www.edu-s.pref.kagoshima.jp

第○章
販 売 価 格
販売価格の決定
(今日の目標)
1. 価格はどうやって決まるのだろうか?
2. 販売価格の内容はどうなっているのか?
3. 販売価格の計算はどのようにして行うの
か?
価格・需要・供給の関係(1)
<供給>
<価格>
<需要>
高くなる
買い手(需要)が多いと価格は高くなる
低くなる
売り手(供給)が多いと価格は低くなる
価格・需要・供給の関係(2)
<供給>
<価格>
<需要>
高くなる
低くなる
安定する
買い手と売り手が等しい状態のとき価格は安定する
価格の決まり方
1) 需要と供給のバランスから
○
競争価格 ・・・ 小規模の同じような売り手が同じ商品を
扱ったときの市場での需要と供給のバランス
により形成される価格形態(完全競争市場)
○
管理価格・・・ 需要と供給のバランスではなく,企業が
意図的に設定する価格
○
統制価格・・・ 規制をうけて決まる価格
(電気・水道・ガスなど)
2) 売り手の立場から
生産者価
格・
卸売価格・
小売価格
販売価格の構成(1)
生産者価格
卸売価格
小売価格
製造原価
営業費
生産者の
純利益
仕入原価
仕入原価
営業費
卸売業者
純利益
営業費
小売業者の
純利益
販売価格の構成(2)
販 売 価 格
利幅(粗利益)
製造原価または仕入原価
販 売 原 価
営業費
純利益
用語の確認
販売原価 ・・・
製造・仕入原価に営業費を加えたもの
利幅 ・・・
営業費と純利益の合計(粗利益)
値入 ・・・
製造・仕入原価に一定の利幅を加えて
販売価格を決定すること(マークアップ)
値入率 ・・・
製造原価(仕入原価)に対する利幅の割合
利幅率 ・・・
販売価格に対する利幅の割合
値入と利幅
値入率 = 利幅÷製造原価(仕入原価)×100
利幅率÷1ー利幅率
利幅率 = 利幅÷販売価格×100
値入率÷1ー値入率
値入額
20円
仕入原価
80円
販
売
価
格
100
円
値入率 = 20÷80×100=25%
0.2÷(1-0.2)=25%
利幅率 = 20÷100×100=20%
0.25÷(1-0.25)=20%
価格の決定方法
ア. 原価志向型の価格決定(コストプラス法)
イ. 競争志向型の価格決定
ウ. 需要志向型の価格決定
エ. 環境志向型の価格決定
今回のまとめ
1. 価格の決定 →
需要と供給とのバランス
2. 販売価格の内容 →
製造原価・仕入原価,営業費,純利益
の組み合わせ
3. 販売価格の計算 →
値入率 = 利幅÷製造原価(仕入原価)×100
利幅率 = 利幅÷販売価格×100
※ 今回の授業の自己評価をする