立ち読みする

! フジタ
建設本部 技術部 熊野 康子
義とし、塗装工事に関する「川柳」を提出することを1
1.はじめに
課題とする
建設会社にとって仕上工事はなくてはならないもの
③グループ討議の進め方
です。作業現場での施工、設計、積算業務などすべての
1)方法の検討
分野において、仕上工事の知識は必要とされます。
課題を事前に提示し答案を提出させ、その内容につい
大学では基本的な知識を学んでいますが建設会社で
て討議をする形にしました。事前課題はインターネット
はさらに専門的な知識を要求されることが多く、若手技
などでも調べやすい内容にしました。事前の課題にて塗
術者の育成は急務となっています。今回は次世代に仕上
料や塗装の予習になり、経験も関係なく当日の講義内容
げ技術を伝えていくために、社内にて実施した仕上工事
も理解しやすくなると考えました。各講師も
「討議した内
に関する教育カリキュラム改良の取り組みと、若手中心
容はずっと忘れることはないだろう」
と意見が一致しま
の講演を軸に実施した仕上げ技術に関するシンポジウ
した。
ムを紹介いたします。
2)事前課題
技術提案を行う内容としました。実際の問題は以下の
2.社内における仕上技術に関する
教育カリキュラムの改良
とおりです。
<事前課題>
①建設大学「塗装」講座について
株式会社フジタでは社内教育として「建設大学」
という
カリキュラムを設けています。受講生は入社10年目まで
の社員が主な対象となっています。建設大学の塗装講座
は建築系技術学科の18講座中の1講座です。しかし日程
が1日しかなく、いかに効率のよい講義を行なうかが課
題となっていました。
②効率のよい講義を行なうための検討
これまでは「座学」中心の講義を行っていました。受講
生は若く先行の知識には個人差があり、早期に建築現場
や設計で実践できるように、知識を「体得」
してもらう必
要がありました。塗装講座長を務めるにあたり、これま
で以上に講義の効率を上げるために若手技術者が「楽し
く学べる」、「いつまでも記憶に残る」学習方法を今年か
ら再考しました。新しい講義内容は以下の内容です。
1)座学中心よりも、受講生同士が意見交換できる「グ
ループ討議」
を実施する
2)当日課題を最初に表示してポイントに集中できる講
88
vol.37 No.442 2012-5
解答は講師が採点し平均点を事前課題の得点とし、講
座の個人成績は事前課題と当日の課題等の合計での成
績としました。この解答を参考に、
「グルーブ討議」のグ
ループ分けを実施しました。できるだけ意見が一致しな
い人を同じグループにしました。討議で沢山の意見を聞
いてほしいからでした。各課題に2グループ(A、B)
とし
て合計6グループを作り、事前に受講生に知らせまし
グループ討議の様子(プレゼン資料の掲示はA、Bグループとも同時
に掲載)
た。
④当日課題(川柳)について
3)当日のグループ討議の進め方
1)講座前オリエンティション
各課題のグループがA社とB社となり、技術提案コン
講座の最後に提出してもらう当日課題は、講座が始ま
ペ形式で行いました。具体的な進め方は、以下のとおり
る前のオリエンティションにて受講生に知らせました。
です。
記憶に残るように今年は筆記式を主体とした以下の課
・各グループの検討時間は60分、提案項目は1∼2項目。
題としました。
・発表資料として紙に書いたものを使用する。枚数は制
限なし。
・発表時間は5分、その後質疑応答に2分程度。
・それぞれが課題を発表した後、講師がAB各グループ
の勝敗を判定する。
1、塗料、塗装工事に関する要点をまとめた「川柳」を
一つ書いてください
2、塗装の施工で必要と思うことを3つあげて、その
理由を書きなさい
2)塗装「川柳」の作品
各課題の発表は下記のような内容となりました。いず
川柳は私がよく家族で見ているテレビ番組からヒン
れも専門的な内容となりました。
トを得たものです。講師全員が感心するほどできばえが
事前課題1
よかったです。今後は現場などで標語として活用も検討
・汚れ防止塗料(光触媒が主流)
を両グループとも提案。
したいです。採点後、最優秀賞、優秀賞、佳作、努力賞
・ Aグループはさらに、窓周りに意匠的な工夫をして色
を決めました。現場での苦労を表す作品や、思わず笑え
づけを行い、汚れが目立たなくする方法、Bグループ
たユーモア満点の作品もあり、来年は「現場賞」
「ユーモ
は施工面の工夫をしてコストダウンを図る方法を提
ア賞」なども設けたいと思います。最優秀賞は建設現場で
案した。
働く女性社員の作品です。今回は塗装の下地処理を重点
事前課題2
的に講義したため、川柳も下地処理の題材が多く見受け
・ Aグループは「発電塗料」、Bグループは「光合成の作用
られました。
のある塗料」であった。いずれの提案ともに事前資料
最優秀賞 よい仕上げ 寿命の要は 下地処理
を持ってきており、現実に開発されている塗料であっ
優秀賞 クレームを 起こすな防げ 下地から
た。
佳 作 塗装前 下地をチェック 確実に
事前課題3
付加機能 広がる塗料の 可能性
・ Aグループは自然の中にいるような内装を提案(珪藻
塗装前 下地調整 念入りに
土塗料など)、Bグループは小児病棟で子供が楽しく
努力賞 塗料での 安心示す MSDS
遊べる内装を提案した。
何よりも 下地で決まる 塗装寿命
各グループともに検討中から一致団結し、発表終了時
塗料素材 可能性は 無限なり
には自然に拍手が沸きあがりました。発表するだけでな
く、勝敗をつけたことが受講生の「盛り上がり」につな
⑤まとめ
がったと思います。
多様な事柄にチャレンジした今回の塗装講座は、塗装
vol.37 No.442 2012-5
89