音楽科特別講座 - Yamaha

平成25年10月吉日
各教育委員会 様
各小・中学校長 様
各音楽科担当教諭 様
音楽教育推進協議会
会 長 石 橋 征 次
関東甲信越支部長 小 堀 志 津 枝
清秋の候、益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。
本会主催「音楽科特別講座」は、これまでに学校現場の多様なニーズに直視し、さまざまな今日的課題を
テーマとして取り組んでまいりました。
今回は、若松 歓先生をはじめ、教育現場の第一線で素晴らしい授業を展開されている先生方を講師に
お迎えし、これからの音楽科の授業に活かせる内容で下記のとおり開催いたします。
なお、今年度よりWEBでの申込みも取り入れます。詳細は次ページの[申込方法][申込期間]をご参照
ください。
ご多用の折とは存じますが、多くの先生方のご参加をお待ち申し上げております。
記
期 日
会 場
平成26年1月11日(土)
品川区立立会小学校 東京都品川区東大井4−15−9(会場案内図参照)
講 師
若松 歓
真鍋なな子
髙橋 保則
髙倉 弘光
熱田 庫康
橋本 研
後藤 洋
田久保裕一
八木 成隆
山田 洋一
加藤 幸平
受 講 料
受講定員
主 催
後 援
(申請中)
協 力
協 賛
お問合わせ
作曲家
町田市立鶴川第二小学校 主任教諭
大田区立東調布第三小学校 主任教諭
筑波大学附属小学校 教諭
さいたま市初任者教員指導 非常勤講師
青梅市立第三小学校 教諭
作曲家
指揮者 パーカッショニスト
名古屋音楽大学 講師
音楽教育推進協議会 理事
4,000円(資料代含む)
350名(定員になり次第受付締切)
音楽教育推進協議会(おんすいきょう)
文部科学省
各都県教育委員会・各市教育委員会・各都県及び各市音楽教育研究団体
品川区教育委員会
株式会社 ヤマハミュージックジャパン
音楽教育推進協議会 本部事務局 WEB http://jp.yamaha.com/services/teachers/music_pal/events/
電話 03−5488−6666 FAX 03−5488−5075
【会場案内図】
【日 程】
1月11日(土)
受 付
08:45-09:15
ワークショップ①
09:20-11:30
全10講座
昼 食
11:30-12:30
ワークショップ②
12:30-14:40
品川区立立会小学校
JR大井町駅 徒歩7分
京急鮫洲駅 徒歩3分
全10講座
14:40-14:55
移 動
14:55-15:00
主催者挨拶
15:00-16:30
「若松 歓作品を唱おう!!」
全体講座
若松 歓
16:30-16:40
閉会行事
終 了
【申込方法】
(1) WEBでのお申込み MUSIC PALで検索、セミナー/講座のご案内から、東京会場の講座ご案内を
お選びいただき、申込期間中に現れますリンクから申込フォームにお進みください。
セミナー/講座のご案内URL:http://jp.yamaha.com/services/teachers/music_pal/events/
(2) FAXでのお申込み FAX用「参加申込書」に必要事項を記入の上送信してください。
FAXの申込は500円の事務手数料が加算されます。
【申込期間】
11月1日(金)〜12月16日(月)
【留意事項】
(1) ワークショップ(実技選択講座)各コースは定員枠を超えた場合、第2・第3希望コースへの振り
替えとなります。必ず全ての希望をご記入ください。
(2) 申込確認後、10日前後で「受付確認書」をメール又はFAXにてお知らせいたします。
(3) 受講料は「受付確認書」に明記しております振込先へ、指定の期日までにお振り込みください。
(振り込み手数料はご負担ください。また、領収書は当日受付にてお渡しいたします)
(4) 受講料の入金確認をもちまして<正式受付>とさせていただきます。
(5) 当日受付では受付番号が必要となります。送信された「受付確認書」のメールまたはFAXを印刷
してご持参ください。
(6) <正式受付>後のキャンセルにつきましては受講料の返金はいたしかねます。
(資料及び領収書を後日お送りいたします)
(7) 昼食をご持参の方は指定の教室をご利用ください。
(8) 上履きをご持参ください。
平成25年度・後期「音楽科特別講座」名古屋会場・九州会場 ご案内
(名古屋会場) 期日:平成26年2月8日(土) 会場:名古屋音楽大学
(九州会場) 期日:平成26年2月8日(土) 会場:福岡教員養成所 博多駅前校
お問い合わせ 音楽教育推進協議会 本部事務局
WEB http://jp.yamaha.com/services/teachers/music_pal/events/ Fax 03-5488-5075
【全体講座】
講座名
「若松 歓
講 師
内 容
作曲家
歌うのが得意な方もそうでない方も、若松歓のこだわりを聞き
ながら一緒に楽しく唱いましょう! おなじみの毒談もあるか
も!
若松 歓
作品を唱おう!!」
【ワークショップ(実技選択講座)】 ※下記10講座からご希望の講座をお選びください。
※講座で使用するピアニカは主催者側で準備いたします。
*全講座午前・午後 選択可能な講座です。
講座
1
2
3
講座名
講 師
授業づくりのヒント Ⅰ
町田市立鶴川第二小学校
− 歌唱編 Ⅰ−
主任教諭 真鍋なな子
授業づくりのヒント Ⅱ
大田区立東調布第三小学校
− 歌唱編 Ⅱ−
主任教諭 髙橋保則
授業づくりのヒント Ⅲ
青梅市立第三小学校
− 鑑賞編 −
教諭 橋本 研
授業づくりのヒント Ⅳ
4
〔共通事項〕をアイテムに
して音楽を楽しもう!
5
6
7
8
50
鑑賞指導の成否の決め手は「音楽を聴く教
材研究」
。教材としての楽曲の聴き方と、授
業の組み立て方について考えます。教材を
聴き深めるのはオモシロイ。
40
音楽室は音楽を心から楽しむところです。
〔共通事項〕をアイテムにして、より深い音
楽の楽しさに子供たちを導きましょう。
40
20
− 音楽づくり編 −
後藤 洋
子どもの表現を引き出す
①呼吸や発声に係わるポイント
②楽曲の特徴から思いをもって表現する
③聴き合ってハーモニーを作る
④高学年の変声期の扱い
⑤ちょっと合唱指揮法
もうすぐ新学期、3年生になる子どもたち
にとってリコーダーとの出会いの時期です。
はじめてリコーダーを手にした時のワクワ
音楽教育推進協議会 理事・ ク感。はじめて音を出した時の喜び。この リコーダー
名古屋音楽大学
楽しさを継続させるには、最初が肝心!教 各種 科書教材やリコーダー曲集「地球の上で」 可能なもの
非常勤講師 山田洋一
をつかって導入期の指導のコツやワザを研
究しましょう。手軽なアンサンブルにも挑
戦しましょう。
作曲家
教科書教材
50
40
授業づくりのヒント Ⅵ
教育機器
自分で感じ考えて表現力を高め、ともだちと
かかわることでさらに豊かな音楽が生まれ
る、そんな歌唱の授業作りのヒントを提案
します!
「ひとつの音でも音楽になる」がテーマ。豊 アルト
かな発想を引き出す適切なルールづくりと、 リコーダー
音楽づくり/創作の活動の評価について、(ソプラノ
でも可)
実践的に考察します。
教諭 髙倉弘光
教科書教材
定員
40
体の動きを使った授業の実際
リコーダー
備考
体の動きを使って「音楽づくり」や「鑑賞」
の授業をどう展開するのか、楽しく動いて
動きやすい
しっかり〔共通事項〕を学べる活動はどの
服装
ようなものかを皆さんと一緒に楽しみなが
ら体験しましょう!
授業づくりのヒント Ⅴ
指揮の工夫
10
非常勤講師 熱田庫康
筑波大学附属小学校
指揮法
9
さいたま市初任者教員指導
内 容
音楽教育推進協議会 理事 加藤幸平
指揮者
田久保裕一
ラテンパーカッション
パーカッショニスト
授業で活き活き
八木成隆
教科書教材を上手に料理して、楽しく学習
効果を高める工夫を実践します。低学年か
ら中・高学年への系統性・発展性を確認し
ながら楽しく受講できる講座です。
20
子どもの表現を引き出す指揮の工夫、教材研
究を伝授。音楽会などで発表する合唱曲を使
用し、歌いながら楽しく学んでいきます。
30
パーカッションでやる気スイッチリズムト
レーニング〜授業や楽曲での活かし方を実
践します。
20
音楽教育推進協議会 本部事務局行き FAX用
FAX番号 03-5488-5075
平成25年度・後期「音楽科特別講座 東京会場」参加申込書
フリガナ
氏 名
〒
勤務先住所
フリガナ
□専科 □学級担任
(市・区・町・村)立
(小学校・中学校)
TEL
FAX
〒
自宅住所
TEL □自宅 □携帯
FAX
確認書送付先 FAX
□勤務先 □自宅
ワークショップ希望講座
①午前の部
第一希望
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
第二希望
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
第三希望
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
第四希望
□ 希望講座が受講できない場合参加しない
□ 第三希望までの講座が受講できない場合、他の講座でも参加する
②午後の部
第一希望
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
第二希望
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
第三希望
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
第四希望
□ 希望講座が受講できない場合参加しない
□ 第三希望までの講座が受講できない場合、他の講座でも参加する
・当講座への参加回数 □はじめて □( )回目
・次回のご案内送付を希望されますか? □する □しない
*ご記入いただいた個人情報は、「音楽科特別講座」の案内にのみ使用させていただきます。