リノリウム床材の施工法

リノリウム床シートの施工法
※商品によっては別途施工要領書をご用意していますので、施工前に弊社担当者までお問い合わせください。
施工の前に…
1 仮敷き
●乱雑な積み込み、積み降ろしはしないでください。
床材を落としたり、放り投げたりした時の衝撃は床
材破損の原因となります。冬期は特に注意してく
ださい。
●リノリウム床材は雨に濡れる場所で保管したり、
冬場の屋外放置はしないでください。現場では屋
内の指定場所に保管してください。
リノリウム床材
をロールのまま保管する場合は、必ずロープで固
定し、垂直に立て掛けた状態で保管してください。
寝かせた状態で長期保管すると接地面が変形す
るおそれがあります。
リノリウム床材を2枚以上施工する場合は、敷き込みの
前に仮敷きをし、色調・柄の差が出ないように確認・
調整してください。
仮敷きの際は床材を重ねないでください。露出部分と重
なった部分とで色調に変化が起こる場合があります。
2 貼込み方向
リノリウム床材には方向性があります。貼込みの際は柄の
流れを同一方向に合わせて、同一ロットのロール番号順に
施工してください。方向性の判断が付かない場合は、裏面
のマークの位置が同じ方向になるように貼込んでください。
※原材料に天然素材を使用していますので、同一ロット
でもロール番号が離れていると色調、
柄にバラツキが出る
ことがあります。
3 リノリウム床材のカット
絶対に積み重ねはしないでください。
リノリウム床材が変形し、施工の妨げ
になります。
リノリウム床材はまっす
ぐ立てて、柱などにロー
プでしっかり固定します。
リノリウム床材を広げ、
割れや色ムラが無いことを確認
した後、
リノリウム床材の片側端部を約15㎜程度
エッジトリマーなどで耳を落とします。
(下図参照)
次の隣合わせのロール
(すでに約15㎜耳を落とした
もの)
を15〜20㎜程度重ね、重なった部分を落とし
込み用工具を用いてカットします。
約15㎜
A
約15~20㎜
断面図
約15~20㎜
リノリウム床材を立てることができない場合は
平らな場所に並べて置き、歯止めをしてください。
A
●施工時は周囲の温度を15℃以上に保つように
してください。13℃以下になると床材が硬くなり貼
込みやカット作業がしにくくなります。
●接着剤を使用する時は部屋の換気を十分に行
なってください。
下地のチェックと施工条件
●リノリウム床材の施工は、床下地の状況に大きく
左右されます。床下地の種類
・条件によって、施工
方法・接着剤の種類が異なる場合があります。
(P.135〜136参照)
●リノリウム床材は日常的に湿気や水分の影響を
受ける場所への施工は避けてください。
注意事項
■イエローベールについて
リノリウム床材は表面がイエローベール
(黄色い膜)
で
被われて色調が変化する場合があります。天然素材
を原料としているリノリウム床材特有の現象ですが、
自然な光に数日間当たると、
本来の色調に戻ります。
■商品特有の香りについて
原材料である亜麻仁油特有の香りがしますが、
天然
由来の原料ですので健康への影響はありません。
時間とともに薄らいでいくものですので、材料上の
特性としてご理解ください。
■巻き上げ施工について
製品の特性上、
リノリウム床材を巻き上げ施工する
際は、15〜20Rの面木を使用してください。
B
B
カット
4 リノリウム床材の接着(全面接着施工法)
リノリウム床材専用接着剤
(SU-502)
を下地全面に塗布
します。所定のオープンタイムを取ってから、
リノリウム床材
を貼込みます。
シートの継ぎ目は隙間を空けず、突き付けて
貼付けてください。
※必ず指定の接着剤
(SU-502)
をご使用ください。
また、標準使用量・オープンタイムは厳守してください。
!
専用接着剤には有機溶剤を含む商品があります。
施工前に必ず商品に貼付のラベルやSDS
(MSDS)
などに記載の注意事項を
お読みの上、
正しく安全に施工してください。
5 リノリウム床材の圧着
リノリウム床材を貼り終えたら100ポンドローラー
(約45kg)
をかけ、下地に圧着してください。
特にジョイント部および端部は、
リノハンマーやハンドローラーなども使用して入念に圧着してください。
※ローラーがけの方向をよく確認して正しく
施工してください。間違った方向にロー
ラーがけをすると、
壁際や目地部の圧着
不良をおこし、
床材の収縮の原因となり
ます。
図の方向にローラーを十分にかけるこ
とが大切です。
(リノリウム床材は素材の特性上、長さ
方向に収縮し、幅方向に伸びる傾向が
あります。)
6 リノリウム床材の目地処理
リノリウム床材のジョイント部分は必ずスリムシーマー工法(A)または溶接工法(B)で納めてください。
目地処理は、全面接着施工法で納めた後、24時間以上経過してから行なってください。
Colorette・Granette・Linorette・Lino Artはスリムシーマー工法を設定していません。溶接工法(B)にて仕上げてください。
(A)スリムシーマー工法(専用充填材による目地処理工法)
①充填作業
目地幅0.3〜0.5㎜の隙間に対し、約1㎜幅でスリムシーマーを充填します。
①
②
※施工量の目安:約20〜30m/1本
②目地仕上げ
翌日まで養生し、
その後スパチュラナイフで余盛り分をカットして仕上げ、固く
絞ったウエスなどで拭き取ってください。
※スリムシーマーを充填した翌日にカットしてください。
(B)溶接工法
①目地切り
溝切りカッターを使い、床材の厚さ2㎜程度をU字カットします。
U字カット深さの目安は裏面のジュートが見える程度です。
●リノリウム床材のU字カットにはK-721ステンレス製溝切専用替刃をご使用ください。
①
×
○
※床材を透かし貼りした状態での溶接は絶対にしないでください。
②溶接作業
溶接作業を開始する前に、溝切りした目地をよく清掃しておきます。専用目地
溶接棒を溶接ノズルに差し込み、底部が床面と水平になるように角度を保ち、
溶接棒の頭部がつぶれる程度の力を加えながら、溶接機を手前に引き、溶接
作業をします。
■温度・スピードの目安
商品名
アームストロング リノリウム
温度
スピード
350℃∼400℃
1m/分
②
リノリウム床材の溶接にはK-71溶接ノズルをご使用ください。
●製品の特性上、
●製品および溶接棒の材料性質上、一般的な塩ビシートと比較して溶接強度
が出にくくなっています。溶接スピードには注意してください。
③目地仕上げ
溶接棒が冷えてから、床面に溶接済みの溶接棒にトリムガイド
(K-605)
をあて
がい、
スパチュラナイフなどで2回に分けてカットします。1回目はトリムガイドによ
り粗切り
(少し残す)
されますので、2回目のカットで溶接棒を床面と同一の高さ
になるように丁寧に仕上げます。
7 引渡前のメンテナンス
③
1回目
(粗切り)
2回目
(仕上げ)
1回目
(粗切り)
2回目
(仕上げ)
1回目
(粗切り)
2回目
(仕上げ)
アームストロングリノリウムは表面にPURコーティング
(Lino ArtはLPXコーティング)
が施されているため、
ワックス塗布の必要はありません。
※日常のメンテナンスについても強アルカリの洗浄剤・剥離剤は絶対に使用しないでください。
サポート情報
※溶接棒が温かいうちにカットしたり1回で仕上げようとすると、後で目地の中
央部がやせてくぼむことがあります。
※イエローベール
(黄色い膜)
によりリノリウム床材の色調が変化している場
合、溶接棒との色調に差が生じる場合があります。
③