平成25年2月13日 - 福岡県警察

様式第3号(第5、第6の1、第6の2関係) (その1)
警 察 署 協 議 会 会 議 録
宗像警察署協議会
開催年月日時 兌ル
テ#YD
ネ
9?ィヘ
鱚3
Zィ*
午後0時00分まで
開催場所 兀
出席者 佗井
圷ハx
ネヌ井
コhカ8橙
警察署 傚
8、ク檍カ8
「
会長以下10名
生活安全課長、地域課長、刑事課長、交通課長、
+zIYク
+zI ルk 攣+zH檍ヌh攣+zB
警備課長、事務局
議事概要
【会長報告】
1警察署協議会会長連絡会議結果報告
会長から、
「1月17日に開催された会長連絡会議結果について、概要として、
(1)平成24年の治安概況及び平成25年福岡県警察運営指針等について(警務部長)
(2)事例発表(各警察署協議会)
○「中央区犯罪の起きにくいまちづくり総合対策」の推進について(中央署)
○警察署協議会委員の要望に基づく協働活動について(博多署)
○暴力団排除活動等-の取組について(小倉南署)
○警察署協議会委員の提案.要望に基づく協働活動について(嘉麻署)
○7.14九州北部豪雨災害に伴う諸活動と飲酒運転の撲滅等に向けた活動につ
いて(八女署)
○警察署協議会との協働による警察署長の諮問機関としての展望(大牟田署)
等の説明があり、最後に公安委員長及び警察本部長から、『各警察署協議会の活動を
聞き、地域の安全と安心の確保のため、管内の実情に合わせた積極的な取組が行われて
いることに感謝申し上げたいo今後とも警察署協議会の皆さんとの連携を深めていきた
いo』旨のコメントがあったo今後も他署協議会の取組を、宗像署管内の実情に照らし合わ
せ、協議会.警察署の皆さんとともに検討しながら、良いところは取り入れ、より良い宗像の
-1-
r
(A4)
様式第3号(第5、第6の1、第6の2関係) (その2)
議 事 概 要
まちづくりに活かしていきたいと考えている。 」旨の報告があった。
【署長報告】
1平成24年中の事件・事故の現状
(1)事件関係
犯罪情勢について総括すると、刑法犯認知件数については、当署における年間目
標である1, 500件以下を超過し、 1, 618件となっている。
宗像署管内発生の犯罪の内訳としては、 「自転車盗」 「万引き」 「器物損壊」が多数を
占めている。また、宗像市発生の犯罪の内訳としては、 「自転車盗」 「万引き」 「侵入盗」
が、福津市発生の犯罪の内訳としては、 「自転車盗」 「万引き」 「オートバイ盗」がそれぞ
れ多数を占めている。
宗像市コミュニティ別の認知件数としては、赤間地区が突出した数となっている。ま
た犯罪の内訳については、ほとんどの地区において「自転車盗」が最多であるが、日の
里地区・玄海地区にあっては「侵入盗」が最多となっている。福津市郷づくり別の認知
件数としては、福間南地区が突出した数となっている。また犯罪の内訳については、 JR
駅がある福間地区では「自転車盗」 、スーパー等量販店が多数出店した福間南地区で
は「万引き」が最多となっている。
性犯罪については、管内における「強姦」及び「強制わいせつ」の発生件数が12件
であり、そのうち11件は宗像市、特に赤間駅を中心に発生している。性犯罪古手ついて
は増加傾向であったことから、各種対策に取り組んできたところである。
続いて前兆事案についてであるが、前兆事案とは、将来強姦や強制わいせつ等の
性犯罪に発展するおそれがある事案のことをいう。発生件数は53件、中でも「ちかん」
や小学生等に対する「声かけ」が多い。宗像市コミュニティ別では赤間地区、福津市郷
づくり別では福間地区が特に多い。
(2)人身交通事故関係
人身事故件数については951件であった。死者数は4名で、平成23年中と比べると
4名の減少となっている。また事故の特徴として、交差点及びその付近での発生が多
い。
(3)少年補導関係
少年補導件数については1, 906件、昨年は3, 098件であったことから大幅に減少
している。交番管内別補導件数では、赤間駅前交番・東福間駅前交番が特に多い。
ー2-
(A4)
様式第3号(第5、第6の1、第6の2関係) (その2)
議 事 概 要
補導の行為種別では、 「喫煙」 「深夜はいかい」が多数を占めている。
少年事件については131件発生しており、そのうちの41パーセントが「万引き」であ
る。学職別では、高校生が41パーセント、中学生が32パーセントとなっている。
2 重点推進事項「クライム『ゼロ』2013」について
平成25年における宗像警察署の重点推進事項は、
○ 犯罪抑止総合対策の推進∼1, 500件以下・性犯罪の抑止
○ 暴力団壊滅対策の推進
○ 飲酒運転撲滅対策の推進
である。犯罪を限りなく『ゼロ』に近づけるため、以上三つの重点に取り組んでいく。
【質疑応答】
○ 委員から、 「近所に住んでいる一人暮らしの老人が、訪問販売員にだまされないか
心配だと言っていたが、詐欺などの被害者に特徴はあるのか。 」旨の質問があった。
刑事課長から、 「詐欺による被害はいまだに多い。被害者の中には『自分は絶対に
だまされないと思っていた』と語る者が多い。また、被害を取り戻そうとして更に被害に
遭う者もいる。世の中にうまい話はない。もし、そのような話があれば、まずは警察に相
談して欲しい。 」旨の回答があった。
○ 委員から、 「近所のゲームセンター前に、中高生がたむろし、たばこを吸っている光
景を目にすることがあるが、そのような場合は110番通報してもよいのか。 」旨の質問
があった。
地域課長から、 「交番員はできる限りパトロール活動を行っているが、管轄区域の
状況をすべて把握することは難しい。そのような光景を見かければ、現場近くの交番
員が必ず向かうので、遠慮無く110番通報していただきたい。 」旨の回答があった。
-3-
(A4)
様式第3号(第5、第6の1、第6の2関係) (その2)
-4-