2011年度 情報科学&情報科学演習 ~ 補足 ~ 担当教員: 幸山 直人 2011年度 情報科学&情報科学演習 プログラミングにおける注意事項 エラー処理 入出力の誤り(人間は誤りを起こす) アンダーフローとオーバーフロー 0除算 計算量 時間計算量と領域計算量 (ウィキペディア) 参考:数学上の未解決問題 (ウィキペディア) P対NP問題 アルゴリズムの最適化 2011年度 情報科学&情報科学演習 動的な記憶領域の確保 これまで配列を利用する場合は、予め個数を 指定し記憶領域を確保してきた(無駄が多 い) 科学技術計算などでは一時的に大きな配列 を複数使用する必要がある場合がある 必要に応じて記憶領域を確保する関数 mallocとfree (ウィキペディア) メモリの確保や開放にはOSが大きく依存す る(ページ,メモリリーク,ページアウト) 2011年度 情報科学&情報科学演習 まとめ 自分の頭で考え、自分の手を使ってプログラミング することが出来ましたか? プログラミングによって論理的思考能力(物事を順 序だてて考える)を高めることが出来ましたか? 情報科学序論・情報科学・情報科学演習を通してコ ンピュータについて知ることができましたか? コンピュータの仕組みを理解した上で、コンピュータ を上手に扱えるようになりましたか? 社会に対して情報処理に精通していることを示しま しょう!自分のためです!
© Copyright 2025 ExpyDoc