05-02-12.pdf(460KBytes) - 三育学院サンタクララ校

2012-05-02
School Newsletter 2012-#2
三育学院サンタクララ校 学校通信
4250 Latimer Ave. San Jose, CA 95130
Phone: 408-378-8190 Fax:408-378-1190
www.saniku.org
学校カレンダー
• 5月2日(水)~17(木)
夏期講座(1 学期後期)組替申請書
受付期間
• 5月7日(月)~10日(木)
日本語専科 授業参観
• 5月9日(水)・10日(木)
小・中学部 授業参観
• 5月21日(月)
・22日(火)
幼稚部 保育参観
• 5月28日(月)
・29日(火)
5月にはいり急に暑さが増し、初夏を思わせる天気が続いています。新年度も3週間が過ぎ子ども達
は新しい教室にも先生にも、そして新しい学びにも少しずつ慣れ、それぞれがペースをつかみ始めてきた
ことでしょう。皆さんいかがお過ごしですか。
子ども達は毎年4月に気持ちのリセットをします。これはとても大切です。全てが新しくなって、再スタ
ートを切り、何事にもまったく新しい気持ちで取り組むことができるからです。このチャンスは学校生活
では毎年訪れます。この貴重な時期にどんな働きかけをし、どんな再スタートをきることができたかは、
積み重なると大きな差になります。
新年度が始まって1ヶ月が過ぎましたが、子ども達の中には、まだ再スタートの余韻が残っているはず
です。教師の間では、新年度は3、7、30が大切だと言われています。これは、3日目、1週間、そして1ヶ月
というタイミングで新しいスターを振り返り、確認する事が大切だということです。5月を迎えたこの時
期に、4月初旬の新鮮な思い、やる気、頑張りを振り返って、前向きな気持ち、やる気につなげていきた
いものです。
メモリアルデーに合わせて、両日休
校となります
• 6月1日(金)
第1回「漢検」
• 6月3日(日)
運動会
6月4日(月)は通常通り、保育授業を行いますの
で、お間違いなく
• 6月14日(木)
1学期前半終了
学校長:吉田 栄一
[email protected]
408-821-6625
皆さんの声を
聞かせてください。
―子育てのコツ
子育てのコツも
コツも 「運・鈍・根」
「運・鈍・根」ー
英語学者であり、評論家としても有名な渡辺昇一さんが著書の中で、成功の鍵は「運・鈍・根」(う
ん・どん・こん)にあるということを書いておられました。
「運」とは文字通り「運」がいいの「運」なのですが、これは、ただ待っていて棚から牡丹餅とやってくる
ものを意味しているのではなく、ポジティブな気持ち、前向きな思考、積極的な生き方など、自分の力
を周りのために惜しまず使うことです。また、「運」とは、回ってくるもの、回すとは自分の持っているもの
を放出する(与える)ことから始まります。
「鈍」 とは、鈍感なほどにどっしりとして動じないこと。軽々しく動かずじっとしていること。泰然自若
としていること。
「根」とは、根気、根性、などの言葉にあるとおり、あきらめずに継続すること。コツコツと続けること、
また働きかけを続け努力することです。
このように解説を加えると、確かに成功する条件としてこの3つはそれぞれに納得のいくものです。
ちょっと見方を変えてみると、この「運・鈍・根」は実に子育ての成功の鍵でもあります。
子ども達をポジティブな気持ち、前向きな思考、積極的なかかわり方で全力でサポートする。これが子育ての「
「 運」 。
細かなことに動じず、周りに流されず、子ども達にとって本当に大切なことだけを見つめて大きな心で受け止めること。これが子育
ての「
「 鈍」 。
決してあきらめず根気よく何度も何度も働きかけを続け、愛と希望を持ってかかわり続けること。これが子育ての「
「 根」 。
子育ての成功は、親としては誰もが目指すところ。成功の鍵は一つではありませんが、子育ての「運・鈍・根」3つのそれぞれがとても大切で
あることが身にしみます。
校長 吉田栄一
図書管理ボランティア
先日お配りした図書管理ボランティア募集に多くの皆さんが応えてくださいました。図書管理のボランティアとして関わってくだ
さる皆さんに心から感謝いたします。ありがとうございます。
不審者侵入対策訓練を実施しました(報告)
去る4月18日(水)に不審者侵入対策訓練を実施しました。これは、現地校などでは Lockdown と呼ばれているもので、学校の近
くで何か事件が起こった場合や、学校の中や近辺で危険なこと(危険な人物が近くにいる場合)が起こった場合を想定し、危
険が去るまで教室内で安全を確保する訓練です。幼稚園の3歳児~中学生までどのクラスも真剣に取り組んでくれました。全て
のクラスはブラインドが下ろされ、電気も消え、ドアもロックされていて、物音一つせず、人気を感じることはできませんでした。い
つどこで、何が起こるかは本当にわかりません。備えあれば憂い無し、これからも安全対策を整備して子ども達が安全に過ごせ
るように気を配りたいと思います。
送迎の際、保護者の皆さんにお願いしたいこと
◆3:00~4:00pm→ドロップオフゾーン(校舎側の黄色い縁石)の駐車はご遠慮ください。
3:00~4:00pm→ドロップオフゾーン(校舎側の黄色い縁石)の駐車はご遠慮ください。
学校の正門側、黄色い縁石は、ドロップオフゾーンです。3:00~4:00pmは他校のお迎えと、ひまわり組~中学生までの登園登
校時間が重なっているので大変混み合います。そこで、登園(ひまわり組)登校(小中学部)の皆さんにはドロップオフをお願いし
ています。3:00~4:00pmの間にドロップオフゾーンに駐停車している車があると、短い時間でも大変な混雑、混乱が起こります。
皆さんのご協力をお願いいたします。
◆駐車場内は、徐行運転(5mph以下)にご協力ください。
駐車場内は、徐行運転(5mph以下)にご協力ください。
駐車場内をかなりのスピードで走行する車を見かけます。学校近辺では駐車場内や駐車場入り口付近の事故が最も多く、その
事故のほとんどは徐行していれば防げるものなのだそうです。学内の駐車場で学校関係者や他校の関係者と事故ということ
になれば、きっとお互いに苦い苦い経験になることでしょう。皆さん、徐行運転、安全運転にご協力をお願いいたします。
◆三育
三育 ID を必ず着用してください。
安全対策の一環として、本校では保護者の皆さんそして、保護者代理の皆さんにも必ず校内に入る際には三育 ID の着用をお願
いしています。これは、校内に出入りする人を一目で三育関係者であるかどうか見分けるために重要です。また、関係のない人
が ID を持たずに校内に入りにくくする抑止の意味合いもあります。チャイニーズスクールやモスリムスクール、モーニンググローリ
ーは ID を着用していませんが、本校の教員も、そしてセキュリティーも三育 ID を着用していない人に対しては、本校と関係のない
人だという心づもりで注意をして見ることができます。小さなことですが、子供たちの安全を守るために皆さんのご協力をお願
いいたします。
◆下校
下校の
下校の時間帯
時間帯について
ついて
日没の時間が延びると下校時間が遅くなりがちですが、基本的に、保育、授業終了後は速やかに帰宅することになっています。
また、放課後は教室内の遊具やボールなどは使用しないことになっていますので、皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
宿題クラブ等で放課後残る場合も、終了、お迎えの時間をきちんと守り、速やかに帰宅するようご協力ください。(宿題クラブは、
担任がボランタリーに運営しているものです。教員が放課後の時間を有効に使えるようにご配慮ください。)また、保育、授業終
了後に教室の内外で飲食(おやつを食べている姿を)を見かける事がありますが、幼稚部のおやつ時間と、特別な機会(ポットラ
ックやクラスパーティーその他)以外は、基本的にキャンパス内での飲食は奨励しておりませんので、ご理解いただくようお願い
いたします。
保育・授業参観のご案内
学年
小中学部:来る5月9日(水)・10日(木)の両日、小・中学部では今年
1年生~4年生
5年生
6:00~6:45pm
中学部
中学2年生~3年生
6:00~7:00pm
度 1 回目の参観授業を計画しています。楽しく学び活動する子ども
達の様子をぜひ見にいらしてください。
時間
小学部
5:45~6:30pm
★小学校6年生、中学校1年生に関しては、6月に入ってから参観授業を実施します。
日本語専科:来る5月7日(月)・8日(火)・9日(水)・10日(木)の 4
クラス
日間、日本語専科では今年度 1 回目の参観授業を計画しています。
日本語専科
クラス1~4
時間
6:10~6:45pm
楽しく学び活動する子ども達の様子をぜひ見にいらしてください。
幼稚部:来る5月21日(月)・22日(火)の両日、幼稚部では今年度 1 回目の参観
クラス
時間
保育を計画しています。元気に学び活動する子ども達の様子をぜひ見にいらして
たんぽぽ組
4:30~降園
ください。
ひまわり組
5:30~降園
三育の利用している連絡機能
(連絡システム) について
現在本校では、主に 3 つの連絡機能を利用しています。(非常時には、非常時計画表を使用)
1.
PTA メール連絡
メール連絡 (クラス役員
クラス役員を
役員を介しての一斉
しての一斉メール
一斉メール連絡
メール連絡)
連絡)
PTA や学校から全家庭への連絡に使用。(PTA の連絡や議決、学校から各家庭への情報発信などに利用されている)
◆変更や間違いがあった場合には、クラス役員に連絡する。
2.
CallCall-emem-All (学校からの
学校からの一斉電話連絡
からの一斉電話連絡)
一斉電話連絡)
学校から全家庭への連絡(情報発信やリマインダー)に使用。★家庭調査書・
家族の
項目で
選択された
された電話番号
電話番号が
家庭調査書・家族
の連絡先の
連絡先の項目
で選択
された
電話番号が登
録されています。
されています。
◆変更や間違いがあった場合には、事務に連絡する。
3.
クラス連絡網
クラス連絡網 (クラス内
クラス内の 各保護者
各保護者に
護者に配布する
配布する連絡先
する連絡先リスト
連絡先リスト。
リスト。主にクラス内
にクラス内の保護者同士の
保護者同士の 電話連絡、
電話連絡、学校や
学校や 担任から
担任から
特定の
特定の保護者への
保護者への電話連絡
への電話連絡などに
電話連絡などに使用
などに使用)
使用)
◆変更や間違いがあった場合には、担任に連絡する。
連絡機能の整備は学校にとって大変重要です。連絡先(住所、電話番号、メールアドレスなど)に変更が生じた場合や、登録され
ている連絡先の間違いに気がついた場合には、速やかにお知らせください。皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
一斉電話連絡システム(Call-em-All)について
本校では、2008年5月に行われた緊急連絡訓練から、一斉電話連絡システムを導入しました。この一斉電話連絡システムは大切
な連絡を出来るだけ早く、そして正確に皆さんにお届けすることが目的です。今月末の緊急連絡訓練に備えて、5 月1 5 日
(火)午後7 :3 0 にテスト連絡を行います。一斉電話連絡システムには、家庭調査書でご記入いただいた電話番号が登録さ
れています。せっかくの一斉電話連絡システムも、登録した電話番号などに間違いがあっては、元も子もありません。連絡の不具
合など問題がありましたら、事務室にお知らせください。皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
緊急連絡訓練(引き取り訓練) 訓練の内容をよくお読みになってご確認ください。
5月23日
23日(水)・24日
24日(木)に緊急連絡訓練(引取訓練)を予定しています。この訓練は、子ども達が登園登校している時間帯に緊
急事態が発生したという想定で行われます。 ①非常時に保護者と緊急連絡を取ること、②安全にすべての子ども達を保護者
の皆さんに引き渡すことがこの訓練の目的です。この訓練を通してより良い安全対策を目指したいと思いますので、皆様のご
協力をよろしくお願いいたします。
実施内容:
①
緊急連絡:保育、授業時間中に、一斉電話連絡システムを使って皆さんに緊急連絡を流します。緊急連絡がきちんと行き
②
引き取り:子
子ども達
ども達の引取りは
引取りは、
りは、通常の
通常の保育、
保育、授業終了時間に
授業終了時間に行います。
います。引取りの際には、非常時計画表にサインをして子
渡るかどうかの訓練(テスト)です。
ども達を引取ることになります。(保育、授業終了時間にお子さんを引取られたら、速やかに帰宅します。訓練当日は補習、
宿題クラブなどはお休みになります)
三味線奏者
松本梅しょうさん
2 年ぶりに本校に来校
5月16日(水)午後 7:00~7:30 本校メディアセンターにて、三味線、津軽三味線、尺八などの演奏を披露して
くださいます。なかなか三味線の生演奏などは、聞く機会がありませんので、この機会に是非、お子さんと一
緒にご参加ください。
運動会
6月3日(日)に、恒例の運動会を本校キャンパスのグラウンドで計画しています。運動会は大人が考える以
上に子ども達にとっては大きなイベントです。ご家族で過ごす楽しい一日となるよう、前もってご計画くださ
い。運動会についての連絡は、後日運動会係より配られる「お知らせ」をご覧ください。なお、雨天の場合は、
6月10日(日)に延期する予定です。10日も雨の場合は残念ながら中止となります。
夏期講座(1 学期後期)についてのお知らせ
◆夏期講座について
夏期講座はカリキュラムの構成上は1学期の一部です。期間は 2 週間(日本語専科の場合には 1 週間)ですが、小・中学部、日本
語専科においては通常のおよそ2ヶ月分の内容をカバーしています。学習の内容はもちろんのこと、汗を流しながら遊ぶ休み時
間、みんなで食べるおいしいお弁当、楽しい特別活動など、中身の濃い2週間となります。充実度も楽しさもたっぷりつまった夏
期講座、皆さんぜひ参加してください。
◆夏期講座各クラスの登園・登校日
本科クラス
7/16~7/27
7/30~8/1
たんぽぽ
2組
たんぽぽ
1組
ひまわり
2組
ひまわり
1組
1-2
1-1
2-2
2-1
3-2
3-1
日本語専科
4-2
4-1
5-2
5-1
6年
中1
7/16~20
専科1
7/23~27
専科2
中2
7/30~8/3
専科3
8/6~10
専科4
中3
◆夏期講座クラス変更について
夏期講座は、在籍クラスに参加するのが原則ですが、やむを得ない理由で在籍クラスに参加できない場合には、夏期講座のクラ
ス変更申請を行ってください。諸事情を考慮し検討の上、結果をお知らせいたします。(クラスの定員を超える希望者がいる場合
には、クラス変更を許可できないこともあります。)
夏期講座クラス変更手続き
5月2日(水)より受
5月17日
より受け付け開始 事務室にある申請用紙に必要事項を記入の上、5
17日(木)までに事務室に
まで
提出してください。
◆夏期講座期間中の休園・休学について
やむを得ない事情で夏期講座中、休園・休学される場合には、休園・休学届を提出してください。
夏期講座休学手続き
5月2日(水)より受
在籍料$
より受け付け開始 事務室にある所定の用紙に必要事項を記入の上、在籍料
在籍料$45(
45(一人分
一人分)を添え
て5月17日
17日(木)までに事務室に提出してください。
まで
◆夏期講座参加人数確認のために
帰国・転勤等の事情により、夏休み前に退園・退学する予定が決まっている方は、できるだけ5
5月17日
17日(木)までに事務室に
まで
お知らせください。皆さんのご協力をよろしくお願いします。
バザーの方針
今年度も9月に三育バザーを計画しています。今年度は学校創立30周年ということで、バザーも原点回帰、学校のため、子ども
達のために皆さんの力を結集するという形でバザーの企画をしていきたいと考えています。皆さんの積極的な参加とご協力を
お願いいたします。
バザーの目的と方針は
①みんなで協力し、三育にかかわる人々の輪(和)を強める。
②三育ファミリーを中心に参加すること、積極的にかかわることを楽しむ。
③学校を、そして、子ども達のために心を合わせてファンドレイズをする。