宇和島の活性化につながる 事業を募集します - 宇和島市役所

宇和島の活性化につながる
事業を募集します
ふるさとうわじま応援事業
市は、平成20年7月から実施しているふるさと納税制度にご協力いただいた寄付金を「ふるさとうわじ
ま応援基金」として積み立てています。基金の総額は、平成21年3月31日現在で1,029万3,
900円
(302件)になりました。
この寄附金を、5つの事業テーマ(環境、やさしさ、教育、歴史・文化、その他)に沿った取り組みに
活用するため、宇和島を応援し、寄附していただいた皆さんの期待に応えることができるような創意工夫
を生かした取り組みで、宇和島の活性化につながる事業を募集します。
事 業 テ ー マ
環 境
やさしさ
教 育
歴史・文化
その他
海・山と共生する
ための環境保全に
関する事業
(300万円以内)
安心・思いやりの
あるまちづくりの
推進に関する事業
(200万円以内)
子どもの 教 育 環 境
の整備に関する事業
先人から引き継い
だ歴史・文化の継
承に関する事業
(200万円以内)
その他、目的達成
のため市長が認め
た事業
(100万円以内)
福祉ボランティア
の育成、ユニバー
サル・デザインの
まちづくり、地域
支援事業の推進 など
特色ある学校づく
りの推進、生きる
力を育む教育推進
など
3R運動の促進
( ご み 減 量 化・ 資
源 化 )、 合 併 処 理
浄化槽の設置促
進、市民主体の環
境美化・保全活動
の推進 など
(200万円以内)
ふるさと納税制度とは…
自分が生まれ育った「ふるさと」に貢献したい、
自分との関わりが深い地域を応援したい、とい
う気持ちを形にする仕組みとして平成20年4月
30日に地方税法の改正により導入された制度で
す。地方公共団体(都道府県や市町村)に寄附
していただいた場合、5,
000円を超える金額
について、個人住民税のおおむね1割を上限に、
所得税と合わせて控除されます。宇和島市では
市外在住で1万円以上寄附していただいた人に
は、市が進めている産業振興・販路拡大対策の
一環として、市の特産品を贈っています。
歴史的景観形成
(遊子水荷浦の段
畑保存・岩松の町
並み保存など)
、宇
和島城の保存整備
など
【提出方法】企画情報課備え付けの提案書(市
ホームページからもダウンロードできます)に
必要事項を記入して、ファックス・Eメール・
郵送のいずれかの方法で提出してください。
【募集締切】5月22日㈮ (必着)
【提出・問合先】
〒798-8601 愛媛県宇和島市曙町1番地
宇和島市役所総務部企画情報課企画係
☎24− 1111内線2570
20− 1905
[email protected]
※詳しくは、市ホームページをご覧いただくか
企画情報課へお問い合わせください。
広報うわじま5月号 6
財政状況で、内部努力によ
る経費削減だけでは、水道
これまでの事業改善(改革)
水道局では、平成 年度
の市町合併後から、厳しい
財 政 状 況 に 対 応 す る た め、
民間委託の導入や事務統合
に よ る 職 員 数 の 削 減 な ど、
さまざまな事業改善に取り
組み、経費削減をしてきま
したが、依然として厳しい
ン﹂を策定しました。
むべき方向性を示すものと
して﹁宇和島市水道ビジョ
宇和島市水道ビジョン
健全で効率的な水道事業
運営を進めながら、安全で
おいしい水を安定的に供給
するという水道事業者の責
務を果たすため、現状の問
題と課題を明らかにしたう
えで、その対策や今後の進
め、近い将来に赤字経営に
なるような厳しい財政状況
になっています。
た だ く こ と を 目 的 と し て、
宇和島市水道事業経営審査
会︵平成 年度からは審議
会︶を設置しました。
経営審査会と水道ビジョン
水道事業の現状と課題
水道局における課題など
当市の水道は、昭和 年
代に大規模な拡張工事を実
施し、給水区域を大幅に拡
大するなど、市民の皆さん
のニーズにお応えしてきま
した。
しかし、拡張工事により
敷設した施設などは、約
年が経過して老朽化が進
み、大規模な更新時期を迎
えようとしています。また、
年 々 厳 し く な る 水 質 基 準、
地球温暖化の深刻な環境問
題や大規模災害への対応な
どといった課題も山積みし
※詳しくは、宇和島市水道
局ホームページをご覧く
ださい。
(http://www.city.uwajima.
ehime.jp/suido/)
︻問合先︼
宇和島市水道局(柿原)
☎
ー5265
【問合先】市民課国民年金係
☎24- 1111内線2185
愛媛社会保険事務局宇和島事務所
☎22ー 5344
○手続き方法
市役所市民課国民年金係または社会保険事務所
で届出をしてください。
【持参品】年金手帳・学生証または在学証明書・
印かん(本人が自署する場合は不要)
○手続きの簡素化
前年度に学生納付特例制度が承認された人に
は、ハガキ様式の申請書が送付されます。
引き続き学生納付特例制度を申請する場合は、
申請書に必要事項を記入して郵送してください。
※申請は毎年度必要です。
○審査方法
一般の保険料免除(全額免除・一部納付)の場
合は、世帯主などの所得も含めて保険料の免除の
対象となるか判定しますが、学生納付特例は本人
の所得のみで判定します。
21
事業の経営が持続できなく
なると予測しています。
経営審査会の設置
水道局は、悪化し続ける
財政状況や山積みする諸課
題に対応するため、宇和島
市の地域特性を考慮した将
来的に持続可能な水道事業
の経営について、水利用者
などに総合的に審査してい
7 広報うわじま5月号
ていますが、莫大な費用を
要するため、財源を確保す
ることが重要な課題になっ
ています。
水道局の財政状況
給水人口の減少や節水型
社 会 へ の 移 行 な ど に よ り、
水需要が著しく減少し、給
水収益が下がっているた
22
17
50
30
国民年金保険料の学生納付特例制度をご存じですか?
20歳になれば、学生の人も、国民年金に加入して保険料を納めることになります。
学生納付特例制度は、所得が少なく保険料を納めることが困難な学生の人が、将来、年金を受け取るこ
とができなくなることを防止するため、本人の申請により保険料の納付が猶予される制度です。
と こ ろ
図書館
だより
開館時間
火∼土 9:00 ∼ 18:00
中央図書館
(堀端町1 − 25)
☎22 − 1065
日 9:00 ∼ 17:00
(休み)3 ∼ 6、11、18、25
簡野道明記念
(吉田町立間尻甲1802 − 3) ☎52 − 3169
吉田町図書館
火∼土 10:00 ∼ 18:00
日 10:00 ∼ 17:00
(休み)3 ∼ 6、11、18、25、29
三間公民館図書室 (三間町宮野下835)
☎58 − 3311
月∼金 8:30 ∼ 17:00
岩松公民館図書室 (津島町岩松甲471)
☎32 − 2721
月∼金、日 8:30 ∼ 17:00
こどもの読書週間 4月23日㈭~5月12日㈫ 標語「笑顔のヒミツは本の中」
○ 人形劇(人形劇グループ ジョイ) ○ 絵本読み聞かせ
「ともだちくるかな」ほか
【と き】5月9日㈯ 午前11時∼、午後2時∼ 【ところ】中央図書館2階児童室
中央図書館
吉田町図書館
新着図書紹介
新着図書紹介
絵本と私
福祉のための農園芸活動
世界のお弁当
男の子って、こうして育つ!
47都道府県・伝統食百科
反乱する管理職
朝顔男
中川季枝子
豊 原 憲 子
服 部 直 美
ト
マ
コ
成 瀬 宇 平
高 杉 良
唐 十 郎
ほか
子どもに読ませたい50冊の本
いのちのカプセル まゆ
ぎったんこばったんこ
アップルパイたべてげんきになあれ
バアちゃんと、とびっきりの三日間
りんごのおじさん
ふしぎなでまえ
新 開 孝
柚木沙弥郎
茂市久美子
三 輪 裕 子
鈴木まもる
かがくいひろし
怖いもの知らずの女たち
だいじょうぶ 往復書簡
ボランティア論
イメージ脳
甲状腺の病気を治す本
庭の時間
拝啓十五の君へ
アンジェラ・アキと中学生たち
三匹のおっさん
剣客商売 彦四郎奮戦
恋文の技術
くじら組
入らずの森
あれから
時の迷路 続
たんじょうびのぼうけん
ほか
吉永みち子
鎌 田 實
田 村 正 勝
乾 敏 郎
栗 原 英 夫
辰 巳 芳 子
NHK全国学校音楽
コンクール制作班
有 川 浩
鳥 羽 亮
森見登美彦
山 本 一 力
宇佐美まこと
矢 口 敦 子
香川元太郎
ど い ま き
ほか
今月の特設展示コーナー
今月の特設展示コーナー
こいのぼりにうろこをつくろう!!
子どもに読ませたい50冊の本の展示をします。
テーマ おかあさん
毎週土曜日 5月の こ・あ・ら (中央図書館2階児童室)
絵本や紙芝居をとおして、親子で楽
しい時間を過ごしませんか。
図書館では毎週土曜日、午前11時と
午後2時の2回、おはなし会を実施して
います(2日は休み)
。
おかあさんに関する資料を展示します。
おはなし会のおしらせ
吉田町図書館で、幼児を対象におはなし会を開
催します。
【と き】5月30日㈯ 午後2時∼
【内 容】紙芝居・絵本・工作 ほか
広報うわじま5月号 8