歌 って 踊 って 夏 満 喫 ! - 大山崎町

9
2009
(平成21)年
歌って踊って
夏満喫!
ページに関連】
【大山崎小学校グラウンドでの長寿苑盆踊り大会にて。
11
今月の主な内容
■平和の祈り ヒロシマへ
P2
■あなたは大丈夫?
新型インフルエンザへの備えはしっかりと P4
■町職員の任免・勤務条件・服務の状況など P6
■第20回 仲秋の名月鑑賞会
vol.499
P8
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp
広島に原爆が投 下 さ れ て か ら 年 目 の 8 月 6 日 。
今 年 も、 広 島 平 和 記 念 公 園 で ﹁ 広 島 市 平 和 記 念 式 典 ﹂ が 開 催 さ
れました。大山崎町からは、大内登美子さん︵西法寺︶、池田
廣子さん︵殿山︶、山口允己さん︵殿山︶の3人が町民代表と
し て 参 加。 式 典 に 参 列 す る と と も に 、 平 和 へ の 祈 り が 込 め ら れ
た折鶴16,
334羽を原爆の子の像に奉納しました。
折鶴を届けてくれた皆さん
▽なごみの郷▽大山崎小学校▽第二大山崎小学校▽大山崎町保育所▽第2保育
所▽第3保育所▽京都がくえん幼稚園▽新日本婦人の会大山崎支部▽ケアスポ
ット梅津▽ワークセンターカサブランカ︵静岡県島田市︶▽大内登美子さん▽
坂元祥子さん▽その他大勢の個人の皆さん
によって奉納された折鶴︵下︶会場は、全国から集まった多くの人で
︵ 上 ︶ 広 島 平 和 記 念 公 園 内 の 原 爆 死 没 者 慰 霊 碑︵ 中 ︶ 町 民 代 表 の 3 人
埋めつくされました
じてしまいました。
総理の話や、その他の話も聞き損
憫で涙が出てきて、式典での麻生
持ちになってみるとなおのこと不
を濡らしました。また、母親の気
と可哀想で胸が熱くなり、涙が頬
歳上の学徒動員たちのことを思う
てしまった人々、私より1歳∼2
況の中、一瞬にして人生が変わっ
べるものも満足に食べられない状
願 い か ら、 2,0 0 0 羽 を 目 標 に
り鶴だけでも届けてほしい﹂との
を 聞 き、﹁ 参 加 で き な く て も、 折
てくださった知人から折り鶴の話
式典に参加できるチャンスを与え
の責任ではないでしょうか。この
たちに教え、継承することが大人
反対、核廃絶をこれからの子ども
いたという話も聞きました。戦争
っ赤に咲き、それを見て元気がわ
す。また、夏には夾竹桃の花が真
ちに勇気を与えてくれたそうで
桐の木から芽が出て、回りの人た
いと思います。
ることを目標に、元気で過ごした
これからは毎年折り鶴を折り続け
の 心 情 を 目 の 当 た り に し た 私 も、
掛けられていました。人々の祈願
り、全国から寄せられた折り鶴が
和公園の周辺至る所に記念碑があ
じつつ役場の方に託しました。平
と私の手元から離れる寂しさを感
0羽折りあげたときには、安堵感
決 め、 折 り 始 め ま し た。 2,0 0
で、そんな時は即止めようと心に
羽と決め、ただし、嫌々折
原爆さえなければ、今頃は孫に
囲まれ自身の楽しみを持ち、幸せ
一日
な人生を送っていたことでしょ
平和 の祈 り ヒロシマ へ
感動の旅
広島の原爆死没者慰霊祭の平和
記念式に出席 することができました。
私たちには、世界でも類のない
残酷な行為が広島・長崎で行われ
た事実を、後世に語り続ける義務
があり、一日も早く核廃絶をしな
ければならないと思います。
式典が始まる頃から頭上すれす
れにとんぼが飛び交い、 年前の
歳か
この日も同じ状況であったことだ
年は草も木も生
大内 登美子
この感激は一生忘れることはな
いでしょう。
う。原爆投下後
るようであれば慰霊にならないの
2
広報おおやまざき
64
えないといわれる中で、翌春、青
70
ろうと思いを馳せました。
ら 学 徒 動 員 に 駆 り 出 さ れ、
﹁欲し
がりません、勝つまでは﹂と、食
75
64
13
町民代表の3人。写真右から、
大内登美子さん(西法寺)、
山口允己さん(殿山)、池田
廣子さん(殿山)
町民の皆さんから寄せられた折
り 鶴 約 1 5,0 0 0 羽 を、 原 爆 の
た、川岸で若者のコンサートが見
の 伴 奏 に よ る ラ イ ブ で し た。 ま
腰かけて聴きました。被爆ピアノ
和を願う歌声がしたのでしばらく
った。原爆ドームの近くでは、平
た。少し涼しい川風が気持ち良か
予想より暑くなく、時々そよ風も
場は満席。1時間の式典でしたが、
午前8時の式典開始に合わせて会
ビ で な じ み の 光 景 が あ り ま し た。
ちに会場へ入ると、そこにはテレ
会場の要員なのかと思っているう
だちや先生、家族とともに平和を
景として、折り鶴を折りながら友
出しました。8月の当たり前の光
平和の勉強をしていたことを思い
頃、 8 月 6 日・ 9 日 が 登 校 日 で、
した。私の子どもが小・中学生の
また、引率者と共に参加する小・
中学生のグループをたくさん見ま
子の像に奉納しました。この奉納
あり、皆さんの頭上を飛ぶトンボ
年目の8月6日
所は、すし詰め状態の超満杯でし
も印象的でした。式典の後、長蛇
奉納しました。原爆被害への供養
て 折 ら れ た 3,0 0 0 羽 の 折 鶴 も
気がつくと涙が出ている私がいま
お年寄りの姿もありました。ふと
えられ、時々手を合わせる家族や
があり、平和への祈りと参拝して
壇の前で線香を分けてくださる方
数にお花をもらえなかった私に祭
んで参拝しました。あまりの人の
の行列に身を任せ、中央祭壇に進
りました。ありがとうございまし
思えるほどに心が熱い熱い夏とな
います。今夏は、人生の節目とも
ちにも定着していることを願って
考える習慣が大山崎町の子どもた
た演説は、世界に大きな問題を提
子や孫が核兵器はもとより戦争
による惨禍にあうことのない世界
大変有意義なことです。
園児たちもカラフルな折鶴を届けてくれました
慰霊碑があり、お花や折り鶴が供
とともに平和への強い願いがカラ
した。
た。
起しています。広島・長崎への原
を築いていく、その礎になろうと
ッセージを寄せていました。
藤原ミツさん (右)京都がくえん幼稚園に通う
た。出発前日の新聞記事にあった、 えました。歩く途中には至る所に
フルな美しい折り鶴となり、その
いる方々との連帯をここでも感じ
爆投下が人類的道義にかかわると
も決意しました。
世界で唯一の被爆国である日本
は、今こそ核兵器廃絶のリーダー
本当に多くの皆さんが折鶴を届けてくれました
歳の女性が広島への思いを託し
願いが一層強調されて見えました。 8月6日当日は、朝7時から行
動。元安川を渡る頃は、既に人々
時計、焼け溶けた弁当箱、ボロボ
いうことを初めて表明し、その上
池田 廣子
の 波。 ボ ラ ン テ ィ ア さ ん な の か、
ロに焼けた上着、一瞬にして消え
で核兵器廃絶に向けた世界の協力
ました。
夕食の前、 分ほど平和公園か
ら元安川岸を1人で散歩しまし
た人の影のみを残すコンクリート
の方々の苦しみは続いています。
シップを取り、行動すべき時だと
分で止まった
の壁などなど、絶句するばかりで
を呼びかけたのです。
下された午前8時
した。原爆の恐ろしさ、
悲惨さは、
式典には多数の各国代表が参列
していました。国連総会議長のあ
2009年広島市平和
記念式典に参列して
どんな言葉を使っても言い尽くせ
いさつがあり、国連事務総長もメ
∼地球上から 核 兵 器 を
なくしましょう∼
年経った今日でもなお、被爆者
る も の で は あ り ま せ ん。 そ し て、
式典での秋葉広島市長の﹁世界
は今まさに核兵器廃絶へ向けて歴
感じました。わが大山崎町が﹁非
山口 允己
私達は、町民の皆さんの代表と
し て 広 島 を 訪 れ、 幅 広 い 町 民 の
00羽余りの折り鶴を﹁原爆の子
史的転換点に差しかかっている﹂
方 々 に 折 っ て い た だ い た 1 5,0
の 像 ﹂ に 奉 納 し ま し た。 そ し て、
という意味の言葉が印象的でし
資料館を見学し、式典に参列して
きました。
15
核平和宣言﹂を行っていることは、
64
た。オバマ米大統領が4月に行っ
広報おおやまざき
3
50
資料館では、原爆による惨状を
目の当たりにしました。原爆が投
(左)なごみの郷を代表して折鶴を届けてくれた
64
99
あなたは大丈夫?
新型インフルエンザへの
備えはしっかりと
マスクの正しい装着方法
①口と鼻の両方を覆う
②鼻当てワイヤを曲げ、鼻にフィットさせる
③あごの下まで伸ばす
④口ひもを引っ張り、できるだけ隙間ができないように調整する
∼半
秒 以 上、
ガラガラとのどを鳴らしながらうが
い を し ま し ょ う。 1 回 に
3回程度が目安です。
1日3回うがいをするだけで、ほか
の感染症の予防にも効果がありま
す。
場所ではマスクを
▼なるべく人混みを避け、混み合った
感染を広げないために、なるべく人
の集まるところには出歩かないこと
が大切です。
マスクは、口や鼻へのウイルスの進
入を防ぐとともに、周辺へのウイル
ス の 飛 散 を な る べ く 少 な く し ま す。
マスクは、1日1枚、使い捨てが原
則です。マスクをは外す際は、マス
4
広報おおやまざき
今年4月にメキシコで発生した新型インフルエンザは
現在、日本を含め世界中に広まっています。
新型インフルエンザの病原性は、
季節性のものとさほど変わらないと言われています。
しかし、新型インフルエンザウイルスに対しては
ほとんどの人が免疫を持っていないため、
今後さらに感染が広がり、
特に今秋以降、日本全国で大流行する可能性があります。
自分の、そして家族の健康を守るため、
備えは万全にしておきましょう。
/
3
分の量の水を含み、顔を上に向けて
感染を予防します。口に
す と と も に、 の ど の 湿 り 気 を 保 ち、
のどの中に入ったウイルスを外に出
▼うがいをする
問=総務課総務係 ☎956 2101︵内323︶
覚えて実践しよう!
予防対策
新 型 イ ン フ ル エ ン ザ の 感 染 経 路 は、
季節性インフルエンザと同じく﹁飛沫
感染﹂と﹁接触感染﹂です。
そのため、通常のインフルエンザの
感染予防対策を習慣付けておけば、新
型インフルエンザの感染予防にもつな
がります。個人で、家庭で、しっかり
備えておきましょう。
主な予防対策
▼手洗い・洗顔をする
手や顔に付着しているウイルスを洗
い流すことにより、感染を予防しま
す。
₁
10
あなたは大丈夫? 新型インフルエンザへの備えはしっかりと
▼十分な睡眠と休養を
ださい。
クの外側に触れないよう注意してく
をしましょう。
いようにするとともに、直ちに手洗い
手を口や鼻にあてて飛沫が飛び散らな
ま し ょ う。 テ ィ ッ シ ュ が な い 場 合 は、
※透析など専門的な外来診療を行って
指示を受けてください
じめ電話をして、受診時間や方法の
受診しようとする医療機関にあらか
っていない場合があります
分∼午後5
新型インフルエンザ相談
窓口はこちら
乙訓保健所
☎933 1153
とき=平日の午前8時
時 分
☎414 4726
新型インフルエンザ総合コール
センター︵専用電話相談窓口︶
30
いる医療機関は、発熱者の診察を行
十分な睡眠を取り、日頃からバラン
スの良い食事を心がけることで、体
▼受診する際は、マスクを着用すると
ともに咳エチケットを守り、周囲の
人に感染させない気遣いをお願いし
ます
❸
15
力や抵抗力を高めます
熱、のどの痛み、咳など
インフルエンザの疑いの
ある症状が出たときは
心得てますか?
咳エチケット
合は、医師の指示により原則、自宅
▼新型インフルエンザと診断された場
インフルエンザの治療を行っている
療養となります
ン ザ の 疑 い の あ る 症 状 が 出 た 方 は、
かかりつけ医や一般の医療機関で受
❼
とき=平日の午前9時∼午後5時
分
15
▼熱、のどの痛み、咳などインフルエ
咳やくしゃみをするときは、周囲の
人から顔を背け、2メートル以上離れ
❷
は下記までお問い合わせください
▼受診する医療機関が分からないとき
診をしてください
❻
▼受診の際は、直接医療機関に行かず、
てティッシュなどで口と鼻を覆いま
❶
す。使用後のティッシュはすぐに捨て
手洗いは正しい方法で
正しい手洗いをすることで、手に付
着したウイルスを取り除くことができ
ます。手洗いは、感染予防の基本。正
しい手洗習慣を身に付けましょう。帰
宅後、食事の前、トイレの後、咳やく
❹
❽
しゃみの後は、手洗いを忘れずに!
❶手 を 流 水 で 軽 く 洗 い、 石 け ん︵ で き れ ば 液
体石けん︶をつける
❷手の平を合わせ、指の間までよく洗う
❸手 の 甲 を 伸 ば す よ う に、 指 の 間 ま で よ く 洗
う。小指の外側もお忘れなく!
❹指先、爪の間をよく洗う
❺親指を手の平でねじり洗いする
❻❼手首をひじまでねじり洗いする
❽流 水 で き れ い に 洗 い 流 し、 清 潔 な タ オ ル や
ハンカチで拭いて、乾燥させる
広報おおやまざき
5
❺
務の状況など
3
6
職員の分限および懲戒処分の
状況(平成20年度)
福祉および利益の保護の状況
(平成20年度)
⑴ 分限処分者数
地方公務員法においては、職員の生活、身分を安定させることにより公
務能率の増進に寄与することを目的として、職員の福祉および利益の保護
を適切かつ公正に行うことが規定されており、厚生福利制度、公務災害補
償制度が定められています。また、労働安全衛生法においては、職場にお
ける職員の安全と健康を確保することが規定されています。
大山崎町における職員の福祉および利益の保護の状況については次のと
おりです。
心身の故障による休職者・・・ 2人
⑵ 懲戒処分者数
4
該当ありません。
主な内容
保健事業
服務の状況
○綱紀保持の取り組み
5
地方公務員法は、公務能率の増進の観点から、職員に対して研修を受ける
機会を与えることを任命権者に義務付けています。大山崎町においては以下
のとおり研修を実施しました。
実施日
6日
4人
人事評価(目標管理制度)研修 平成20年9月29日・30日
2日
42人
一般職員自主研修
半日 各10人
通年
1日
通年
2日~5日
6人
研 修 事 務 担 当 者 研 修 平成20年4月24日
1日
2人
法制執務研修(基礎) 平成20年6月12日・13日
2日
3人
一般(5年目)職員研修 平成20年6月23日・24日・30日、7月1日
2日
3人
パートナーシップ・協働研修 平成20年6月2₆日・27日
2日
2人
行 政 経 営 研 修 平成20年7月2日・3日
2日
2人
法制執務研修(応用) 平成20年7月10日・11日
2日
3人
OJT指導者養成研修 平成20年7月15日・1₆日
2日
1人
税 務 担 当 初 任 者 研 修 平成20年8月4日~6日
3日
3人
管
修 平成20年8月6日・7日
2日
1人
人 事 評 価 研 修 平成20年8月29日・30日
2日
2人
情報処理(エクセル)研修 平成20年9月19日・10月29日
1日
3人
プレゼンテーション研修 平成20年9月25日・2₆日
2日
1人
市町村新規採用職員研修 平成20年10月20日・23日・24日
3日
4人
木 造 家 屋 評 価 研 修 平成20年11月21日
1日
1人
自 治 体 訴 訟 研 修 平成20年12月9日・10日
2日
1人
議 会 運 営 実 務 研 修 平成21年1月22日・23日
2日
2人
公 会 計 改 革 講 座 平成20年4月21日・22日
2日
1人
公立保育所トップセミナー 平成20年9月22日・23日
2日
1人
固定資産税課税事務(家屋)研修 平成20年10月14日~ 24日
11日
1人
政策評価に関する統一研修 平成21年1月30日
1日
1人
遊 具 の 安 全 指 針 地 区 講 習 会 平成21年2月20日
1日
1人
公共建築工事実務講座 平成21年2月23日
1日
1人
委
修
長期勤続職員自主研修
自
主
託
研
理
研
通年(2回)
町主催研修
新規採用職員研修(講習・実習) 平成20年4月1日~3日・10日・11日・1₆日
研修期間 受研者数
職
研
7人
備考
受検者数
平成20年10月27日・28日
127人
定期健康診断
特殊健康診断
平成21年2月17日
人間ドック他
通年
京都府市町村職員厚生会
生活設計支援事業
通年
京都府市町村職員厚生会
元気回復事業
各事業実施日程による
京都府市町村職員厚生会
給付事業
通年
大山崎町職員厚生会事業
研修の状況(平成20年度)
研修名
福利厚生
地方公務員は、地方公務員法において、全体の奉仕者として公共の利益
のために勤務し、職務の遂行にあたっては全力を挙げてこれに専念するこ
ととされており、法令等遵守義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、政治
行為の制限、
営利企業等への従事制限などの義務が課されているところです。
大山崎町においては、これらの服務規律の確保を徹底するため、毎年、
依命通達などにより綱紀の保持および公務員倫理の確立を図っています。
実施日
公務災害補償の認定件数
受検者数
45人
各事業実施日程による
公務災害・・・ 2件 通勤災害・・・ 0件
7
公平委員会に関する事項
職員の権利は、勤務条件に関する措置要求制度および不利益処分に関す
る不服申立て制度により保護されています。勤務条件に関する措置要求は、
給与、勤務時間その他の勤務条件に関し、公平委員会に対して、地方公共
団体の当局により適当な措置が執られるべきことを要求する制度であり、
また不利益処分に関する不服申立ての制度は、不利益な処分を受けた職員
が公平委員会に対して不服申立てを行うことができる制度です。
【平成20年度の状況】
勤務条件に関する措置要求・・・・・・・ 0件
不利益処分に関する不服申立て・・・ 0件
修
派遣研修
広報おおやまざき
6
町職員の任免・勤務条件・服
本町における人事行政の公正性、透明性を高めるため、
「大山崎町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」
に基づき、職員の任免・勤務条件・服務の状況などを公表
します。
なお、給与・定員の状況については、今年の3月に本誌
およびホームページでお知らせしています。
問=総務課総務係 ☎95₆︲2101︵内321︶
1
職員の任免および
職員数に関する状況
⑴ 職員の任免の状況(平成20年度)
①採用試験の状況
平成20年度は実施していません
②退職者数
定年
退職
4人
勧奨
退職
普通
退職
分限
免職
懲戒
免職
死亡
退職
2人
合計
6人
(注)退職者数には、再任用職員、嘱託員、臨時職員に係る退職者数
を含みません
⑵ 職員数の状況
2
勤務時間その他の
勤務条件の状況
⑴ 勤務時間の状況(平成20年4月1日現在)
勤 務
時 間
20歳
未満
20歳~
23歳
24歳~
27歳
28歳~
31歳
32歳~
35歳
職員数
0人
2人
18 人
1₆ 人
7人
年 齢
40 歳~
43 歳
44 歳~
47 歳
48 歳~
51 歳
52 歳~
55 歳
5₆ 歳~
59 歳
職員数
11 人
13 人
21 人
32 人
24 人
3₆歳~
39歳
休 日
153 人
②職員数の推移
年 度
職員数
平成
1₆年度
181 人
178 人
平成
18年度
171 人
平成
19年度
1₆2 人
平成
20年度
153 人
終了
時刻
休憩
時間
休息
時間
40 時間
8時間
午前
8時
30 分
午後
5時
15 分
午後
0時15分
~1時
午後0時~0時15分
および午後の勤務時
間のうち15分間
国民の祝日に関する法律に規定されている休日
および 12 月 29 日から翌年1月3日までの日
総付与日数
A
総取得日数
B
対象職員数
C
平均取得
日数B/C
消化率
B/A
4,475 日
1,234 日
113 人
10.9 日
27.₆%
(注1)付与日数は、
1暦年につき20日(当該年の途中に採用された者は、
同年の在職期間に応じた日数)で、当該年に取得しなかった場合は
20日を限度として翌年に繰り越すことができるものとされています
(注2)対象職員数は、平成20年1月1日~ 12月31日までの全期間につ
いて在職した一般職員であり、当該期間の中途に採用された者および
退職した者ならびに育児休業、休職の事由がある職員を除いています
⑶ 育児休業および育児のための部分休業の取得状況
(平成20年4月1日∼平成21年3月31日)
区分
育児
休業
取得
者数
うち
両休業
取得者数
部分
休業
取得
者数
平成20年度中に新たに育児休業を取得
可能となった職員(育児休業対象職員)
うち
うち
うち
育児休業 両休業 部分休業
取得者数 取得者数 取得者数
男性
職員
女性
職員
計
平成
17年度
開始
時刻
⑵ 年次有給休暇の取得状況
(平成20年1月1日∼ 12月31日)
9人
計
1日の
勤務時間
週休日 勤務時間を割り振らない日(日曜日・土曜日)
①年齢別職員数(平成20年4月1日)
年 齢
1週間の
勤務時間
3人
3人
(注1)
「育児休業取得者数」
「
、部分休業取得者数」
「
、うち両休業取得者数」
の欄の上段には平成20年度に新たに育児休業(部分休業)を取得し
た者、下段には育児休業(部分休業)の期間が平成19年度から20年
度にかけて引き続いている者の数を記載しています
(注2)
「育児休業取得者数」
、
「部分休業取得者数」
、
「うち両休業取得
者数」の欄の上段の平成20年度に新たに育児休業(部分休業)を取
得した者の数には「平成20年度中に新たに育児休業を取得可能とな
った職員で育児休業(部分休業)をした職員」と「平成19年度中に
新たに育児休業を取得可能となったが、平成20年度に新規に育児休
業(部分休業)を取得した職員」の両方が含まれます
⑷ 介護休暇の取得状況
区分
7
広報おおやまざき
介護休暇
取得者数
男性
職員
0人
女性
職員
0人
計
0人
要介護者
(続柄など)
取得形式
介護休暇
承認期間
借景には天王山の豊かな緑。
風情あふれるイベントに
ところ=山崎光の郷(字大山崎小字横山10 (株)
ダイケングループ)
りアートに包まれて⋮
※JR山崎駅から徒歩8分、阪急大山崎駅から徒歩10分。山崎聖天の南隣
※会場付近に駐車場はありません
「Unlimited tone」
)▽お茶席 ▽新星コンサート ▽灯りアート野外展覧会
内容=▽仲秋の夜、ゆったりアンリミコンサート(出演:男性ヴォーカルチーム
※入場無料、申込不要
主催=大山崎町教育委員会、大山崎町文化協会
協力=
(株)ダイケングループ、大山崎竹林ボランティア、中央公民館茶道サークル、
アトリエ彫kizami
回 仲秋の名月鑑賞会
仲秋の夜、ゆったり
アンリミコンサート
とき=午後7時∼8時
※入場無料。午後5時から
整理券を発行
ところ=室内ホール
定員=150人
※立ち見も可
Unlimited tone
20
あなたも参加してみませんか?
とき=9月26日圡 午後5時~8時
問=生涯学習課文化芸術係
☎956 2101︵内225︶
956 0131
お茶席
竹灯りの道に誘われて会場へ。庭園内
にはお茶席を用意していますので、ゆっ
くりとおくつろぎください。
料金=300円︵菓子付き︶
新星コンサート
分∼6時
分
夕暮れの中、竹灯りが揺れる空間でイ
ンド古典音楽に浸りませんか。
とき=午後5時
ところ=能舞台
出演=中口拓実、小泉哲也
あか
ところ=会場内庭園
とき=午後5時∼8時
びりと庭園散策をお楽しみください。
溢れる作品の数々を鑑賞しながら、のん
い灯りの数々。みずみずしい感性と個性
ます。天王山の竹が生まれ変わった優し
一般応募の灯り作品と現代美術作家に
よる灯りアートを、会場内庭園に展示し
灯りアート野外展覧会
20
出演=
Unlimited tone
メンバーは土居康宏、
、入尾信充の3人。
Luz fonte
魅力的な声をコンセプトに
集められた男声ヴォーカルチー
ム。一人ひとりがヴォーカリス
トとして活躍するメンバーによ
るハーモニーの力強さ・表現力
は圧巻。
2009年7月、初のフル
アルバム
を
「Try Try Try」
リリース。今回のコンサートで
は、懐かしい曲や洋楽、オリジ
ナル曲などたっぷりと聴かせて
くれます。
50
音楽と灯
第
天王山麓の閑静な住宅地の中にある会場。
Unlimited tone(左から、
土居康宏、Luz fonte、
入尾信充)
8
広報おおやまざき
平成 年度 第2回危険物取扱者試験
および試験予備講習会
9月9日は﹁救急の日﹂
乙訓消防組合消防士募集
年4月1日
採用予定人数=
採用予定日=平成
毎年9月9日は﹁救急の日﹂、この日を含む1週間
は﹁救急医療週間﹂と定められています。
近年、高齢化などの要因で、救急車の利用が増えて
います。本当に緊急な対応を要する人に素早く対応し、
救える命を救うためにも、救急車は正しく利用してく
ださい。
年4月1日生まれ
人︵うち2人は救急救命士︶
年4月2日
∼昭和
年4月2日
受験資格︵消防吏員︶
︵大学卒︶昭和
︵短大卒︶昭和
行けば良いか分からない﹂という場合には、民間の
○症状は軽微だが﹁交通手段がない﹂﹁どこの病院に
受験資格︵いずれも︶=身長は男性おおむね160㎝
課総務係にお問い合わせください。
受験資格︵救急救命士︶=乙訓消防組合消防本部総務
用しないでください
㎏以上、女性おおむね
㎏以上、視力が両眼とも
裸眼でおおむね0・1以上︵矯正で1・0以上︶
、色覚
︵赤、青、黄の識別ができること︶およびその他身体
︵基礎能力試験・作文試験︶
に職務遂行上支障のない方
日
どに搬送しなければならない場合には、迷わず救急
月
試験日・試験科目
第1次試験⋮
車を要請してください
○救急車以外に搬送の手段がなく、緊急に医療機関な
∼平成4年4月1日生まれ
月1日
患者等搬送事業者や病院情報提供サービスなど︵乙
とき=
▼危険物取扱者試験
訓消防組合のホームページにも掲載︶を活用してく
日 午前9時∼午後4時
ね
ところ=京都府立大学
申込期間=9月2日 ∼
※願書は大山崎消防署に置いています
月
分
問・申込=
︵財︶
消防試験研究センター京都府支部
☎411 0095
とき=
第3次試験⋮
論面接︶
月上旬︵適正検査・体力測定・集団討
とき=9月9日
受付期間=9月
第2次試験⋮
ところ=中央公民館本館1階ホール
日
日
○講習﹁AED︵自動体外式除細動器︶を用いた救急
○寸劇﹁倒れている人を見つけたら あなたはどうし
ますか?﹂済生会京都府病院・乙訓消防組合有志
うえ、宛先を明記した返信用封筒︵角型2号に120
項を配付します。郵送の場合は、受験資格をご確認の
ださい。
長岡京市神足芝本9番地︶ ☎953 6033
問・申込
33
問 申・込 資・料請求
乙訓消防組合消防本部総務課総務係︵〒617 08
円切手を貼ったもの︶を同封し、左記まで請求してく
︵ http://www.otokuni119-kyoto.jp/
︶からご覧いただ
けるほか、9月1日 以降、大山崎消防署でも募集要
∼
月中旬︵個別面接︶
内容
︶は除く︶
19
11
蘇生法﹂︵社︶乙訓医師会・乙訓消防組合消防本部
対策∼﹂小川史顕さん︵乙訓保健所長︶
種別=乙種第4類
月9日 ︵
内の危険物安全協会に加入している事業所の方など
募集詳細=乙訓消防組合ホームページ
午後2時∼4時
45
○講演﹁新型インフルエンザ∼今年の秋冬に向けての
▼救急フェア
18
受講料=一般6,
000円 会員4,
000円
※会員とは、乙訓防火・危険物安全協会または京都府
日 ∼
分∼午後5時
10
問・申込=大山崎消防署庶務予防課
午前8時
申込期間=9月
14
15
本9︶
11 10
▼危険物取扱者試験予備講習会
30
○定期的な通院などで、タクシー代わりに救急車を利
種別=全種全類
︵高校卒︶平成元年4月2日
∼平成2年4月1日生まれ
63
以上、女性おおむね155㎝以上、体重は男性おおむ
▼救急車の正しい利用のお願い
22
10
60
62
ださい
日
11
ところ=乙訓消防組合消防本部4階︵長岡京市神足芝
10
50
乙訓消防組合消防本部警防課救急係
☎953 6039
大山崎町町民健康課 ☎956 2101︵内131︶
広報おおやまざき
9
21
11
10
30
7/25・26 目指せ!第二の太田雄貴
第22回全国少年フェンシング大会
前日24日の大山崎オープン少年フェンシング大会に続
いて、2日間にわたり全国少年フェンシング大会が開催
されました。会場となった町体育館に集まったのは、39
都道府県から、97チーム584人の少年剣士たち。昨年の
北京オリンピックでの太田雄貴選手の活躍の影響からか、
参加者は前回の499人を大きく上回りました。
中学校男子の部では、前回まで2連覇を達成していた
三島南中学校(愛媛県)3年生の三好修平君が優勝。大
会3連覇を達成し、将来のオリンピック選手への期待が
一段と膨らみました。
真夏の暑さの中、繰り広げられた選手たちの熱い戦い
に、観客の熱い応援。今年も、大会は大盛り上がりのう
ちに幕を下ろしました。
夏休み いろんな経験、楽しかった!
夏休み子ども教室
7月29日は、身近な科学遊び教室「メロディハウスを
作ろう」。地球温暖化の現状などについて勉強したあと、
光を当てると屋根にはめ込んだソーラーパネルで電気が
発生して音楽が鳴る「メロディハウス」を組み立てまし
た。完成した作品は、ベランダや庭付きのものや、軒下
に鳥の巣をあしらったものなど、細かいこだわりが詰ま
ったものばかり。また、手回し発電機で動く電車模型や
レモン電池で動く計算機など、さまざまな「発電あそび」
も経験。参加した子どもたちは、教室の最後に公民館長
から電気博士の認定証を授与されました。
7月29日、30日は、夏休み子ども歴史教室「武将のか
ぶと・よろいをつくろう!」
。町内の小・中学生が参加し、
戦国時代の武将たちのかぶと・よろいについて勉強する
とともに、大山崎ふるさとガイドの皆さんの手ほどきを
受けながら、厚紙製のパーツを組み立ててかぶとを作り
ました。かぶとの「立物」と呼ばれる飾り部分は、伊達
政宗なら「三日月」型、テレビドラマで今話題の直江兼
継なら漢字の「愛」など、武将によって異なります。子
どもたちは、自分の好みの武将のかぶとを選び、約3時
間かけてかぶとを完成させました。参加した子どもたち
からは、
「愛の部分をカッターで切り抜くのが難しかった」
「歴史に興味があるので、機会があればまた参加したい」
などと感想が寄せられました。
7月30日、8月7日、8月13日は、
「夏休み子ども陶
芸教室」。陶芸家の山崎正裕さん、長寿苑陶芸サークル
の皆さんに教えてもらいながら、子どもたちは湯のみ、
鉢、陶板作りに取り組みました。陶板作りで、
「今まで
で一番楽しかったことを思い出しながら作ろう」とテー
マが出されると、参加した子どもたちは、ペットの猫と
遊んでいる場面や、野球をしている場面など、それぞれ
に自分が一番楽しいと思う場面をデザインした陶板を作
り上げました。
身近な科学遊び教室「メロディハウスを作ろう」
夏休み子ども歴史教室「武将のかぶと・よろいをつくろう!」
夏休み子ども陶芸教室
広報おおやまざき
10
7/21 エゴマ、順調に発育中!
8/1 シブイね!畳製コースター
荏胡麻まるごと体験事業 苗の植え替え
大山崎町いけばなこども教室 「畳製のコースター作り」体験
小雨がぱらつく中行われた、荏胡麻の苗の植え替え作
業。体験事業の参加者15人が役場に隣接する農地に集ま
って、畝の間に繁茂した雑草を引きながら、荏胡麻の苗
1本1本を丁寧に畝に植え替えていきました。植え替え
た苗の数は、約200株。この秋、たくさんの荏胡麻が無
事に実りますように…
大山崎町いけばなこども教室の主催で、
「畳製のコー
スター作り」体験が行われました。講師は、町内で畳屋
さんを営む小西靖造さん。小西さんがお店でお客さんに
粗品としてプレゼントして好評を得ているという手作り
の和風コースター作りに、いけばなこども教室に通う小
学生28人が挑戦しました。
べり
一辺約10㎝の正方形に切られた畳に、もん縁という和
布を切って、慎重に貼り付けていく細かい作業。
コースターができ上がると、子どもたちは皆満足のよ
うすで、「お客さんが来たときに使いたい」「お姉ちゃん
にプレゼントしたい」などと喜んでいました。
7/25・8/1 手作り器で素麺うまっ! 8/4 歌って踊って 夏満喫!
大山崎町青少年健全育成協議会「子ども会親子交流会」
天王山の山中、大山崎町竹林ボランティアの工房で大
山崎町青少年健全育成協議会主催の「子ども会親子交流
会」が開催されました。
2日間合計で、220人の親子が参加。天王山を侵食す
る竹を伐採し、
その竹を材料に、
お箸と器を作りました。
そして、最後はお待ちかねの流し素麺。手作りのお箸
と器を使って、自然の中で味わう流し素麺は、さぞかし
美味しかったことでしょうね。
第30回 長寿苑盆踊り大会
毎年恒例の、長寿苑盆踊り大会。会場となった大山崎
小学校グラウンドには、高齢者から小さな子どもまで約
180人が集まりました。
午後7時を過ぎた頃には辺りも薄暗くなり、やぐらに
吊るされたちょうちんの明かりも、とっても“イイ感じ”
に。浴衣に身を包んだ参加者たちは、やぐらをぐるりと
囲み、おおやまざき音頭や河内音頭の生演奏にあわせて
盆踊りを満喫していました。
輪投げコーナーで遊ぶ子ども
たちの元気な声も盆踊り大会
を盛り上げていました
11
広報おおやまざき