の就労が促進されるように「障害のある方」「企業」「障害のある方 しゅうろう し え ん かた し え ん とく ちから い さまざま と く おこな の就労支援をしている方」の支援に特に力 を入れて,様々な取り組みを行 っております。 しょ うがい かた しゅうろう たい おお かた きょうみ かんしん も しょ うがい かた う い きぎょう た ち ば 「障害 のある方 の就労 」に対 して,多 くの方 に興味 関心 を持 っていただき,「障害 のある方 を受 け入 れる企業 の立場 」 しょ うがい かた し え ん た ち ば などさまざま しょうがい ひと かた しゅうろう かかわ しゃかい さ ん か ば ひ ろ 「障害のある方の支援をする立場」等様々な人たちが「障 害 のある方の就労」に 関 ることで,社会参加の場が広がって い し き か い たいせつ くことを知っていただく機会を大切にしています。 し ょ ち ょう 所長あいさつ せ ん だ い し し ょ う が い し ゃ しゅうろう し え ん しょちょう お の で ら しゅういち 仙台市障害者就労支援センター所長 小野寺 修一 せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん しょうがい かた しゅうろう かん そうだん しゅうろう し え ん き か ん ろうどうかんけい き か ん とう れんけい はか 仙台市障害者 就 労 支援センターは,障 害 のある方の就 労 に関しての相談や就 労 支援機関・労働関係機関等と連携を図り しょうがい かた こ よ う そくしん と く ながら,障 害 のある方の雇用促進に取り組んでいます。 きぎょう たい しょうがいしゃ こ よ う しゅうちかつどう しょくば しょくいき かいたく しょうがい かた あんしん し ご と つづ しょくば また,企業に対する障害者 雇用の周知活動や職場・職 域 の開拓,障 害 のある方が安心して仕事が続けられるように職場 ていちゃく し え ん きぎょう たい し え ん おこな 定 着 支援など企業に対する支援を 行 っています。 だれ たが そ ん ちょう ささ あ い も じ り つ せいかつ おく せんだい じつげん 「誰もが互いに尊 重 し,支え合いながら,生きがいを持って,自立した生活を送ることができるまち・仙台の実現」に む わたくし しょくいん い ち ど う しょうがい かた きぎょう あいことば が ん ば 向かって, 私 たち職 員 一同「障 害 のある方と企業のかけはし」を合言葉にこれからも頑張っていきます。 ◆もくじ◆ きぎょう き す ず き こうぎょう か ぶ し き が い し ゃ 企業に聞きました「鈴木工業株式会社」 き す ず き こうぎょう か ぶ し き が い し ゃ はたらくみなさんに聞きました「鈴木工業株式会社」・あなたにとって「はたらく」とは? わ せんだい せ ん だ い し せいしん ほ け ん ふ く し そうごう クローズアップおっきな輪「はあとぽーと仙台(仙台市精神保健福祉総合センター) 」 せ ん だ い し しょうがいしゃ しゅうろう し え ん と く しょうかい 仙台市障害者就労支援センターの取り組みのご紹介 じ っ し ほうこく しゅうしょくしゃ しょう か い 実施報告・就職者 のご紹 介 せ ん だ い し しょうがいしゃ しゅうろう し え ん 2ページ ☛ 3ページ ☛ 4・5ページ ☛ 6ページ ☛ 7ページ ☛ 8ページ り よ う あんない 仙台市障害者就労支援センター利用案内 ―1― は ☛ きぎょう き す ず き こうぎょう か ぶ し き が い し ゃ 鈴木工業 株式会社 -3- す ず き こうぎょうか ぶ し き が い し ゃ す ず き こうぎ ょう か ぶ し き が い し ゃ そ う む ぶ ち ょ う さ と う まさひろさま 鈴木工業株式会社総務部長 がい かた 《鈴木工業株式会社》 しょう 佐藤正弘様に障 こ よ う せつ 害のある方(Aさん)の雇用のいきさつや雇用後の はなし うかが しゅざい び へいせい ねん がつ お話 を伺 いました。(取材日:平成26年6月) す ず き こうぎょう か ぶ し き が い し ゃ ねん りつ しょうわ ほん しゃ 本 社: 宮城県仙台市 み や ぎ け ん せ ん だ い し 設 こ よ う ご 立: 昭和41年 じゅうぎょう い ん す う めい 従業員数: 79名 ぎょうむないよう はたら は い き ぶ つ し ょ り およ 業務内容: 廃棄物処理及びリサイクル ◆鈴木工業株式会社で 働 くみなさん じょうすい げ す い し せ つ せ つ び 上水下水施設,設備のメンテナンス しょうひん はんばい エコロジー商品の販売 かんきょう た い さ く およ け んきゅ う か い は つ 環境対策のコンサルタント及び研究開発 い っ ぱ ん けんせ つぎょう はん だい ごう 一般建設業(般-11)第15767号 しょうきゃく か い た い せ っ ち ど じ ょ う お せ ん ちょ う さ 焼却解体・設置、土壌汚染調査 こ し は っぽ うせいけい かいはつ はんばい 古紙発泡成形エコマテリアル(パルフォーム)の開発・販売 じぎ ょ う しょ ひだり たんとう た け だ そ う む ぶちょう さん ぎょう は い き ぶ つ し ょ ぶ ん 事業所: さ と う エコミュージアム21(産業廃棄物処分 中間処理施設) 左 から,システム担当:武田さん・総務部長:佐藤さん・エコミ さいせいかん 再生館(リサイクルセンター) かんちょう う つ み ュージアム21館長:内海さん しょ うがい ➣ かた ちゅ うかん し ょ り し せ つ し ゅ と く にんしょう し ゅ と く ISO取得: にんしょう し ゅ と く ISO9001認証取得 / ISO14001認証取得 こ よ う 障害のある方を雇用するきっかけは? かいしゃ へいせい ねんごろ しょうがい かた かか かんが ご きょうと しょうがいしゃ し せ つ けんがく き か い 会社として平成14年頃から障害のある方と関わりたいと考 えていました。その後,京都の障害者施設を見学する機会が とうしゃ おな さぎょう し かいしゃ なか かんきょう ととの しょうがい かた さぎょう あり,当社と同じような作業をしていることを知り,会社の中でも環境を 整 えれば障害のある方ができる作業があるの かん へいせい ねん がつ でんぴょう にゅうりょく さ ぎ ょ う つきせん まい て い ど しょうがい かた ねが おも せ ん だ い し ではないかと感じました。平成24年1月に伝票 入 力 作業(月千枚程度)を障害のある方にお願いしようと思い,仙台市 しょうがいしゃ しゅうろう し え ん そうだん しょうかい とお せ い し ん しょうがいしゃ し ゃ か い て き お う く ん れ ん じ ぎ ょ う 障害者就労支援センターに相談したところ A さんを紹介されました。まずは精神障害者社会適応訓練事業(※①)を通し くんれん ご さいよう はこ もともと さぎょう と く い て訓練してもらうところからスタートし,その後採用という運びになりました。また,A さんは元々パソコン作業が得意 か すぐ かいしゃ とうしゃ はっこう き か ん し ばん でしたが,イラストを描くことにも優れているので,会社のパンフレットや当社で発行している季刊誌(かわら版)にも せいさく A さんが制作したイラストをのせています。 こ よ う ➣ かんきょう せ い び なに 雇用にあたっての環境整備は何かされていますか? おり み ほんにん こえ か たいちょう くず かん たいちょう き も 折を見て本人に声掛けをすることで, 「体調を崩していないか?」 「ストレスを感じていないか?」など体調や気持ちに へ ん か は あ く き ん む じ か ん ほんにん たいちょう あ き ん む び き ん む じ か ん とう ちょうせい 変化がないか把握するようにしています。また,勤務時間については本人の体調に合わせ,勤務日・勤務時間等の調整を り ん き お う へ ん おこな げんざい しゅう か き ん む しゅう か はたら ほんにん かいしゃ きょうつう もくひょう 臨機応変に 行 っております。現在は 週 2日の勤務ですが,週 5日 働 けるようになることが本人・会社の共通の目標です。 しょ うがい ➣ かた こ よ う よ 障害のある方を雇用して良かったことはありますか? こん ご こ よう ふ いま なに ぎょうむ しょうがい かた ねが かんが 今後の雇用を踏まえ今では何か業務があるたびに「障害のある方にお願いできることはないか?」と 考 えるようにな こえ が とお ほか しゃいん ど う し か い わ やさ き づか かん りました。また,A さんへの声掛けを通して他の社員同士の会話の中にも「優しさ」や「気遣い」がより感じられるよう しょくばぜんたい よ えいきょう あた おも になりました。A さんがいてくれることで職場全体に良い影響を与えていると思います。 ひ と こ と 一言メッセージ ■ ■ しゅ うしょく め ざ かた ~就職を目指す方へ~ と く い なに ひと み みが の かいしゃ せんりょく 得意なことを何か一つ見つけ,それを磨き伸ばしていくと,会社の戦力になります。 まわ ひょうか き おも と く い み そだ 周りの評価がみなさんのやる気につながると思うので,ぜひ得意なことを見つけ育て ていってください。 き ぎ ょ う へい せい かた ~企業の方へ~ かいしゃ なか ぎょうむ み なお しょうがい かた ねがい し ご と 会社の中の業務を見直すと障害のある方にお 願 いできる仕事があるのではないで われわれ おも いじょう しょうがい かた し ご と き ん む じ か ん とう しょうか。我々が思 っている以上に障害のある方 は仕事ができます。勤務時間等 を り ん き お う へ ん たいおう はいりょ しょうがいしゃ こ よ う じゅうぶん じつげん おも 臨機応変に対応するなどの配慮があれば,障害者 雇用は十分に実現できると思 いま す。 しゅうろう し え ん かた ~就労を支援している方へ~ いっぱんきぎょう しょうがいしゃ こ よ う ち せ か い きぎょう たい じょうず 一般企業にとって障害者雇用は未知の世界なので,企業に対して上手に PR してく しょうがいしゃ し せ つ さくせい せいひん ださい。障害者施設で作成している「ふれあい製品」などもパンフレットやメニュー ひょう つく とりひきさき 2・3ページ にのせている すべ み ふ こ よ う 表 などを作り,PR すると取引先も増え,雇用にもつながるのではないでしょうか? -2- ねん が つ げ ん ざ い (平成26年3月現在) イラストは全て A さんが デザインしたも のです。 き しゅうしょく ➣ かつどう 就職するまではどんな活動をしていましたか? しゅうろう け い ぞ く し え ん がたじぎょうしょ かよ いっぱんきぎょう 就 労 継続支援B型事業所(※②)に通いながら,一般企業 しゅうしょく め ざ つか さぎょう への 就 職 を目指していました。パソコンを使った作業をし おも す ず き こうぎょう か ぶ し き が い し ゃ せ い し ん しょうがい はなし へいせい した。(取材日 こんかい ねん そうだん つう す ず き こうぎょう しょう か い 仙台市 障害者 就 労 支援 センターを通 じて鈴木 工 業 を 紹 介 がつ せ い し ん しょうがいしゃし ゃ か いて き お うく ん れ んじ ぎ ょ う 平成26年6月) ほんにん しょくいん せ ん だ い し しょうがいしゃ しゅうろう し え ん 鈴木工業 株式会社ではたらくAさん(精神障害 )にお 話 を 伺 いま しゅざい び じぎょうしょ たいと思っていたので,事業所の職 員に相談したところ, うかが いちねんはん り よ う され,精神障害者社会適応訓練事業(※①)を利用し,一年半 きぼ う なまえ かお ふ くんれ ん ※今回はご本人のご希望により,お名前とお顔を伏せております。 ご さいよう の訓練をしました。その後採用となりました。 はたら ➣ 働 いてよかったことは? いっぱんきぎょう き かよ き ぶ ん ひ し 一般企業にスーツを着て通うので,気分も引き締まり, し ご と き も たか 仕事をしている気持ちがさらに高まります。 はたら ➣ むずか 働 いてみて 難 しいことは? わ こと まわ ひと き むずか 分からない事は周りの人たちに聞くことができるので 難 おも き しいと思うことはありません。なんでも聞くことができる かんきょう しゃいん ひとたち ほんとう 環 境 で,社員のみなさんもやさしくていい人達です。本当に かいしゃ めぐり あ いい会社に 巡 り合えてよかったです。 せ い し ん しょうがいしゃ し ゃ か い て き お う く ん れ ん じ ぎ ょ う ※①精神障害者社会適応訓練事業 ざいたく せ い し ん しょうがい し ゃ かた いってい きかん きょうりょく じ ぎ ょ う し ょ しょく ➣在宅の精神 障 害 者の方が,一定の期間,協 力 事業所( 職 しゃしん でんぴょう にゅうりょく さ ぎ ょ う よ う す し ご と おや すがた かよ さぎょう とお しゅうちゅうりょく た い じ ん か ん け い のうりょく 親)のもとに通い,作業を通して 集 中 力 や対人関係 能 力 , ◆写真は伝票 の入 力 作業の様子。仕事の 姿 もしっかりさまになっ ていますね。 かんきょう て き お う のうりょく と う やしな いちにち はや しゃかい ふ っ き 環 境 適応 能 力 等を 養 うことにより,一日も早く社会復帰さ もくてき れることを目的としています。 もくひょう ◆これからの目標は?◆ や す と い あ しゅうろう け い ぞ く し え ん ・休まず通うことです。 か さき らん →お問合わせ先につきましては,8 ページをご覧ください。 かよ がたじぎょうしょ ※②就 労 継続支援B型事業所 す しょうらい し せ つ し ご と つうしょ しゅうろう き か い ていきょう いっぱんきぎょうとう ➣施設への通所により就 労 の機会を提 供 し,一般企業等で ・イラストを描くことが好きなので,将来そのような仕事 しゅうろう む ち し き のうりょく こうじょう はか りようしゃ の 就 労 に向 けた知識 ・能 力 向 上 を図 ります。利用者 には け いけ ん も経験してみたいです。 こうちん し は ら 工賃を支払います。 あなたにとって『はたらく』とは? しょうがい か た こ よ う き ぎ ょ う か た <障害のある方 を雇用している企業 の方 > べん きょう ≪ 勉 強 ≫ す ず き こうぎょうかぶしきがいしゃ そ う む ぶちょう さとう 鈴木 工 業 株式会社総務部長 い うえ すべ 佐藤 なにごと まさひろ 正弘 ひ さま 様 な 生きていく上での「術」です。何事もない日が無い いろいろ し れ ん こと くらい色々ありますが,その試練をこなしていく事が じ ぶ ん じ し ん かて 自分自身の糧になっていきます。 はたら しょうがい せいかつ か た <働いている障害のある方> い ち ぶ ≪生活の一部≫ す ず き こうぎょうかぶしきがいしゃ 鈴木 工 業 株式会社 はたら い せいかつ Aさん か 働 くと言うことは,生活に欠かせないことです。 せいかつ い ちぶ かんが たいせつ 生活の一部と考 えるほど大切なことです。 -3- わ 」 せ ん だ い し せ い し ん ほ け ん ふ く し そ う ご う あ い し ょ う せ ん だ い 仙台市精神保健福祉総合センター(愛称:はあとぽーと仙台) せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん しょうがい かた しゅうろう し え ん かんけい き か ん れんけい みつ は か しゅうろう めざ しょうがい 仙台市障害者就労支援センターでは,障害のある方の就労支援をしている関係機関との連携を密に図り,就労を目指している障害のあ かた げんざいはたら しょうがい かた しえん おこな いっかん き か ん し さまざま かんけい き か ん とくしょく と く よう す る方,または,現在働いている障害のある方の支援を行っています。その一環として,機関誌で様々な関係機関の特色や取り組みの様子に しょうかい ついてシリーズで紹介しています。 せ ん だ い し せいしん ほ け ん ふ く し そうごう い か せんだい ●仙台市精神保健福祉総合センター(以下はあとぽーと仙台) せんだい し せ っ ち せいしん ほ け ん ふ く し とは?? せんもん き か ん なや かか かた せ い し ん しょうがい かた せいしん ほ け ん ふ く し かん か ぞ く し え ん し ゃ 仙台市が設置している精神保健福祉の専門機関です。こころの悩みを抱えた方や精神障害のある方,ご家族,支援者 かたがた そうだん う けんこう ふきゅうけいはつ の方々 からご相談 をお受 けしているほか,こころの健康 づくりや普及 啓発 など,精神 保健 福祉 に関 するさまざまな じぎょう おこな 事業を 行 っています。 こんかい さまざま と く せんだい たんとうしゃ かたがた はなし うかが 今回は様々な取り組みをされているはあとぽーと仙台の担当者の方々に お 話 を 伺 いました。 こんかい めい かた はなし うかが 今回は2名の方にお 話 を 伺 いました! しゅかんけん かかりちょう い と う 主幹兼デイケア 係 長 :伊藤 せんだい じぎょうないよう ま り こ かかり 真理子さん さ さ き きょうこ デイケア 係 :佐々木 恭子さん おし Q1.はあとぽーと仙台の事業内容について教えてください。 せんだい せいしん ほ け ん ふ く し そうだん じ さ つ たいさく し ん さ い ご こころ ふきゅうけいはつなど おこな せ い し ん か A1. はあとぽーと仙台 では,精神 保健 福祉 相談 ・自殺 対策 ・震災後 の 心 のケア・普及 啓発 等 を 行 っており,精神科 デ じぎょう てんかい し え ん たいしょう と う じ し ゃ ほんにん か ぞ く し え ん し ゃ など たい し え ん おこな イケアも事業として展開しております。支援対象は当事者本人だけでなく,ご家族・支援者等に対しても支援を 行 っ ふきゅうけいはつ めん し み ん かんけい き か ん む こ う ざ き ぎ ょ う む たいさく じ さ つ ざか かた ています。普及啓発の面では,市民や関係機関向け講座のほか,企業向けにもメンタルヘルスやストレス対策・自殺 よ ぼ う など かん けいはつかつどう おこな とく きぎょう たい じゅうよう かんが か だ い かか はたら 予防等に関する啓発活動を 行 っています。特に企業に対しては,メンタルヘルスに課題を抱えている 働 き盛りの方が めん し ん さ い ご こころ じぎょうなど おこな 多くいらっしゃいますので,その面でのケアは重要と 考 えています。また,震災後の 心 のケア事業等も 行 っており, こ べ つ し え ん ふきゅうけいはつなど かん ちから い かつどう 個別支援だけでなくメンタルヘルスの普及啓発等に関しても 力 を入れて活動しています。 どく じ と く とく ちから い じ ぎょう おし くだ Q2.独自の取り組みや特に 力 を入れている事 業 があれば教えて下さい。 せ い し ん か かつどう ちから い と く しゅうろう し え ん しゃかい さ ん か A2. 精神科デイケアの活動には 力 を入れて取り組んでいます。デイケアには「就労支援・社会参加コース」と「リワー じゅんび ふた ク準備コース」の二つのコースがあります。 しゅうろう し え ん しゃかい さ ん か ていいん めい ねんれい さい さい ちゅうしん かつどう かた じ ゃく ねん そう かた おも たいしょう かつどう びょうき 「就労支援・社会参加コース」は定員50名で年齢15歳~45歳の方(若年層の方)を主な対象として活動しており,病気 つ あ かた かいふく む に ん ち こ う ど う りょうほう との付き合い方や回復に向けての認知行動療法を中心に活動しています。 じゅんび し な い ゆいいつ ふくしょく と く せ ん だ い し ざいじゅう びょう 「リワーク準備コース」は市内のデイケアでは唯一,リワーク(復職)に取り組んでいます。仙台市在住のうつ 病 ・ じょうたい かた し ご と きゅうしょくちゅう かた たいしょう ていいん めい かぎ は ん い なか うつ状態の方 で仕事を 休 職 中 の方を対象 としています。定員は10名 と限られた範囲 の中 にはなりますが,それぞれ かた ふくしょく む じ し ん びょうき たいしょほう まな た いり ょく づく はげ の方が復職に向けて自身の病気への対処法を学んだり,体力作りに励んだりしています。 い ち に ち な が デイケアの一日の流れ あさ 9:30 朝のミーティング 10:00 ラジオ体操 10:15 午前プログラム たいそう ご ぜ ん ちゅうしょく 12:00 きゅうけい 昼 食 ・休憩 ご ご ご ご 13:00 午後プログラム1 14:00 午後プログラム2 15:00 かつどう 帰りのミーティング おくがい おくない たっきゅう トでテニスをしたり,屋内 で卓球 をしたり しゅうりょう 15:30 いっかん デイケアの活動 の一環 として,屋外 のコー かえ たいりょく デイケア 終 了 はげ して体力づくりに励んでいます。 ― 4 ― そうだん こ かた り よ う し ゃ かた かか き こと Q3.相談に来られる方やデイケアの利用者の方との関わりで,気をつけている事はありますか? みな もくひょう も かよ そつぎょう とき さ いし ゅう てき めいかく A3.デイケアでは,皆さん目標を持って通っています。デイケアを卒業する時に, 「最終的にどうなりたいか?」を明確 かんが いただ まわ よ そ し え ん し ゃ もくひょう き ぼ う たいせつ かか こころが に 考 えて 頂 き,周りに寄り添う支援者も,その目標や希望を大切にして関わっていくように心掛けています。 しょう が い し ゃ しゅう ろ う し え ん き か ん かか かた おし くだ Q4.障 害者 就 労支援機関との関わり方について教えて下さい。 かつどう いっかん しゅうろう し え ん き か ん けんがく い ぎゃく き たが し こと A4.デイケアの活動の一環で就労支援 機関に見学へ行ったり, 逆 に「はあとぽーと」に来てもらってお互いを知る事 な かか はじ ご かか かた ほんにん そつぎょう しゅうろう し え ん き か ん どから関わりを始めています。その後の関わり方としては,ご本人がデイケアを卒業し,就労支援機関につなげても, かんけいせい た き しゅうろう し え ん き か ん と う つ う し ょ ちゅう ていちゃく すぐにその関係性を断ち切るのではなく,デイケアの通所 中 から,就労支援機関等に定着できるようにフォローして め や す げつ て い ど います。(目安としては3か月程度)。 せいしんしっかん かた あたら かんきょう じ か ん かた おお で ん わ れんらく ほうもん とお ていちゃく よ う す み 精神疾患のある方は 新 しい環境になれるのに時間がかかる方が多いため,電話連絡や訪問を通し,定着の様子を見な じょじょ がら徐々にフェードアウトするようにしています。 せんだい なかにわ しゃしん はあとぽーと仙台 の中庭 の写真 です 。 たてもの まわ みどり かこ 建物の周りは 緑 に囲まれており,とても こころ お つ ふ ん い き のどかで, 心 も落ち着く雰囲気です。 せんだい い ぐち ふ き ん は あ と ぽ ー と 仙台 の 入 り 口 付近 に あ る せんだい まちあいしつ がいかんしゃしん あ お ば く あ ら ま き さ ん きょざわ い く ち め ざ ぎ き せいしん ほ け ん ふ く し など さまざま なが かん じょうほうし あんない けい じ する様々な情報誌 や案内が掲 示 されてい ます。 そばには広瀬川が流れています。 しゅう ろ う し 区切られています。精神 保健福祉 等 に関 青葉区荒巻三 居沢 に位置 しており,すぐ ひ ろ せ がわ しゃしん 待合室の写真 です。フロアとは仕切 りで はあとぽーと仙台の外観写真です。 かた ねが Q5.就 労を目指している方へメッセージをお願いします。 い と う こと かんきょう み お とうしょ かか A5.伊 藤 さ ん:これまでと異なる環境に身を置くということは,当初はそれなりのストレスを抱えることになります。 こま とき そうだん よ おも あ い て ゆうじん か ぞ く し え ん し ゃ いざ困った時 は相談 できるようになると良いと思 います。その相手 は友人でもご家族 でも支援者 でも かま し ご と そうだんごと しょくば そうだん いちばん 構いません。ただ,仕事 の相談事 は職場に相談 できるようになることが一番 です。コミュニケーショ めん かん じ ぶ ん せ っき ょく てき はか じ ぶ ん しょくば たい じ ぶ ん こと ン面に関 しては,自分 からも積極的に図 らなければなりません。自分 から職場に対 して,自分 の事 を はたら り か い おも にくたいてき わかってもらうように 働 きかけないと,理解 はしてもらいにくいと思 います。とにかく肉体的 にも せいしんてき つか す ほ おも 精神的にも疲れをためないように過ごして欲しいなと思います。 さ さ き しゅうしょく こと ば ていちゃく たいせつ しゅうしょく 佐々木さん: 就 職 する事がゴールとなるのではなく,いかにその場に定着できるかが大切です。「 就 職 する」とい あら かんきょう にんげんかんけい た ん き ょ り そ う なが はし うことは「新たな環境や人間関係になる」ということ。短距離走ではなく,マラソンのように長く走れ よ るようになると良いですね。 しょうがい かた こ よ う め ざ きぎょう ねが Q6.障害のある方の雇用を目指している企業にメッセージをお願いします。 せいしんしっかん かた しっぱい おそ う い おも わ おお A6.精神疾患 のある方でも,失敗 を恐れずに受 け入れてもらえればと思 います。やってみないと分からないことも多 い こ よ う かん はじ おも ですし,雇用に関してもやってみないと始まらないと思います。 う い さい と く べ つ し ほか しゃいん おな びょうどう せっ いただ おも と う じ し ゃ 受け入れた際には,特別視することなく,他の社員と同じように・平等に接して 頂 ければと思います。それが当事者 ほんにん いちばん よ たいおうほうほう おも なに し ご と たの とき じ ぜ ん せつめい 本人にとっても一番良い対応方法だと思います。また,何か仕事を頼む時には事前にきちんとした説明をしてもらえ ふ あ ん かん し じ おう さぎょう かた おお れば,不安を感じることなく指示に応じて作業することができる方が多いです。 ほか すこ なに き こと て き ぎ こ え か たす い こと じ ぶ ん 他にも,少 しでも何か気 になる事があれば,適宜声 を掛けてもらえると助 かります。言いたい事 があっても自分 か い だ かた おお い ひと にんげんかんけい き かた おお どうりょう かた こえ か ら言い出せない方も多く,コミュニケーション(人間関係)のことを気にされる方が多いです。同僚の方から声を掛 いや ほか しゃいん おな せっ こと いちばん り そ う おも けられて嫌だと言う人はいません。とにかく他の社員と同じように接してもらう事が一番の理想だと思います。 せ ん だ い し せ い し ん ほ け ん ふ く し そ う ご う せ ん だ い 仙台市精神保健福祉総合センター(はあとぽーと仙台) せんだい し あお ば く あらまきあざさんきょざわ 〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字三居沢1-6 TEL:022-265-2191 FAX:022-265-2190 ホームページ:http://www.city.sendai.jp/kenkou/seishinhoken/heartport ― 5 ― はたら しょうがい はたら き ぼ う も かた しょうがい か た む む せつ めい せ ん だ い し しょうがいしゃ しゅうろう し え ん かい て い き て き 「 働 きたい!」という希望をお持ちの障害のある方向けに,仙台市障害者就労支援センターでは定期的 にセンター り よ う かん せつめい しゅうろう じ ゅ ん び かん じょうほう ていきょう おこな 利用に関する説明,就労準備に関する情報提供を 行 っています。 はたら しょうがい か た む せつめいかい じ っ し 「働 きたい障害のある方向け説明会」の実施について か い さ い び おも まいつきだい だい す い よ う び い ど う そうだん じ ●開 催 日 :主に毎月第 2・第 4水曜日,移動相談時 ば しょ ●場 せ ん だ い し しょうがいしゃ しゅうろう し え ん ほか かいさい じ か ん ば し ょ と あ くだ 所:仙台市障害者就労支援センター他(※開催時間・場所については,お問い合わせ下さい) たい しょう ●対 せんだい し な い す さいいじょう しょうがい かた か ぞ く し え ん し ゃ 象 :仙台市内にお住まいの 15歳以上の障害のある方,ご家族,支援者 しょうがいしゃ て ち ょ う も かた さ ん か か の う (※障害者手帳をお持ちでない方も参加可能です) おも ないよう せ ん だ い し しょうがいしゃ しゅうろう し え ん ないよう せつめい ●主な内容:・仙台市障害者就労支援センターのサービス内容の説明 しゅうろう む くんれん とう かん じょうほう ていきょう し つ ぎ おうとう ・就労に向けての訓練等に関する情報提供・質疑応答 てい いん ●定 など めい て い ど 員:10名程度 さ ん か ひ むりょう ●参 加 費 :無料 も う こ せ ん だ い し しょうがいしゃ しゅうろう し え ん イー で ん わ もう こ ●申し込み:仙台市障害者就労支援センターに電話・ E メールにて申し込み よ や く せ い じ ぜ ん もう こ ひつよう (※予約制となりますので,事前に申し込みが必要です) き ぎ ょ う けんが くか い き ぎ ょ う じっしゅう ◆企業見学会・企業実習◆ き ぎ ょ う し ょ く ば けん がく じっしゅう ず い じ かいさい 企業の職場見学・実習を随時開催しています。 きぎょう など じっさい きゅうしょくちゅう しょくば はたら たいけん とお き ほ ん て き ろ う ど う しゅうかん ぎょうむ かんきょうめん てきせい など かんが 企業 等 実際 の職場 で働く 体験 を通して ,基本的 な労働 習慣 や業務 ,環境面 の適性 等 について考える かた 求職中の方 き か い 機会となります。 しょくば ふ ん い き し ご と ないよう し き か い ちょくせつきゅうしょくしゃ せっ し ご と 職場の雰囲気や仕事の内容を知ってもらう機会になります。また,直接 求職者 と接し仕事をしてもら き ぎ ょ う かた しょうがい 企 業 の 方 し え ん し ゃ う かた い さい じゅんび たいせいめんなどかくにん こ よ う つか うことで,障害のある方の受け入れに際しての準備・体制面等確認ができ,雇用イメージを掴むこと ができます。 かた し え ん たいしょうしゃ 支援者の方 ひょうか こ ん ご し え ん む か だ い とう かくにん き か い 支援対象者の評価や今後の支援に向けての課題等が確認できる機会となります。 し ゅ う しょ く か つ ど う こ う ざ こ よ う こ う ざ ◆就職活動サポート講座・雇用サポート講座◆ き ぼ う あ こうざ ず い じ かいさい ご希望に合わせた講座を随時開催しています。 しゅうしょく か つ ど う こ う ざ 就 職 活 動 サ ポ ー ト講 座 しょうがい かた し え ん し ゃ む (障 害 の あ る 方 ・ 支 援 者 向 け ) こ よ う こ う ざ 雇用サポート講座 きぎょう し え ん し ゃ しゅ う し ょく し え ん かか こ う ざ おこな こ う か て き しゅうろう し え ん おこな れい はたら まえ ひ つよう じゅんび など (例:「働 く前に必要な準備とは?」等) しょうがい かた こ よ う じゅんび しょくば う い たいせい し え ん き か ん かつようなど 障害のある方を雇用するための準備として,職場の受け入れ体制や支援機関の活用等について り か い かたむ (企業の方向け) と も 支援者と共に就職支援に関わる講座を行 い,より効果的な就労支援を行 うことができます。 ふ か で き れい こ よ う しょうがい かた しょうがい と く せ い べんきょうかい など 理解を深めることが出来ます。 (例: 「雇用する障害のある方の障害特性についての勉強会」等) れんらく か い ぎ ◆連絡会議◆ しゅうろう し え ん たずさ かんけい き か ん きぎょう こ よ う か ん げんじょう か だ い とう きょうゆう そ う ご れんけい こ う か て き こうりつてき 就労支援に携 わる関係機関および企業の雇用に関する現状の課題等を共有し,相互の連携による効果的・効率的な しゅうろう し え ん た い せ い こうちく きょうか め ざ もくてき かくしゅれんらく か い ぎ かいさい 就労支援体制の構築とネットワークの強化を目指すことを目的とし,各種連絡会議を開催します。 ねん しゅうろう い こ う し え ん じ ぎ ょ う し ょ と う れ ん ら く か い ぎ 就労移行支援事業所等連絡会議 しゅうろう し え ん れ ん ら く か い ぎ 就労支援連絡会議 かくしょうがい し ゅ べ つ かいさい よ て い (各障害種別で開催予定) かい しゅうろうさき 年4回 かいさい よ て い 開催予定 ねん じっしゅうさき と う たい き ぎょう し え ん ていちゃく し え ん ふく しゅうろう し え ん 就労先・実習先等に対する企 業 支援や定着支援を含む就労 支援 かい 年5回 ぎ じ ゅ つ こうじょう おも もくてき かくしょうがい とくせい り か い きょうゆう こ よ う そくしん じぎょうしょかん じょうほうきょうゆう な ど おこな 技術向上を主な目的とし,事業所間の情報共有等も行 います。 しゅうろう し え ん ほう ほう きぎょう こ よ う じ れ い など 各障害 の特性 を理解 し,就労 支援 の方 法 や企業 の雇用 事例 等 を かいさい よ て い 開催予定 かく む まな あ 共有し,雇用促進に向けて学び合います。 と あ さき らん ○各お問い合わせ先につきましては,8ページをご覧ください。 ―6― じっ し きぎょうけんがく ほう き ぎ ょ う じっしゅう こく さまざま ◆企業見学・企業実習◆ きぎょう しょくば けんがく じっしゅう じ ぶ ん あ し ご と さ が 様々な企業の職場を見学・実習し,自分に合った仕事を探します。 きぎょうけんがく き ぎ ょ う じっしゅう 企業見学 じ っ し す う 企業実習 さ ん か し ゃ ぎょうしゅ 実施数 参加者 がつ しゃ めい 3月 2社 2名 しゃ めい 2社 ふく し き き ぎょう い る い せいぞうぎょう 2名 さ ん か し ゃ ぎょうしゅ ― ― ― がっこうほうじん せいそうおよ 業種 けいさぎょう けんがくかい しゃ じっ し (支援者向け見学会として実施) めい 2社 参加者 衣類製造業,清掃及び軽作業 し えんしゃ む 4月 実施数 福祉機器 レンタル 業 ,学校法人 がつ しゃ じ っ し す う 業種 13名 ぎょう い よ う で ん し き めい い る い せいぞうぎょう 1社 1名 衣類製造業 ― ― ― き かいはつぎょう ホテル 業 ,医用電子機器開発業 ろうどうしゃはけんぎょう ぎょう 労働者派遣業,クリーニング 業 , がつ しゃ めい 5社 5月 かんこんそうさいぎょう 18名 せいそうおよ けいさぎょう 冠婚葬祭業,清掃及び軽作業, せいめいほけんぎょう 生命保険業 しゅうしょく か つ ど う こ う ざ きゅうしょくしゃ き ぼ う じ ぎ ょ う し ょ む たいしょう あ こ う ざ かいさい 希望に合わせた講座を開催しています。 ◆ 就 職 活動サポート講座(求職者 ・事業所向け) さ ん か し ゃ 対象 ないよう 参加者 内容 げ ん ば けんがく しょうがい かた はたら じ ど う し ゃ はんばいかいしゃ 「はたらく現場の見学」とし,障 害 のある方が 働 いている自動車販売会社への がつ めい ち い き かつどうすいしん 地域活動推進センター 3月 けんがく おこな さんかしゃ じ ぜ ん など しら じょうほう けんがくかい さ ん か 見学を 行 いました。参加者は事前にホームページ等で調べた情 報 と見学会に参加 11名 え じょうほう て あ しつもん せっきょくてき し せ い うかが して得た情 報 を照らし合わせた質問をし,積極的な姿勢が 伺 えました。 せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん がつ せいしんか 4月 精神科デイケア はたら しょうがい か た む 8名 じ っ し び し え ん ないよう せつめいかい さ ん か し ゃ がつ にち すい がつ にち がつ にち すい めい がつ にち すい がつ にち がつ せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん めい すい にち い ぎ じ がつ せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん し とう すがた いんしょうてき かん じょうほうていきょう おこな めい せんだいし ふ く し 仙台市福祉プラザ めい せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん 5名 ど 仙台市障害者 就 労 支援センター めい 5月24日(土) にち せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん 仙台市障害者 就 労 支援センター 9名 すい にち ば し ょ 場所 めい ど にち がつ 仙台市障害者 就 労 支援センター っ しゅうろう 6名 5月14日(水) がつ か さんかしゃ さ ん か し ゃ せ ん だ い し わかばやししょうがいしゃ ふ く し 5名 すい 仙台市 若 林 障害者福祉センター めい 5月28日(水) か く れ ん ら く き 参加者 4月26日(土) 仙台市障害者 就 労 支援センター 6名 び 4月23日(水) 仙台市 泉 社会福祉センター 3名 4月 9日(水) じ っ し 実施日 せ ん だ い し いずみ し ゃ か い ふ く し 2名 3月26日(水) ないよう 仙台市障害者 就 労 支援センター めい にち 3月16日(日) しんけん せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん 3名 おこな 仙台市 障 害 者 就 労 支援センターのサービス内容や 就 労 に関する 情 報 提 供 を 行 っています。 場所 めい 3月12日(水) し え ん じ れ い など ば し ょ 参加者 こ う ざ ンターの支援内容や支援事例等について真剣に聞く参加者の 姿 が印象的でした。 ◆働きたい障害のある方向け説明会◆ 実施日 しょうかい 「仙台市障害者 就 労 支援センターのご紹 介 」をテーマに講座を 行 いました。当セ めい せ ん だ い し しょうがいしゃしゅうろう し え ん 1名 仙台市障害者 就 労 支援センター ほ う こ く 各連絡会議の実施報告 しゅうろう い こ う し え ん じ ぎ ょ う し ょ と う れ ん ら く か い ぎ へいせい ね ん ど じ っ し ●就労移行支援事業所等連絡会議(平成25年度実施) かい に ち じ 回 がつ だい さんかしゃ 日時 かい 第11回 ないよう 参加者 へいせい にち 3月7日 きん (金) 内容 めい 23名 ねん ど だい か い き ぎょう し え ん し ゃ こ う りゅう か い こ よ う ご だい かい 第12回 しえんしゃがわ ふた じ れ い はっぴょう いただ こうはん しゅう もく (木) じ れ い ふ おこな たいけんかい およ だい かいきぎょう し え ん し ゃ こうりゅうかい 「障害者 就 労 移行 支援事業所 見学・プログラム体験会」及 び「第2回 企業 ・支援者交流会 」につ にち 3月27日 きぎょうがわ と支援者側から二つの事例 発 表 を 頂 き,後半は事例を踏まえてグループワークを 行 いました。 しょうがいしゃ しゅうろう い こ う し え ん じ ぎ ょ う し ょ け ん が く がつ し ょ く ば ていちゃく し え ん 「平 成25年度第2回企 業 ・支援者交 流 会」として「雇用後の職場 定 着 支援」をテーマとし,企業側 ふ めい 15名 しょく かえ らいねんど かくじぎょうしょ じゅうてん こ う も く ほうこうせい と く ごと はな は っ ぴょう おこな い,発 表 を 行 いました。 しゃ し え ん き か ん きぎょう れんけい しゅうろう し え ん き か く きぎょうけんがく じ っ しゅう ※支援機関や企業と連携し,就 労 支援センターが企画した企業見学,実 習 , きぎょう い た く くんれんなど へ きゅうしょく か つ ど う すす しゅうしょく けってい かた 企業への委託訓練等を経て, 求 職 活動を進め, 就 職 が決定した方。 しゅうしょくしゃすう しょくしゅ 就職者数 がつ めい 3月 1名 がつ めい 4月 4名 がつ めい 5月 1名 あ いての振り返りと,来年度の各事業所の重 点 項目や方向性・取り組みについてグループ毎に話し合 職種 およ かくのうさぎょう ピッキング及び格納作業 か ん り せいそう せいそうおよ けいさぎょう たくはいびんおよ びん し わ さぎょうぜんぱん PCシステム管理,ビル清掃,清掃及び軽作業,宅配便及びメール便の仕分け作業全般 い る い せいぞうぎょう 衣類製造業 -7- せ ん だ い り ■ よう 利 し じ 用 しょう がい しゃ しゅう ろ う し り 間: げ つ よ う び まどぐち そうだん で ん わ そうだん い ど う そうだん 電話相談・移動相談 ど に ち しゅくじつ か く く い ど う そうだん にってい き ん よ う び 休み 8:30~19:30 8:30~17:00 しょうがいしゃ ふ く し やす い ど う そうだんまどぐち もう 12月29日~1月3日はお休みとなります。 そう だん ※ 来所は原則として予約制です。事前にセンターまで希望日時をお知らせください。 がつ にち ほう ほう 方 らいしょ し せ い がつ らいしょ とう か しゅく 8:30~17:00 ※ けいさい やす で ん わ ふ ぁ っ く す いー う つ 法:来所・電話・FAX・Eメールにて受け付けております。 げんそく よ や く せ い じ ぜ ん しょうがい き ぼ う に ち じ かた なに しょうがい ○ 働きたいのですが,何をどうしたらいいか わ は い り ょ し ご と さ が しょうがい や ひ つ よ う かた しょうがい 分かりません。 こ よ う さ い り よ う せ い ど かた こ よ う し か た お し つづ く ふ う ○ 障害のある方の雇用を続けるための工夫や し ご と こ ま かんきょう せ い び ○ 仕事がうまくできなくて困っています。 そうだん おも はありますか? わ よう こ よ う ○ 障害のある方を雇用する際に利用できる制度 ○ 仕事を辞めてしまって,どうしたらいいか ひ かた どんな配慮が必要ですか? ○ 仕事はどうやって探したらいいですか? 費 かた ○ 障害のある方を雇用しようと思うのですが, 分かりません。 し ご と じ ぎ ょ う し ょ 〈企業・事業所の方〉 はたら う し き ぎ ょ う 〈障害のある方〉 お受けしています。 し え ん 環境整備の仕方を教えてください。 むりょう 用:相談・支援サービスは無料です。 じっしゅう と う ※ こ う つ う ひ しょくじだいとう じ っ ぴ ふ た ん 実習等にかかる交通費,食事代等は実費負担があります。 たいしょう かた せ ん だ い し す さいいじょう しょうがい かた しゅうろう き ぼ う しゅうろうちゅう かた 対 象 となる方:仙台市にお住まいの 15歳以上の障害のある方で就労希望,もしくは就労中 の方。 か ぞ く ※ ■ にち 移動相談の日程は,市政だより・当センターホームページに掲載しています。 そ う だ ん ■ ど ※ 談 ない 土・日・祝 土日祝日は各区にある障害者福祉センターなどにおいて「移動相談窓口」を設けます。 相 あ ん 月曜日~金曜日 ※ こんな相談を ■ よ う かん 時 窓口での相談 ■ えん じぎょうぬしさま そうだん う ご家族・事業主様からの相談もお受けします。 ※ しょうがいしゃ て ち ょ う う む と 障害者手帳の有無は問いません。 ア ク セ ス: ち か て つ 地下鉄 いずみ ち ゅ う お う え き げ し ゃ せんだいえき 泉 中央駅で下車(仙台駅 ふん と ほ や く ふん から 15分)。徒歩約5分。 アリオ ● いずみく や く し ょ まえ ①泉区役所・イズミティ 21前 げ し ゃ と ほ や く ふん で下車。徒歩約3分。 いずみ ち ゅ う お う え き き た ぐ ち げ し ゃ ②泉 中央駅北口で下車。 と ほ や く ふん 徒歩約4分。 へんしゅう こ う き はっこう 編集後記 とう あたら しょちょう むか し ん き いってん き か ん し 当センターも 新 しい所長を迎えて心機一転。機関誌も ぶ じ だい ごう とど き か ん し 無事第16号をお届けすることができました。 「機関誌を み せ ん だ い し し ょ う が い し ゃ しゅうろう し え ん 発行:仙台市障害者就労支援センター で ん わ とう こえ しょくいん し て い かんりしゃ し ゃ か い ふ く し ほ う じ ん せ ん だ い し しょうがいしゃ ふ く し きょうかい (指定管理者:社会福祉法人仙台市障害者福祉 協 会 ) じ ゅ う し ょ 住 所:〒981-3133 はげ せ ん だ い し い ず み く いずみちゅうおう 見て電話しました。」等のお声をいただき職員の励みにな ちょうめ 仙台市泉区 泉 中央2丁目1-1 い ず み く や く し ょ ひがしちょうしゃ っています。 かい 泉区役所 東庁舎 5階 さまざま しゅうろう かん じょうほう ていきょう これからも様々な就労に関する情報を提供できるよう しょくいん い ち ど う つ と でん 電 わ 話:022-772-5517 ふ ぁ っ く す 職員一同努めてまいります。 F A X: 022-772-5519 いー Eメール:[email protected] ホーム H ―8― ページ P :http://www.sendai-wsc.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc