学校だより 東京都立矢口特別支援学校長 3月号 早川 平成25年度 3月行事予定 智博 平成26年2月28日発行 日 曜 行 事 動 部 活 下校時刻 小1 小2・3 小456 中学部 高等部 1 土 2 日 「1 年を振り返って」 校長 早川 智博 今年も校長室の窓から見える梅の花が、春の訪れを伝えてくれています。今年度は、創立40周年記念式典 を挙行し、これまで本校を支えていただいた地域の方に感謝の意を伝えることができました。保護者の皆様の ご協力に感謝申し上げます。 今年はインクルーシブ教育システム構築に向けて、障害のある人も障害のない人も同じ場で学ぶことを追求 するとともに、個に応じた指導を充実するために多くのことに取り組んできました。昨年度に引き続き学校運 営連絡協議会の矢口南町会、工和会協同組合の代表の方をはじめ、地域の方と専門家との連携をさらに進め、 学校で学んだことを地域で生かす学習をすすめてきました。また、学校評価を年 2 回実施し、すぐにできると ころから改善して、校内の環境整備面では学校がきれいになったとの評価をいただきました。学校評価の結果 は、全校保護者会でお知らせします。ここでは 1 年の取り組みを振り返ります。 学習指導面では、年間指導計画について、学習指導案にアセスメントを記載するようして授業改善を図ると ともに、担任が保護者に個人面談等で課題を伝え、共通理解を深められるよう努めてきました。1 月 24日には 2 年連続して全国公開研究会を開催しました。大学等の専門家のご指導により授業改善を行った研究の成果を 発表しました。全校の教員が授業改善を図り、アセスメントに基づいた授業を公開しました。参加者からは『授 業改善が進んでいるので、来年度も実施してほしい』との要望がありました。 生活指導面では、東京都「安全教育推進校」の指定を受けて、研究授業を実施するとともに、区に先駆けて 「福祉避難所開設訓練」を実施し、障害のある子への配慮等について地域へ発信しました。本校で考案した「避 難ブース」は好評でした。また、一人通学の取り組みについて、保護者の理解を得られるよう、個別の一人通 学計画を作成するとともに、個別指導計画とリンクして指導を重ねました。危機管理面では、学校安全委員会 を開催し、月 1 回の安全点検を実施し、さらに施設面の見直しを図っています。事故防止や防火対策の面でも 教材の廃棄、整理・整頓を昨年に引き続き行いました。通常の避難訓練の他に津波を想定した屋上避難訓練、 地域住民と連携した総合防災訓練、校外への避難訓練等にも取り組みました。また、スクールバスの保護者会 や乗務員研修を行うとともに、防犯・防災訓練等の内容を改善しました。 進路指導面では、児童・生徒のキャリア教育を実践していくために、「生活に役立つ 4 つの力」を掲げ、個別 指導計画に盛り込みました。あいさつ検定は 2 学期までに72名の級認定をしました。来校者からは子ども達 からあいさつをしてもらって気持ちよいとお褒めの言葉をたくさんいただけるようになりました。また、地域・ 専門家との連携では、大田区役所での月 1 回の作業製品の販売実習、ビルメンテナンス協会の清掃指導と清掃 検定受験、清掃班の矢口南町会会館の清掃、工和会協同組合からの教材開発支援、地域の洋菓子店「ボンビア ン」の方による食品加工班への技術指導、弁護士参加による法教育の授業、下丸子図書館でのインターンシッ プ等をとおして、学校で学んだことを地域と結びつけることができました。地域の方や専門家からの言葉に子 どもたちは目を輝かせていました。地域の方にほめられることで、作業学習への意欲も高まり、お客さまの要 望を受け商品開発をしています。さらに、進路だよりを発行し情報発信を進めました。大田区障害者就労支援 センター、東京ジョブコーチ等との連携を深めたことで現場実習の内容の充実につながりました。保護者向け の進路説明会については、卒業後の生活について保護者のニーズに基づいた内容を考えていきたいと思います。 地域等との連携では、特別支援教育を推進するための研修会や副籍制度の拡大など地域と密着した支援を充 実させるため、特別支援コーディネーターを中心に、特別支援学校間の連携を深め、大田区の小学校・中学校 への巡回相談400件、出前授業10件、講演会10件等と前年度以上に地域のニーズに応えました。また、 副籍の間接交流 8 件直接交流41件を実施してきました。情報発信ではホームページの更新を月2回以上行っ たところ、アクセス数が1月末で昨年の約2倍の 12 万アクセスとなりました。ホームページ記事は玄関前にも 掲示していますので、ご来校のときに、見ていただけると幸いです。 学校経営面では、多岐にわたる学校経営計画の重点課題は現段階でほぼ達成することができました。 今年度も新事業を行い、子どもたちを中心に学校と保護者、地域との連携を深めてきました。学習したこと を地域で生かし、その結果を学習に戻して授業改善を図っていくことが大切だと考えていますので、今後もご 家庭のご理解とご協力をお願いいたします。3月は満開の梅の花で卒業式、修了式を迎え、子ども一人一人の これまでの成長を保護者の皆様と一緒に喜び合いたいです。 中2保護者会AM 中3保護者会PM 中体重測定 安全指導日 (小)6年生を 送る会 (中)三年生を送る会am (高)三年生を送る会pm 小5、6 高3体重測定 4 火 小5、6年保護者会PM 3 月 音・和 陸・音・ 和・美 5 水 小1,2高2体重測定 13:40 13:40 15:25 15:25 15:25 14:35 14:35 14:35 14:35 15:25 6 木 高3 社会見学 小3、4高1体重測定 小2・3年保護者会PM 7 金 中1保護者会PM 健康相談am 13:40 13:40 13:40 15:25 15:25 13:40 15:25 15:25 15:25 15:25 陸・音・ 和・レ 13:40 13:40 13:40 15:25 15:25 8 土 9 日 10 月 スクールバス保護者会9:30 全校保護者会10:30 都立学校教育部説明会11:30 大田区就労支援センター説明会12:30 高3 保護者会14:00 13:40 13:40 13:40 15:25 15:25 11 火 避難訓練 講演会 9:20~10:10 小1・4保護者会PM 13:40 13:40 15:25 15:25 15:25 12 水 14:35 14:35 14:35 14:35 15:25 13 木 (高)卒業式予行 13:40 15:25 15:25 15:25 15:25 14 金 13:40 13:40 13:40 15:25 15:25 15 土 16 日 17 月 高3インターンシップ終 13:40 13:40 13:40 15:25 15:25 18 火 13:40 13:40 15:25 15:25 15:25 小・中学部卒業式予行 19 水 高等部卒業式 (小・中短縮) 11:30下校 11:30 11:30 11:30 11:30 11:30 20 木 給食終 月曜時程 高1、2保護者会 13:40 13:40 13:40 15:25 15:25 21 金 春分の日 22 土 23 日 24 月 小・中学部卒業式 (高短縮) 11:30下校 11:30 11:30 11:30 11:30 11:30 25 火 修了式 11:30下校 11:30 11:30 11:30 11:30 11:30 26 水 春季休業日 始 27 木 28 金 29 土 30 日 31 月 部活動 球=球技部 音=音楽ダンス部 陸=陸上競技部 和=和太鼓部 美=美術部 レ=レジャー部 『 『小学部 卒業に向けて』 1 年生の 4 月、期待と不安いっぱいでくぐった矢口の門。初めての集団生活、授業、給食・・・初め てづくしの生活に驚きと不安が押し寄せ、小さなからだで一生懸命頑張ったことと思います。それか ら 6 年間、さまざまな経験、人とのかかわりを経て成長した 24 名が 3 月、小学部を卒業します。 小学部でさまざまな出会いと別れを経験しました。その中でいつの間にか、学年で楽しめることの できる集団へと成長しました。今年度は修学旅行「ディズニーランド」でアトラクションに大喜びし ました。移動教室事前学習としてホテルでのバイキングに目を輝かせました。そして移動教室では「が すてなーに」や「葛西臨海水族園」の見学、宿舎Bumbで友達と布団を並べて寝たこと、バイキン グ形式の食事などたくさんの思い出ができました。落ち着いて集団行動する姿にさすが 6 年生と感心 しました。矢口祭で、一人一人が自分の役に全力で取り組み、「なかまはすてき」を手話付きで歌う姿 もとても頼もしく、嬉しく、そして誇らしげでした。このように成長した子ども達ですが、保護者の 温かい励ましと学校への協力があったからこそと感謝しています。 さあ、4 月からは中学生です!新しい環境での経験が、また子ども達を成長させてくれることと期待 しています。 卒業おめでとうございます。 小学部6年生 学年主任 武田芳典、6 年生教員一同 絆 』 卒業まで残すところ一ヶ月足らずとなりました。今は卒業単元・社会見学・卒業式練習と、卒業に向 けての学習を積み重ねているところです。 さて、私たち高等部 3 年の生徒 45 名は、2011 年 4 月に満開の桜に祝福されながら入学してきました。 東日本大震災の後で、「生きることの尊さ」について改めて感じさせられる頃でした。1 年の矢口祭で は『コンパス・オブ・ユアハート』の劇で「仲間が宝」、本当に大切なものは私たちの心にあるという ことを学びました。3 年の劇は『注文の多い料理店』でした。背景画や衣装・小道具も作り、皆で協力 して全力で演じました。みんなの力を合わせれば、より大きな力となり、一つの作品として完成させて いくことができることを知りました。他にも、沖縄修学旅行や社会見学など、共に学んだ思い出は尽き ません。このような 3 年間の学校生活で常に大切にしてきたテーマが、「思いやりの気持ち」と「絆」 でした。初めはバラバラだったみんなの気持ちも、いろいろな経験を重ねる中で学年としての仲間意識 が生まれ、学校生活の色々な場面で、助け合ったり協力しあったりする姿が見られるようになりました。 みなさんは 3 月 19 日に卒業の日を迎えます。これからは、社会人としてそれぞれの道を歩んでいき ます。今までに培った仲間との「絆」を忘れずに、これからも自信をもって前を向いて歩んでいきまし ょう。私たち教員もみなさんとの「絆」を忘れずに、これからもずっと応援していきたいと思います。 ご卒業おめでとう。 高等部3年 学年主任 小野澤 理科子、3年生教員一同 お知らせ 『平成26年度 下校時間の変更について』 『前途は遠い 4月 7日(月) 4月 8日(火) 4月 9日(水) 4月10日(木) しかし恐れてはならぬ・・・』 これは、今年度の矢口祭で歌った「小さき者へ」の一節です。覚えていますか?皆さんが大好きだ ったこの歌、本番でも大きな声で歌いました。あの時の堂々とした姿、今でも目に焼きついています。 矢口祭をはじめ、皆さんは中学部の3年間でいろいろなことを経験し、学習してきました。日々の 授業、学校生活。2泊3日を共にした高尾への移動教室や山梨への修学旅行。見学や食事が楽しかっ た社会見学。進路を見据えて様々な体験をしたインターンシップ。楽しかった思い出の他、苦手だっ たこと、辛かったこともあったことでしょう。でも不安や辛さにぶつかる度に悩み、迷い、葛藤し、 時には気持ちをぶつけながら自分なりの答えを見つけて乗り越えてきた経験は、皆さんを大きく成長 させました。 4月からはいよいよ高校生です。新しい生活は、期待、不安、緊張でいっぱいだと思います。中学 部3年間で培った力と、様々なことを一緒に乗り越えてきた仲間たちの存在を支えに、新しい一歩を 踏み出してください。担任一同、皆さんと出会えたことに感謝しています。高等部でも、その個性が、 その力が、その笑顔が、たくさん花開くことを願っています。 『恐れない者の前に 道は開ける 行け 勇んで・・・ 中学部3年生 21名のすばらしき生徒たちよ!』 学年主任 森兼 陽子、3年生教員一同 4月11日(金) 4月14日(月) 4月16日(水) 4月17日(木) 4月18日(金) 4月22日(火) 4月23日(水) 始業式 小学部、中学部入学式 高等部入学式 給食始 全校保護者会 小4保護者会 高等部保護者会 小1年保護者会 中2保護者会 中3保護者会 開校記念日 小2・3年保護者会 中1保護者会 小5・6年保護者会 離任式 新年度1学期の予定は3月10日全校保護者会でお知らせいたします。 平成26年度行事予定は4月10日の全校保護者会で、お知らせいたします。 せ い か つ も く ひ ょ う 「3月 の生 活 目 標 」 教 室 を、きれいにしよう! せ つ で ん もくひょう 矢口特別支援学校ホームページ http://www.yaguchi-sh.metro.tokyo.jp/ 下校11時30分(全校) 下校11時30分(全校) 下校11時30分(全校) 下校(小、中学部通常通り) 下校13時40分(高等部のみ) 下校(通常通り) 下校(通常通り) 全校休業日 下校(通常通り) 下校(通常通り) 下校(通常通り) 下校(通常通り) だんぼう せってい お ん ど き 「節 電 目 標 」 暖 房 の設 定 温 度 に気 をつけよう
© Copyright 2025 ExpyDoc