富士山の火山防災情報伝達に 関する基礎的研究 ー特に火山危機シナリオ訓練プログラムの開発ー 総合科学3年 3041‐6004 岩井 仁美 目次 1・研究の目的 2・富士山の火山防災の現状 3・シナリオシミュレーションの定義・意義 4・シナリオ訓練プログラム 5・富士宮市の避難所の実態調査 6・避難所一覧 7・避難所とその近くの川 8・富士宮市の河川について 1・研究の目的 ・富士山は日本の他の火山よりも山体が大きく裾野も 広いため、広域的な対策が必要である。国や地方公 共団体だけでなく、その麓に住む人々も万が一の噴 火に備えて日ごろから火山としての富士山の危険性 を認識することが大切である。そこで住民や自治体 職員の災害対応能力の向上及び富士山に対する知 識の向上を図るために、災害を疑似体験でき体験者 により高い習得度を望めそうなシナリオシミュレー ションという形式で考えていこうと思う。 2・富士山の火山防災の現状 富士山が将来噴火した場合に的確な対応が行えるよう、火山 防災マップや防災対策の検討が進められている。 富士山火山防災協議会 富士山で火山活動が発生した場合にも出来るだけ被害を抑えるため、 富士山に係る火山防災対策の推進を図ることを目的とする。 構成:富士山の火山防災に関係する地方自治体、国の防災関係機関 ・富士山火山防災マップの作成 平成16年6月に富士山火山防災協議会(富士山ハザードマッップ協議会) が試作版として完成。想定すべき火山活動の考え方や住民避難等の災害 時の対応等各種防災対策への活用、風評被害など無用な混乱の防止、 火山との共生の図り方等様々な見地から検討する必要がある。 3・シナリオシミュレーションの定義・意義 定義 シナリオシミュレーションとは、対応・組織・方法などをシナリオを 通して検証し、改善していくもの。参加者は災害を疑似体験する ことが出来る。 意義 シミュレーションを体験することで、体験者の災害対応能力の向 上を図ることが出来る。 また、災害に対する知識を深めることが出来る。 例→Libra Libraについて 火山防災ゲーム 「Libra」 林信太郎 秋田大学教育文化学部教授 目的 噴火災害の発生に直面した時、関係者は様々なジレンマに陥る。本ゲー ムは警戒避難をめぐるジレンマを抽象化したゲームである。 噴火の危険性を見逃して災害に巻き込まれた場合も、避難したが噴火が 起きなかった場合も相応のリスクを負うことになる。 そのようなジレンマの中でどう行動すれば被害を最小に出来るのか、 ゲームを通して学んでもらうことが目標。 2006年10月21日に、教育学部C301にて、現代 科学実験の時間を使い実際にLibraを実施した。 確率表はピナツボ火山のものを使用したがハザード マップは富士宮市のものを使用し、富士山噴火の シナリオシミュレーションを行った。 面白いと感じる学生は多かった反面、 火山の知識習得度は見直すべき結果となった。 ゲーム色が強すぎたのではないか? 4・シナリオ訓練プログラム 図上演習 シナリオシミュレーション ゲーム形式のもの ・行う側の準備が大変 ・長時間かかる ・一般ではほとんど行われない 中間となる、「シナリオ訓練 プログラム」を考える ・子供、一般にもなじみやすい ・本格的な訓練に使えない シナリオ訓練プログラムの例 富士山の方向を見上げると,写真のような情景が見えました. 1.どんな危険が考えられますか? 2.あなたは何をしますか? ハザードマップを見て考え,箇条書きしてください.また,そう考え る/行動する理由も書いて下さい. さらに実態に基づいたものにする! H18年11月21日 に東大地震研で 行われた「富士 山地震シナリオ シミュレーション」 の例 行政・マスコミ 関係者約40人 が参加 5・富士宮市の避難所の実態調査 富士山のシナリオシミュレーションの開発にあたって、実際の 避難所の現状を知ることが大切 調査対象 ・富士宮市版ハザードマップに載っている避難所 近くの川との関係に注目 6・避難所一覧 避難所 開放面積(㎡) 収容可能人数 人口 東小学校 1987 662 2250 第一中学校 1920 640 2832 第二中学校 2855 952 2981 大宮小学校 2509 836 2228 市民文化会館 1741 580 2240 貴船小学校 2682 894 2842 第三中学校 2347 782 5894 西小学校 1890 630 2291 北高校 1986 662 10199 大富士小学校 1762 587 6494 大富士中学校 1679 560 4006 富士見小学校 1072 357 6880 黒田小学校 1818 606 4157 星陵高校 3154 1051 4255 富岳館高校 3144 1048 2698 東高校 1894 631 5100 富士根南小学校 3370 1123 8287 富士根南中学校 1927 642 5171 避難所 開放面積(㎡) 収容可能人数 人口 粟倉分校 290 97 158 富士根北小学校 1439 480 2943 富士根北中学校 1755 585 1517 第四中学校 2000 667 6684 富丘小学校 1786 595 3071 西高校 3206 1069 6582 北山小学校 1765 588 2681 北山中学校 1680 560 1883 山宮小学校 1112 371 3665 上野小学校 1516 505 3074 上野中学校 1726 575 2956 白糸小学校 1418 473 2304 人穴小学校 966 322 795 西富士中学校 1999 666 311 上井出小学校 1223 408 1951 根原分校 180 60 93 井之頭小学校 540 180 1026 井之頭中学校 930 310 205 合計 65268 21756 122704 7・避難所とその近くの川 潤井川・・・富丘小・四中・貴船小・上井出小 風祭川・・・山宮小・北山中・大富士中・富丘小・西高 富丘小付近で潤井川と合流 弓沢川・・・富士根北小・大富士小・富士見小・東高・富岳館 高校 足取川・・・北山小 潤井川と合流 大沢川・・・富士根北小 弓沢川と合流 位置関係は? 北山小 山宮小 北山中 大富士中 足取川 富士根北小 風祭川 弓沢川 特に気険! 西高 富士根北中 富丘小 大沢川 富士見小 四中 潤井川 貴船小 東高 富岳館高校 8・富士宮市の主な河川について 富士宮市の河川の平均勾配は30分の1 30mで1m上がる 急! 潤井川のみ、100~200分の1 緩やか! 大きな河川なので人工的に 手を加えてある。 長く、勾配が急な河川ほど融雪泥流の危険が増す! 今後の課題 実際に避難所を訪れて調査する 川にかかっている橋の状態を調べる 川の近くに砂防えん堤はあるか? 富士砂防に行き、必要な情報を仕入れる
© Copyright 2025 ExpyDoc