特定医療法人厚生会 木沢記念病院 第6号 月 年33月 22000088年 日 行 発 発行日 患者さまと病院をつなぐ広報誌 一瞬で心臓画像撮影 最新鋭CT を臨床用として世界初導入へ コンテンツ •岐阜高次脳機能障害フォーラム開催 •心大血管リハビリテーションを開始 •チャレンジ禁煙!禁煙希望者に朗報 •地域がん診療連携拠点病院に再指定 •岐阜医療人セミナー •消火訓練 •インシデントアクシデント報告会 •私の時間:山根智和 •音楽療法士のご紹介 •新任医師のご紹介 •掲示板 今夏開催! 第17回日本意識障害学会 Photo:320列 CT( (Aquilion ONE) Photo:320列CT ONE) 木沢記念病院の理念 病める人の立場にたった医療、地域から求められる新しい医療サービスの提供 基本方針 1.患者さまの権利と尊厳を尊重し、患者さまとともに考える医療を実践します。 2.常に医療水準の向上に努め、疾病の早期発見と治療に努力します。 3.地域における救急医療の担い手として、24時間救急医療体制を充実させます。 4.医療・保健・福祉の連携を密にして、安全で効率的な医療サービスを提供します。 5.私たちは常に自己研鑽を行い、優秀な人材の育成に心がけます。 一瞬で心臓画像撮影 検査入院が不要に 救急医療での効果を期待 木沢記念病院では、最新鋭のダイナ ミックボリュームCT(320列CT)が4月か ら稼動します。これまでのCTは、撮影 範囲が最大で幅約3センチだったた め、時間をかけて何枚もの画像を合成 していましたが、320列CTでは心臓の 画像も一瞬で撮影できます。従来の最 高レベルのCTでは、検出器が64列並ん でおり、人体を0.5ミリずつ、約3.2セ ンチ幅で64枚撮影できました。人の心 臓は大きい人で15センチほどあり、検 出器をらせん状に回転させて心臓全体 を撮影していました。ただし、この方 法では撮影に7~8秒かかり、呼吸や身 体固定等、高齢者や小児の患者さんに は苦痛なことも多く、しかも何枚もの 写真を合成する必要が生じていまし た。また、撮影中でも心臓は鼓動して いるため、正確な状態が把握できませ んでした。 今回導入するCTは、検出器を320列 に増加、一回転するだけで0.5ミリず つ320枚の画像を16センチ幅で撮影で き、動いている心臓も一瞬で撮ること が可能になります。撮影時間も1~2秒 に短縮し、放射線による被ばく量や造 影剤の投与量も減少させることがで き、患者さまの負担も大幅に軽減する ことができます。 一般の病院が導入するのは世界初 このダイナミックボリュームCT「ア クイリオン・ワン」は東芝メディカル システムズが開発し、昨年11月に北米 放射線学会で発表され、日本、米国、 欧州など6台が研究用として利用してい ます。 一般の病院で導入することは画期的 なことです。 カテーテル検査では 特に、入院するケースが多い心臓カ テーテル検査では、このCTを使うこと により検査入院が不要になります。体 内にカテーテルを挿入するといった不 安や侵襲のリスクから開放され、一瞬 で臓器の状態がわかり、すぐに治療を 始められるメリットもあります。 救急医療では このCTは心臓、脳疾患や肝臓などの 画像診断に威力があります。治療に入 るまでのスピードがアップすることか ら、救急医療での救命率の向上にも期 待を寄せています。 今後は 他の病院にない検査も可能となるこ とから、人間ドックへの活用も検討し ています。 岐阜高次脳機能障害 フォーラムを開催 1月26日、大垣市情報工房にて、平 会と岐阜脳リハビリテーション講習会 リハビリテーション科の橋本圭司先生 成20年度岐阜高次脳機能障害フォーラ (実行委員長:山田實紘)が行われま をお招きして、「高次脳機能障害-ど ムを開催し、高次脳機能障害支援講演 した。例年、木沢記念病院が事務局と のように対応するか-」と題して講演 なり岐阜脳リハビリテーション講習会 会を開催しました。 講演では、「リハビリの場は病院だ を開催していましたが、本年は、岐阜 県と共催し、フォーラムとして行われ けではない。周りがかわることが大切 である」と述べられ、患者や家族が今 ました。 午前中の第1部では岐阜県主催によ 日から明日からできることをユーモア る高次脳機能障害支援講演会が催され を交えてわかりやすく解説され、好評 でした。 ました。 午後からは第2部として当院主催に よる岐阜脳リハビリテーション講習会 が催され、東京慈恵医科大学附属病院 (金) 7月18日 土) 講演会 ( ~ 19日 今夏開催! 日本意識障害学会 テーマは“愛と情熱と科学” 本年7月に、第17回日本意識障害学 会を開催します。今年は木沢記念病院 が主催となって、日本三大名泉の一つ である“下呂温泉”を会場(ホテル水 明館)して行います。 「バカの壁」で有名な東京大学名誉 教授 養老孟司先生と衆議院議員 野田 聖子先生の特別講演の他、落合恵子先 生のランチョンセミナーなど、魅力あ るプログラムになっています。 医療関係者はもとより、一般の方も参加 いただけます。是非ご参加下さい。 養老孟司 18日16時~ 子供時代から昆虫や動物を 野田聖子 19日15時~ こよなく愛す。文化・社会・言 著書、「だれが未来を奪う 語など人の行為がすべて脳 のか~少子化と闘う~」 の構造に対応しているという の中で、いまの日本が抱 唯脳論を提唱。その立場か える政治的、経済的、文 ら社会論・文化論・文明論などの領域で 化的諸課題は、少子化、 幅 広 く 活 躍。『か ら だ の 見 方』で、サ ン ト リー学芸賞受賞(1989年)。『バカの壁』で あるいは人口減少、民族消滅という切 り口で見直すことなくして解決できな 毎日出版文化賞特別賞受賞(2003年) いと問題提起。 落合恵子 19日12時~ かつて深夜放送『セイ!ヤン グ』で人気DJに。退社後、著 述 業 に 専 念。最 近 で は、母 の在宅介護体験からひもと かれる社会保障問題や人 詳細は、ホームページをご覧下さい。 http://kizawa-memorial-hospital.jp/ishiki-shogai 心大血管疾患リハビリテーションを開始しました 木沢記念病院では、平成20年2月より心大血管疾患リハビリテーションを開 始しました。従来は、心臓病の方には安静を長く強いる傾向にありましたが、 現在ではむしろ、適切な運動が疾病の改善に効果があると認められています。 心筋梗塞や狭心症は生活習慣病であり、心臓だけを治療しても再発の危険がつ きまといます。再発予防には運動を含めて、食事や薬のことなど生活全体を改 善する必要があります。当院では運動以外に も多職種のスタッフが患者様に関わり、生活 の改善を支援するリハビリテーションプログ ラムを提供します。 対象の患者さま 心大血管疾患又はその手術後の患者 様です。※急性心筋梗塞、心不全、狭 心症、開心術後、閉塞性動脈硬化症等 ※詳細は循環器科までご相談下さい。 岐阜医療人セミナー 権、平和など、日本が直面するさまざまな 問題について意見を述べている。 消火訓練を実施 講演会には参加費が必要です 医師 10,000円 看護師・コメディカル 5,000円 一般 3,000円 温泉手形 入浴券付 チャレンジ禁煙!禁煙希望者に朗報 禁煙希望者の増加に伴い、毎週水曜 日の禁煙外来が、2月から毎週月曜日 と水曜日になりました。ただ今禁煙成 功率69%。あなたもタバコのない生活 始めてみませんか? 禁煙外来は完全予約制です。お問い 合わせは、健康管理センターまで。 電話0574-27-1777(担当:渡辺・井戸) 「地域がん診療連携拠点病院」 に再指定されました 木沢記念病院は平成20年2月8日付 けで、「地域がん診療連携拠点病院」 に再指定されました。これは、2次 医療圏(中濃医療圏)に1ヶ所拠点病 院を指定し、わが国に多い肺がん、 胃がん、肝がん、大腸がん、乳がん 等について地域の医 療機関と緊密な連携 を図り、継続的に全 人的な質の高いがん 医療を提供すること を目的としているも のです。 火意 識 の 向 上を 2月25日、職員の防 1月30日、当院のスタッフと地域の 実施し て、総 合 消 防 訓 練を 医療関係者を対象とした岐阜医療人セ 目 的 と し 、消 火 避難誘 導訓練のあと ミナーを開催し、113名が出席しまし ま し た。 訓練を実 た。今回は、岐阜県中濃保健所の出口 器 取 扱 い したスタッフ 一樹所長をお招きして、「疫学的手法 施。参加 は、緊 張 し た 面 持 ち による院内感染対策-発生動向調査の で訓練を行いまし 具体的方法-」と題してご講演頂きま た。 した。講演では、「感染患者の集団発 生時においては、時・場所・人の分析 が必要である。」と説明。具体的な調 インシデント・アクシデント報告会 査方法をわかりやすく解説して頂きま した。また、感染症の予防における、 2月27日と3月7日の両日、医療安全対策研修会が開催され、当院のインシデ 日頃の職員の健康管 ント・アクシデント事例が報告されました。 理と衛生教育の重要 この研修会は、院内のインシデント・アクシデント事例を 性ついても言及され スタッフが共有することで、より安全な医療を目指すことを ました。 目的として毎年開催されています。診療部や看護部のほか、 薬剤部、医療技術部などが報告を行いました。 医療安全対策研修会 の 私 時間 2 研究所認定講習、セミナー 大学(養成コース)4年 短大(養成コース)2・3年 専門学校(養成コース)2・3年 学会認定講習、セミナー こんにちは 新任医師のご紹介 竹中 俊介(たけなか しゅんすけ) ①脳神経外科 ②快眠快便 ③映画鑑賞 ④中部療護センター勤 務 で す が、木 沢 記 念 病院の皆さんにも 色々お世話になると 思います。よろしくお願い致しま す。 モ セラ 台目のト ピーを 導 <中部療護センター> 好みの音楽を聴いたり楽器の音を出し たりなど、感情や感覚を統合的に刺激 することにより、意思疎通が十分でな い意識障害の患者様の目覚めや能動性 を支援しています。 ●どうしたらなれるの? 岐阜県では岐阜県音楽療法研究所 を持ち自治体として独自の認定制度 を行っています。また、日本音楽療 法学会認定音楽療法士は学会の認定 規則により資格審査が行われていま す。(国家資格ではありません) 当院では、岐阜県と学 会の両方の認定を受け た2名の音楽療法士が 活躍しています。 左:奥村 右:加藤 臨床経験 がん疾患克服を目指して ●音楽療法士とは? 音楽療法とは、音楽を聴くことによ り心の安定を図るだけでなく、歌った り、演奏したりなどの音楽活動を通し て心身の機能の活性化を目指すもので す。現在の音楽療法士の活動の場は主 に福祉領域ですが、当院のように医療 機関での活動も広がってきています。 ここでは、当院での音楽療法の主な活 動をご紹介いたします。 <緩和ケア> 音楽を聴いたり歌を歌ったりするこ とにより気分転換を図り、患者様のお 話に耳を傾け、心穏やかに過ごせる時 間を持っていただいています。 <もの忘れ外来> 楽器演奏や社交ダンスなど、知性・ 社交性・運動の要素を持つ音楽活動を 楽しむことにより、脳機能全般の活性 化を図っています。 音楽療 法士( 補) 掲示板 病院で働くスタッフ 高校 (普通科等) ME技術課 山根 智和 スタート5分前。突然のスコール。 全身水浸しになりながらも、憧れの レースコースに立っている自分には一 時の清涼剤にすぎない。胸の高鳴りは 最高潮を向かえていた。2007年12月9 日午前5時、号砲と共に第35回目のホ ノルルマラソンは走り出した。そして それは、27,000人のランナーの1人と して、自分にとって初めてのフルマラ ソンのスタートでもある。ダイエット 目的で始めたマラソンであったが、い つしか体力の限界に挑戦し新しい自分 を探す旅へと意識が変わっていた。 20km地点、まだまだ周りの景色を楽し む余裕がある。ワイキキの町並み、 ビーチ、ダイヤモンドヘッド、全てが 新鮮であり疲労を忘れさせてくれる。 快調な走りだ。だが、30kmを過ぎたと ころで突然下肢を筋痙攣が襲い、ペー スダウンし歩き始める。想定外の疲労 に「マラソンは30km過ぎから」を実感 する。その辺りから多くなった南国特 有の陽気な声援に後押しされ、一歩一 歩脚を進め無事ゴールを果たした。 練習でも42kmの完走経験はなかった が、周りに多くのランナーがいたこ と、観客の声援が大きいことなど、 あっという間に時間が過ぎたように感 じ る。フ ル マ ラ ソ ン を 完 走 し た こ と で、 周りの環境や抱えて いたストレスがとて も小さく思えるよう に な っ た。そ し て さ らに視野も広くなっ たと感じている。 今後も自分を変える ために、新しいことに挑 戦していきたい。 のご紹介 士 法 療 楽 音 由香 玲子 研究所 審 査 岐阜県音楽療法士 学 会 審 査 学会認定音楽療法士 年末年始の慌しさが落ち着きを取り 戻し、ホッとするのもつかの間、今度は 年度末に新年度。診療報酬改定に新 入職員。おっと忘れちゃいけないお花 見。日本列島春爛漫。今年は何処でめ でようか。 花よりも団子と呑みが先行し、運動不 足のプチメタボ。わかっちゃいるけどや められない。奇しくも今年はメタボ元年。 身から出た錆、真剣に考えねば! ①診療科 ②私の健康法 ④自己PR ③好きなこと 入 木沢記念病院は、日本で2番目という早さで、全身定位放射 線治療器「トモセラピー」を導入し、がん治療を積極的に展開 してきました。「トモセラピー」による治療は、これまで先進 医療として高額でしたが、本年4月から脳腫瘍、頚部腫瘍、前 立腺腫瘍には保険適用されることになり、利用者の経済的負担 が軽減されます。 当 院 で は 4 月 よ り こ の「ト モ セ ラ ピー」を更に1台増設し、2台が稼動 します。複数台稼動により、治療への 待機時間が大幅に短くなります。 特定医療法人厚生会 木沢記念病院 岐阜県美濃加茂市古井町下古井590 医療法人厚生会 木沢記念病院 広報委員会 電話 0574-25-2181 FAX 0574-26-2181 木沢記念病院ホームページ http://kizawa-memorial-hospital.jp 木沢記念病院 検索
© Copyright 2025 ExpyDoc