Recommendation

Recommendation 推薦・推奨
メディアコミュニケーションⅢ
第9回
情報爆発時代の情報検索

欲しい情報をどうやって見つけるのか

アルゴリズムによるものか否か
今日の参考サイト・文献


文献8
文献15(サイト)
インターネット上の情報(1)

欲しい情報が,どこにあるのかどうやって知るの
か?

人から教えてもらう
検索サイト

本当に欲しい情報か?

インターネット上の情報(2)

検索エンジンの分類
 ロボット型検索エンジン
 Google
 ディレクトリ型検索エンジン
 Yahoo!(両方の組合せ)
検索エンジンの限界(1)

欲しい情報が見つからない
 あまりにも多すぎる?
 新しい情報に追いつかない

質問:キーワードをいくつ入力しているか?

適切なキーワードの選択
検索エンジンの限界(2)


同じキーワードを入力すれば,同じ結果
人により,必要な情報は異なる
 利用者側:キーワード選択のリテラシ
 検索エンジン側:personalized search
 どうやって個人別に結果を選ぶか
Recommendation
Recommendation(1)

推薦,推奨,“おすすめ”

Amazonのレコメンデーション

誰かにすすめてもらう
Recommendation(2)

種類
 文献15の“レコメンデーションの虚実(2)~レコ
メンデーションの分類”
Xという商品を買った
Xという情報を検索した
協調フィルタリング(1)

利用者Aは,Xに興味がある

利用者Bは,XとYに興味がある


Aは,Bと同じXに興味があるから,他の物にも同
じように興味がある(だろう)
AにYを教える
協調フィルタリング(2)




実際には,いくつかの組合せで行う
 大量のデータが必要
コンテンツの中身(属性)のことは考慮されない
ひとつのことにウマがあったら,他すべてともウ
マがあうのか?
他人に頼まれて商品を購入しただけであって,自
分は興味がない
協調フィルタリング(3)

精度をあげるためには,顧客の情報が必要

プライバシーの問題
コンテンツベースフィルタリング(1)



コンテンツの属性を用いる
利用者が自分の興味の属性を登録
 作家の名前
 “プログラミング”
登録した属性と同じ属性をもつコンテンツ
 ある作家の新刊
コンテンツベースフィルタリング(2)

データが少なくても可能

属性を正しく認識できるか?

利用者が登録という作業を行う?!
 購入した商品から,属性を抜き出すことになる
が…
確率による方法

文献15の“レコメンデーションの虚実(4)~ベイジ
アンは「Amazonを超えた」のか?”
クチコミ
友達の推薦(1)

友達とは趣味が合う

友達の“おすすめ”を購入する
友達の推薦(2)



すべての面で趣味が合うのか?
同じスポーツを楽しんでいるから,同じ歌手が好
き?!
押し付けになると,友達関係もおかしくなる
友達の推薦(3)

逆に,同じものに興味のある人


同じ(ような)商品を購入した人
と友達になろう
友達の推薦(4)

商品紹介の(個人)ブログ


自分と合いそう
そのブログを追っかける
 アルファブロガ-
SNS


同好の士
MySpace
 音楽に特化したSNS
 アーティストのプロモーション
 アーティストとファン,ファン同士の交流
行動ターゲッティング
行動ターゲッティング(1)

どこのサイトで,何を見たのか?

の履歴を用いる

複数のサイトの閲覧情報が必要
 大規模ポータル
行動ターゲッティング(2)


ヤフー、興味関心に連動する広告「インタレスト
マッチ」を今秋提供
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,38000
80523,20377419,00.htm
インタレストマッチ(Yahoo Japan)
http://listing.yahoo.co.jp/service/int/index.html?
o=JP0035
行動ターゲッティング(3)


プライバシーの問題
インターネットでの行動だけでなく,物理的な行
動まで参考にする
 そのようなことができるのか?
行動ターゲッティング(4)

今秋発売、NTTドコモの「907iシリーズ」の詳細が
明らかに(7/3/08)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments
/20080703_docomo_907i/
行動ターゲッティング(5)



行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/mem
o/2008/10.html#20081020_trace
http://takagihiromitsu.jp/misc/it.nikkei.co.jp/20081016/