1ページ(PDF:725KB) - 新潟市

海 岸 の 美 し い 松 林 、自 然 の 宝 庫 福 島 潟 、緑 豊 か な ま ち 北 区
平成24年(2012年)
9月16日号
毎月第1・3日曜日 発行
131
Vol.
■編集・発行 新潟市北区役所地域課
〒950ー3393 新潟市北区 塚3197番地 ☎025ー387ー1000(代表) 025ー387ー2723
ホームページ http://www.city.niigata.lg.jp/kita/ 電子メール [email protected]
北区 人口
北区
人口 77
77,753人
753人(
(-25)
25) 男 37,872人
男 37
(+6) 女 39,881人(-31) 世帯数 27,576世帯(+11)※平成24年8月末日現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
安心・安全な地域を目指して 問い合わせ 総務課安心安全係(☎387ー1115)
市では、安心して安全に暮らせる社会の実現を目指し、平成19年4月に「新潟市犯罪のない安心・安全なまちづくり条例」を施行しました。犯罪のないまちづくりを
進めるために住民と行政そして警察が協働して、地域ぐるみで安全対策を講じていくこととしています。
下図は北区の犯罪認知件数です。
認知されている犯罪の中で、圧倒的に窃盗
犯の割合が高く、その中でも特に被害件数が
多いものは、自転 車を盗む「自転 車 盗」、店
舗で商品を盗む「万引き」の2つです。下図
でも分かるとおり、北区犯罪認知件数のうち、
「自転車盗 」
「万引き」
の2つだけで全体の3分
の1を占めています。
入
犯罪抑止
北区では、今年に入りこの2つの犯罪抑止を
す。
重点的に行っています。
自転車盗
97
その他
227
万引き
65
侵入盗
43
万引きは窃盗です!
毎年犯罪件数の大半を占めるのが窃盗です。
その中でも自転車盗難の割合は高く、毎年力を
入れて盗難防止活動を行っています。今年は自転
車盗難被害件数が増加傾向にあり、更に注意が
必要です。
被害に遭う主な場所は駅の駐輪場。盗難被害
に遭わないためには鍵をかけることが重要です。
当たり前のように思
えますが 、実 際 被 害
に遭う自転車は無施
錠のものがほとんど
です。大事な自転車
が盗難に遭わないた
めに必ず鍵をかけま
しょう。
残念ながら、今年に入り北区内での万引き発
生件数が急増しています。
万引きは自転車盗難などと同じで、罪を犯して
いるという実感が薄いと考えられます。しかし、万
引きも侵入盗も同じ窃盗です。また、万引きは犯
罪の入り口と言われ、繰り返し犯行を行ううちに
罪悪感が薄れ、犯罪がエスカレートすると考えら
れています。
自身で行わない
ことは もちろ ん 、
家族や周囲の人
にも絶 対に「しな
い、
させない、見逃
さない 」ように 気
を付けましょう。
万 引 きは
窃 盗で す 。
北区犯罪認知件数(平成24年1∼7月)
自転車盗難被害増加!
!
不審者に注意! 不審者目撃情報増加!
暑さも和らぎ、
日が落ちるのが早くなってきました。皆さん、夜道を歩くときは気を付けましょう。
昨年から不審者目撃情報などが増加しています。特に歩きながら携帯電話を操作している人や、携帯音
楽プレイヤーで音楽を聴きながら歩いている人は要注意!不審者が近づいてきても気づかないことが多く、
被害に遭う可能性があります。
不審者から犯罪被害に遭わないためには
不審者を見掛けたら
迷わず110番通報
①明るく人通りの多い道を選ぶ!
②警戒心を持ち、隙を与えない!
③危険を感じた時は、大きい声を上げて逃げる!
そして、
もし出会ってしまったら、
すぐに110番をしてください。
新潟北警察署管内の交通事故が増加しています!
!
管内の交通死亡事故の発生状況(今年に入って3件発生)
★2月18日午後、
長戸呂地内で普通乗用車が電柱に衝突し、
60
歳代の男性が死亡。
★3月8日朝、
前新田地内で30歳代男性が運転する軽自動車が
横断歩道を歩いていた70歳代男性と衝突し、
70歳代男性が
死亡。
★5月18日夜間、
太夫浜地内で20歳代男性が運転する普通自
動車が看板に衝突横転し、
同乗中の10歳代女性が死亡。
管内交通事故発生状況(7月末現在)
区
分 平成24年 平成23年 増減数
件
数
196件
154件
+42件
死者数
3人
2人
+ 1人
負傷者数
243人
193人
+50人
ドライバーの皆さんへ
歩行者の皆さんへ
○交差点!しっかり止まって、
よく確認を!
交差点での事故が多発しています。そのほとんど
が、
安全不確認によるものです。一時停止場所では、
必ず一時停止。よく安全確認しましょう。
○前方注意!夜間、車道に歩行者が・
・
・
横断歩道手前では、
歩行者が
いないか十分確認をしましょう。
見えにくかったら、歩行者が
いることを前提に前をよく見て
運転しましょう。
○横断する時は左右の確認を忘れずに!
例年、横断歩行者が左方向から走ってくる車に
衝突する事故が多く発生しています。横断中にも
左から車がこないか確認しましょう。
○夜光反射材の活用
夕暮れ時や夜間、道路を歩く
ときは、明るい服装や夜光反射
材を身に付けるなどして、
ドライ
バーから見えやすいようにしま
しょう。
平成24年6月に
新 潟県 道 路 交 通 法 施 行 細則
が改正されました
自転 車運 転 中の「携 帯 電 話の 使 用」や
「ヘッドホンの使用」などは、罰則の対象と
なりました。
これを受けて、新
潟 北 警 察 署、新 潟
北 交 通 安 全 協 会、
北区交通安全指導
員協議 会が 連名で
「自転車安全カード」
を作成しました。
交通安全指導員
が自転車の無 灯火
指導やパトロール時
に違 反者を見つけ
た場合に、違反した
項目にチェックを付
けて注意喚起をして
います。もらったあ
なたはイエローカー
ドです!
!