1

山里中学校だより(1号)
H25.4.8 発行
教育目標
知性と社会性に富み、心豊かで健康な生徒を育てる。
文責
藤田克祐
進級おめでとう!
例年より早かった桜の開花宣言。花びら
私は修了式で
から葉桜へと色を変え,校庭に子供たちの PDCAサイク
声がこだまします。そう,今日は平成25年 ルということに
度の幕開け,始業式です。
ついて話をしま
体育館前及び1棟玄関前の学級編制表ま したが、覚えて
えで人だかりができ,笑顔が見えます。中 いますか。
には歓喜に走り回る生徒も・・・
目標を立てた
2年生186名
男子93名
女子93名
ならば、次には具体的な計画(Plan)を立て、
3年生186名
男子97名
女子89名
それを実行(Do)に移し、途中で点検(Che
さあ、新たな学年のスタートです。
ck)し、その結果に基づいて改善(Actio
n)し、これを繰り返していくのでしたね。
計画倒れになることなく、まずは実行の第一歩
を踏み出すことが大切でしたね。
さて、みなさんは、ほんの2週間前、1年生、
2年生を修了し、新しい学年になるにあたって、
次の学年ではこんなふうになりたいとか、こんな
ことをしてみたいとか、考えたことと思います。
新しい学年に向けてこの春休みにしっかり準備は
できましたか。
いよいよ新しい学年に一歩踏み出しましたが、
どういう気持ちで第一歩を踏む出したでしょうか。
昨年1学期の始業式で吉田松陰先生の「志定ま
れば気盛んなり」という言葉を紹介しましたが、
今日は「志を立ててもって万事の源ととなす」と
いう言葉を紹介します。この言葉の意味は何でし
ょうか。少し考えてみてください。
これは、「志」がなければ大きな夢も途中でくじ
友達と同じクラスになれたのか、生徒に けてしまい、実現できなくなる。心に決めた目標
とっては大きな関心事です。
がなければ、正しいことを貫こうとしても心が折
さて、始業式で子どもたちに話した内容 れそうになってしまうかもしれない。ですから、
を紹介します。
「志」を立てることが第一である、とおっしゃっ
ているのです。
ところで、先日あるテレビ番組で時計職人やパ
8 月 始業式、着任式
の、なかなかうまくいかず、努力に努力を重ねた 9 火 入学式(10:00 ~)
結果、現在は一流になった方々が紹介されました。 10 水 学年・学級 PTA 給食開始
そして最後に、そのことについてゲストとして出 11 木 写真撮影、対面式、身体測定 2,3
演された方が次のように締めくくられていまし 12 金 2,3 年生実力テスト 専門委員会
た。
13 土
身体測定 1 年
それは 、「ブレイク(チャンスをつかむ)する 14 日
ポイントは諦める少し先にある」というのです。 15 月
つまり、諦めたらチャンスは来ないということ 16 火 水曜日の授業、全校集会
です。逆に言うと、諦めなければチャンスは来る 17 水 火曜日の授業心電図検査1年 内科検診3年 78 組
ということですね。
18 木 職員研修会、耳鼻科検診2年
何事も諦めず努力を続けることが大切だという 19 金
ことです。一人ひとりがそれぞれの「志」を持ち、 20 土 長崎新聞社杯バスケ 九州スプリング新体操
2年生は中堅学年として、明日入学してくる新入 21 日 長崎新聞社杯バスケ
生の良き先輩として、また、3年生は最高学年と 22 月 部活動入部受付 職員 X 線撮影
して、この山里中学校の顔となり、1年生、2年 23 火 部活動入部受付 PTA 評議員会 内科検診2年
生の良き「手本」となってください。
24 水 全国学力学習状況調査3年 市学力調査1年
先生方もしっかりサポートしていきます。
25 木 県学力調査3年英語 内科検診1年,職員
お互いに自分の「志」に向かって諦めず、頑張り 26 金 歓迎遠足(かきどまり競技場)
ましょう。
27 土
1年後のみなさんの姿を楽しみにしています。
28 日
ーーーー新年度の抱負ーーーーー
29 月 昭和の日
○2年5組木村くん
30 火 体育大会学年練習 金の授業
・・・生徒会活動、野球、
勉 強 を 頑 張 り たい 。 昨
転入職員及び継続職員の紹介
年度は落ち着きがなくト
新たな出会いに皆さんで感謝しましょう
ラブルも多かったので、
氏 名
前任校等
落ち着きのある山里中学校にしたい。
中村 浩二 教頭先生
丸尾中学校
○3年5組平野さん
葛岡 光子 先生
東長崎中学校
・・・勉強と部活動の両
堀川 ゆみ 先生
南中学校
立。家庭学習時間を増
上野 一郎 先生
滑石中学校
やしたい。副キャプテン
大塚 克子 先生
野母崎中学校
として精神的に強くなれ
皆良田政幸 先生
滑石中学校
るよう頑張りたい。生徒会活動も書記として 野口 稿二 先生
小ヶ倉中学校
不安はあるが、自信をもって活動していけ 井石 俊光 事務主任
芦辺中(壱岐市)
るようにしたい。挨拶運動も活発にしたい。 近藤 悦子庁務員さん 淵中学校
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 森 敦美先生
継続勤務
※お断りですが、学校・学級通信に子ども 前田 広司先生
継続勤務
達の個人名等の情報を載せることがありま 歓迎の言葉を3年3組大賀くんがしてくれま
す。情報の取り扱いには十分注意します
した。・・・
ので、ご家庭でも配慮いただきますようよ
私たちにできることがあったら積極的にお
ろしくお願いします。
手伝いしますので、よろしくお願いします。
・・・と頼もしい言葉でした。
ティシエ、靴職人等、ある志を立ててはみたもの