Scilabのプログラム開発 T17E007 伊藤 佑一 T17E004 阿部 冬真 指導教員 杉本 恒美 前回より 行数の自動読み込みがコマンド「-1」で出来 ることが分かったため、これをプログラムに組 み込んだ。 データ数によるグラフの違い① 修正前(データ数2500個)の元波形 修正後(データ数4096個)の元波形 データ数によるグラフの違い② 修正前(データ数2500個)のフーリエ変換 修正後(データ数4096個)のフーリエ変換 データ数が違うため、分解能に差が出来る。このため、円で 囲った箇所のような違いが出てくる。 ケプストラム解析について 掛け算系の波形に対数をとることで積から和 に変換する。これにより、掛け算系の波形が 足し算系の波形に変わり、波を分離すること が可能になる。 ケプストラム解析を行う上での問題点 一定の間隔でピークが現れるため、どれかひ とつのピークだけが見たい場合、それらの ピークが不要になってしまう。 今後の課題 ケプストラム解析で表示されたグラフの不要 なシグナルを除去するプログラムの作成。
© Copyright 2024 ExpyDoc