三木市立中吉川小学校 学校通信7 学校通信7月号 未来を切り拓く 心豊かで すこやかな 中小っ子の育成 平成28年6 平成28年6月 28年6月30日発行 30日発行 ~力を合わせて 夢をかたちにする 楽しい学校づくり~ 「夏休み!」 気付けば、1 学期も残すところあとわずかになりました。登校日数は、あと 13 日 間です。そのあとは、子どもたちが楽しみにしている 42 日間の長い夏休みです。 小学校の夏休みで思い出すのは、水泳と宿題です。当時は、まだ学校にプールが なく地域の親たちが交代で監視してくれる中、川で泳ぎました。丸い水中メガネを つけて潜りが専門でした。川には時折スイカの皮が流れてきたりして衛生的とは程遠い 環境でしたが、大きな岩があったり、深い淵があったり、変化に富んだ川は水遊びには最適でし た。6 年生になったとき、プールが完成しましたが、潜りのおかげで平泳ぎは簡単に出来ました。 その後入学した中学校にもプールがありませんでした。十分な水泳指導がないまま、中 2 では日 本海の諸寄(もろよせ)海岸で臨海学校を行いました。海の中には 3mの飛び込み台(木製のやぐら) があって、初めは足から海中へ。友だちが頭から飛び込むのを見て自分も。最終日には、なんと 遠泳をしました。考えてみると、私に水泳を教えてくれたのは、川での水遊びだったようです。 宿題は、市販の冊子「夏の友」でした。友だちになりたくないのに、毎年「夏の友」でした。 読書感想文も強敵でした。本を選ぶ、本を読む、感想を書く。どれもが苦手でした。そして、夏 休みの終わりに慌てることになりました。 夏休みは、決められた時間割での生活から離れ、自分で計画を立てて生活する「自立」 (独り立 ちする)と「自律」 (自分をコントロールする)の生活に変わります。低学年は、親子で話し合い ながら、 「ラジオ体操に毎朝参加する」 「朝 10 時までに勉強を終わら せる」 「お手伝いをする」等の計画を立てて生活しましょう。 夏休みも何日か経つうちに計画通りにいかず、反省ばかりにな ったという苦い経験もあります。しかし、失敗は決して無駄にはな りません。この経験が、大人として自立していく上で大切なことです。このような経験を重ねな がら、自分を律した生活を送ることができるようになるのです。夏休みが、そのよい機会です。 42 日間の夏休みの計画を、地域の行事などを交えながら、親子で話し合い、子どもが自分で計 画を立て、うまく実行できるよう見守っていただきたいと思います。 親子の絆や地域の絆が深まり、意義ある楽しい夏休みになりますよう願っています。そして、 真っ黒に日焼けした子どもたちに再会することを楽しみにしています。 校 長 岸本 公一 ☆学校通信「やまびこ便り」カラー版は、本校の Web ページでご覧いただけます。http://www.miki.ed.jp/el/nyokawa/ ttp://www.miki.ed.jp/el/nyokawa/ また、子どもたちの学校生活の様子や各種通信等、Web また、子どもたちの学校生活の様子や各種通信等、Web. Web.で公開しております。ご覧ください で公開しております。ご覧ください。 ご覧ください 行事予定 1日(金) 安全・安心の日 引き取り訓練・救急法 PTA 運営委員会 19:30 ブックママ(1・2・6 年生) 4日(月) 全校朝会 5日(火) 委員会活動 学年発表会(2 年生) 老人会との花植え(4 年生) 6日(水) にこにこ遊び ALT 来校 7日(木) ふれあい合宿 (ひまわり・たんぽぽ学級) 〔~8日〕 11日(月) 児童集会 代表委員会 12日(火) クラブ活動 13日(水) ALT 来校 14日(木) 学年発表会(1年生) 15日(金) 安全・安心の日 ブックママ(3・4 年生) 食育ボランティア おせっかいおばさん(5・6 年生) PTA 親子行事(1年生) 18日(月) (祝)海の日 19日(火) 地区児童会 給食終了 大掃除 20日(水) 1学期終業式 11:30 一斉下校 ― 夏季休業日開始 〔~8月31日〕― 21日(木) 水泳指導 個人懇談〔~25日〕 27日(水) 地区水泳〔~8月9日〕 <8・9月の行事予定> 8/21(日) 9/ 1(木) 9/24(土) 9/26(月) 奉仕作業 全校登校日 2学期始業式 運動会 振替休業日 リサイクル活動の報告について 5月7日(土)に実施された PTA リサイクル活動の合計金額がわかりましたので、報告いたします。 合計金額 たくさんのご協力ありがとうございました。 引き続き、アルミ缶の回収を行っております。駐車場西 ¥83,120円 側に収集用コンテナを置いております。その中に、お入れ ありがとうございました。 ください。 「あいさつ」を あいさつ」をしよう 」をしよう! しよう! 4月から「あいさつ運動」に取り組んでいますが、自分から大きな声であいさつをすることが なかなかできていません。学校に入ると大きな声であいさつができても、登下校中に子どもたち を見守ってくださっている人の目の垣根隊や地域のみなさんには小さい声になったり、進んでで きなかったりするようです。そこで、ご家庭でもあいさつの大切さを話していただき、あいさつ の習慣が身につくようにご協力ください。 図書ボランティア「ブックママ」を募集しています! 図書ボランティア「ブックママ」は、金曜日の8:25~8:35に絵本や本の読み 聞かせをしています。子どもたちは、読み聞かせが大好きです。朝のひととき、子ども たちと一緒に本の世界を楽しみませんか。また、図書室の本の整理や飾り付けなどもし ています。子どもたちと一緒に本を楽しんでください。 「上手じゃないから・・・」と思わ れている人が多いと思いますが、 たくさんの方の応募をお待ちしています。 気軽に学校までご連絡ください。 夏休みの計画を立てましょう 夏休みの計画を立てましょう 長い夏休みです。目標・計画をしっかりと立て、 「今年は、○○ができるようになったよ」 「△△博士と呼 べるぐらい調べ学習をしたよ」など達成感と充実感がもてる夏休みにして欲しいです。そして、一回りも二 回りもたくましくなって2学期を迎えて欲しいです。親子で話し合って、どう過ごすかを考えてください。 また、夏休みも図書室の本を貸し出します。保護者の皆様も図書室を訪ねていた だき、親子で読書を楽しんでください。詳しくは、後日配付の図書だよりをご覧く ださい。
© Copyright 2025 ExpyDoc