◆□上二・大谷口学びのエリア◆□ 学校だより 平成25年7月19日(金) 板橋区立大谷口小学校 夏休み直前号 夏休みを迎えるにあたって 校長 栗原 健 昨日の全校集会の終了時のことです。先に ました。中でも私が一番印象に残る変容は、 退場する1年生のある男の子が行進途中、待 「とげとげ言葉」が減ったことです。「何や 機している6年生のある男子児童を見て、に ってんだよ!」ではなく「大丈夫?」「いい こっと笑い手を振りました。それを受けた6 よ」などの言葉がけが増えました。 年男子児童も微笑みながら控え目に、ちょっ よい変容がどの学年にも見られた 1 学期 とだけ手を振りました。 でしたが、まだまだ課題も残ります。特にい 私はこの一瞬のやりとりに、1 学期の本校 じめ問題については、本校の重大な課題だと 児童の成長の一端が表れていると感じまし 考えています。6 月に区内全校で実施した児 た。それは、言葉等は「受けたら返す」こと 童へのアンケート調査等を踏まえたいじめ による人との上手な関わり方を身に付けて に関する調査では、いじめの認知件数は疑い きたこと、集団行動・生活における礼儀等を のあるものを含め、板橋区内で 300 件を超 大事にした行動がとれるようになってきた える件数が報告されたとのことですが、本校 こと、そして穏やかに過ごせる心の余裕のあ においても疑いのあるものを含め 6 件につ る学校生活を創り出していること、です。 いて区教育委員会に報告しました。いじめ問 この 1 学期で児童が成長した姿の一例と 題については、いじめている側が、自分がや して 7 月 3 日に行われた3年生の「町探検報 っていることがいじめだと気付かないこと 告会」があります。この活動は、児童が大谷 も多くあります。本校では 6 月の全校朝会で 口の地域について実際に出かけて調べたこ 3 週にわたって、いじめ防止について全校児 とを、地域の方、保護者、他の児童に報告す 童への講話を行うなど、児童のいじめ防止へ る会です。自分の発表のときには、原稿を全 の意識啓発を図るとともに、担任やスクール く見ることなく一生懸命話す姿、すらすら報 カウンセラーによる個別の面談を行うなど、 告が進まない時でも、発表児童に温かい視線 いじめの早期発見や早期解決を図ってきま を送り、じっと待つ姿、そして全員の発表後 した。また、6 月 28 日に公布された「いじ に「やり遂げた!」という満足感あふれる笑 め防止対策推進法」本文を全教員に配付し、 顔を見せた姿に、私は大きな拍手を送りまし 教員のいじめ問題への認識を一層高めると た。この活動を支えてくださった地域・保護 ともに、9 月末からの同法の施行に向けて、 者の皆様に感謝申し上げます。 校内体制の強化を図っているところです。 また、7 月 8 日(月)から 10 日(水)に 「いじめは決して許されない」ことであると 実施した5年生の榛名移動教室でも子供た ともに、「どの学校、どの学級、どの子にも ちの大きく成長した姿が見られました。例え 起こり得る」という認識の下、今後も地域・ ば、食事、朝会、宿舎出発など様々な活動の 保護者の皆様とも連携・協力し、小さないじ 集合時刻を完璧に守ることができました。教 めも見逃さないよう引き続きいじめ根絶に 員の話を聞くときには 61 人全員が顔を上げ、 向けた取組を推進してまいります。 しっかり視線を合せました。班長、食事係、 レク係など、各自がそれぞれの仕事を一生懸 1 学期の成長について、夏休みにご家庭で 命行いました。険しい登山も誰一人音を上げ もお子さんと一緒に振り返り、よい行動や態 ることなく登りきりました。先頭を歩いてい 度について価値付けていただければと思い た担任が頂上で全ての児童を出迎え、それに ます。そして全校児童が、多くの体験等を通 応えている児童の姿も、教員と子供たちとの じて、一層元気で賢くなった姿を 2 学期始業 よい関係が築かれている証の一つだと感じ 式に見せてくれることを期待しています。
© Copyright 2024 ExpyDoc