(参加申込用紙付)(PDF:150.1KB) - 大津市

■■ 大津市仰木平尾地区での棚田オーナーのご案内です ■■
仰木の棚田でお米づくり体験をしませんか
大津市仰木平尾地区では、田植えから稲刈りまで、お
米作りを体験したいという要望に応え、平成18年から
「棚田オーナー制度」が実施されています。
今年も以下の通り、棚田のオーナーを募集します。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
また、お米作りに関心をお持ちの方と一緒に、グルー
プでの申し込みも大歓迎です。
仰木の棚田
募集地区:
大津市仰木平尾地区(平尾地先の棚田)
受入団体:
平尾
応募資格:
お米作りや農作業に関心がある人、周りへの思いやりを持てる人、
地元農家と仲良く付き合える人、棚田を愛する人
区画面積:
1区画は約100㎡です。複数区画の申込みも可能です。
1つの水田を数区画に区切って使用します。
内
里山・棚田守り人 (もりびと)の会
容:
① 体験コース
今まで農作業をしたことがない方、気軽に農作業を体験してみたい方、
子どもに農作業を体験させたい方などが主な対象です。
作業日程と内容
・4月27日(日):棚田オーナー説明会(以下の案内をご覧ください)
・5月18日(日):田植え
・9月14日(日):稲刈り・はさがけ
・9月28日(日):脱穀・籾すり
② チャレンジコース
お米作りをしてみたい人、農作業の技術を習得したい人、将来は自分で
農業をやりたいと考えている人などが主な対象です。
作業日程と内容
・4月27日(日):棚田オーナー説明会(以下の案内をご覧ください)
・5月18日(日):田植え
・6月15日(日):草刈り
・7月13日(日):草刈り
・8月17日(日):草刈り・はさがけの準備
・9月14日(日):稲刈り・はさがけ
・9月28日(日):脱穀・籾すり
■■ 棚田オーナー説明会のご案内 ■■
日 時:4月27日(日) 10:00∼14:00
場 所:平尾自治会館
内 容:棚田の現地見学・区画割りの抽選会・地主さんの紹介など
※ 棚田米で作ったおにぎりも試食できます!
お米づくりのお話も聞けますよ!
ご注意:棚田オーナーにご参加される方は、できるだけ出席をお願いします。
お申込みの際に、出欠と送迎の希望についてもご記入ください。
ご欠席された場合 、区画は「 平尾 里山・棚田守り人の会 」が選定します 。
※ いずれのコースとも、その他の必要な管理は棚田地域の方が対応します。
また、天候などの状況により、作業日程に変更が生じる可能性もありますが、
ご了承願います。
なお、6月29日(日)にはホタル観察会、10月中旬頃には収穫祭が予定され
ています。
会
費:
いずれのコースも 35,000円 です。
農機具、苗、肥料、農薬などの資材費、水管理費等を含みます。
なお、途中で退会されても返金はできません。
特
典: 収穫した棚田玄米の進呈(約40kg)
※ 不作の場合は減ることがあります。
地域通貨 1仰木 の進呈(5枚)
※ 地域の直売所や、おごと温泉への入浴などに
使用することができます。
農業知識の習得
※ 農作業は主にプロの農家が指導します。
その他、棚田のおいしい空気、泥と親しむ体験など。
地域通貨“1仰木”
注意事項: 天災や病、害虫、獣による被害で収穫できない場合でも、会費の返還は行い
ません。
農作業に必要な農機具は貸し出します。
除草剤等の農薬は、必要最低限の使用を予定しています。
その他、注意事項もご覧ください。
お申込み期限: 4月22日(火)
※ 応募頂いた方には、4月22日以降に詳細についてご案内いたしま
す。ただし、応募多数の場合は調整の上、後日参加頂く方へ詳細を
ご案内いたします。
お申込み・お問い合わせ先:
平尾
里山・棚田守り人 (もりびと)の会
電話 :080-1421-8153(加藤)
FAX :077-581-1400
e-mail:[email protected]
平尾
里山・棚田守り人 (もりびと)の会とは・・・
地元の方8名と、棚田保全活動に参加されている
ボランティアの有志16名により構成される運営
組織です。
より積極的で自由度が高く、楽しみながら、今後
も継続的な棚田保全活動を進めていくために組織
されています。
昨年度の棚田オーナー(田植え)集合写真
棚田オーナー (大津市仰木平尾地区)
参加申込用紙
ふりがな
代表者
氏 名
申込コース
住
所
体験コース
チャレンジコース
〒
人
(どちらかに○をして下さい)
T E L
F A X
※
・
参加
人数
E-mail
携帯TEL
※
4月27日(日)の説明会について
参加(
おごと温泉駅からの送迎について
希望する・希望しない
携帯メール
名)
・
不参加
( それぞれ○をして下さい )
※ 天候不順による作業中止などがある場合は、主に携帯メールへ 、「平尾
守り人の会」から連絡を行います。
里山・棚田
このままFAXも可能です( FAX:077-581-1400 )
申し込み時の注意事項
−地域通貨について−
地域通貨とは…各地区が独自に発行している通貨で、棚田保全活動に携わる都市
住民と棚田住民との間に、感謝の気持ちを「言葉」だけでなく、
また「お金」でもない方法で表現するために導入しています。
秋の収穫時には棚田米などと交換することができます。
使用する時には、通貨裏面に感想やコメントを記入願います。
◆ 地域通貨の使用範囲については、参加いただいたみなさんの要望も聞きながら随時
拡大していきたいと考えていますので、様々なアイデアをお待ちしております。
−服装について−
◆ 服装は汚れても良いものを、又、ケガ防止のため、帽子、長ズボン、長靴、軍手を
着用願います(作業に必要な農機具はお貸しします )。
◆ 作業の中で、服や靴に穴があく場合がありますので注意願います。
◆ 雨天時には雨具等の用意や、着替え、タオル等も各自で準備願います。
−お願い−
◆ 万が一、ケガ等があった場合は応急の手当てはいたしますが、それ以上の責任は負
いかねますので、ご承知願います(傷害共済に加入します )。
◆ 貴重品の管理は各自でお願いします。また、移動時、駐車スペースでの事故等につ
いては一切の責任を負いませんのでご承知願います。
−個人情報について−
◆ 申込みに伴い収集しました個人情報は、棚田の保全や、都市と農村の交流に関する
活動にのみ利用させていただき、それ以外の目的には利用いたしません。
また、活動時の写真等は、ホームページや広報誌などに掲載することがありますの
でご承知ください。