2011年度 情報理工学科 研究室配属 説明会 3年クラス担任 後藤滋樹, 松山泰男,入江克,前原文明 † コンピュータ・ネットワーク工学科を含みます 注意(その1) 就職担当教授 • 3年生で大学院進学を決めている人でも、 就職担当教授の指導にしたがって、進路の 希望を表明する必要がある • この情報が、研究室の配属人数を決める際 に参照される † 4年生以上で研究室に未配属の諸君を含みます。 2 注意(その2) 卒論着手条件 • 9月に配属される場合がある • 9月配属の諸君に対する研究室明会 オープンハウス、は実施しない予定 • 今回(4月配属)の研究室説明会、オープン ハウスの機会を十分に活用すること 3 注意(その3) 連絡が取れない場合 • 配属希望者とクラス担任が、個別に連絡を 取る可能性がある • クラス担任は最大限の努力をして連絡する.そ れでも連絡が取れない場合には、その学生が 権利を行使できない恐れがある 4 1.配布資料の説明 • 本日配布した資料 「2011年度情報理工学科研究室配属について」 A4, 4ページ • この他の資料 「2011年度研究室紹介資料」 A4, 44ページ(表紙含む) Course N@viに既に掲載してあります 科目『2011年度情報理工学科研究室配属』 この資料については既にメールで連絡済み 5 スケジュール • 自分が主体的に行動するべき行事は何か? • 評点の確認の方法は? • 第1回希望調査で配属が決まらない場合 Course N@viで連絡が届くか、または クラス担任から個別に連絡が届く → その時期の連絡先を明示しておくこと 6 評点計算方法 • 昨年度の計算方法と異なる箇所がある 専門選択必修科目:2コース / 3コース 2コースを必修科目として扱う 3つめのコースは選択科目として扱う • コースの計算は情報理工学科の学生諸君に 適用される コンピュータ・ネットワーク工学科の学生諸君 は従来の計算式を用いる 7 修士課程への推薦入学 • 評点が基準点(3月28日発表予定)以上 • 基準点を上回る学生が就職しても良い 大学院(他大学、外国含む)を受験しても良い • ただし修士推薦枠(M0)で研究室配属になる者 は自己都合で推薦を辞退することができない. また進学する研究室を変更することもできない • 推薦入学の選考手続きが別途設けられている 8 留学について • 留学は学籍異動の1つである 「勝手留学」は大学の留学とは認められない • 学部事務所、クラス担任に事前に相談する 9 2.いつでも連絡が取れるように • 12月8日に学科のメーリングリストで連絡 本日の説明会の案内 quota 8, 転送 4. • 1月10日に学科のメーリングリストおよび Course N@viで連絡 説明会の案内、研究室紹介資料 quota 5, 転送 2, メールアドレス(2): 6. 10 Waseda-netメールのシステムが3月9日(水)に更新されます 新旧システムの並行運用は6月30日(木)までです 学科(大学)からの連絡は, 皆さんのWaseda-netアドレス([email protected])宛に届きます 主な変更1: 新Waseda-netでは,メールスプールサイズが拡大5MB → 1GB. 主な変更2: 新Waseda-netでは,携帯電話対応となる(携帯から入れる). 次のことを行ってください: みなさんが現在設定しているメールフィルタ,署名(signature), アドレス帳の 「グループ」を,新Waseda-net用に再設定 Waseda-netメールから外部メール(例えば携帯アドレス)に転送設定している 場合には,新Waseda-netで再設定 メールクライアントに,新しい受信サーバ/送信サーバ名を設定 どの時期に上の作業をするべきか.詳しい情報は下記のURLを参照: http://www.waseda.jp/itc/announce/service/2010/1129a.html みなさんは更新とは関係なく,定期的に自分のWaseda-netアドレスに,メー ルを打って確認すると良いです.これは新Waseda-netでは容量が増えるた め,送信側に「over quotaです」返信される機会が減るからです(送信側は, 受信側がメールを読んだものと解釈するでしょう). 転送エラーで何が悪い? • 諸君がWaseda Netメールでメッセージを読む ただし転送先でエラー(550 user unknown) • 送信者(差出人)にエラーメッセージが戻る 12 メールアドレス2 • Course N@viの左側のメニュー「個人設定」 「プロフィール編集」 • メールアドレス2 *緊急のお知らせ(発信者による指定)のメールのみ送信されます。 *携帯電話のメールアドレスを指定する場合、アドレス変更の際は 必ず変更を反映してください。 13 メールの返事は丸二日以内 48時間後 24時間後 14 3. 質問と回答 Frequently Asked Questions Q1. 2年の時、「プログラミング」を落としてしまい ました。3年の時に「プログラミング」を再履修 して単位をとることができたのですが、この場 合に、評点計算のNFには「プログラミング」の 単位数である3は加算されるのでしょうか? A1. 加算されません。評点計算方法の「再履修 科目は、再履修時の成績のみ考慮する」とあ るとおりです。 15 FAQ(2) Q2. 「情報・ネットワーク実験C」の単位を取得し ました。NJは2になると思いますが、NSに2は 加算されるのでしょうか? A2. 加算されます。たとえば「情報・ネットワーク 実験C」の評価が「A」だった場合、NA, NS, NJ すべてに2が加算されます。 Q3. 評点計算で、評価「N」の科目はどうすれば 良いでしょうか? A3. 個別に相談が必要です。評点計算のWEB ページに書いてあるアドレスにメールで相談 してください。 16 FAQ(3) Q4. 過年度生なのですが、4年度設置のC群専 門選択科目の単位数はNA+等や、NSに加算 されるのでしょうか? A4. 加算されます。3年生・過年度生にかかわら ず、C群の専門選択科目について設置年度は 関係ありません。 Q5. 過年度生なのですが、2年次にC群専門必 修科目「回路理論」を落としてしまいました。 その後「回路理論A」「回路理論B」の単位を取 得しました。この場合、評点はどう計算すれ ばよいのでしょうか? 17 FAQ(4) A5. この場合、「回路理論」は無視し、「回路理 論A」「回路理論B」のみ考慮してください。 例えば、「回路理論」の成績が「F」、「回路理 論A」が「A+」、「回路理論B」が「A」の場合、 NA+は+2、NAが+1となります。 Q6. 3年次までのC群専門必修科目で履修して いない科目があります。これらの評価はどう すべきでしょうか? A6. 2年次までの必修科目の再履修などが理由 で、3年次までのC群専門必修科目を履修して いない場合、それらは「F」として計算してくだ さい。 18 FAQ(5) Q7. max(NS・12,0)とはどういう意味でしょうか? A7. max(NS・12,0)」ではなく「max(NSー12, 0)」です 。「NSから12を引いた値」と「0」を比べて、大きい 方の値を取ります。 Q8. CS学科の過年度生ですが、研究室配属資料 に記している卒論着手条件が大幅に異なり困惑 しています。 A8. CS学科の過年度生は、CS学科の卒論着手条 件に基づいて研究室配属対象者になるか どうかを判断して下さい。 19 まとめ • 評点の確認,研究室説明会,配属実施は 諸君が卒業するために重要なものです. 必ず評点を確認する,また説明会に参加して 配属の希望を提出するようにしてください. 20
© Copyright 2025 ExpyDoc