協議第26号 各種事務事業(保健衛生関係)の取扱いについて 各種事務事業(保健衛生関係)の取扱いを、次のとおり提出する。 各種事務事業(保健衛生関係)の取扱いについて (1)各町村の保健センターは、現行のまま新市に引き継ぎ、施設管理については 合併時までに調整する。 (2)救急医療制度については、現行のまま新市に引き継ぐ。 (3)母子保健に関する事項のうち、母子保健計画については新市において新たに 策定する。その他保健衛生関係事業に関することは合併時までに調整する。 平成17年1月13日 平成17年1月27日 提出 承認 協議第26号 協議資料 神埼・千代田・脊振 3 町村合併協議会 調整内容 協定項目 23−7.各種事務事業(保健衛生関係)の取扱い 調整方針 (1)各町村の保健センターは、現行のまま新市に引き継ぎ、施設管理については合併時までに調整する。 (2)救急医療制度については、現行のまま新市に引き継ぐ。 【保健センター】 神埼町 神埼町保健センター 千代田町 脊振村 千代田町保健センター (平成 17 年 5 月完成予定) 調整の具体的内容 現行のまま新市に引き 継ぐ。 施設管理は、合併時ま でに調整する。 (未設置) 【救急医療】 項目 佐賀県救急医療情報システム 神埼郡在宅当番医事業 休日歯科診療所運営事業 神埼町 千代田町 県が運営(県内全市町村加入) 神埼郡医師会に委託(神埼郡6町村) 脊振村 調整の具体的内容 現行のまま新市に引 き継ぐ。 合併の枠組みにより 見直しが必要 歯科医師会に委託 同上 休日夜間子ども診療所運営事業 佐賀市医師会に委託(2 市 13 町 3 村) 同上 佐賀県夜間救急外来診療体制整 備事業 指定救急医療機関に委託(2 市 13 町 3 村) 同上 協議第26号 協議資料 神埼・千代田・脊振 3 町村合併協議会 調整内容 協定項目 23−7.各種事務事業(保健衛生関係)の取扱い 調整方針 (3)母子保健に関する事項のうち、母子保健計画については新市において新たに策定する。その他保健衛生関係事業に関することは合 併までに調整する。 【母子保健に関する事項】 母子保健計画 項目 神埼町 母子保健計画 平成 14 年度改定済 妊婦健康診査 区 分 千代田町 脊振村 調整の具体的内容 新市において、新た に策定する。 調整の具体的内容 平成 16 年度改定予定 神埼町 千代田町 脊振村 実施方法 医療機関委託 医療機関委託 医療機関委託 実施時期及び 回数 妊娠前期・後期に各1回 費用負担区分 公費 公費 公費 神埼町 千代田町 脊振村 年間 6 回 年間 4 回 年間 4 回 妊娠前期・後期に各1回(ただし、35歳以上の妊婦については超音波 検査1回追加) 合併時に千代田町・ 脊振村の例により統 合する 乳幼児健康診査 区分 1 歳 6 ヶ月健康 診査 3 歳児健康診査 乳児健康診査 (対象者) 年間 6 回 生後 3∼4、9∼10 ヶ月児 年間 12 回 (対象者) 年間 4 回 生後 3∼5 ヶ月児 年間 4 回 生後 4 ヶ月∼3 歳 年間 4 回 乳幼児健康診 査 乳幼児一般健 康診査 (対象者) 年間 2 回 生後 4 ヶ月∼11 ヶ月 (医療機関委託) (医療機関委託) (医療機関委託) 調整の具体的内容 合併時に神埼町の 例により統合する。 協議第26号 協議資料 神埼・千代田・脊振 3 町村合併協議会 母子保健指導 区 分 妊婦、乳幼児相 談 母子訪問指導 神埼町 開催頻度: 随時開催 場 所: 保 健 セ ン タ ー 対象者: 妊婦、乳児、幼児 スタッフ: 保健師 ( 栄養士) 妊婦、産婦、乳児、幼児 母子健康教室(1) 区 分 神埼町 かるがも教室 ・ 年 12 回 就園前子供と母親 育児サークル ぽっぽらんど ・ 年 12 回 就園前子供と母親 離乳食教室 母子健康教室(2) 区 分 思春期体験学 習 対象 実施時期 神埼町 場所 送迎 回数 母親(両親)学 級 パパママ教室 ・ 年4回 ・ 妊娠 5∼9 月の妊婦と父親 千代田町 開催頻度: 随時開催 場 所: 役場庁舎 対象者: 妊婦、乳児、幼児 スタッフ: 保健師 (栄養士) 妊婦、産婦、乳児、幼児 千代田町 すくすくひなの会 ・年 7 回 3 歳未満児と保護者 調整内容 脊振村 開催頻度:乳幼児健診の折、随時開催 場 所: 役場庁舎 対象者: 妊婦、乳児、幼児 スタッフ: 保健師 ( 栄養士) 妊婦、産婦、乳児、幼児 脊振村 育児学級 ・ 年 4 回開催 リトルわんぱく KID S 年 24 回(月 2 回) (三瀬村と合同) 年 1 回開催 千代田町 中学 3 年生 6 月∼3 月 町立保育所(2 箇所) 私立保育園(1 箇所) 私立幼稚園(2 箇所) 中学生が自転車で訪問 8 回(4 クラス×2) マミーサークル ・年 5 回 (母子手帳交付時) ・ 月 2 回(年 24 回) 脊振村 中学 3 年生 6 月、2 月 脊振保育園 なし 2回 調整の具体的内容 現行のとおり新市に引 き継ぐ。 調整の具体的内容 内容(実施場所、 回数、対象者、人 員体制等)につい ては、合併時まで に調整する。 調整の具体的内容 内容(実施場所、 回数、対象者、人 員体制等)につい ては、合併までに 調整する。 内容(実施場所、 回数、対象者、人 員体制等)につい ては、合併までに 調整する。 協議第26号 協議資料 神埼・千代田・脊振3町村合併協議会 調整内容 【各町村の状況】 母子健康手帳の交付状況(平成 15 年度実績) 区分 満 11 週以内 満 12∼21 週 満 22∼27 週 満 28 週以上 出生後 計 神埼町 妊婦健康診査 区分 受診状況(平成 15 年度実績) 神埼町 対象者数 受診者数 185 人 155 人 187 人 140 人 20 人 0人 2,434 千円 前 期 後 期 超音波 決算額 千代田町 脊振村 122件 59件 0件 0件 0件 181件 乳幼児健康診査(平成 15 年度実績) 区分 神埼町 回数 年間 6 回 1歳6 対象者数 159 人 ヶ月健 受診者数 145 人 康診査 受診率 91.8% 回数 年間 6 回 3 歳児 対象者 183 人 健康診 受診者 159 人 査 受診率 86.9% 対象者 生後 3∼4、9∼10 ヶ月 乳児健 回数 年間 12 回 康診査 対象者数 363 人 48件 44件 0件 0件 0件 92件 9件 2件 0件 0件 0件 11件 千代田町 対象者数 脊振村 受診者数 105 人 97 人 13 人 千代田町 年間 4 回 102 人 94 人 92.2% 年間 4 回 113 人 104 人 92.0% 生後 3∼5 ヶ月 年間 4 回 96 人 97 人 85 人 10 人 1,185 千円 対象者数 受診者数 12 人 13 人 1人 脊振村 年間 4 回 16 人 15 人 93.8% 年間 4 回 15 人 15 人 100.0% 生後 4∼11 ヶ月 年4回 29 人 9人 12 人 1人 126 千円 協議第26号 協議資料 神埼・千代田・脊振3町村合併協議会 区分 受診者数 受診率 対象者 回数 乳幼児 健 康 診 対象者数 査 受診者数 受診率 乳幼児 一般健 康診査 対象者数 受診者数 受診率 神埼町 329 人 90.6% 千代田町 71 人 74.0% (医療機関委託) 170 人 137 人 80.5% (医療機関委託) 92 人 67 人 72.8% ◎母子保健指導(平成 15 年度実績) 区 分 神埼町 赤ちゃん広場として毎週 1 回 (年間 48 回) 2ヶ月児相談 相談者 332 人 乳幼児相談 随時開催 場 所:保 健 セ ン タ ー 対象者:希望者 スタッフ:保健師 母子訪問指導 調整内容 脊振村 17 人 58.6% 生後 4 ヶ月∼3 歳 年間 4 回 32 人 23 人 71.9% (医療機関委託) 6人 6人 100.0% 千代田町 年間 4 回 相談者 24 人(延べ) 随時開催 場 所:役場庁舎 対象者:希望者 スタッフ:保健師 妊婦 延 5 件 産婦 延 5 件 乳児 延 8 件 幼児 延 68 件 脊振村 随時開催 場 所:役場庁舎 対象者:希望者 スタッフ:保健師 妊婦 延 2 件 産婦 延 14 件 乳児 延 13 件 幼児 延 10 件 第1子・妊産婦訪 問指導、相談 乳幼児健診時保 健指導 乳 児 332 人 乳 児 74 人 1 歳半 159 人 3 歳半 183 人 1 歳半 94 人 3 歳半 104 人 乳 児 幼 児 1 歳半 3 歳半 79 人 113 人 15 人 15 人 協議第26号 協議資料 神埼・千代田・脊振3町村合併協議会 区 分 母子保健推進員 活動 神埼町 受 診 勧 奨 問題点把握 そ の 他 65 件 20 件 10 件 ◎母子健康教室(平成 15 年度実績) 区 分 神埼町 かるがも教室 ・ 年 12 回 ・ 就園前子供と母親 ・ 参加人員 275 組 育児サークル ぽっぽらんど ・ 年 12 回 ・ 就園前子供と母親 ・ 参加人員 557 組 調整内容 千代田町 受 診 勧 奨 217 件 問題点把握 213 件 そ の 他 0件 千代田町 すくすくひなの会 ・ 年 7 回(2 月に 1 回) ・ 3 歳未満児と保護者 年間参加人員 193 人 脊振村 育児学級 ・ 年 4 回開催 ・ 参加人員 53 組 (三瀬村と合同) 年 1 回開催 参加者 7 組 神埼町 場所 送迎 回数 母親(両親)学級 受 診 勧 奨 14 件 問題点把握 6 件 そ の 他 528 件 リトルわんぱく KID S ・ 年 12 回(月 2 回) 参加人員 120 組 離乳食教室 区 分 思春期体験学習 対象 実施時期 脊振村 パパママ教室 ・年 4 回 ・ 妊娠 5∼9 月の妊婦と父親 ・ 参加人員 49 人 千代田町 中学 3 年生延 282 人 6 月∼3 月 町立保育所(2 箇所)私立保育園(1箇所) 私立幼稚園(2 箇所) 中学生が自転車で訪問 8 回(4 クラス×2) マミーサークル ・年 5 回 ・ 参加人員 29 人 脊振村 中学 3 年 16 人 6 月、2 月 脊振保育園 なし 2回 協議第26号 附属資料 神埼・千代田・脊振3町村合併協議会 先進地事例 佐賀東部合併協議会 保健事業等については、次のとおり調整する。 (1) 現在 3 町にある保健センターは、新町に引き継ぐ。 (2) 地域保健計画については、新町において策定する。 (3) 救急医療制度については、現行を基本として実施する。 母子保健事業 (1) 母子健康検査については、現行を基本として実施する。ただし、実施方法等については、合併までに調整する。 (2) 乳幼児医療費助成については、現行を基本として実施する。 小城郡合併協議会 保健衛生の取扱いについては、住民の健康の維持・増進を図るため、各種サービス・事業の充実に努めるほか、次のとおりとする。 (1) 健康診査(乳幼児、成人)の対象者、個人負担金など4町で差異のあるものについては、合併までに調整し、引き続き実施する ものとする。 (2) 4町において実施している各種健康づくり事業については、サービスの低下を招かないよう、調整するものとする。 (3) 保健センターについては、地域の身近な保健福祉事業の活動拠点として、また、住民の利便性を考慮し、有効的な活用に努める ものとする。 (4) 健康づくり推進協議会については、新市において設置するものとする。 鹿島市・太良町合併協議会 保健衛生の取扱いについては、次のとおりとする。 (1) 母子保健事業は、現行のとおり新市に引き継ぐ。 (2) 健康教育、健康指導、住民健康づくり及び機能訓練事業は、合併時に統合し新市に引き継ぐ。 (3) 成人健康診査(住民検診)事業は、合併時に統合し、個人負担額は、無料とする。
© Copyright 2025 ExpyDoc