第55号 - 平塚市図書館

HIRATSUKA CITY LIBRARY
(http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/library/)
2003年9月
第55号
中央図書館 ℡(31)0415/北図書館 ℡(53)1232/西図書館 ℡(36)3555/南図書館 ℡(21)3080
赤ちゃんが絵本を楽しめるの?と、お思いの方もいらっしゃるかもしれません。
言葉の意味はまだわからないのかもしれませんが、目に入ってくる絵が身近なものであれば、
赤ちゃんは反応します。そして、その絵本を読んでくれるのが、お父さんやお母さん、おじいち
ゃん・おばあちゃん、お兄ちゃん・お姉ちゃんなど身近にいる人であれば、赤ちゃんは安心して
絵本を楽しむことができるのです。
今、ブックスタートと
いう運動が盛んになっ
てきています。これは、
赤ちゃんとその保護者
全員にメッセージを伝
えながら、絵本を直接手
渡していくものです。今
年度、平塚市の図書館で
はその試行として、生後
4∼6ヶ月の赤ちゃん
を対象に、「赤ちゃんと
絵本のつどい(以下、つ
どい)」
(全9回)を実施
しております。
第1回として、7月10日には中央図書館のこども室でつどいが開催されました。当日
は10組の方の参加があり、絵本を赤ちゃんと楽しんだり、赤ちゃん体操をしてみたり
と、みなさんに楽しんでいただけたようでした。
次のページに
つづく
◎「ブックスタート」とは?
赤ちゃんのことばと心を育むためには、ぬくもりの中で語りかけることが大切だと言
われています。そして、赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しむことができる絵本の
役割は大きいといえるでしょう。
そこで、赤ちゃんとその保護者の方全員を対象に、絵本の楽しみ方を知っていただく
とともに、絵本を手渡す運動がブックスタートです。これは、1992年に、イギリス
のバーミンガムで始まりました。
◎「赤ちゃんと絵本のつどい」とは?
赤ちゃんとその保護者の方に絵本を楽しんでいただくための催物です。
参加対象は生後4∼6ヶ月の赤ちゃんとその保護者の方で、どのような絵本をどん
なふうに楽しんでいただくかを図書館の職員が説明し、参加者に実践していただきま
す。また、さっそくご家庭でも絵本を楽しんでいただけるように、参加された赤ちゃ
んお一人に1冊絵本を差し上げています。この他に、赤ちゃんとのスキンシップを楽
しめる、赤ちゃん体操の紹介や、同席の保健士が赤ちゃんに関する質問もお受けして
います。
参加された方にはアンケートにお答えいただき、その結果を参考にして、今後の赤
ちゃんとその保護者の方へのサービスについて考えていきます。
◎つどいの申込み方法は?
つどいに参加できる赤ちゃんを生年月日で限らせていただいています。平塚市内にお
住まいで、各回の対象生年月日に該当する赤ちゃんの保護者の方が申し込みできます。
申し込み期間の開館日の午前10時から午後4時までの間に、会場となる図書館へお電
話でお申し込みください。
定員は15組です。応募者が定員を超えた場合は、抽選となります。
今後の予定(9月∼12月開催分)
開催日
会場
申込先
第2回
9月25日(木) 北図書館
第3回
10月23日(木) 中央図書館
第4回
10月29日(水) 南図書館
第5回
11月20日(木) 西図書館
第6回
12月18日(木) 中央図書館
参加対象
平成15年3月1日∼5月31日に
生まれた乳児とその保護者
平成15年4月1日∼6月30日に
生まれた乳児とその保護者
平成15年4月1日∼6月30日に
生まれた乳児とその保護者
平成15年5月1日∼7月31日に
生まれた乳児とその保護者
平成15年6月1日∼8月31日に
生まれた乳児とその保護者
申込み期間
9月11日∼18日
10月
9日∼16日
10月15日∼22日
11月
6日∼13日
12月
4日∼11日
※申し込み期間中の休館日はお申し込みを受け付けておりません。
なお、詳細につきましては、図書館のホームページをご覧ください。
つどいに参加していただけるのは一部の方ですが、平塚市の各図書館にある、こども
コーナーの「おはなしコーナー」では、皆さんに本をゆっくり楽しんでいただけるよう
になっています。また、赤ちゃんに向いている絵本を集めた、
「赤ちゃんにおすすめの絵
本」コーナーもございます。どうぞご利用ください。
一日図書館員の報告!
今年も7月、8月に「一日図書館員」のイベントを実施しました。子どもたちに図書
館職員の仕事を体験してもらいながら図書館の施設や資料について知ってもらい、本や
図書館への関心を高めてもらうのが目的です。
委嘱状の交付
図書館の資料についての
説明
一日図書館員のお仕事
1.開会式(委嘱状交付)
2.図書館と図書館の仕事についての
説明
3.館内見学
4.カウンター実習
5.本のさがし方実習
6.まとめ
*対象学年や各館などによって
若干内容が異なります。
本のさがし方実習
館内見学(写真は、あおぞら号
の見学のようす)
カウンター実習
一日図書館員をおえての
感想より
∼そのほかのお友達のかんそう∼
○カウンターのしごとのとき、いろいろおきゃくさんがきてくれて
とってもたのしかった。
○図書かんにはこんなに本があるとはしりませんでした。
○カウンターにたてたのがたのしかった。
○知らなかった場所や、知らなかったことをたくさん教えてもらっ
てうれしかったです。また一日としょかんいんをやりたいです。
−生誕 100 年記念特集−
小津安二郎(1903.12.12∼1963.12.12)
1927 年「懺悔の刃」で監督デビューし、1958 年、
「東京物語」が、ロンドン映画祭で受賞したのを
機に、紫綬褒章、芸術院賞など受賞し、世界で評価が高まる中、癌に冒され、1963 年 12 月 12 日、
60 歳の誕生日に死去。
秋日和
出演:原
晩春
節子、司
葉子
出演:笠
智衆、原
節子
亡父の友人達が,残された
娘の結婚相手を探そうとし
て起きる騒動を通し、母娘
の心の触れ合いを描く
毎日映画コンクール賞受賞
作. やもめ暮らしの大学教
授と、父親が心配で結婚に
踏み切れないその娘の絆を
描く
お早よう
浮草物語
出演:佐田
啓二、久我
美子
出演:坂本
出演
原 節子、司 葉子
坂本 武、飯田 蝶子
斎藤 達雄、吉川 満子
佐田 啓二、久我 美子
高田 稔、田中 絹代
笠 智衆、佐野 周二
坂本 武、伏見 信子
岡田 時彦、八雲 恵美子
笠 智衆、原 節子
笠 智衆、原 節子
笠 智衆、原 節子
佐分利 信、田中 絹代
田中 絹代、岡 譲二
斎藤 達雄、大国 一郎
蝶子
料理屋のおつねとの間に、
息子もいることを知った喜
八の情婦が、妹分に息子を
かどわかすように…
建売住宅街で唯一テレビの
ある家に、勉強もせず相撲
中継を見に行く子供達を巡
り、家庭内戦争が…
タイトル
秋日和
浮草物語
生れてはみたけれど
お早よう
大学は出たけれど
父ありき
出来ごころ
東京の合唱
東京物語
麦秋
晩春
彼岸花
非常線の女
落第はしたけれど
武、飯田
制作年
1960
1934
1932
1959
1929
1942
1933
1931
1953
1951
1949
1958
1933
1930
所蔵館
中央館、西館
西館
西館
西館
中央館、西館
西館
西館
西館
中央館、北館、西館
中央館
中央館、西館
中央館、西館
北館
北館
西図書館開館10周年記念特別展示
対比型タイトル図書展
期間:2003年10月16日(木)∼
11月16日(日)
場所:平塚市西図書館
西図書館は、平成5年(1993)5月8日市内2番目
の地区図書館としてオープンし、今年は開館10周年で
す。開館当初70,000冊の蔵書でしたが、現在では約2
倍の蔵書数となりました。
さて、開館10周年記念行事として、7月3日より30日まで特別
展示「有島武郎展」を開催してきましたが、引き続き第2回目の特別
展示として「対比型タイトル図書展」を実施するはこびとなりました。対比型タイトル
図書とは、馴染みがないかと思われますが、一つのタイトルの中に「得」と「損」ある
いは「できる」と「できない」など相反する言葉が使用されている本のことです。ここ
数年この種の本が不透明な時代を反映してか増えています。『金持父さん貧乏父さん』、
『話を聞かない男地図が読めない女』などは、ベストセラーとなり皆様のご記憶に新し
いかとおもわれます。
今回の展示では、西図書館で所蔵しているものの中から主なもの120冊をご紹介し
ます。
お知らせ
リサイクルフェアの開催
今年もリサイクルフェアを開催します。
リサイクルフェアは図書館で不用になった本や雑誌を、市民
の皆様にもう一度利用していただこうと企画されたもので
す。少し古い本ですが良い本にであえるかもしれません。
*日時 10月31日(金)
午前10時∼午後3時
*場所 平塚市中央図書館
*対象 平塚市民
*その他
・午前9時00分から整理券を配布します。
・午前10時より、整理券の番号順に入場していただきます。
また、事故や混乱を防ぐため入場制限をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
・冊数は1人20冊まで (雑誌については冊数の制限はありません。)
今年度も児童書のリサイクルはありません。
*ご注意
図書館ではお持ち帰り用の袋類は用意していませんので、各自ご用意ください。
駐車場は博物館・美術館以外に浅間緑地もつかえます。
(ただし午後3時には閉鎖します。)
*詳しいことは、下記の市内各図書館までお問い合わせください。
中央図書館
平塚市浅間町 12−41
0463-31−0415
北図書館
平塚市田村 5155−1
0463-53−1232
西図書館
平塚市山下 760−3
0463-36−3555
南図書館
平塚市袖ケ浜 20−1
0463-21−3080
読書週間記念展示
16 ミリ映写機操作技術講習会の開催
「キーツの絵本∼キーツがなくなってから2
0年になります」
今年、没後20年となる絵本作家、エズラ・
キーツの絵本の展示・貸出を行います。
日時:平成15年11月22日(土)
受付 9:00∼9:10
講義 9:10∼16:50
会場:平塚市中央図書館 3 階会議室
募集:20人
費用:500円(テキスト代)
申し込み方法:
11月5日(火)以降に平塚市中央図書館視聴
覚ライブラリーあてにお電話(31-0415)など
で氏名・住所・勤務先などをお知らせください。
期間:平成15年10月25日(土)∼
11月 9日(日)
場所:中央・北・西・南図書館
こどもコーナー
*展示期間中、キーツのプロフィールやその
作品について紹介したリーフレットを配布し
ます。どうぞあわせてご利用ください。
編集後記
夏休みには、多くの一日図書館員や実習生に図書館員の仕事を体験していただきました。このことか
ら図書館をより身近なものに感じていただけたらと思います。秋にはリサイクルフェアなどの行事も
ありますので、多くの方が来館されることをお待ちしています。