7 問合先 消防防災課 ☎ ‐2703 た、非常食、飲料水など 自主防災組織とは、「自 住民による自治会等を単 の非常持ち出し品の準備 分たちの地域は自分たち 位とした自主防災組織の ハッピー子育て⑦ 自分で考え、行動できる子に 将来社会で生きていく た め に は、 自 分 で 考 え 自 分 で 行 動 し、 そ の 責 任は自分で取っていか 21 なくてはなりません。 28 大人が子どもの歩く 先の障害物をすべて先 92 回りしてどけたり(過保 43 子どものためと思っ て の 過 保 護 や 過 干 渉 は、 場所 西方小 真名子小 62 護 )、 子 ど も の 一 挙 一 動 実施日・曜日 受付時間 10 月 16 日(火) 13:00 ~ 13:15 10 月 24 日(水) 13:10 ~ 13:25 19 そういった力の獲得の 西方教育支所 21 について指示をしたり 場所 合戦場小 家中小 赤津小 21 18 妨 げ に な っ て し ま い、 都賀教育支所 実施日・曜日 受付時間 9月 26 日(水) 13:00 ~ 13:20 10 月 2日(火) 10 月 9日(火) 13:10 ~ 13:30 20 す る( 過 干 渉 ) と、 子 分 場所 部屋小 赤麻小 三鴨小 藤岡小 で守る」という自覚や連 設立補助金を1団体 万 時 藤岡教育支所 実施日・曜日 受付時間 10 月 3日(水) 13:30 ~ 13:50 10 月 12 日(金) 10 月 17 日(水) 13:00 ~ 13:20 10 月 24 日(水) 13:30 ~ 13:50 をお願いします。 分~ 場所 大平南小 大平東小 大平西小 大平中央小 学悠館高等学校 栃木女子高等学校 大宮南小学校 栃木工業高等学校 寺尾中学校 国府公民館 大平中学校 大平南地区公民館 部屋小学校 藤岡スポーツふれあいセンター 赤麻地区公民館 合戦場小学校 都賀文化会館 大柿コミュニティセンター 西方なかよしこども園 帯感に基づき、自主的に 円を限度として補助して 時 大平教育支所 実施日・曜日 受付時間 10 月 5日(金) 10 月 10 日(水) 13:15 ~ 13:35 10 月 17 日(水) 10 月 24 日(水) 13:15 ~ 13:50 栃木高等学校 栃木第五小学校 大宮北小学校 皆川城東小学校 吹上公民館 国府南小学校 大平中央小学校 栃木翔南高等学校 ゆうゆうプラザ 藤岡小学校 赤麻小学校 道の駅みかも 都賀中学校 赤津小学校 西方南部地区コミュニティセンター どもはいつまでたって 必ずしも子どもの幸せ も 自 立 す る こ と が で き のためになりません。 平成 年4月2日から 年4月1日生まれの来年4 ま せ ん。 ま た、 子 ど も 子 ど も の こ ろ に た く 月に小学校に入学するお子 の チ ャ レ ン ジ す る チ ャ さ ん の 失 敗 を 経 験 し、 さんの健康診断を左表の日 ン ス や 失 敗 か ら 学 ぶ それを乗り越える経験 程で行います。該当するお チ ャ ン ス、 遊 び や い ろ が 多 い ほ ど、 精 神 的 に 子さんの保護者あてに通知 もタフに人生を送るこ いろな体験をす 書を送付します。健診日1 と が で き ま す。 大 人 は る チ ャ 週間前までに通知書が届か 様々な経験を通して成 ン ス も ない場合は、連絡ください。 長する子どもの力を信 奪ってし なお、大宮南小に入学予 じ、 見 守 っ て み ま し ょ まいます。 定の方は大宮北小で、寺尾 う。 子どもが 南小、寺尾中央小に入学予 生涯学習課 ☎ ‐2731 定の方は寺尾公民館で、国 教育総務担当 府 南 小 に 入 学 予 定 の 方 は、 教育総務担当 ☎ ‐0801 国府北小で、健康診断を受 ☎ ‐9218 教育総務担当 けてください。 教育総務担当 学校教育課 ☎ 2-725 ☎ ‐0315 ☎ ‐4321 受付時間 本庁学校教育課 実施日・曜日 場所 備考 9月 19 日(水) 南小 9月 27 日(木) 千塚小 10 月 3日(水) 国府北小 国府北小、国府南小入学予定児対象 10 月 4日(木) 13 寺尾公民館 寺尾中央小、寺尾南小入学予定児対象 10 月 5日(金) 皆川城東小 30 10 月 9日(火) 栃木中央小 10 月 10 日(水) 栃木第四小 10 月 11 日(木) 13 栃木第五小 10 月 17 日(水) 栃木第三小 50 10 月 18 日(木) 大宮北小 大宮北小、大宮南小入学予定児対象 10 月 25 日(木) 吹上小 栃木第四小学校 栃木西中学校 東陽中学校 皆川中学校 老人福祉センター福寿園 国府北小学校 大平西小学校 大平西地区公民館 大平隣保館 藤岡保育園 藤岡第一中学校 三鴨地区公民館 都賀スポーツ公園管理事務所 つがの里ふるさとセンター 西方中学校 ● 防災訓練 結成する組織です。地域 います。 避 難 場 所 南小学校 とちぎコミュニティプラザ そのべ保育園 いまいずみ保育園 千塚小学校 寺尾公民館 大平南小学校 大平東地区公民館 大平農村婦人の家 藤岡公民館 加須市北川辺スポーツ遊学館 三鴨保育園 栃木市社会福祉協議会都賀支所 木コミュニティセンター 西方小学校 西方総合文化体育館 各地域ごとに防災訓練 を実施します。ぜひ、み 13 なさんでご参加くださ 11 10 い。( カ ッ コ 内 は、 防 火 23 12 □浸水などの恐れがある 訓練の実施場所) 30 25 11 17 ○栃木地域(国府北小 ところでは、家財道具 を高い場所に移動する。 学校) 月 日(土)9 時~ 時 土砂災害 □「がけに割れ目が見え ○大平地域(大平中央 小 学 校 ) 9 月 9 日( 日 ) る 」 「 山 鳴 り が す る 」 「 川 が 異 常 に 濁 る 」 な 8時 分~ 時 25 ○藤岡地域(部屋保育 ど、普段と違った現象 園)平成 年2月 日 を見たら通報する。 □気象情報などに注意し、(土)8時 分~ 時 ○都賀地域(都賀中学 危険を感じる前に早め 校)平成 年3月3日 (日)9時~ 時 12 に自主避難する。 12 ※避難について ○西方地域(西方小学 避 難 に 備 え て、 防 災 マップやハザードマップ 校 ) 平 成 年 2 月 日 を ご 覧 い た だ き、 再 度、(日)8時 分~ 時 30 25 30 「天災は忘れたころにやってくる」…。9月1日は「防 災の日」です。東日本大震災以降、防災意識は向上して い ま す が、 「 防 災 の 日 」を き っ か け に、再 度、家 庭 や 職 場 で 防 災 に つ い て 話 し 合 い、 「いざという時」のための心構 えをしておきましょう。また、被害を最小限にするため、 それぞれの備えを具体的に確認しておくことも重要で す。「防災は忘れずいつもやっておく」を心掛けましょう。 ●各災害への備えにつ いて具体的なポイントを まとめました。チェック してみましょう。 地 震 □家具などの転倒や落下 を防止するため、金具 などで固定する。 □ブロック・石塀の点検、 補強をする。 □窓ガラスに飛散防止フィ ルムを張る。 䛔 ) 風水害 □台風や雨・風に関する 気象情報に注意する。 □停電に備え、懐中電灯 栃木中央小学校 栃木第三小学校 とちぎ西部生きがいセンター 老人福祉センター泉寿園 吹上小学校 出流ふれあいの森 大平東小学校 大平体育館 大平運動公園 藤岡第二中学校 藤岡遊水池会館 三鴨小学校 家中小学校 都賀よつば保育園 西方農村婦人の家 西方ふれあいプラザ (㧗 ) 心構えとこまめなチェックを 避難場所、避難経路等の ● 自 主 防 災 組 織 設 立 確認をお願いします。ま を支援します 栃木南中学校 市民会館 栃木農業高等学校 栃木保健福祉センター 吹上中学校 寺尾南小学校 栃木総合体育館 大平公民館 大平南体育館 部屋保育園 藤岡総合体育館 渡良瀬の里 都賀南部コミュニティセンター 都賀体育センター 西方保健センター 真名子夢ホール 9月9日は救急の日 栃木東中学校 栃木文化会館 栃木商業高等学校 大宮公民館 皆川公民館 寺尾中央小学校 おおつか保育園 大平南中学校 大平子どもセンター 部屋地区公民館 藤岡地区公民館 赤麻保育園 あいあいプラザ 都賀公民館 西方公民館 真名子小学校 防災 いざという時のために 救急 近年、比較的軽症な患者さんが救急医療を利用する、いわ ゆる救急医療のコンビニ化 や大病院志向により、二次・ 三次救急を担う病院の救急 外来への患者さんの集中が 問題となっています。昼夜 を問わない過酷な救急医療 の現場で働く医師たちから は、もはや限界との声も聞 こえており、このままでは、 適切な救急医療を提供する ことができなくなる恐れが あります。 そうならないためには、救急医療を正しく理解し、適正に 利用するという住民一人ひとりの心掛けと協力が必要です。 ●医療機関を受診する場合 ①通常の診療時間内に受診しましょう。 ②休日や夜間で比較的症状の軽い方は、栃木地区急患セン ター等をご利用ください。 ●かかりつけ医を持ちましょう 「かかりつけ医」は、日常的な診療の他、家族一人ひとり の病気の予防や健康管理のアドバイスをしてくれます。症 状によっては、適切な医療機関を紹介してくれるなど心強 い存在ですので、ぜひ「かかりつけ医」を持つことをお勧 めします! ● 「とちぎ医療情報ネット」 の活用を 県内の病院、診療所、歯科診療所、薬局など、いろいろな 条件で探すことができるシステムです。休日・夜間急患診 療所の情報や子どもの急な病気の時の対処方法なども提供 しています。http://www.qq.pref.tochigi.jp/ 健康増進課 ☎ 25 ‐ 3511 や携帯ラジオを準備し ておく。 広報とちぎ 9月号 2012(平成 24)年8月 20 日 発行
© Copyright 2024 ExpyDoc