ALMA-近傍AGN ー水メーザー観測の観点からー

近傍AGNの高密度ガスのサーベイ
中井直正(筑波大学)
(1) 全ての銀河にSMBHは存在するか?
(2) 質量降着は何が決めているのか?
(3) pcとkpcの円盤の境界面は?
AGN研究の課題
1.どのような銀河に、どのような質量のSMBHが
存在するか? (全ての銀河に存在?)
2.SMBHは、いつ、どのようにして形成されたか?
3.AGNへの燃料供給(質量降着)機構は?
4.降着質量(重力エネルギー)から輻射・運動エネ
ルギー(ジェット等)への変換機構?
ALMA
• ガスの観測
-AGNの燃料、粘性(角運動量輸送)
• 高い角分解能(0.1”~0.01”)
-AGNにできるだけ近いところを見る
-銀河円盤→降着円盤(外縁)
• 高い感度
-弱い輝線・多様な輝線の観測も可能
*他波長との協力
例:硬X線→質量降着率
(1) 全ての銀河にSMBHは存在するか?
マゴリアン関係
(Ferrarese
& Merrit 2000)
ブ
ラ
ッ
ク
ホ
ー
ル
の
質
量
銀河バルジ/楕円銀河の質量または速度分散
4
水メーザーによる
ブラックホール質量の測定(1)
NGC 4258 D = 7.2 Mpc
Miyoshi etc 1995 Nature 373, 127
VLBI, 角分解能<0.001”
↑
0.14 pc
MBH = 3.9 x 107 Mo
Mdisk<
105 Mo
↑
0.28 pc
ケプラー回転
V rot  R
Vrot
中心天体質量密度
R<0.01pc ⇒ 1012 Mo pc-3
⇒ BH
R
 0 .5
5
UGC 3789
赤
緯
オ
フ
セ
ッ
ト
(M.Reid et al. 2009)
赤経オフセット
MBH =1.1×107 Mo
Mdisk <
105 Mo
視
線
速
度
Vrot∝R-(0.53±0.01)
6
水メーザーによる
ブラックホール質量の測定(2)
NGC1068
(Greenhill
et al. 1996)
-α
-0.31±0.02
NGC3079
(Yamauchi,
et al. 2004)
NGC3393
(Kondratko,
et al. 2008)
-0.37±0.07
-0.10±0.04
(円盤回転曲線)
V∝R-α
IC1481
(Mamyoda,
et al. 2009)
-0.19±0.04
7
ブラックホール質量と円盤質量の分離
中心力
2
V rot
r
  r
rin=3rg
↑
メーザー円盤
rout=100pc
ポテンシャル
 (r )  
GM
bh
r
  (M
disk
, rin , rout , b )
円盤の面密度分布
 (r )  r
b
(b=-1, Mestel’s disk)
8
N1068
V∝R-α
N3079
N3393
IC1481
-0.31
-0.37
-0.10
-0.19
±0.02
±0.07
±0.04
±0.04
MBH
12±1
×106(Mo)
1.9±0.2 <5.4
12±1
Mdisk
11
×106(Mo)
<1.2
35±2
(Hure 2002)
33±3
(Mamyoda 2010)
9
BH質量ーバルジ関係
←ーーーー→
(Ferrarese
& Merrit 2000)
水メーザー
10
●
|
●
|
|
|
↓
|
↓
●
↓
↓
↓
11
マゴリアン関係
●
●
● ●
↓
● ● ●
↓ ↓
_
12
ALMAによる観測1(提案)
• 近傍晩期型銀河(Sc, Scd)の中心部の回転(曲線)
→ 中心核の質量測定(BH質量の上限値)
• Band7(350GHz帯)
HCN(4-3), HCO+(4-3), CO(3-2), etc
• B=1km
θ~0.09”~4 pc @10Mpc
• ガス円盤の傾きの測定(←回転速度)
2次元分布が必要
(2) 質量降着は何が決めているのか?
水メーザー円盤の構造 (r=0.1pc~数pc)
↑
相関
↓
質量降着率(硬X線光度)
銀河円盤(100pc~10pc)
→ 水メーザー円盤(r=0.1pc~数pc)
Scientific justification
~Edge-on
NGC
4258
↓jet
maser disk↓
0.14 pc
0.28 pc
Outer envelope of accretion disk
(T~500 K)
Vrot ∝r-0.5
⇒ MBH =3.9 x 107 Msun
⇒ Mdisk < 105 Msun
σV<10 km/s
⇒ H<0.0003 pc
H/r < 0.0025
L(2-10keV)
~ 1040 – 1041 erg/s
NGC1068
H/r = 0.3
L(2-10keV)
~ 1043 – 1044 erg/s
r = 0.65 ~ 1.1pc
Vrot ∝r-0.31
⇒ Mdisk / MBH = 0.91
MBH = 1.2 x 107 Msun
σV = 30 km/s
L(2-10keV)⇒
dM/dt
= 2.7x10-19 Lx [g s-1]
(mass accretion rate)

M
H 
 2  r  gas  V rot 

 r 
2
Standard accretion disk mode
(Shakura & Sunyaev 1973)
(1) Why are the pc-scale disks different? massive or not
⇒ A key would be the region of several ten pc to a few pc.
NGC4258
R.L.Plante et al. (1991 ApJ 381,110)
OVRO CO(J=1-0) 7”x8”
RA =12h18m57.5s
Decl=+47d18m14s
Distance = 7.2 Mpc
CO(3-2), HCN
0.5” ~ 17 pc
Sawada-Satoh,S. et al. (2007 ApJ 658,851)
SMA CO(J=2-1) 3”x2”
○
3”
3σ、σ=2.1Jy beam-1 km s-1
NGC 1068
RA =02h42m40.7s
Decl=-00d00m48”
Distance = 10 Mpc
CO(3-2), HCN
0.5” ~ 24 pc
Helfer,T. & Blitz,L. (1995 ApJ 450,90)
BIMA + NRAO12m
CO(J=1-0), 4”
○
HCN(J=1-0), 5”
○
3”
ALMAによる観測2(提案)
• 近傍AGNの中心部の高密度ガスの量・分布
南天のAGN、水メーザー円盤が既知
• Band7(350GHz帯)
HCN(4-3), HCO+(4-3), CO(3-2), etc
• B=1km
θ~0.09”~4 pc @10Mpc
• 硬X線との協同(質量降着率の推定)
既知のデータ、新規観測
(3) pcとkpcの円盤の境界面は?
↓ジェット
NGC4258
↑ほぼ横向き高密度ガス円盤
降着円盤の外縁部
(T~500 K)
V rot  1
r
Rotation axes
boundary between pc-scale disk
and kpc-scale disk?
(Ishihara etc 2001 PASJ 53, 215; Yamauchi etc 2012, PASJ in press)
IC2560
D = 26 Mpc
R = 0.087 – 0.335 pc
V = 213 – 418 km/s
H/Rin < 1 / 7
Independent rotation
between pc-scale and kpc-scale disks!
(2)
why?
How is the structure of
the boundary between
them?
Origin of losing angular
momentum?
質量降着を促進?
23
ALMAによる観測3(提案)
• 近傍AGNの中心部の高密度ガスの分布
南天のAGN、水メーザー円盤が既知
• Band7(350GHz帯)
HCN(4-3), HCO+(4-3), CO(3-2), etc
• 角分解能 B=1km
θ~0.09”~4 pc @10Mpc
• 視野 λ/D ~ 15” = 730 pc @10Mpc