問題点の報告

超高速ネットワークの弱点
光は速い
光は遅い
300km / 1msec (真空中)
180km / 1msec (光ファイバ中)
1
2種類のデータ通信
(1) コネクション型(エラー訂正)
TCP (再送)
電子メール、WWW、ファイル転送
(2) データグラム(コネクションレス)
UDP、IP
画像、音声の放送型の送信
教科書 p.32, pp.121—122, p.202, p.208 参照
2
このようなことは起り得るか?
花子の主張:
To: [email protected] 伝送中に
cc: taro
1文字脱落?
Subject: I owe you
花子様
先日のパーティの折、確かに1000円を
借用しました。近々にお返しいたします。
鈴木太郎
3
TCPは受信確認をとる
データ
ACK
規定時間内にACKが戻らないと再送する
教科書 pp.204—206
4
データを「かたまり」で通信する
かたまり = パケット Packet
データ
ヘッダ(宛名、差出人、種類)
パケット通信
5
東京~関西:450km
データ
ACK
(450/180)×2=5ms
6
一度に送るデータの量

64bit÷5ms= 12.8Kbps

512bit÷5ms=102.4Kbps

64Kbit÷5ms= 12.8Mbps
512Kbit÷5ms=102.4Mbps
無限にはできない。
7
無闇に大きくできない理由
データ
ACK
再送に備えてコピーが必要
8
光ファイバの速度に関係なく…
64KBytes
ACK
64K × 8 bits / 5msec = 102.4 Mbps
9
東京~シンガポール
5940km 33ms (one way)
64KBytes
7.76Mbps
コンピュータ通信は遅い
光ファイバは速い
(2.4Gbps, 10Gbps, 100, 200...)
10
実際には、工夫されている
ウィンドウ制御 教科書 pp.209—213
データ
ACK
11
問題を解決するには window size
を大きくすれば良い 一度に送るデータの量
Window size を大きくするということは
強気で先送りをするということ
もし他の通信と衝突してパケットが失
われると大きなデータを再送する必要
がある=データ通信の不良債権問題
12
インターネットは「乗合」型
ルータ
輻輳 (congestion)
13
10Gbps
W RTT
Throughput
13Mbps
bandwidth
155Mbps
bandwidth
bandwidth
Window size
VSAT
(Very Small Aperture Terminal)
15
ウィンドウサイズとスループット
Throuhput[Kbps]
700
600
1024bytes
500
2048bytes
400
4096bytes
300
8192bytes
200
100
0
8
16 24 32 40 48 56 64 72 80 88 96 104
WindowSize[Kbytes]
16
覚えておくべきこと

光の速度は速いようで、実は遅い

遅延時間が無視できない
(例:東京=関西、東京=シンガポール)

人工衛星の回線は遅延時間が長い

地域の情報化は出来ても、国際的な
通信には課題が多い。
17
超高速が万能薬ではない
人間社会は情報の交換によって成立
物質・エネルギー・情報の交換
個別の人間と、人間社会との差は情報交換
超高速ネットワークの性質
低速→高速 の変化は線形ではない。
18